何の話やって感じですね。
お盆が過ぎて会社辞めたい欲がパワーアップしているみなさん、こんにちは!どうもどうも!
休みを挟むと嫌いな同僚のクソさもレベルアップしがちじゃないですか?
休みを挟んで自分の中で同僚へのヘイトが発酵しちゃったのか、はたまた休み中に同僚がクソさを蓄えてきたのか。
真相は闇の中ですが、今回はこれまで転職を繰り返してきた私が、毎回転職をするまでフル活用していた嫌いな同僚への対処方法を紹介するので、よかったら活用してください。
前半はこれまでのクソオブクソ同僚への対処法をまとめています、後半ではそれなりにちゃんとしてそうな対処法ものせますので…。
この記事を書いたライター
新卒で広告代理店にて社畜マインドを鍛えられ、1年で辞める。
ベンチャー企業へ転職したのち、副業でライターを開始。
定時後はビール飲みたいし、休日は寝るためのものである。
【2023年最新版】20代におすすめの転職サイト・転職エージェントランキング
嫌いな同僚のスペック
同僚嫌いっつっても、色々なタイプがいるじゃないですか。
とりあえずさらっと嫌いな同僚のスペックをご紹介していきます。
- 性格がクソいやつ
- なにかとマウント取る輩
- 人のせいにするマン
- 揚げ足取り貴族
こんな感じですか?
ちなみにマウンティングって元々サル界隈の言葉なんすよね。
ベストオブクソ同僚賞
人によってもクソ同僚の定義って変わってくると思うのですよ。
本当のクソ発言は、下手すると身バレしかねないので…クソエピソードのなかでも中レベルくらいのものをご紹介していきます。今回は1社目の会社でのエピソードです。

キャリセン:わたし。新卒入社、先輩と同期入社のクソ男担当の営業アシスタント
~キャリセン担当者、某広告代理店でのOL時代~

同僚のクソ女上司:キャリセンが所属していたバックオフィス部門の女性社員。なにかと褒めるふりしてマウントをとる。

同僚のクソ男:キャリセンと同期の営業マン。なにかとマウント取ってくるが売り上げは取れない。キャリセンに上から突っかかってくるクソオブ同僚界のニューフェース
クソ同僚集

