起業のきっかけは?
もともと運送会社で、主に地場配送が中心のトレーラーや大型トラックの運転手をしていました。独立のきっかけは、知人から紹介された納豆の配送事業です。
その事業を始めるために準備を進めていたのですが、運送拠点となる土地がなかなか見つからず、ようやく土地が見つかり建物の土台まで完成した矢先に、コロナの影響で計画が白紙になってしまったのです。すでに何千万という金額を投資していたため、大きな痛手を負いました。
起業してよかった事
一番良かったことは、従業員たちが生活できているのを見られることです。私を信じてついてきてくれている彼らのためにも会社を存続、発展させ、彼らの生活を守っていきたいと思っています。
起業して大変だった事
資金繰りが一番大変でした。起業当初は、自己資金に加えて多額の借金を背負っていたので、返済のプレッシャーが重くのしかかりました。収入のほとんどは運転資金と返済に充てており、自分の手元にはほとんど残りませんでした。
また、最初に声を掛けていた仲間は家庭を持っていた人が多く、事業が軌道に乗るまでの不安定な状況に耐えられず離れていってしまいました。責任感の強い彼らだからこそ、家族を養うために安定を求めたのだと思います。その気持ちは痛いほど分かりますし、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

運送業で起業するメリット
運送業、特に軽貨物配送は未経験の方でも始めやすい仕事です。 運転さえできれば、あとは携帯の地図アプリとナビに従って運転するだけなので特別な技術や経験は必要ありません。
研修期間中に横乗りで仕事を体験してもらい、自分に合うかどうか判断してもらいます。研修期間中でも無理だと思ったら、遠慮なく辞めてもらって構いません。仕事内容はシンプルなので、すぐに慣れることができます。お客様の在宅確認の方法や、配送先住所の確認方法など、基本的な業務を覚えてもらえれば大丈夫です。
独立を目指す人(若者)に一言
弊社の配送パターンは4種類あり、自分のライフスタイルや稼ぎたい金額に合わせて自由に選べます。さらに、車両の消耗品、オイル、ガソリン、バッテリー、タイヤのメンテナンスはもちろん会社負担!
個人事業主として働く不安を少しでも減らせるよう、会社が責任を持ってサポートします。万が一、事故や怪我をしてしまっても、会社でも保険加入しているので一定の保証をしています。
「でも、本当に稼げるか不安…」という方もご安心ください。業務委託のドライバーとして、安定した収入を得ながら、独立に必要なノウハウを学ぶことができます。また、仮に交通違反などで運転ができなくなってしまった場合でも、全国のプラント工場への派遣事業も行っているので、そちらのお仕事を紹介することも可能です。
ファミーユは「家族」という意味。従業員一人ひとりを「家族」と考え、独立への夢を全力でサポートします。あなたもファミーユで新しい一歩を踏み出しましょう!