薬剤師の転職サイトは、一般的なリクナビやdodaなどの転職サービスではなく、薬剤師専用の転職サイトが用意されていることが特徴です。
薬剤師が転職を考えるとき、これらの転職サイトを使うことが、一般的な方法となっています。
ただ、転職サイトの数は多く、「どのサイトが自分に適しているのかわからない!」という方も珍しくはありません。
そこでここでは、薬剤師転職サイトをランキング形式でご紹介していきます。
自分に適した転職サイトを見つけて、ぜひとも転職を成功させてください!
薬剤師転職サイトを選ぶポイント【ライブラリー】
薬剤師転職サイトの数は多いです。
その中から自分が利用するべきサイトを選び抜くには、きちんと自分なりの選択基準を決めておく必要があります。
多くの薬剤師が、利用する転職サイトを決める選択基準にしているポイントを2つほど紹介します。
非公開求人は多く扱っているか
やはり良い薬剤師転職サイトというのは、多くの求人を扱っているものです。
なかでも、条件の良い非公開求人を多く扱っているサイトがおすすめです。
病院や企業は、条件の良い求人の多くを公開せずに、会員者のみ閲覧できる非公開求人の形にしているのです。
非公開求人を多く扱っているということは、それだけ優秀な転職サイトだと思って良いということです。
キャリアコンサルタントと密に面談できるか
薬剤師転職サイトといっても、実際にはキャリアコンサルタントとともに転職をすすめていく「転職エージェント」が正しい呼び方です。
優秀な転職サイトには、優秀なキャリアコンサルタントが在籍しているもの。
そして利用者が、そのキャリアコンサルタントと面談して、的確に求人の紹介を受けられるかどうか。
どれくらい優秀なキャリアコンサルタントが在籍しているか、そこが薬剤師転職サイトを選ぶ一つの基準になります。
薬剤師転職サイトランキング
それでは早速ですが、薬剤師転職サイトのランキングを見ていきましょう。
おすすめの転職サイトを、1位から順にご紹介していきます。
薬キャリ
総合評価 | |
---|---|
対応エリア | 全国 |
公開求人数 | 61,743件 |
雇用形態 | 正社員、契約社員、派遣、パート |
対応施設 | 調剤薬局、病院、調剤薬局・OTC販売、OTC販売のみ、企業、その他 |
登録・利用料 | 無料 |
運営会社 | エムスリーキャリア株式会社 |
薬剤師におすすめの転職サイト1位は、「薬キャリ」です。
薬キャリは、エムスリー株式会社が運営している、大手薬剤師転職サイトです。
エムスリー株式会社は「m3.com」という医療系総合サイトを運営しており、インターネットを利用した医療関連サービスにおいても、高い知名度を誇ります。
医療系ニュースサイトとして活用している方も多いのではないでしょうか。
薬キャリの特徴は、大手ならではの圧倒的な求人数です。
調剤薬局やドラッグストアのみならず、病院・クリニックや企業においても、数多くの求人案件を取り扱っています。
求人が多いことで、転職におけるさまざまなニーズを満たしてもらえます。
また、医療系総合サイトであるm3.comの情報網を生かして、業界の最新情報に精通していることも特徴の一つです。
今後の動向などを踏まえて、最善のアドバイスを受けられることが期待できます。
\薬剤師登録数NO.1!医療業界に特化しているので安心/
薬キャリの口コミ

「求人・キャリア」というタブから、スムーズに転職サポートの依頼ができる。スタッフも親切で丁寧なので、特に不満なく転職をすすめることができた。紹介された職場にも満足。
(30代・東京都・男性)

過去に他の転職サイトを使ったこともありましたが、薬キャリの方が求人案件は多いと感じました。
医療系で強みのある、エムスリ―がやっているということで、医療系に特化しているからということでした。
エージェントのノウハウも豊富で、業界の最新情報なども教えてもらえました。
ぜひまた利用したいです。
(30代・新潟県・女性)

