全国掲載数 5,165 件 (03/28更新)

掲載をご希望の方へ

全国掲載数 5,165 件 (03月28日更新)

クラウドエンジニアに強い転職エージェント・サイト15選!転職サービスを利用するメリットを徹底解説

クラウドエンジニアの転職に強い転職エージェント・転職サイト IT・エンジニアの転職

IT技術の発展が世界的に進む中、エンジニアなどのITに関わる職業の需要も増えつつあります。

今回は、「縁の下の力持ち」として、IT業界を支えるクラウドエンジニアについて徹底

解説。
エンジニアの仕事のなかには多くの役割をもつ職業があり、それぞれの仕事内容は大きく異なります。

クラウドエンジニアはどのような仕事内容なのか、クラウドエンジニアへの転職におすすめの転職エージェント・サイトについても詳しく解説します。

あわせて、クラウドエンジニアの年収相場、求められるスキルなども紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

キャリアアップで年収UP!レバテックキャリアの登録はこちら

おすすめ転職エージェントの比較ランキング!
ITエンジニア・デザイナー向け転職エージェント!
総合評価
求人の質
コンサルの質
サポート体制
ITエンジニア・デザイナー向け転職エージェント! 初めての転職でも安心して利用できる!

クラウドエンジニアにおすすめの転職エージェント・サービス15選

クラウドエンジニア向け転職エージェント・転職サイト

転職サービスとはいっても、現在多くの転職エージェント・サイトが普及しているいま、どのサービスを利用すべきか迷ってしまう方も少なくありません。

ここからは、クラウドエンジニアにおすすめの転職エージェント・サイトを紹介します。

ぜひ、転職サービス選びの参考にお役立てください。

SEへ転職したい人へのオススメの資格5選〜現職のSE向けの資格も!〜

レバテックキャリア

レバテックキャリア

レバテックキャリアの特徴

  • ベンチャーから大手企業まで幅広い求人を取り扱う
  • 担当アドバイザーの質が良い
  • サポートの専門性が高い

レバテックキャリアは、今回紹介する転職サービスのなかでも、IT・Web業界への転職に力を入れている転職エージェントです。

特に、ITエンジニアやWebデザイナーなどの求人を多く取り扱い、在籍するスタッフもそれらの業界に精通している者ばかりなのが特徴です。

IT業界特化型の転職エージェントを探している、担当者からの的確なアドバイスを求めている方は、ぜひレバテックキャリアを利用してみてください。

レバテックキャリアの評判はやばい?真相と口コミの傾向を徹底解説

ワークポート

ワークポート

ワークポートの特徴

  • 求人数が多い
  • サポート内容が充実している
  • 未経験者募集の案件を多く取り扱っている

ワークポートは、今回紹介する転職サービスのなかで、未経験者募集の求人を多く取り扱っている転職エージェントの一つ。

ワークポートでは、独自で考案された「eコンシェル」というツールを導入しており、この機能では転職情報をコンシェルジュと共有することが可能です。

そのため、コンシェルジュが求職者の進捗を把握でき、より必要なアドバイスを的確なタイミングで与えられると期待できます。

ワークポートの評判の真相とは?口コミをもとにメリット・デメリットを徹底分析

doda

dodaの特徴

  • エンジニアに関する求人を多く持っている
  • 求人数が業界でナンバーワン
  • エージェントとサイトの二面性を持っている

dodaは、今回紹介する転職サービスのなかで、最も求人を多く取り扱っているサービスです。

また、転職エージェントとサイトの両面を兼ね揃えていることから、より自分に合った転職活動を実現させられるのが魅力。

数多くの転職サイトを取り扱っているため、なかにはエンジニアの求人も含まれています。

たくさんの選択肢のなかから選びたい、大手転職サイトで安心して転職活動を行いたい、という方はぜひdodaをチェックしてみてください。

dodaのエージェントは転職におススメのサービス!評判・口コミを徹底解説

ビズリーチ

ビズリーチの特徴

  • ハイクラス求人向けの転職サイト
  • スカウト機能が使える
  • 転職に役立つコンテンツが豊富

ビズリーチとは、今回紹介する転職サービスのなかで、最もハイクラス求人や大手企業を主に取り扱っている転職サイトのこと。

ビズリーチは登録の際に、これまでの職務経験やスキル・取得などをフォームに記載するだけで、ヘッドハンターが企業とのマッチングを行ってくれるという仕組みになっています。

