機創技研工業株式会社

船舶管理 造船 整備職 溶接工 急募‼ 高収入を目指すなら、船舶業界であなたの経験を活かしましょう!その他事業も多数展開中! 船舶管理業、機械整備職、造船溶接工

契約形態

  • 正社員

給与/報酬

月給250,000~330,000円 ※賞与有り

勤務地

山口県内

タグ

  • 外国人歓迎
  • 独立支援あり
  • 業務委託可

募集背景

あなたの知識を、船舶、造船、管理業務に活かしませんか?
山口県を拠点に船舶の建造修理やメンテナンスなどの責任ある仕事をしませんか?弊社では共に会社を盛り上げ、働いてくれる仲間を募集しております。「人の役に立つ仕事がしたい!」「専門的な技術を役立てたい!」「仕事もプライベートも大事にしたい!」こんな思いがある方であればどなたでも大丈夫です。是非、たくさんのご応募お待ちしております。

仕事内容

船の整備や鉄工仕事の経験者!大募集
船舶の整備・修理・メンテナンス、新造船建造などのご経験を過去にお持ちではありませんか?機創技研工業株式会社では、みなさんのご経験に沿って給与面は決定させて頂きますので、思う存分、弊社で力を発揮して頂きたいと考えています。入社後に仕事のノウハウはしっかりお教えします。安心してご応募ください。

船舶管理職についてはお客様とのコミュニケーションを大切にでき、弊社理念に共感していただける方を探しています。
  • 企業イメージ

機創技研工業株式会社は”個人の裁量を重視する会社”です
現場が県外であることも多い弊社では、職種によりますが、様々なエリアで仕事をすることができます。時間の使い方も比較的に融通が利きます!
(1)出張仕事は成果重視!空き時間を作ってプチ旅行なんかも…
(2)他業種にも積極的に参入!ドローン事業や動画製作事業もあります。
あなたのアイデアが社会の役に立つ仕事になるかも?「やってみたい」を支援します。
(3)山口県内の働き方もOK!
県外に出てバリバリ稼ぐも良し!県内で安定した働きをするも良し!
あなたのライフスタイルに合わせた働き方を推奨します。
  • 企業イメージ

必要な作業服は会社支給
作業に必要な道具・作業服に関してすべて支給させていただきます。道具の使い方や手入れの仕方などはしっかり教えます。道具にこだわっていただくことで、一人前の仕事をこなすことができます。長く、大切に使っていただけると助かります。従業員さんのご要望にはなるべく応えていきたいと思いますので、「これが欲しい」「こうしたらもっと良さそう」と思うものがあれば気軽に言ってください!

募集要項

  • 募集職種
    (1)船舶工務管理職  (1名)
    ※業務委託も可能,性別不問 女性でも活躍できる職種です。

    (2)機械整備職 (若干名)
    ※業務委託も可能,性別不問 女性でも活躍できる職種です。

    (3)溶接(CO2溶接)職 (2名)
    ※業務委託も可能

    ※(1)(2)(3)それぞれ別業種となります。
    各職種の詳細については、下記(1)(2)(3)を参照下さい。

    各職種について、業務委託も可能です。独立を目指している方で、営業や受注に不安のある方など、お気軽にご相談ください。
  • 対象となる方
    (1)造船所スタッフ経験者または海技免状機関3級以上所持者
    基本的なOfficeソフト操作必須、英語に抵抗の無い方(語学力は問いません)

    (2)エンジン整備経験者優遇

    (3)鉄工業、CO2溶接経験者
  • 主な仕事内容
    (1)船舶工務管理職
    主力事業である船舶管理の主幹メンバーとして従事していただきます。船に関する深い知識を存分に発揮し、一千万円を超える案件を、計画、人員手配から完工まで行う、責任も難易度も高い仕事です。その分、給料は平均を上回る可能性が非常に高いお仕事です。出張時以外は、在宅勤務の年俸制という、類を見ない雇用形態も必見です。出張も多い職種ですが、日本中を庭のように駆け巡れる仕事はそう多くはありません。また、日々のスケジュール管理は自分で決められる為、空いた時間には自由に過ごすこともできます。自分で事業をやってみたいけど、営業活動に自身が無い、、、といった方にもその能力を発揮していただける職種です。
    ※自身で作業も可能です。

    (2)機械、エンジン整備職
    造船所や出張現場で、船をはじめとする機械やエンジンの整備を行っていただきます。山口県西部、北九州地区がメインとなります。エンジン整備の国交省公認資格の取得支援もあり、入社後の教育にも注力します。時には体力を必要とする仕事ですが、安定した業種で、給料水準は平均よりも高めです。雇用保険完備。

    (3)溶接(CO2溶接)職
    山口県西部の造船事業所にて、CO2溶接の作業に従事していただきます。必要機材や保護具は全て会社支給となります。造船職人の数が減っている為、公務員レベルに安定した職種です。溶接に特化し、その技術を存分に発揮できるため、自身の腕に誇りをもっておられる方に最適な職種です。雇用保険完備で、急な病気やケガの際も、一定の収入は確保できます。※業務委託の場合を除く
  • 契約形態
    (1)正社員(年俸制)

    (2)正社員(日給月給制)

