小笠原林業有限会社

秋田県を中心に林業を手掛ける「おがりん」 手に職をつけ美しい自然を守ろう!

契約形態

  • 正社員

給与/報酬

月給 18.7万円~35.0万円

勤務地

秋田県由利本荘市

タグ

  • 未経験歓迎
  • 経験者優遇
  • 学歴不問

募集背景

秋田県を中心に林業を手掛ける「おがりん」
私たちは、秋田県の山林を中心に間伐などの伐採を行っています。

経験豊かな技術力の高いスタッフに支えられ、多くの仕事を頂き、林業に関するあらゆる業務をおこなって参りました。日本は、世界屈指の森林国です。その豊かな環境を活かし、木を植え、育て、生活に役立ててきました。「林業」とは、そんな森林を育て、人々の生活に活かす仕事です。国土の約7割を占める森林を維持管理し、育成した樹木を伐採。木材資源として生産していきます。
また、樹木を伐採した後に苗木を植え、豊かな森林に育つように下刈りや枝打ち、間伐を行いながら100年先に豊かな森林を伝えていく息の長い仕事です。

仕事内容

具体的な仕事内容は?
【伐採】…チェンソーなどを使い、木を切り倒す。倒す位置と方向に十分に注意。
【造材】…伐採された木を適当な長さに切り、余計な枝を切って木を木材にする。
【集材】…伐採した木を出荷するために一ヵ所に集積。
【積込/搬出】…造材、集材された木材を出荷に向けて準備。
  • 企業イメージ

一日の仕事の流れは?
8:00~
現場に到着。その日に行う予定の作業や注意すべき点などを確認。
12:00~
そろそろお腹が空いたころ…。
それぞれ持ち寄ったお昼ご飯を食べ、しばし休憩。午後の作業に備えます。
13:00~
しっかりと休憩を取り、エネルギーチャージ完了。
午後の作業を再開します。
17:00~
本日の作業は終了。
暗くなる前に後片付けをして帰宅します。
  • 企業イメージ

この仕事のやりがいは?
技術の鍛錬を怠ることなく磨き続けているので技術力が他社に劣ることはないと自信があります。
スタッフ同士の年齢が近く、チームワークも抜群。明るく気さくな人が多いので、あなたもきっとすぐに馴染めるでしょう。

林業は、環境保全やがけ崩れの防止等にも役立つ有意義な仕事。
美しい自然の保護や地域の街づくり、環境整備に興味がある方は、ぜひご応募ください。
  • 企業イメージ

入社後のサポートは?
まずは先輩がついて回って、イチから教えていく、素直に頑張る気持ちがあれば手塩にかけて育ててくから安心してください。
  • 企業イメージ

会社のアピールポイントは?
林業は日本においてなくてはならない仕事。豊かな自然、山や林のある景観を美しく保つだけではなく、
木材を伐採し、資源として供給することも私たちが手掛ける大切な仕事のひとつです。
大自然でコツコツモクモク働きたい方など大歓迎です。
  • 企業イメージ

募集要項

  • 募集職種
    重機オペレーター・作業員として勤務していただきます。
  • 対象となる方
    初心者未経験歓迎。経験者優遇。
  • 主な仕事内容
    【主な仕事内容】素材生産・チェンソーでの伐採作業*重機による木材運搬作業(フォワーダ)*枝払い作業(ハーベスタ)*重機による伐倒・作業道作設(フェラーバンチャ)*グラップル等の林業機を使用し、掴む・挟む・集材等の作業を行います。
  • 契約形態
    正社員募集・アルバイト・季節雇用
  • 給与/報酬
    月給 18.7万円~35.0万円
  • 諸手当
    役職・職能・特別・通勤・その他
  • 昇給
    昇給制度あり
  • 賞与
    前年度2回実績あり賞与制度あり
  • 勤務地
    秋田県由利本荘市

    1. 秋田県(1由利本荘市)

  • 勤務時間
    08:00~17:00
  • 休日休暇
    年末年始・夏季・大型連休・日祝 第2、4土曜日 年間100日以上
  • 教育制度
    必要な資格は入社後取得していただきます。資格取得費用は全額会社が負担します。
  • 採用予定人数
    2名

企業概要

小笠原林業有限会社

【タイトル】

手に職をつけ美しい自然を守ろう

【企業理念・コンセプト】

「おがりん」の仕事は、秋田の豊かな自然と美しい景観を守り、がけ崩れ等の災害を未然に防ぐこと。木の伐採・剪定だけではなく森の育成や支障木伐採も行っております。環境保全・地域貢献にも繋がる有意義な仕事に挑戦してみませんか?

【社長の思い】

みなさんへの感謝を忘れない先代の考えを受け継ぎ、信頼を積み重ねられる会社として、恒久的に成長していきたい。
お客様や仕入先さんなどの取引先様から更なる信頼を頂戴し、仕事を通じて全社員がもっと幸せになれるように、そして地域に貢献し続けることができるように努力を積み重ねていきたいと思っています。あらゆる方々からの信頼をベースとして、更に幅広く使用していただける製品を生み出せる企業づくりに全員で取り組んでいきたいと考えています。
  • 設立 1984年4月
  • 代表者名 柴田 藤博
  • 従業員数 8名(現場作業女子1名)
  • 事業内容
    立木買取・素材生産・森林整備・樹木剪定・支障木の処理作業
  • 所在地 018-0733 秋田県由利本荘市大倉沢70-1
  • ウェブサイト https://www.ogasawara-ringyo.com

応募フォーム

-

個人情報保護方針ページは こちら

チャットボット