• HOME
  • 外構職人
  • タイル職人ってどんな仕事?詳しい仕事内容や独立への道を解説!

タイル職人ってどんな仕事?詳しい仕事内容や独立への道を解説!

タイル職人ってどんな仕事?詳しい仕事内容や独立への道を解説!?

最終更新日:2024/08/19

タイル職人は、建物の壁や床、外壁にタイルを張り付けるのが仕事です。

タイル施工は仕上げの作業であり、人目につきやすいため、美しい仕上がりが求められます。

そのため、高い技術力が必要です。

では、タイル職人は具体的にどのような作業をおこなうのでしょうか。

ここでは、タイル職人の仕事内容や1日の流れを紹介します。

ガテ美

タイル職人に興味のある人は、ぜひ最後まで目を通してくださいね!

タイル職人の種類と
仕事内容

種類と仕事内容

タイル職人とはタイルや石材を使用して、建物の床や外装、水回りなどを施工する人です。

施工だけでなく、リフォーム時に劣化したタイルの修繕やタイルを剥がして貼り直す作業もおこないます。

タイル職人の仕事内容は、タイルを美しく、正確に張ることです。

しかし、規則的に均等にタイルを張る作業は簡単ではありません。

下地となるモルタルの厚さを均一に施工する作業やカーブのある部分にも均一にタイルを張り付ける作業には、高度な技術が必要になります。

それだけに、注文通りの仕事ができた時のやりがいも大きいです。

タイル張りの具体的な仕事内容を見ていきましょう。

・タイルの割り付け
・張り付け材の準備と塗布
・タイルの張り付け
・目地塗りと仕上げ

・タイルの割り付け
割り付け作業は、タイルの仕上がりを左右する重要な作業です。

割付図を元に、どのようにタイルを貼るか配置を決めていきます。

割り切れない場合は、タイルをカットし、タイルがピッタリになるように考えるのも美しく仕上げるための大事な工程です。

・張り付け材の準備と塗布
タイルを貼るためには、モルタルや接着剤を混合し、張り付け材を準備する必要があります。

接着剤を使用せずにモルタルのみを張り付け材にする場合もありますが、接着用のモルタルとモルタルを混合する必要があるため、張り付け材の準備は必須です。

・タイルの張り付け
張り付け材の準備ができたら、いよいよタイルの張り付けです。

均一に美しく張り付けるためには、一定の間隔でレイアウト通りに作業を進める必要があります。

指定した場所にタイルを並べて、接着剤で固定します。

瞬時に張り付くものではありませんが、微調整をしながら素早く作業を進めなければなりません。

・目地塗りと仕上げ
タイルとタイルの隙間を埋める目地塗り作業をおこないます。

目地塗りは、タイルとタイルの隙間の汚れや水がタイルの隙間に浸透するのを防ぐ効果が期待できます。

最後に、タイル表面の汚れや目地に付着した汚れをハケで落とす仕上げ作業をおこない完了です。

1日の流れ タイル職人の
1日の流れ

タイル職人の1日の流れは、以下の通りです。

1日の流れ

まずは朝礼で、作業内容の確認をおこないます。

8:20ごろから作業を開始し、作業と休憩を繰り返します。

タイル職人は体力が必要な作業が多くあるため、休憩はかかせません。

近隣の住民の配慮もあり、12:00ごろから作業を中断し、必ずお昼休憩です。

作業開始後も、こまめに休憩をとり、18:00には撤収します。

タイル職人に
求められる要素・スキル4選

タイル職人は、タイル貼りを美しくおこなう技術やスキルが必要です。

手先が器用である
体力がある
空間認識力がある
コミュニケーション能力が高い

タイル職人は向き不向きも明確で、丁寧さやコツコツ作業する忍耐力が求められます。

ここでは、タイル職人に必要な要素やスキルについて解説します。

①手先が器用である

建設現場のイメージとして、機械を使用する作業や重たいものを運搬する作業が思い浮かびます。

しかし、タイル職人はタイルを美しく均一に張り付ける必要があるため、手先が起用であることは必須です。

高い技術や正確さが求められる作業であり、手先が器用でない人は作業に慣れるまでに時間がかかるでしょう。

②体力がある

タイル職人は、長時間同じ姿勢で作業をおこなうため、体力も求められます。