今回は企業への転職を希望していたので、薬キャリのお世話になりました。
他の転職サイトも検討しましたが、やはり求人数が段違いですね。
調剤への転職ならどこも変わらない印象ですが、企業となると小さい転職サイトでは、有名どころしか取り扱っていませんでした。
(40代・大阪府・女性)
薬キャリエージェントの口コミ・評判の真相とは!本当におススメなのか
アポプラス薬剤師
総合評価 | |
---|---|
対応エリア | 全国 |
公開求人数 | 35,000件 |
雇用形態 | 正社員、パート・アルバイト、派遣、紹介予定派遣 |
対応施設 | 調剤薬局、病院・クリニック、ドラッグストア、ドラッグストア(調剤あり)、その他 |
登録・利用料 | 無料 |
運営会社 | アポプラスキャリア株式会社 |
アポプラス薬剤師はクオールホールディングスのグループ企業、アポプラスキャリア株式会社が運営する薬剤師向けの転職エージェントです。
アポプラス薬剤師には無料相談会を実施やスキルアップ研修を実施しているのが特徴です。
様々な無料説明会を実施しており、転職に関する悩みを解決できる可能性があります。
またスキルアップ研修では、調剤実技や無菌調剤などの様々な研修を用意しています。
他にもアポプラス薬剤師に登録されている求人の約80%が非公開求人とされているのが特徴です。
非公開求人は一般公開されている求人よりも待遇が良いので非公開にされています。
好条件の企業に転職したいと思っている方は、ぜひアポプラス薬剤師に登録してくださいね。
\最短3分で登録完了!/
アポプラス薬剤師の口コミ

担当してくれた方の対応が早くてとても信頼できました!
登録してから1日で連絡がきて面談の日程を調整してもらいました。
条件を聞いてくれるときも親身になってきいてくれているのがわかって良かったです。
その後も伝えた条件にあった求人をたくさん紹介してくれて、無事に転職できたのでアポプラス薬剤師を使ってよかったです!
(40代・岩手県・男性)

いろいろな転職エージェントを見てアポプラス薬剤師を選びました。
スキルアップ研修とか無料の相談会をやっているのはアポプラス薬剤師だけだったので。
転職がはじめてで不安だったので、アポプラス薬剤師の相談会に惹かれました。
今後の人生についても考えされられて、すごくよかったです。
(40代・三重県・女性)

自分は面接が不安だったので面接同行をしてもらいました。
練習にも付き合ってくれてとてもうれしかったです。
(30代・埼玉県・男性)
ファルマスタッフ
総合評価 | |
---|---|
対応エリア | 全国 |
公開求人数 | 50,362件 |
雇用形態 | 正社員、パート・アルバイト、派遣、紹介予定派遣 |
対応施設 | 調剤薬局、病院・クリニック、企業、ドラッグストア、ドラッグストア(調剤あり)、その他 |
登録・利用料 | 無料 |
運営会社 | 株式会社メディカルリソース |
株式会社メディカルリソースが運営する「ファルマスタッフ」も、おすすめの転職サイトです。
チェーン調剤大手の「日本調剤」が運営していることでも有名で、調剤薬局やドラッグストアとのつながりが強く、豊富な求人を取り扱っていることが特徴です。
ファルマスタッフは、コンサルタントの質が高いことでも知られています。
全国に12箇所の拠点を持っており、現場に出入りして求人案件の様子を確認しているため、高い水準のサポートを受けることができます。
都内だけでも4箇所(北千住、立川、新宿、町田)の拠点を持っているので、首都圏の求人に強いことも特徴の一つです。
また、対面面談や面接同行などのサービスを受けることもできるので、はじめての転職や未経験の業種への転職の際にも、安心です。
アフターフォローがしっかりとしていることも、おすすめのポイントです。
ファルマスタッフの口コミ

ファルマスタッフのコンサルタントの方はとても親切で、フォローが手厚い。
調剤薬局関連の求人に強く、求人数も豊富だと思う。
あとはインターネットのページが見やすく、助かっている。
また利用したい。
(30代・福岡県・男性)

有名な話ですが、ファルマスタッフは日本調剤が運営しているので、薬剤師の転職に特化しているという特徴がある。
専属のスタッフが対応してくれるので、やり取りに不安を感じることなく、転職を成功させることが出来るのでおすすめ。
私は利用しなかったが、面接に同行してもらえることもあるとのこと。
(40代・三重県・女性)

