最近増えてきたフリーランスエンジニア。
どの会社にも属さない働き方は、自由を愛するエンジニアにぴったり。
会社で働くエンジニアよりも、中抜きされずに多くの報酬を得られるほか、自分で選んで仕事できるというのがフリーランスエンジニアの大きな魅力です。
そして、そんなフリーランスエンジニア向けの案件紹介サービスの一つがjoBeetです。
フリーランスエンジニアが一人でこなすことの出来る案件が、joBeetにはたくさんあります。
他にも案件サイトはありますが、他のサービスと何が違うのか。
今回は案件を探すフリーランスエンジニアのために、そこをしっかり掘り下げていきたいと思います。

- 総合評価
- 求人の質
- コンサルの質
- サポート体制
- 公開求人数
- 60,770件
- 非公開求人数
- 約40,000件
- 対応地域
- 全国
- 年齢層
- 20~50代
joBeetのメリット
joBeetを使って、フリーランスエンジニアが案件探しをするメリットから調べていきましょう。
参画後のミスマッチが少ない
ジョビートは、案件を紹介する営業が業界スペシャリスト。
登録後面談することになる営業は、IT業界にも精通しているため、フリーランスエンジニアの質問、相談にもしっかり乗ってくれます。
フリーランスエンジニアが、今後どうなっていきたいのか、今何ができるのか、それらの内容をしっかりヒアリングした結果、最適な案件を紹介してくれます。
そのため、案件に参画した後の「思ったのと違った」というミスマッチを防ぐことができるのです。
コーディネート利用手数料は10%で業界最低水準
案件をしょうかいされるために必要になるコーディネート手数料ですが、ジョビートはマージン率が低く、手数料が一律10%に固定されています。
手数料が安いのに、良い案件が多く揃っているとして、案件紹介サービスとしてはかなり優秀な部類に入るのではないでしょうか。
案件紹介がとてもスピーディ
ジョビートを運営する株式会社フォトメですが、本来エンジニアを抱えるIT企業なので、IT業界への独自の人脈を築いています。
その人脈を活かしたこともあり、他社を挟まないで直接クライアント先と提携して行うエンド案件を多く確保しました。
結果的に、他社が絡まないスピーディなやり取りを行うことができ、案件紹介に余計な時間が必要ありません。
他の案件紹介サービスでは、実際に参画するまでに多くの時間がかかってしまうところ、ジョビートを利用して案件紹介を受けることで余計な時間を省くことができるのです。
\高単価のフリーランス案件なら/
joBeetのデメリット
joBeetは、案件紹介サービスの中においてデメリットも存在します。
しかしジョビートは案件紹介サービスとしてはかなり優秀。
利用時のデメリットがかなり少なく感じるはずです。
案件数が少ない
フリーランスエンジニア向けの案件紹介サービスは他にもありますが、他のサービスと比べると少し案件数が目劣りします。
といっても、それはエンド直案件に絞っているせいもあるのですが…。
より多くの案件から自分が参画する案件を決めたい方は、ジョビートだけでなく他にも色んなフリーランス向け案件サービスに登録しておきましょう。
joBeet利用者の口コミ・評判

ジョビートの案件に参画して仕事しました。ジョビートはPython案件が多いのが良いですね。やる仕事に対して案件の単価が少し低いかなと思いました。フリーランスエンジニアならジョビートは登録しておくべきでしょう。駆け出しなら特に仕事の実績は必須ですよ。

ジョビートは営業さんがガツガツしてないのが良かったです。丁寧なヒアリングは会社の余裕を感じさせます。割と私の希望通りの案件も見つけられたので、案件の充実さも折り紙つきでしょう。

単価相場は悪くないですが、ジョビートは案件数が少し少ないですね。扱う案件の幅をもっと増やせばいいのに、って思いました。
joBeet利用の流れ
実際にジョビートを利用して案件を探すとどんな流れになるのか。
ジョビート利用の流れを調べてみましょう。
エージェントに連絡
まずは公式ページの「エージェントに相談」のページから、自分の情報をエージェントに送信しましょう。
相談申し込みのページには、氏名やアドレス、希望稼働開始日や希望単価などを入力する欄があります。
それぞれ必須項目を入力のうえ、送信してください。
ヒアリング・ご相談
相談を申し込んだら、エージェントから面談の案内が来ます。
そこでより詳しく希望案件のヒアリングや、仕事の相談などを行います。
案件紹介
コンサルタントが、相談内容に沿ってジョビートが扱う案件を紹介します。
大手企業やベンチャー企業など幅広い企業の案件を扱っているので、案件紹介のマッチング率は高いです。
もちろん、クライアントとの商談での交渉もジョビートのコンサルタントが請け負ってくれます。
プロジェクト参画
紹介された案件に申込み、その案件が気に入ればプロジェクトに参画します。
仕事のなかで不安な点があれば、無理せず担当コンサルタントに相談できます。
他にも請求書など、書類の面倒なやり取りもジョビートが代行します。
\高単価のフリーランス案件なら/
joBeetはどんな人に向いているのか
ここまでの説明を受けて、ジョビートがどんな方の利用に向いているのか考えてみましょう。
東京で仕事しているフリーランスエンジニア
ジョビートが扱う案件のほとんどが東京都内の企業案件です。
そのため、東京以外で仕事を考える方は、ジョビートを利用するべきではありません。
駆け出しののフリーランスエンジニア
駆け出しのフリーランスエンジニアなら、自分がどう仕事するべきか右も左も分からない状態なのでは。
それならばやはり、ジョビートのようなコンサルタントと相談しながら案件探し、実際の勤務ができるサービスの利用がおすすめです。
右も左も分からないような人が、フリーランスエンジニアとしていい仕事ができるはずもありません。
早く仕事につきたい方
ジョビートは案件紹介から仕事開始のスピード感があります。
エンド直案件が多いので、他企業と打ち合わせ、条件のすり合わせが必要ないので、すぐさま仕事に取り掛かることができるのです。
「扱っている案件がない!早く仕事がしたい」
それならジョビートで案件探しをおすすめします。
joBeet総評
いかがでしょうか。
今回はフリーランスエンジニア向けの案件紹介サービス「ジョビート」の紹介をしました。
他の案件紹介サービスより案件数は少なく、単価相場も低く感じるかもしれませんがそれもそのはず。
エンド直案件を多く扱うことで、案件の規模感が小さく感じてしまうのです。
他の案件紹介サービスと併用することで、そのギャップも埋められるのではないでしょうか。
\高単価のフリーランス案件なら/