そのため、体力に自信があり、もくもく作業を進めることに抵抗がない人が向いています。

一方で、場所を問わず、集中して作業を進める必要があるため体力に自信がない人は仕事を継続できない可能性が高いでしょう。

③空間認識力がある

タイル職人には、瞬時に物体の状態を把握できる空間認識力が必要です。

タイルを均一に美しく張り付ける能力はもちろん、広い視野で完成図がイメージできる能力も求められます。

そのため、視野が狭く物体の距離感を把握するのが苦手な人には不向きかもしれません。

④コミュニケーション能力が高い

タイル職人は、現場責任者とお客様の意見を聞きながら作業をする必要があるため、コミュニケーション能力があることも重要です。

もくもくと作業を進めていくイメージがあるタイル職人ですが、お客様の要望を聞き、希望通りのデザインを反映する必要があります。

営業ほどの能力は必要ありませんが、一般的なコミュニケーションは身につけておきましょう。

あれこれ タイル職人の給料・年収についての
あれこれ

厚生労働省の令和3年賃金構造基本統計調査によると、タイル工の年収は433万円です。

建設業界全体の年収が428万円とされているため、やや高い年収となります。

役職や年齢関係なく、平均年収のため実際とは異なる場合があります。

給料別にみると、20代が20万円・30代が32.5万円・40代が45万円と年齢が上がるにつれて、給料も上がる傾向です。

独立しやすい? タイル職人って
独立しやすい?

タイル職人は、技術や実績が十分に身につけば独立への道も開けています。

ただし「独立のしやすさ」は、個人の努力によります。

刀鍛冶や大工・伝統工芸など、職人はさまざまな世界で活躍していますが、一人前になるにはいずれの場合でもつらい時期や上手くいかない時期があるものです。

タイル職人も同じです。

独立を目指す上では、長い修業期間や勉強期間が必要な点を覚えておきましょう。

では、独立を目指すにはどのようなステップがあるのでしょうか?

以下の図を見てください。

  • step1
    STEP1 step1

    タイル職人について調べる

    まずはタイル職人について調べ、お仕事への理解を深めましょう。
    タイル職人の楽しいところややりがい、魅力やつらい点など、多くの情報を集めてください。

  • step2
    STEP2 step2

    タイル職人の求人を探す

    タイル職人への理解が深まったら、求人検索に移りましょう。
    GATEN職は、建築業界の求人に特化した転職サイトです。
    タイル施工に携われる求人も多く保有しているので、ぜひ利用してください!

  • step3
    STEP3 step3

    求人に応募する

    「これは」と思う求人が見つかれば、早速応募しましょう。
    求人情報に記載されている応募条件や求める人物像などをチェックして、ミスマッチのない企業を選んでください。
    GATEN職は、一般的な転職サイトと違って登録なしで応募できるのが魅力です。

  • step4
    STEP4 step4

    面接を受ける

    応募が済み書類選考に突破した後は、採用面接に移ります。
    タイル職人や大工といった現場系のお仕事は、学歴やそれまでのキャリアよりもやる気や意欲、適正などが重視されます。
    将来タイル職人として独立したい熱意をアピールすれば、未経験でも採用は夢ではありません!

  • step5
    STEP5 step5

    内定獲得&業務開始!

    無事内定が獲得できれば、いよいよタイル職人としての業務開始です!
    使用期間中は思うように仕事を任せてもらえないケースもありますが、地道な努力を重ねれば将来の独立を目指せるのがタイル職人の魅力です。

現場で役立つ資格 タイル職人の現場で
役立つ資格3つ

続いて、タイル職人に求められる要素やスキルを見ていきましょう。
具体的には以下の通りです。

石綿作業主任者
有機溶剤作業主任者
タイル張り技能士

積極的に取得して、タイル職人としての腕を磨いていきましょう!