はじめての転職だったので不安でいっぱいでしたが、面接のコツや書類の書き方などもサポートしていただくことができ、とても満足しています。
私は通勤の沿線だったので大宮で面談をしていただきましたが、地方であっても、出張で来ていただけるということでした。
ここまでいろいろとしてもらい、逆に申し訳なくなってしまうくらいでした。
(20代・埼玉県・女性)
ファルメイトの評判の真相とは?口コミからわかるメリット・デメリットを徹底解説
リクナビ薬剤師
総合評価 | |
---|---|
対応エリア | 全国 |
公開求人数 | 41,119件 |
雇用形態 | 正社員、アルバイト・パート |
対応施設 | 調剤薬局、ドラッグストア(調剤併設)、病院、企業、漢方薬局、ドラッグストア(OTCのみ)、クリニック、その他 |
登録・利用料 | 無料 |
運営会社 | 株式会社 リクルートメディカルキャリア |
「リクナビ薬剤師」も、マイナビ薬剤師と同様に、転職大手の「リクナビ」が運営している、薬剤師向けの転職サイトです。
一般企業向けの就職サポートで培ったノウハウによって、薬剤師転職においても充実したサポートをしてもらえることが期待できます。
ドラッグストアや企業の求人に強いことが特徴で、都心部だけでなく地方の求人までも網羅しているので、これらの業種を希望する際には外せない求人サイトです。
一方で、地元の薬局のような小規模の施設の求人は扱っていないことも多く、これらを希望するのであれば、他の転職サイトの併用が必要となります。
コンサルタントの質のばらつきも少なく、スピーディーな対応が受けられます。
どちらかというとガツガツとした社風なので、ゆったりと自分のペースで転職をしたい場合には、他の転職サイトを利用した方が良い場合もあります。
「あなただけ3原則」を掲げており、満足できる求人を紹介する、事前調査を徹底して情報を提供する、働きながら転職するのをサポートするという3点に基づいたサポートを受けることができます。
リクナビ薬剤師の口コミ

はじめは別の転職サイトを使おうとしていたが、企業の案件がほとんどなく、リクナビ薬剤師をすすめられた。
企業の案件は豊富で、中国地方の求人であってもしっかりと網羅していた。
首都圏の場合はわからないが、地方の企業に転職したいなら、ここしかないと思う。
(20代・山口県・男性)

製薬会社のMRから大手ドラッグストアへの転職で利用しました。
家賃制度で一部不満がありましたが、担当の方が条件交渉を詰めてくれたので、特例で対応してもらうことが出来ました。
自分だけで転職活動をしていた場合では、このような特例はいただけなかったと思うので、とても良かったです。
(30代・神奈川県・男性)

複数の転職サイトに登録した中でも、エージェントのやる気がありそうだった。
転職が済んだあとにも、電話で連絡をしてくれて、その後どうかということを気にかけてくれたのがよかった。
扱っている求人はどこも大差なさそうだったので、エージェントとの相性で決める方がいいと思う。
ただ、ガツガツした感じが嫌いであれば、おすすめはできないかも。
(30代・東京都・女性)
リクナビ薬剤師の評判の真相とは?口コミから調査した特徴を徹底解説
マイナビ薬剤師
総合評価 | |
---|---|
対応エリア | 全国 |
公開求人数 | 49,931件(※非公開求人を除く) |
雇用形態 | 正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託その他 |
業種 | 調剤薬局、病院・クリニック、ドラッグストア(調剤併設)、ドラッグストア(OTCのみ)、臨床開発モニター(CRA)、治験コーディネーター(CRC)、臨床開発(QA、QC、DM、統計解析など)、学術・企業・管理薬剤師、薬事、営業(MR・MS・その他) |
登録・利用料 | 無料 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
一般向けの転職サイトとしても有名な「マイナビ」は、人材関連事業において非常に力を持っている企業です。
そのマイナビが薬剤師向けに提供している転職サイトが、「マイナビ薬剤師」です。
大手ならではの独自のネットワークで集めた求人も多く、扱っている求人の質は高いといえます。
良質な求人を希望する方には、おすすめの転職サイトです。
スピード転職にも強く、豊富な求人から最短1週間で転職を成功させることも可能です。
また、ファルマスタッフと同様に、全国に13箇所の拠点を持っており、対面面談や面接同行のサポートを受けることができることも特徴の一つです。
求職活動に期限を設けておらず、長期的な転職活動においてもサポートを受けることが可能です。
正社員やパートでの就業を希望の場合には、非常におすすめできる転職サイトです。
マイナビ薬剤師の口コミ