キャリセンはいいよな~俺が持ってくる仕事をただこなせばいいんだから。いや~やっぱ営業ってきついわ。まじ事務の女って気楽だよねw交換してほしー。

キャリセンさんはおとなしくて女子っぽくて羨ましい~私なんて趣味が男っぽいから全然女の子扱いされない~

(自分の仕事にミスが発覚)あ、それはキャリセンさんがやってくれたんで~俺のミスじゃないっすね~
クソ過ぎる同僚への対処方法
これまで私は紆余曲折してきた中で、様々なクソい同僚に囲まれてきたわけですよ。
マジでクッソ同僚でした。
しかし人というのは、環境に適応していく生き物。進化・品種改良、他諸々、クソさを前にして私も、適応するために様々な対処法を身につけてきたのです。
全ては、生きる為…(ここでライオンキングが流れる)
ホントはまとめきれていないんだけど、その対処法の一部をご紹介していきます。
安心してください、よくある裏技的な奴ではなく、法を犯さない・他社を攻撃しない・自分だけ蝕んでいくやつです!(キラッ)
脳内で呂布カルマにクソ同僚とMCバトルさせて負かす
クソい嫌いな同僚に対する、唯一攻撃的な対処法です。
脳内で呂布カルマとクソいやつでMCバトルさせる。しかも負かす。
別にね、ラップ好きじゃなくてもいいんですよ。とりあえず言い負かすことが大切。
あとホントに弱っている時は何もでてこねえリリック、そんな時は奥の手ギミックって感じなので、たまにDOTAMAとかが助けてくれる。
脳内とはいえ暴力は良くないからね。力使わず言葉で制す、そうなるとMCバトルが一番健全なバトルなんですよ。
脳内にギャル常駐
イケメンwithコーヒーはあくまで非常事態の奥の手。
普段は心の中にマイメン、すなわちギャルを常駐させておくのです。
なんか吹っ掛けられて落ち込んでも、とりあえずギャルがなだめてくれる。
ゆきぽよに味方になってほしい…。
非常勤で全てを肯定してくれるハム太郎
落ち込みやすい人は心にギャルとか全肯定ハム太郎とかを住まわせるといいってTwitterで見たんだけど何度試してもギャルとハム太郎で「ってかウチの今日のネイルめっちゃかわいくね?」「まったくなのだ!!!」って会話して終わってしまうのでどうしていいか分からない。上手な飼い方を教えてくれ。
— ?ち? (@as_un_0655) 2018年6月10日
元ネタはツイッターランドです。
「代わりに毒吐いてくれるギャル」に、肯定してくれるハム太郎、これマジでシャブい。
ギャル「まじあのクソ男無いわ。」
ハム太郎「全くなのだ!!!!!!!」
自分を「まいやん」だと思い込む
美は圧倒的暴力っていうじゃないですか。
国民的アイドルだから嫌な同僚にいじめられる役を演じているんだな…とおもう。
そう思うっていうか、私はまいやんだから。全女子がなりたい顔ナンバーワンの白石麻衣だから。
そりゃ~目も付けられるよね。納得。
なんか言われても「私は写真集の発行部数今世紀最大だぞ?!」「今を時めく乃木坂の顔だぞ?!」と声高らかに叫ぶ。脳内で。
「白石麻衣とか別に可愛く無くね?」「ロリの方がよくね?」とか抜かすクソも、まいやんを前にしたら言葉を失うんですよ。美を前にしてイキんなって。落ち着けって。
まいやんの美しさはすべてをねじ伏せるから。まじで。
ほのかりんみたいにお前のこと曲にするぞ
バンドマンが恋人を曲にしがちな、なんだか小っ恥ずかしいのをくらわしてやる!と、脳内で脅迫します。
勝手に曲にされているとかマジで怖いよ。ちびるよ。
※特に意味はございません。※筆者は曲を出すたびに課金をするほどのほのかりんファンです。
しかしこれが難点なのは陽キャっぽいクソにはあんまりダメージが無いということ。
あいつらカメラがあればピースするし、自分が曲になるとかたぶんインスタのストーリーにあげて自慢するでしょ…。
「このクソもかつてはお母さんのおっぱいを飲んでた」と気持ちを鎮静
「あの偉そうにマウント取ってくるクソ同僚も、かつてはみんな赤子だったんやで~」
と思うともうなんか許せちゃうよ。何なんだろうね。
おかんて、偉大だよね…。
のび太に横柄な態度を取るジャイアンだって、お母さんには頭が上がらないやん。
すげえクソオブザクソ同僚も、全米を泣かせるクソ同僚も、どんな極悪等もこれでイケる。
まじ一発KO。
特に横柄系態度を抜かしてくるクソ同僚のやつにはこれ使うと効きます。
経験上、子供にイライラしだしたら心的ストレス警報レベルなので、とりあえず病院に行きましょう。
「え?なに今の雨音…」修行を積むと存在を感じなくなる
修行を積んだら存在を感じなくなるんですよ。
なんか言ってきても「え?なに今の雨音…」レベルになります。存在すら感じなくなる。
花が咲き乱れ、心地よい風が髪をなびいて、虫の鳴き声が聞こえる(本当はクソ男がなんか言ってるだけ)。