今より給料をアップさせたい方、自分に合った求人からスカウトをもらいたい方は、ビズリーチに登録してみてください。

ビズリーチの評判を徹底解説!メリットデメリットや口コミもご紹介

パソナキャリア

パソナキャリア

パソナキャリアの特徴

  • カウンセリングが丁寧
  • 働く女性への転職支援にも力を入れている
  • 求人が都市部に集中している

パソナキャリアは、今回紹介する転職サービスのなかで、丁寧なヒアリングと手厚いサポートで人気の転職エージェントです。

また、ハイクラス求人を豊富に取り扱っているため、今より年収をアップさせたいという方にもおすすめ。

大手の転職サービスに比べると求人数は少ないですが、丁寧なカウンセリングと企業側とのマッチング率では非常に期待できる転職エージェントと言えます。

パソナキャリアの評判は?口コミを元にメリット・デメリット・使い勝手を徹底解説!

マイナビエージェント

マイナビエージェント00_トップページ

マイナビエージェントの特徴

  • 業界最大手のマイナビが運営している
  • 求人の数、質に自信あり
  • サポートの手厚さでも人気を誇っている

マイナビエージェントは、今回紹介する転職サービスのなかでも、最も運営元の規模が大きい転職エージェントです。

運営元であるマイナビが大きいことから、利用者だけでなく企業側からも大変信頼されており、マイナビを利用しているだけで選考が有利に働く可能性もあります。

マイナビエージェントを利用する際は、必ず担当アドバイザーに希望条件を細かく伝え、なるべく企業側に積極的に交渉してもらうようにするのがおすすめです。

マイナビエージェントの使い勝手は?サポートの充実性は?