マイナビというと一般的な企業に向けた就活サイトのイメージがあったけれど、薬剤師向けにマイナビ薬剤師というサービスがあるんですね。
とても良いサポートをしてもらえ、大満足です。
ネームバリューがある会社なので、安心して利用することができました。
エージェントの方も、とても気さくで良い方でした。
(30代・北海道・女性)

前職で人間関係のトラブルがあり、少しでも早く転職をしたかったのですが、そのことを伝えると最優先で対応してくれました。
転職活動開始から10日ほどで転職先が決まりました。
キャリアが浅いので心配していましたが、担当の方のサポートのおかげで、助かりました。
(20代・島根県・男性)

マイナビ薬剤師は、他で利用した転職サイトに比べても、ダントツで丁寧だった。
自分専用の求人票を作ってもらえ、定期的にメールで送ってくれた。
せかされることなく、自分のペースで転職活動ができたのが良かった。
他のサイトは早く転職するように促されるので、求職者のことを考えていないと感じた。
(30代・千葉県・女性)
\大手マイナビが運営!/
マイナビ薬剤師の評判の真相は?口コミから分析するメリットデメリットを徹底解説
ヤクジョブ
総合評価 | |
---|---|
対応エリア | 全国 |
公開求人数 | 89,441件 |
雇用形態 | 正社員、パート・アルバイト、契約社員、派遣、紹介予定派遣、単発・スポット派遣 |
業種 | 調剤薬局、ドラッグストア(調剤併設)、ドラッグストア(OTCのみ)、病院、クリニック、企業・その他 |
登録・利用料 | 無料 |
運営会社 | クラシス株式会社 |
ヤクジョブはクラシス株式会社が運営している薬剤師転職サイトです。
「さくら薬局」をチェーン展開する、クラフト株式会社の子会社でもあります。
医師や看護師、医療事務などの転職サポートも手がけているので、医療界全般に顔が広く、さまざまな情報を持っています。
また、派遣会社としての業務にも力を入れているため、派遣求人にも強いという特徴があります。
薬剤師の視点から丁寧なコンサルティングをしてくれることが特徴ですが、個々の対応に時間を費やすあまり、スピーディーさに欠けるという欠点もあります。
提案力もあまり高くないといわれているので、手探りの状態で転職をする際には、おすすめできません。
ヤクジョブの口コミ

派遣就労でもずっとお世話になっていましたが、この度は正社員としての転職活動にご協力いただきました。
派遣会社としても大手でしっかりとしている印象ですが、転職サポートも、素晴らしい対応でした。
さすが大手というだけあり、迅速な対応、的確なアドバイス、感服しました。
(50代・埼玉県・女性)

情報誌か何かで目にしたことがあり、名前を憶えていたので登録しました。
同じような会社がたくさんあるので、どれを選んだらよいのかわからず、深く考えずに選んだ感じです。
しっかりとサポートをしてくれて、転職を成功させることが出来ました。
派遣という働き方についても教えてもらうことが出来たのが、良かったです。
(30代・熊本県・男性)