    (3)契約社員(時給制)/1年間
    ※特別な事情が無い限り、継続雇用となります。
  • 給与/報酬
    (1)年俸4,000,000円~
    決算賞与有り(成果報酬制)

    (2)月給250,000円以上
    決算賞与有り(年1回)

    (3)時間給1,500円以上
    賞与有り(年2回)
  • 諸手当
    (1)在宅勤務手当(自宅使用頻度による)/通勤手当(出社日数による)/出張手当/その他

    (2)通勤手当/出張手当/残業休日出勤手当/資格手当(労働基準法上で、業務に関連する資格のみ)
    通勤手当は、出張時には支給されません。

    (3)通勤手当/出張手当/残業休日出勤手当/資格手当(労働基準法上で、業務に関連する資格のみ)
  • 昇給
    (1)昇給有(実績により決定)

    (2)昇給有(実績により決定)

    (3)昇給有(事業所による評価の上決定)
  • 賞与
    (1)有

    (2)有

    (3)有
  • 勤務地
    (1)出張時を除き、在宅もしくは山口宇部オフィス勤務

    (2)山口県西部/福岡県北九州市
    ※受注状況により、出張があります。社用車使用可能。

    (3)山口県西部(宇部市、山陽小野田市、下関市)
    ※受注状況により、短期出張へ行く場合があります。

    1. 山口県(宇部市)

    2. 山口県(山陽小野田市)

    3. 山口県(下関市)

    4. 福岡県(北九州市)

  • 勤務時間
    (1)基本8:00~17:00(内、休憩計1時間あり)

    (2)8:00~17:00(内、休憩計1時間あり)

    (3)8:00~17:00(内、休憩計1時間あり)
  • 休日休暇
    (1)不定休

    (2)土日祝日(但し、休日出勤有り)

    (3)隔週土曜及び日祝(但し、休日出勤有り)
    ※事業所カレンダーに準ずる
  • 保険
    社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
  • 福利厚生
    ・工具貸し出し
    ・作業服支給
    ・日本フルハップ福利厚生各種
  • 教育制度
    入社後、業務に必要な資格取得制度有り
    例)中型自動車(8t限定)/玉掛/床上操作式クレーン/アーク溶接
  • 応募資格
    (1)普通自動車免許

    (2)普通自動車免許

    (3)普通自動車免許
  • 提出書類
    (1)履歴書(各種資格証(ある場合))

    (2)履歴書(各種資格証(ある場合))

    (3)履歴書(各種資格証(ある場合))

    ※(1)(2)(3)において、外国人の場合は在留カード
  • 選考方法
    (1)面接及び簡単な船に関するテスト
    (2)面接
    (3)面接
  • 入社日
    (1)随時

    (2)随時

    (3)随時
  • 採用予定人数
    (1)1名

    (2)若干名

    (3)2名

企業概要

機創技研工業株式会社

【タイトル】

堅忍質直の心で海運を支え、人々の暮らしを守る

【企業理念・コンセプト】

文明の発達には常に海運が伴ってきたことは、歴史が証明しています。先人たちが命を懸けて苦難の海へ繰り出したその勇気は、現代社会においても偉業と言わず何と言えるでしょうか。海運は物流の原点であり、今でも国際貿易や国内物流の主幹は「船舶」であります。

この地球上で起こる様々な事象を解析し、事前に事象を予測する研究調査においても、「船舶」無くしては成立しません。また、日本は島国という特徴から、国際貿易無しには石油の一滴すら国内供給することができません。

船舶の存在は、単にビジネスのみならず、社会インフラとしての大変重要なものと位置づけられます。

【社長の思い】

弊社はこの「船舶」の社会的存在価値の高さに着目し、これらを支える一員になるべく創業いたしました。近年、舶用整備業界の人員不足が顕著となっており、これらは船舶所有者を時として危機に追い込む事態が頻発しております。この渦中の我々整備士達は、互いのビジネス戦争を勃発させているような場合ではなく、今こそ皆が効率よく団結して、その知識や技術を存分に発揮し、海運の安定的な発展に寄与しなければなりません。

弊社は、今後において船舶管理事業や修繕事業の傍らで、失敗を恐れず様々な新規事業に挑戦していく決意を固めておりますが、これらの目的は単に自社の生き残りをかけたものではなく、わずかに時代に逆行しているこの業界に新しい風を吹き込み、少しでも舶用整備業界の方々への力添えができ、さらにはこの業種の人手不足を解消するきっかけとなることを目的としております。
  • 設立 2022年
  • 代表者名 大西拓
  • 資本金 300万円
  • 所在地 759-0212 山口県宇部市厚南中央5-8-2-18
  • ウェブサイト https://www.kisohgiken.com

応募・選考

  • 募集方法
    メールまたはお問い合わせフォーム
    contact@kisohgiken.com
    ※お急ぎの方は代表携帯 090-7546-2386
  • 募集後のご連絡
    0836-55-5875
  • 面接地
    機創技研工業株式会社
    山口宇部オフィス
    759-0206 山口県宇部市大字東須恵686-1
    流川ハウジングビル1F-B
  • 連絡先
    0836-55-5875 ※固定電話は繋がりにくい場合があります。

応募フォーム

-

個人情報保護方針ページは こちら

チャットボット