①石綿作業主任者

石綿作業主任者は国家資格であり、建築物や工作物に使用している石綿の修繕をおこなうのに必要な資格です。

石綿には有害物質が含まれているため、保護具の使用方法や粉塵の発散を防ぐ術を学んだ人にしか扱えません。

講習日程は12.5時間を2日に分けておこないます。

石綿を取り扱う作業では石綿作業主任者を必ず1人配置しなければならないため、建設業や解体業では重宝される資格です。

②有機溶剤作業主任者

有機溶剤作業主任者は、工場で有機溶剤を使用する時に、現場で指揮をとる責任者です。

アルコールやベンゼンなどの有機溶剤は、使用方法を誤ると有毒ガスが発生する危険な液体といえます。

そのため、有機溶剤を使用する場合は労働安全法で有機溶剤作業主任者を必ず配置しなければならないと定められています。

資格取得には、合計13時間の講習を受けた上で試験に合格しなければなりません。

資格保有者は、有機溶剤を取り扱う現場で重宝されるだけでなく、現場の主任者にもなれます。

③タイル張り技能士

タイル張り技能士とは、その名の通りタイル張りのスペシャリストの資格です。

試験には、1級と2級があり、どちらも実務経験が必要になります。

1級タイル張り技能士は7年以上の実務経験、2級タイル張り技能士は2年以上の実務経験があると受験資格があたえられます。

タイル張り技能士は国家資格のため、職人としてレベルアップできるほか、現場での信頼度も高まるでしょう。

GATEN職が選ばれる理由

GATEN職は、タイル職人をはじめ建築系のお仕事を探している方から、多くの支持をいただいている転職サイトです。

  • 現場系に特化
    現場系に特化

    現場系・ガテン系に特化した求人情報だけが、掲載されているため条件にあった職場が探せます。

  • 登録なしでもOK
    登録なしでもOK

    登録は任意でOK!もちろん、登録をしなくても、応募やお問い合わせが可能です!

  • 簡単に検索可能
    簡単に検索可能

    使い方は簡単!希望条件ごとに検索ができるので、自分の希望条件をご入力ください。

建築業界だけでも1,000件以上の求人を掲載しており、多くの選択肢のなかから求人を探せます。
また、動画付きで求人を掲載している企業も多いので、求人広告からだけでは読み取れない情報もゲットできます。
さらに会員登録なしで応募できるので、煩わしい手続きが苦手な方にとって大きな魅力ですね!

GATEN職が掲載しているタイル職人に関する求人を、いくつか見てみましょう。

【GATEN職厳選】
タイル職人の
求人募集企業をPICKUP!

  • 一人一人が主役の会社に
    タイル職人
    正社員

    一人一人が主役の会社に

    月給:15万円~28万円 ※経験・能力により変動します
    • 左官工・タイル工募集。伝統的な左官技術を学べます!!新潟県内中心に住宅・公共工事の左官タイル工事を行います。
  • 塗装/タイル工 未経験者も歓迎!★待遇UP&キャリアUPを目指せます! 経験者優遇/福利厚生充実 東京都足立区
    タイル職人
    正社員

    塗装/タイル工 未経験者も歓迎!★待遇UP&キャリアUPを目指せます! 経験者優遇/福利厚生充実 東京都足立区

    日給 10,000円 ~ 20,000円 ・賞与あり ・昇給あり ・資格取得支援あり:全額会社負担 ※給与は経験・能力などによります。
    • 【 塗装 】
      ・塗料の具合、養生などの下準備
      ・外壁塗装面や鉄骨部分の塗り替え作業
      ・その他付帯工事対応

      【 タイル工 】
      現場にて下地調査
      タイルの不良部分の撤去作業
      コンクリートの補修作業
      タイルの張り替え作業 
      等を各現場にて行って頂きます。
  • 外構職人!左官職人!タイル職人!積極採用中!みんな大集合!
    タイル職人
    正社員

    外構職人!左官職人!タイル職人!積極採用中!みんな大集合!

    日給 9,000円~16,000円 ※未経験者は9,000円~ ※経験者は能力・経験を考慮の上、決定します。
    • 新築・改修工事・リフォーム等の外構工事・左官工事・タイル工事。
      主に、戸建て住宅の新築工事の外構工事が多いです。

応募までの流れ

最後にGATEN職での求人応募の流れを確認しましょう。
GATEN職はだれでも使いやすいデザインになっており、求人検索から応募までサクサク進められます。以下のステップを見てください。

  • step1
    STEP1 step1

    希望条件を入力し、求人を検索

    あなたのご希望の職種・居住地などから求人の検索が可能!
    新着求人は毎週更新されるので、気になった求人は、お気軽にご応募ください!

  • step2
    STEP2 step2

    気になった求人をチェック

    検索結果から、気になった求人をクリックし、希望条件にマッチしているかをさらにしっかりとご確認ください。

  • step3
    STEP3 step3

    メールもしくはお電話で応募

    求人の詳細をしっかりと確認後、興味を持った求人・働きたいと感じた求人へ、応募フォームもしくはお電話よりご応募ください。

  • step4
    STEP4 step4

    応募先との面接

    応募後、2〜3営業日以内に企業から面接日程などの連絡がございますので、日程を調整の上、面接を行います。

  • step5
    STEP5 step5

    契約後業務スタート

    面接後、1週間以内で合否通知がございます。
    合格であれば、企業と正式に契約完了次第、早速業務開始となります。

GATEN職は、求人の検索から内定獲得まで全て無料で利用できます! 一切費用がかからないので、この機会にぜひ活用してください!