他の転職サイトと並行して利用していましたが、レスポンスが遅いと感じました。対応は丁寧なのですが、他のサイトからどんどん電話がかかってくるので、結局そちらを優先してしまい、ここでは転職に至りませんでした。良さそうな担当の方だっただけに、少し残念です。
(40代・長野県・女性)
ファーネットキャリア
総合評価 | |
---|---|
対応エリア | 全国 |
公開求人数 | 22,365件 |
雇用形態 | 正社員、契約社員、パート・アルバイト |
業種 | 調剤薬局、調剤薬局・OTC販売、OTC販売、病院、企業 |
登録・利用料 | 無料 |
運営会社 | 株式会社ユニヴ |
ファーネットキャリアは、株式会社ユニヴが経営している薬剤師専門の転職サイトです。
薬学業界に特化した事業を展開して25年以上の実績を持っている、薬剤師転職業界の老舗ともいえる企業です。
経験豊富なコンサルタントも多く、目先の転職だけでなく、長期的なキャリア形成についてもサポートを受けられることが特徴です。
薬学生向けの就活サイトであるファーネットや、調剤薬局で働いている人や経営者のための総合情報サイトであるファーネットビズのほか、定期刊行物であるファーネットマガジンなども作っており、さまざまな方面でもサービスを提供しています。
ファーネットキャリアは調剤薬局の求人を豊富に取り扱っていますが、その一方でドラッグストアや企業、病院・クリニックなどの求人は少ないことが欠点といわれています。
これの業種の転職を考えている方には、不向きといえるでしょう。
ファーネットキャリアの口コミ

いつも自宅に送られてくる「ファーネットマガジン」を作っている会社で、なじみがあったので利用させてもらいました。
スタッフの方も親切で、丁寧なアドバイスをしてもらえました。
薬剤師向けにさまざまなサービスを提供してくれているようで、とても好感が持てました。
また機会があれば利用したいです。
(40代・大分県・男性)

転職の際に、いろいろと登録した転職サイトの中の一つでした。
山陰地方で勤務をしていましたが、次は都心に出たいと考えていました。
遠方からわざわざ面談に来てくれて、いろいろとアドバイスを頂けたので助かりました。
電話でしか対応してくれない転職サイトが多い中で、とても良い印象でした。
(30代・鳥取県・男性)

いくつかの転職サイトを利用したことがあるが、ファーネットキャリアは、転職の案件は少ない方だと思う。
担当は優しいタイプの人が多いようだが、積極的に提案してくれるという感じではなかった。
あまり押し売りされたくないという薬剤師には良いのではないか。
(40代・東京都・男性)
ファーネットキャリアは使うべき?利用者の口コミから強みを解説
転職ゴリ薬
総合評価 | |
---|---|
対応エリア | 全国 |
公開求人数 | 43,650件 |
雇用形態 | 正社員、パート、紹介予定派遣、派遣 |
対応施設 | 薬局、ドラッグ・調剤、ドラッグストア、病院、高齢者(福祉)施設、企業 |
登録・利用料 | 無料 |
運営会社 | 総合メディプロ株式会社 |
転職ゴリ薬は、ゴリラのキャラクターが印象的な、薬剤師向けの転職サイトです。
2015年になって総合メディプロ株式会社が開設をしており、転職サイトの中でも比較的新しい部類となります。
親会社である「総合メディカル」は、病院の経営コンサルや医師の転職・開業支援、薬局の運営など、さまざまなサービスを提供している企業です。
大手の求人を豊富に持っているだけでなく、さらに親会社のパイプを生かして、病院の求人も充実していることが特徴です。
非公開求人の中には、他の転職サイトでは得られないような掘り出し物も多く、病院への転職を考える際にはおすすめの転職サイトです。
エージェントの質も比較的高く、親身なアドバイスを受けることが出来ます。
また、派遣求人や紹介予定派遣も取り扱っているため、転職における選択肢を増やすことにもつながります。
転職ゴリ薬の口コミ

病院に転職したいと考えていたので、さまざまな転職サイトに登録をしたが、なかなか良い求人に出会えなかった。
そんな中、ゴリ薬は他のサイトに無いような求人を提案してくれたので、とてもよかった。
後で知ったが、総合メディカルが親会社ということだったので、病院に強いことも納得できた。
母体がしっかりしているので、エージェントの質が高いのもポイント。
(30代・静岡県・男性)

ゴリ薬という名前から、はじめは男性向けの転職サービスかと思ったけど、そうではないとのこと。
ポップなキャラクターとは裏腹に、非常にしっかりとした会社で、転職サポートもしっかりとしてくれました。
エージェントについては、私は良い方に巡り合えましたが、他の方の口コミなどを見ると、当たりはずれがあるようです。
(40代・愛知県・女性)