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトの特徴

  • 大手リクルートグループが運営している
  • 各業界に詳しいヘッドハンターが在籍している
  • 年収アップも期待できる

リクルートダイレクトスカウトは、今回紹介する転職サービスのなかで、求人の質がよく年収アップも狙えると話題の転職サイトです。

ヘッドハンターや企業からの直接スカウト機能など便利な機能が利用できるので、必要情報を記入すればあとは待つだけ。

気になる企業からスカウトがきたら、選考に備えて準備をするのみです。

自分のペースで転職活動を行いたい方、忙しくて求人を探す時間がない方でも、便利に利用できる転職サイトと言えます。

リクルートダイレクトスカウト(旧:キャリアカーバー)の評判の真相は?サポートの充実性や口コミも解説

JACリクルートメント

JACリクルートメントの特徴

  • 年収800万円以上の求人多数
  • 海外への求人も取り扱っている
  • コンサルタントによる熱心なサポートが受けられる

JACリクルートメントは、今回紹介する転職サービスのなかで、外資系や海外の企業への転職支援も行なっている転職エージェント。

国内だけでなく海外への求人も取り扱っていることから、グローバル企業に詳しいスタッフも多数在籍しています。

ITの発展が国内よりも、さらにハイクラスの海外で挑戦してみたいという方は、JACリクルートメントがおすすめです。

JACリクルートメント利用者の評判は良い?あらゆる点からサービスを比較

TechClipsエージェント

TechClips

TechClipsエージェントの特徴

  • 現役エンジニア職のスタッフが在籍している
  • 企業と求職者のミスマッチ率が低い
  • ハイクラス求人を多く取り扱っている

TechClipsとは、今回紹介する求人のなかで、現役のエンジニアが兼業でコンサルトを務めている話題の転職エージェントです。

なにより業界に最も詳しいエンジニア職のスタッフが在籍しているため、サポートの質にはかなり期待できます。

より専門的なアドバイスを受けたい方、実際に働いている人の話を聞きたい方に、TechClipsはぴったりです。

最短60秒で登録完了!TechClipsの登録はこちら

TechClips(テッククリップス)エージェントのサポート内容・口コミ評判

ハタラクティブ

ハタラクティブ

ハタラクティブの特徴

  • 学歴問わず企業を紹介してもらえる
  • 内定まで最短2週間のスピード転職が可能
  • 未経験でも大手企業を目指せる

ハタラクティブとは、今回紹介する転職サービスの中でも、学歴や経験を問わず誰でも利用できる転職エージェントのこと。

未経験者募集の案件を多く持ち揃えており、これからIT業界にチャレンジしたい方でも安心して相談できます。

スキルや経験に自信のない方、20〜30代の方は、ぜひハタラクティブをチェックしてみてください。

ハタラクティブ評判の真相とは?口コミをもとにメリット・デメリットを徹底解説

リクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェントの特徴

  • 在籍スタッフの質が良い
  • サイトと併用でさまざまなコンテンツが使える
  • 求人数がトップクラス

リクルートエージェントは、今回紹介する転職サービスのなかでも、業界トップクラスの求人数の多さと企業の質が良いことで話題の転職エージェントです。

運営元のリクルートが大手であることから、在籍スタッフの教育もしっかりと行われており、より求職者に合った提案をしてもらえるのが強みです。

また、系列サイトのリクナビNEXTなどと併用し、さらに役立つ情報を得られるのも魅力。

信頼できる大手転職サービスを利用したい、さまざまなサービスで比較したいという方は、リクルートエージェントの利用をおすすめします。

リクルートエージェントの評判は?口コミから見るメリット・デメリット・使い勝手を徹底解説!

 

ウズキャリIT

ウズキャリIT

ウズキャリITの特徴

  • 既卒・第二新卒の転職支援に特化している
  • 面接対策をしてもらえる
  • IT関連の転職に詳しいスタッフが在籍している

ウズキャリITは、今回紹介する転職サービスのなかで、最も面接対策や選考準備のサポートに力を入れている転職エージェントです。

ウズキャリITでは、求人の紹介や企業への交渉を含め、必要書類の書き方や面接の対策・練習まで一貫して行われるのが特徴です。

初めての転職活動でわからないことが多い方、事前に練習を重ね、安心して選考に挑みたい方に、ウズキャリITはおすすめです。

Webist(ウェビスト)

webist

Webistの特徴

  • 未経験者募集の求人が豊富にある
  • 在籍しているコンサルタントが優秀
  • さまざまな雇用形態から選べる

Webistは、今回紹介する転職サービスのなかで、正社員や派遣社員、アルバイトなどの豊富な雇用形態から選べる転職エージェントです。

大手の転職サービスと比べると、まだそれほど知名度も高くなく、求人数も少ない傾向にはありますが、未経験者の募集案件が多いこと、担当コンサルタントが優秀であることで話題になってきています。

正社員になる前に、他の雇用形態で経験を積みたい方も、まずはWebistで求人をチェックしてみてはいかがでしょうか。

Midworks

Midworks

Midworksの特徴

  • フリーランスの求人数が豊富
  • ITやWeb関連の転職に特化している
  • 福利厚生が充実している企業が多い

Midworksは、今回紹介する転職サービスのなかで、特にフリーランスの求人を取り扱っている転職エージェントです。

IT業界やWeb関連の求人も豊富に取り扱っていることから、より多くの情報を手に入れられ、それらの業界に特化したプロからアドバイスを受けられるのが魅力。

まずは経験値やスキルを積み、今後フリーランスに転換したいとお考えの方にも、おすすめの転職エージェントです。

ギークリー

geekly

Midworksの特徴

  • 独占求人を多く取り扱っている
  • IT、ゲーム関連に特化している
  • 管理職の求人が多数ある

ギークリーは、今回紹介する転職サービスのなかでも、独占求人を多く取り扱っている転職エージェントのひとつです。

なかでも、ITやゲーム業界の求人を集中的に取り扱っており、公開求人だけでなく非公開求人も紹介してもらえるのがギークリーの強み。

競争率が低い企業や、レアな求人に出会いたいという方は、ぜひギークリーをチェックしてみてください。

クラウドエンジニアの年収

国税庁の令和2年度の民間給与実態統計調査結果によると、クラウドエンジニアの平均年収相場は、597万円です。

一般の企業に比べると年収は少し高い傾向にはありますが、実際には成果重視の業界であるため、人によって給与に大きな差が出る可能性があります。

しかし逆に言うと、スキルや経験があり成果さえ出せれば若年層でも年収1000万円が目指せるとも言えます。

自分のスキルを試したい方、年収を大幅にアップさせたい方は、クラウドエンジニアにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

30代未経験者がシステムエンジニアに転職するポイントと心構え

クラウドエンジニアの仕事内容

クラウドエンジニアの仕事内容

IT業界のなかには、さまざまな職種が存在し、それぞれが異なる役割を果たしています。

ここからは、クラウドエンジニアの仕事内容を、大きく3つに分けて解説します。

似ているようで違う!ITコンサルタントとSEの違いを解説します!