これを極み過ぎた結果、他の普通の会話すらスルーしてしまうようになり日常生活に多大なる影響を及ぼしました。用法容量を守って使用しましょう。
脳内に『これ飲みなよ』とコーヒーを差し出してくれるゴンさんを飼う
そのままです。
クソい同僚になにか吹っ掛けられイライラしたら、脳内のカフェスペースでイケメンがコーヒーを持ってきてこういいかけるんです。
「これでも飲んで落ち着きなよ」
そうなすると自然と落ち着きます。
「ありがとう。私、イライラしすぎだったよね…」
と、コーヒーを持ったイケメンを前に正気を取り戻すことが出来るのです。
そんな感じで前の会社では、15分に一度イケメンwithコーヒー召喚させてたせいで脳内で膀胱炎起こした。
なんならカフェ店員にしたら労働基準法バリバリ侵してるくらい、イケメンwithコーヒーを出動させてた。
まあ意外と効くんですよ。コーヒー苦手ならタピオカでもいいからさ…。
ちなみにポイントは、コーヒーを入れてくれそうな人選です。
凪のお暇でも、ゴンさんならコーヒーを入れてくれそうだけど、慎二は絶対入れてくれないじゃん…。そういうこと…。
キャリセンはよく北村匠海にお世話になりました。
そのコーヒーをクソいやつにぶっかける(脳内で)
イケメンがコーヒーを持て来てくれている最中に襲来する、”第二次クソ同僚テロ”に見舞われた場合、そのコーヒーをクソ同僚にぶっかけます。あ、脳内でですよ。
正気を保っておかないとリアルにやりかねません。一回未遂を犯しました。
ほんとに困ったときは物理的に動こう
いや待って待って。本当に困っているんだってば。
そんな時のために、きちんとした対処法も載せておきます。一応。
一番大丈夫そうな上司に相談
まずは上長へ相談…。
しかしこの相談する相手を間違えてしまうとあとあと悲惨です(遠い目)。
個人的はそのクソ同僚が男の場合、相談する上司は男女どちらでも良いですが、これが女の場合は男性の上司に相談をしない方がいいです。
向こうから反撃された場合、70%くらいの割合で損します。色目使ってなくてもそういうことにされがちです。
社内の女性のパイセンや女性上司に相談した方が身のためです。
社内の相談窓口へ
社内で対策が整っていて、相談窓口があるのであればそこで相談するのがいいんじゃないですか?
産業保健師あたりと面談になれば、まあ中立の立場になって意見をくれますよ。社内に産業保健師がいればの話ですけど…。
労働局・警察へ相談
悪質な場合は悩むな凸れ!ほれ一揆!一揆!一揆!一揆!
各都道府県労働局へ出向き、相談しましょう。
それまでの嫌いな同僚からの嫌がらせなどが詳細にわかる物を用意した上で行くと良いです。
より悪質なら警察に届け出ましょう。まあ警察に届け出ないといけないほどであれば、会社で公にしてそいつを飛ばしてもらった方がいいですけどね…。
それでもダメなときは転職・退職も検討
個人的には、大人になればなるほど、他者を変えるのって難しいんですよね…。
というか攻撃を受けて疲弊しているのに、そっからまた産業保健師と面談して、労働組合駆け込んで、なんて気力ないっすよ。
だから転職しちゃってもいいと思うんです。ぶっちゃけ。
ということで、脳内でのクソ同僚への対処法が利かなくなってきた場合には、病院送りになる前に早めに転職を試みましょう~!
なんで自分が逃げなくちゃいけないんや!被害を被らないといけないんだ!とも思うけど、令和のジャパンも被害者に優しくない世の中だからね~。
サクッと転職をして、さっさと新しい環境を整えましょう。
一応下に転職の記事も載せておきますね。
転職サイト・転職エージェント比較ランキング!おすすめの転職サービスについて徹底解説
マイナビエージェント
マイナビエージェントの特徴
- キャリアアドバイザーが丁寧にサポートしてくれる
- 非公開求人が多い
- サービスが充実している
- 20代など若者の転職に強い
\無資格・未経験でも転職可能!/
dodaエージェント
dodaエージェントの特徴
- 取り扱い求人数が桁違い
- エンジニア・技術職・営業の求人が多い
- 面接対策などのエージェントサービスも手厚い
- 年収査定やレジュメビルダーなど転職準備のコンテンツが充実
- 転職フェアなども豊富
\最短60秒で登録完了!/
dodaのエージェントは転職におススメのサービス!評判・口コミを徹底解説
腐ったミカンと同じ、動くしかないの(ちえみ)
今回は過去に活用していた、嫌いな同僚への対処法をご紹介いたしました。
この話を数少ない友人にしたところ「真面目に仕事しろや」と怒られました。
最近は転職をして副業するくらいの余裕が出来てきたので、あまりMCバトルしたりしなくて済んでいるのですが、今思い返してみてもけして健全な対処法では無いなと思うので、ほんとに辛かったら転職したほうがいいですよ。