GATEN職-独立支援特集ページ>合同会社ピックアップ 代表 濱田浩司
メインビューの画像

「潰れることを怖がらないという気持ちも大切」

合同会社ピックアップ 代表 濱田浩司

起業や独立のきっかけは?

前の会社にいたとき、あるお店の送迎の仕事を手伝っていました。しかし、理不尽な理由で悪口を言われたり、無給で働いたり不当な扱いを受けたりしたんです。そんな不信感が募っていたタイミングで、同じように理不尽なことで怒られた仲間が「やめよう」と誘ってきました。

当時は自分たちを気に入ってくださっていたお店が1店舗あり、そこからお仕事を頂いてちっちゃく始めようということになったんです。自分が独立すると知って、一緒にいきたいといってくれた仲間がいたので最初は5、6人のドライバーとスタートしました。すると、前に働いていた別の取引先の方が急に連絡をくれて「今度オープンするお店のお送りをお願いできませんか?」と直接お仕事をいただけるチャンスがあったのが、本格的なスタートのきっかけです。

独立してよかった

独立してよかったことは、頑張れば頑張った分だけ形になり、収入が上がることです。お金を稼ぐことを目的として独立したので、この点はとても良かったですね。また、前の会社での経験から、いかにお客様に迷惑をかけずに送迎の仕事をスムーズに進めるかということを徹底しました。それが信頼につながり、今では簡単には切られない関係性を築けています。

独立して大変だった

独立して一番大変だったのは、休みがほとんど取れないことです。最初の5年間は364日仕事をしていました。会社を立ち上げたばかりで、経費の管理から現場での仕事まで全て自分でやっていたので、自分のための時間はほとんどありませんでした。今もそうですが、責任感の伴うポジションですから、旅行に行くにも1週間や2週間前から入念に段取りを組まないと出かけられません。

また、ドライバーは業務委託なので、トラブルが起きたときも全て自分で対応しなければなりません。夜の仕事のため、ドライバーの体調管理も重要で、常に気を配っています。

送迎ドライバーのお仕事で起業するメリット

この仕事のメリットは、経費がほとんどかからないことです。車の維持費やガソリン代はかかりますが、車さえあれば特別な道具や高額な備品は必要ありません。また、一度お客様と契約すれば安定した収入が得られます。

しかし、夜間の仕事なのでガッツリやるとなると昼間の仕事との両立は難しい点が挙げられます。また、運転技術だけでなく地理を頭に入れるマメさや気力も必要です。

独立を目指す人(若者)に一言

独立までの年数は、相手先を見つけられるかどうかにかかっています。お客様から信頼されれば、1年でも独立できるかもしれません。しかし、この業界は新店舗以外はすでに業者と契約していることがほとんどなので、タイミングも非常に重要です。あとは「潰れることを怖がらない」という気持ちも大切です。経費がほとんどかからないので、借金を背負うリスクは少ないでしょう。

独立を考えている方は、まず道を知ること、そしてマメになることです。地理を頭にインプットすることで、効率的に仕事ができますし、細かな連絡をこまめにとることで信頼関係を築くことができますよ。

当社では、長く働いてくれているベテランドライバーが多く、働きやすい環境を大切にしています。ドライバーの自宅方向を考慮したコース組みを徹底しており、「家と真逆の場所に送って、帰る方が時間がかかる」といった不満が出ないようにしています。そうした、働く人を第一に考える会社運営は、長く働いていただくことにも繋がっています。

経験を積んでいただく中でも、しっかり稼げる環境を用意しています。Wワークも可能なので、少し興味があるという方や短時間で稼ぎたいという方にピッタリだと思います。

まずは一度、皆さんの将来やりたいことを教えていただけたらと思います。

合同会社ピックアップ

求人詳細 応募する