ドラッグストアの求人数が少ないと感じた。
希望の条件を伝えたけど、今の時期は求人が少ないのでと、2つのみの提示だった。
他社であれば、もっとたくさん提示してくれるので、その辺は不親切だと感じた。
(50代・宮城県・男性)
メディプラ薬剤師
総合評価 | |
---|---|
対応エリア | 全国 |
公開求人数 | 32,068件 |
雇用形態 | 正社員、パート、契約社員、紹介予定派遣 |
業種 | 調剤薬局、ドラッグストア(調剤併設)、ドラッグストア(OTCのみ)、病院、製薬医療関連企業 |
登録・利用料 | 無料 |
運営会社 | 株式会社メディカル・プラネット |
メディプラ薬剤師は、医療と福祉の総合企業である、「ワタキューグループ」内の株式会社メディカル・プラネットが運営している転職サイトです。
2000年に設立されており、薬剤師の転職サイトの中でも老舗といえる企業です。
メディプラ薬剤師の特徴の一つとして、地方の求人に強いということが挙げられます。
特に九州地方に多くの事業所を抱えているので、西日本で転職をしたい場合には、かなりおすすめできる転職サイトです。
求人案件の質は一般レベルですが、スタッフが大手に比べると少ない印象があり、エージェントによって対応にばらつきがあるようなので、注意が必要です。
メディプラ薬剤師の口コミ

大手だとどこも同じような求人しか扱っていなさそうだったので、メディプラ薬剤師に登録した。
地方の求人に強いということで、首都圏以外の求人を紹介された。
地元の近くで働くことを考えていたので、ちょうどよかったが、首都圏の求人を探す場合にはどうなんだろう?
(40代・大分県・男性)

友人の紹介で、利用しました。
コンサルタントの方はすごく丁寧で、好感が持てました。
はじめに直接面談をしてくれて、希望をすり合わせることができたのが良かったです。
育児後のブランクがありましたが、研修体制がしっかりとした薬局を探してくれたので、良かったです。
また利用したいと思います。
(40代・福岡県・女性)

担当者がいい加減な感じで、連絡をするといったのにしてこなかったり、紹介するといっていたはずの求人がもう決まったとかで取り下げになったりした。
求人数も、そんなに多い感じはしなかった。
もう二度とつかわない。
(30代・神奈川県・男性)
薬剤師転職ドットコム
総合評価 | |
---|---|
対応エリア | 全国 |
公開求人数 | 18,282件 |
雇用形態 | 正社員、バイト・パート、派遣社員 |
業種 | 調剤薬局、病院、ドラッグストア、企業、その他 |
登録・利用料 | 無料 |
運営会社 | 株式会社メディウェル |
薬剤師転職ドットコムは、株式会社メディウェルが運営する薬剤師専門の転職サイトです。
親会社はアイン薬局でおなじみの「アインホールディングス」で、全国6箇所に拠点を持っています。
ランキング上位の大手転職サイトに比べると知名度は少し下がりますが、10年以上の歴史を持ち、35,000件以上の求人を扱っているので、登録して損は無い転職サイトです。
「徹底した現場主義に基づく求人紹介」を掲げており、専任のコンサルタントが各地の現場をまわって、詳細な職場情報をリサーチしています。
また、「転職成功のための手厚いサポート」として、応募書類の作成や面接のアドバイスなどを受けることも可能です。
薬剤師転職ドットコムの口コミ

他の転職サイトとは違って、あまり押し売りをしてこないところが良かったです。
他の有名な転職サイトではしっかりと話を聞いてくれず、次々に新しい求人を紹介してきますが、コチラのサイトではしっかりと話を聞いたうえで、適切な求人を提案してくれている感じがしました。
また利用したいです。
(40代・東京都・女性)

非公開求人が多いらしく、相談しなくては見ることのできない好条件求人もあった。
しかし、対面のコンサルティングが原則なようで、面談をするまでは公開してもらえないようだった。
離職していて時間があったからよかったが、これが在職中であったら、どうなったことか?丁寧すぎるフォローも、考えものだと感じた。
(40代・広島県・女性)