インフラ設計

クラウドエンジニアでは、インフラ設計を行うのも仕事内容の一つです。

クラウドサービスの利用には、アーキテクチャやネットワーク設計、セキュリティ設計などのインフラストラクチャー設計が必要となります。

クラウド環境の構築

クラウドエンジニアの仕事内容には、クラウド環境の構築も含まれます。

クラウドサービスを利用する際には、クラウドプロバイダーが提供する各種サービスの設定や接続、仮想マシンやコンテナなどのリソースのデプロイメントなど、環境構築に関する知識が必要です。

また、その環境に合わせたアプリケーションの配置や設定もしなければなりません。

そのため、クラウドエンジニアには、クラウドプロバイダーが提供する各種サービスの機能やAPI、プログラミング言語などを熟知し、環境構築のスキルを持っていることが求められます。

保守・運用

クラウドエンジニアでは、保守・運用の仕事も行うのが一般的です。

クラウドサービスは常に稼働し続ける必要があるため、クラウドエンジニアは定期的なメンテナンスやアップデート、監視・トラブルシューティングなどの保守作業を行う必要があります。

また、障害発生時には速やかに対応することも必要です。

さらに、運用においてはアクセス制御やセキュリティ対策なども重要な仕事内容のひとつです。

クラウドエンジニアの転職で転職サービスを利用するメリット

IT業界への転職は、転職エージェント・サイトを利用しなくても自分で求人を探して選考に進むということも可能です。

しかし、多くの求職者が転職エージェント・サイトを利用するのは一体なぜなのでしょうか。

ここからは、クラウドエンジニアの転職で転職エージェント・サイトを利用する2つのメリットを紹介します。

転職の成功率を倍にする転職エージェント活用術

エンジニアに特化しているエージェント・サイトがある

転職エージェントには、エンジニア職に特化している転職サービスがあるのがメリットです。

それらの転職エージェントを利用すると、クラウドエンジニアの求人情報をより多く受け取ることができるため、転職活動の効率化が期待できます。

また、エージェントが求人票や面接対策などの支援を行ってくれるため、自己分析から面接までのプロセスをサポートしてもらえます。

さらに、エージェントの情報網を利用することで、一般には公開されていない非公開求人情報を受け取れるのも魅力です。

キャリアアップで年収UP!レバテックキャリアの登録はこちら

必要書類の添削も行ってくれる

転職サービスを利用すると、転職のプロから必要書類の添削やアドバイスを受けられるのも大きなメリットのひとつ。

例えば、履歴書や職務経歴書の作成に慣れていない人でも、エージェントがプロフェッショナルな視点から改善点を指摘してくれるので、非常に心強いです。

また職務経歴書の作成においては、技術や経験の表現方法に苦手意識を持っている人もいるため、エージェントが的確なアドバイスを提供してくれることで、より企業の求めているポイントに当てはまる書類を作成できるようになります。

ただし、自己PRや志望動機は自分自身の言葉で表現する必要があるため、エージェントからのアドバイスを参考にしつつ、自分自身の考えを明確にしておくことが大切です。

まとめ~クラウドエンジニアに転職するなら転職エージェント・転職サイトを活用しよう~

今回は、クラウドエンジニアに転職をお考えの方に向けて、クラウドエンジニアにおすすめの転職エージェント・サイトを紹介しました。

また、IT業界の縁の下の力持ちであるクラウドエンジニアとは、どのような仕事をしているのかについても、詳しく解説しました。

クラウドエンジニアは、完全成果重視ではありますが大きなやりがいを感じられ、スキルや経験を積めば積むほど年収アップを目指せる魅力的な仕事です。

まずは、求人を探し選考に進むためにも、転職エージェント・サイト利用から始めてみましょう。

転職エージェント・サイト選び、クラウドエンジニアを深く理解するためにも、この記事をお役立てください。

ITコンサルタントとは?仕事内容・年収・必要なスキルを解説
転職者が選ぶ顧客満足度1位の「doda」
総合評価
求人の質
コンサルの質
サポート体制
求人数が多い転職エージェント! 初めての転職でも安心して利用できる!
年収600万以上の求人に転職するなら「ビズリーチ」
総合評価
求人の質
コンサルの質
サポート体制
市場価値を高める転職ができる。 キャリアアップを目指したい方向けの転職エージェント!
タイトルとURLをコピーしました