株式会社コダマガラスのブログ一覧
代表メッセージ
2025-05-19
その他

新しいガラス会社をつくりたい。
5年後、10年後われわれのようにガラスに携わる仕事がなりたい職業の一つになれればと思っています。
【就職や転職を検討されている方へ】
わたしは差別化戦略の原点は他社がやらない・出来ないことをすることにあると思っており、それを個人に置き換えて考えた時に、「他人がやらない・出来ないことをする」というのが戦略の一つとなると考えています
AIなどが注目を浴びるなか、優秀な人も多く集まるであろうその業界に身を置くことが果たして戦略として正解なのか?
それよりも今「誰もが振り向こうとしない」「他人がやらない・出来ない」建築業界こそ、人生の戦略として正解ではないかと思っています。
この数年後には「競争も少なくブルーオーシャンな業界だ」と建築業界は持て囃されることになると確信しています。
持て囃された後からやろうとしても遅いため、挑戦するなら”最悪”といってもいい今がチャンスだと思っています。
コダマガラスはガラス工事にWEBを+α(アルファ)することで伸びてきました。
われわれ業界もまだまだ DX化 が遅れていたり、大企業のように何もかもが整備されている状態ではありませんが、5年前には想像できなかったほどの変化をし続けています。
先行きが不透明で、将来の予測が困難な時代だからこそ、ガラス工事にあなたの得意とすることをプラスすることで、新しいガラス会社になれると思っています。
冒頭にも記載した通り5年後、10年後われわれのようにガラスに携わる仕事がなりたい職業の一つになれればと思っています。
どんなガラス会社にしていくかはあなた次第です。
【求める人物像】
外装のガラスではなく、店舗を中心にインテリア向けのガラス商材を販売・加工・施工をしております。
下記の点においてメリットや、やりがいを感じることができる方と一緒に働きたいと思っています。
・工事の中でも最終の仕上げ工程なので、完成された空間を実感することができること
・知識や技術を要する業務が多く、技能による差別化を図れること
・エンドユーザーとも近く顧客との繋がりを感じることができること
・仕事内容に見合った報酬を実感できること
・まったく同じ仕事はなく、常に新鮮な気持ちで仕事に取り組めること
・仕事にメリハリがあること
・快適な暮らしの実現には建築が未来永劫欠かせない仕事のひとつであること
・AIにもできない将来的にも安定した職種であること
・今の自分にできる可能性を最大限に活かし、心と頭と体を使って他者の役に立つ努力を続けることができる人を求めます。
心:誠実、ポジティブ
頭:考える、想像する力
体:行動する、技術を磨く
そんな新しいガラス会社を共に作っていいただける方をお待ちしています。
【東京支店】ガラス工事で起業しませんか?独立サポートします
2025-05-19
その他

東京支店の工事部にて、新たな「独立支援採用」を導入いたしました。
独立支援とはどのような制度なのか?
独立後のサポートはあるのか?
などさまざまな疑問点があるかと思います。
一人前になったら独立したいと考えていらっしゃる方に最適な制度ですので、ぜひご検討ください。
【独立までは正社員として勤務】
当社東京支店にて、ガラス工事担当者、もしくはガラス工事責任者として
ガラス工事経験あり(3年以上)は、最低3年間
未経験者は最低5年間 ※内、責任者として3年間
従事していただきます。
就業期間中は、通常の正社員として等級・評価・報酬制度に則って雇用します。
業務を通じて、工事ノウハウ、営業ノウハウを身につけていただき
独立後も経営が安定するまで2年間業務委託として当社の下請けの仕事や新規営業サポートをします。
【独立後のサポートについて】
・社員として継続雇用OK
・独立後最長2年間サポートあり
・コダマガラス子会社としての独立もOK
・仕入先との継続取引もOK
・外注として下請けもOK
・出戻りOK
・地方での起業もサポート
・もちろん加入金など不要
独立後もコダマガラスと友好な関係性を築ける人を求めています。
疑問点などございましたら、メールや電話等でお気軽にお問い合わせくださいませ。
お電話(03-6404-6965)
メール(kodama@kodama-glass.co.jp)