複数登録した中の一つだったが、高年収求人を希望すると、頑なにドラッグストアを紹介してきたのがマイナスだった。
高年収を希望→ドラッグストアはどうか→ドラッグストア以外が良い→高年収はドラッグストア以外では難しい…という、堂々巡りだったので、結局他のサイトから高年収の調剤薬局へと転職をした。
ドラッグストアに転職するには良いかも。
(30代・福島県・男性)
病院薬剤師ドットコムの評判は?口コミの真相やサービスの強みを解説
ジョブデポ薬剤師
総合評価 | |
---|---|
対応エリア | 全国 |
公開求人数 | 32,260件 |
雇用形態 | 正社員、パート |
対応施設 | 病院、調剤薬局、ドラッグストア、企業、MR、CRC(治験コーディネーター) |
登録・利用料 | 無料 |
運営会社 | with Career株式会社 |
ジョブデポ薬剤師は、with Career株式会社が運営している、薬剤師専門の転職サイトです。
最大の特徴は、転職成功時にもらうことができる、「転職祝い金」の存在です。
ジョブデポ薬剤師のエージェントを介して転職をすることで、40万円(キャンペーン時は60万円)のお祝い金を受け取ることができます。
※細則あり、入職後90日が経過した月の翌月10日に在籍確認ができた方が対象
一方で、コンサルタントの人数は他社にくらべると少なく、転職サポートの質も高くはないため、これまでに転職経験のない方が利用することは、あまりおすすめできません。
志望したい企業が決まっている場合や、自分だけで面接や交渉ができる場合には、割り切って活用すると良いでしょう。
ジョブデポ薬剤師の口コミ

印象に残っているのは、登録後にすぐさま電話がかかってきて、「転職が成功したら祝い金○○円を支給するので、希望の求人があったらぜひうちから転職してください!」という案内を受けたことだった。
それ以降は、良くも悪くも連絡はなかった。
しつこく連絡してくる会社に比べればよい気もするが、サポート力はすこし心配。
結局他の転職サイトから内定が決まったが、誰でも知っているような大手への転職だったので、ジョブデポ薬剤師に頼めばよかったと少し後悔。
(40代・福島県・女性)

転職祝い金の存在を知り、優先的に登録した。
転職後3か月在籍することでまとまったお金がもらえるのは、かなりのメリットだと思う。
ただし、他の方のレビューにもあるが、エージェントのサポート力はお世辞にも高いとは言えなかった。
本当に良い求人を見つけ出したいという場合には、使うべきでないのかもしれない。
(30代・大阪府・男性)

本当に祝い金がもらえるか不安だったが、しっかりと支給してもらえたので、良かった。
4か月ごとに転職していけば、もっともらえるのでは?という欲も出てしまうが、それだと職場に対して申し訳ないので、しばらくは頑張っていくつもりです。
しかし、また転職の機会があったら、利用させてもらうかも。
(50代・京都府・男性)
薬剤師が転職するきっかけ
薬剤師は比較的転職市場が活発な職種です。
自分の納得行かない職場で働いていると感じたら、すぐに転職してしまう人が多いですし、実際そうすべきです。
もっと具体的に、薬剤師が転職を考えるその理由を探っていきましょう。
世の薬剤師はどんな理由で転職するのファーマキャリアでしょうか?
年収が低い
やはり薬剤師の転職と年収は無関係ではありません。
転職する薬剤師の多くが「もっと年収をもらいたい」という願いで転職を決意します。
年代が上になってくるにつれて、家族やその他様々な条件で、多くのお金が必要になってきます。
30代など区切りのタイミングで、年収を理由にした転職を行う薬剤師は少なくありません。
仕事内容を変えたい
「薬剤師」と一言で言っても、その仕事内容は様々です。
多いのが、接客や納品など、薬剤師の仕事のイメージとかけ離れた仕事ばかりさせられている人が、その仕事内容が嫌だと転職するケースです。
OTC医薬品の知識しかなく、レジ打ちばかりうまくなってしまう薬剤師ではなく、どこに出ても恥ずかしくない薬剤師を目指して転職する人も多いです。
人間関係のトラブル
仕事をしていると、どうしても人間関係のトラブルは避けられません。
同じ調剤薬局内の人間関係トラブル、同じドラッグストア内のトラブルなど、悪化した人間関係のトラブルを苦に転職する薬剤師も実は多いです。
チーム作業が多い薬剤師の仕事、一度悪化した人間関係を元に戻すことはできないのです。
転職サイトを利用するメリット
転職サイトを利用することは、薬剤師の転職活動においては必須といわれていますが、具体的なメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
エージェントに相談をすることができる
転職サイトに登録することによって、専任のエージェントに転職の相談をすることができるようになります。
メールや電話で相談をするだけでなく、直接面談をして、現在の職場の悩みや今後のキャリアの相談に乗ってもらうことも可能です。
全国に支店を持っている企業であれば、最も近い事業所にて相談を受けることが一般的ですが、近くに事業所がない場合や、忙しくて時間がとれない場合もあることでしょう。
そんな時には、エージェントが近くまで出向いてくれる企業もあるので、ぜひ一度相談をしてみるようにしましょう。
転職の相談は転職のプロへ!転職エージェントのキャリアコンサルタントに相談しましょう
非公開求人を獲得できる
転職サイトの多くは、登録者限定の非公開求人というものを用意しています。
これは、転職サイトの利用者のみが紹介してもらうことが出来るので、転職サイトに登録することが必要不可欠です。
好条件の求人のほとんどは、非公開求人のまま募集が終了するといわれています。
理想の求人を獲得するためにも、まずは転職サイトに登録をするようにしましょう。
また、非公開求人は転職サイトごとに異なっているので、複数のサイトに登録をすることも重要です。
応募書類や面接のサポートを受けられる
転職経験がない場合や、前回の転職から時間が経過している場合には、どのように応募書類を書けばよいのかわからないもの。
そんな時でも、転職サイトに登録をしていれば、経験豊富なエージェントが書類の書き方を徹底的にサポートしてくれます。
面接に自信がない場合にも、マナーや質問対策などの面接対策を受けることも可能です。
企業や薬局によっては、エージェントと採用担当が顔見知りの場合もあり、面接に同席してくれる場合もあるのです。
これらのサポートは転職サイトによって異なるので、ランキングを参考にして、ニーズを満たした転職サイトを選択してください。
転職サイトの活用方法
転職サイトの活用方法として、おすすめの方法をご紹介していきます。
転職サイトは1つに絞らずに複数使い分けよう
どんなに優れた転職サイトであっても、すべての方のニーズを満たしているということは、ありえません。
理想の求人にたどり着くためには、複数の転職サイトを効率的に使い分けることが、とても重要です。
ランキング上位の転職サイトは、登録することが必須ともいえますが、どれか一つというのではなく、複数登録して使い分けるようにしましょう。
また、業種やエリアによって強みと弱みがある場合もあるので、下位の転職サイトにも目を向けて、有効的に活用するようにしましょう。
希望の条件を書き出して、優先順位をつけよう
転職をしようとすると、あれもこれもと理想の条件が出てきてしまい、もともとの転職理由がわからなくなってしまうということも。
そんな時には、希望の条件を書き出していくようにしましょう。
箇条書きがおすすめです。
そして、書き出した条件に、優先順位をつけていきましょう。
転職サイトに登録すると、エージェントからは、さまざまな求人を紹介してもらえます。
その中で、他の条件がどれほど良かったとしても、優先順位が高い項目は譲らないようにすることが重要です。
これらをかなえられない職場では、就職したとしても結局長続きせず、次の転職が必要となってしまうためです。
転職に困ったら、まずエージェントに相談を
転職サイトに登録をすることの最大のメリットは、転職エージェントを利用できるということです。
困ったことがあったら、遠慮なくエージェントに相談をするようにしましょう。
あれこれと細かい条件を言いすぎたり、しつこいと思われたりすることを心配されるかもしれませんが、全く問題はありません。
遠慮して言いたいことを言えず、希望が伝わらないままにミスマッチが起こることが、転職活動においては最も避けなくてはならないことなのです。
まとめ【ライブラリー】
薬剤師向けの転職サイトを、ランキング形式でご紹介していきました。
転職活動において転職サイトを活用することは、薬剤師の業界においては必要不可欠といえます。
そのなかでも、自分に合った転職サイトを利用しなくては、転職の成功はありえません。
自身の希望する業種やニーズにマッチした転職サイトを選んで、転職活動を効率的に進めてください。