雅興業

仮設足場組立・解体!鳶工・重量工・鍛冶工など、業務拡大のため広く人材を募集しております。 未経験者歓迎、経験者優遇、学歴・年齢・性別不問で、ヤル気のある方、元気のある方、体力のある方は大歓迎!

契約形態

  • 正社員

給与/報酬

日給1万円~ ※研修期間あり ※経験に応じ、研修がない場合もあり ※経験、能力に応じて考慮

勤務地

・本社 大阪府大阪市東淀川区上新庄2-1-45 ・勤務エリア 大阪府を中心に関西一円(現場により異なる) ※出張の場合あり

タグ

  • 未経験歓迎
  • 経験者優遇
  • 学歴不問
  • 年齢不問
  • 面接1回のみ

募集背景

雅興業
業務拡大のため、人員を大募集しています。

お陰様で、日々の仕事を通じて、仕事のクオリティーを評価して頂き、多くの取引先様、元請け様、エンドユーザー様などから沢山のお仕事依頼を頂いています。

仕事量増大に伴い、人手が不足しております。また、今後会社を中心となり背負って頂けるヤル気のある人材も募集しています。

これからどんどんと拡大していく当社で、共に働いて頂ける人材を探しています。

未経験者歓迎、経験者優遇、学歴・年齢・性別不問で、ヤル気のある方、元気のある方、体力のある方は大歓迎です。

業務量が安定していますので、収入もしっかり得られます。
未経験からでも新しいことに挑戦したい方大歓迎です。学びたい気持ちがある方には技術をどんどん教えます。

当社は、建築業界、鳶業界を盛り上げることを目指しており、若手育成に力を入れています。
将来当社を背負って頂ける若い人材、鳶業界に革命をおこして頂ける人材を広く募集しています。

是非、私達と一緒に頑張って行きましょう。

仕事内容

具体的な仕事内容は?
とび工・重量工・鍛冶工募集

※簡単なアシスタント業務からはじめて頂きます。
  • 企業イメージ

  • 企業イメージ

一日の仕事の流れは?
8時00分~17時00分
※現場により異なる
※残業の場合あり
  • 企業イメージ

  • 企業イメージ

この仕事のやりがいは?
未経験からでも始められる仕事で、現場をこなすごとに、知識と技術力が身に付いていきます。どんどんと成長できる環境であり、鳶職人になれます。

給与面も働けば働くほど昇給していきますので、とてもやり甲斐のある仕事です。

ステップアップして、未経験で何も分からないスタッフが、日々勉強して今では沢山の関連資格を取得し、後輩に尊敬される人物に成長しています。

一生の仕事として、生活に困ることはありません。
  • 企業イメージ

入社後のサポートは?
入社後は、先輩社員と一緒に現場に出て実際に作業して頂きます。
もちろん、未経験者の方には、簡単なアシスタント業務から初めて頂きます。

とても危険な現場仕事でもありますので、必ず先輩社員と一緒に仕事しますのでご安心下さい。

ヤル気のある方には、各種資格取得のためのサポートもさせて頂きます。
  • 企業イメージ

身につくスキルについて
鳶の仕事をするのに必ず必要な資格はありません。

ただ、取得していると色々と役立つ資格や免許は沢山ございます。
スキルアップするためにも、積極的に資格や免許の取得をオススメします。

どこに行っても恥ずかしくない高度な技術力が身につきます。
  • 企業イメージ

会社の雰囲気は?
とてもアットホームな会社です。
先輩社員も親しみのある優しい方ばかりで、イチから丁寧に指導し、一人前の職人へと育て上げることにやり甲斐を感じている方ばかりです。

家族ぐるみの付き合いで、会社自体が一つの家族のような雰囲気で、みんな助け合い仕事をしています。
  • 企業イメージ

どんな部署に配属?
大阪市を中心に関西エリアで、鳶・足場の現場業務を行って頂く部署への配属となります。
  • 企業イメージ

会社のアピールポイントは?
確かな技術力を持った先輩社員が在籍していますので、未経験者でも業界の知識がイチから身につきます。

アットホームなとても働きやすい職場です。
  • 企業イメージ

入社後の流れは?
仕事の経験値や技術力・知識などを、実際に現場の作業を見させて頂き、判断させて頂きます。

経験の浅い方には、簡単なアシスタント業務を任せ、経験豊富な方には、重要な業務をお任せします。

入社後はすぐに現場に出て頂き、実際に作業しながら仕事を覚えていただきます。
現場に出て、仕事をするのが、仕事を覚える近道です。
  • 企業イメージ

先輩から一言

先輩社員にインタビュー
色々な仕事を渡り歩いている時に、そろそろ落ち着いたらどうだ?と社長からお声をかけて頂き、雅興業でお世話になることになりました。

初めは、もちろん未経験の初めての世界ですので、何をしたら良いのか全く分からず、あたふたしていましたが、先輩方が丁寧に手取り足取り指導、教育して頂き少しずつですが、ステップアップしていると感じています。

今は、まだ見習いで、一人では何も出来ませんが、少しずつ仕事を覚え先輩方のように後輩に指導できるよう頑張りたいと思っています。

弊社はとてもアットホームで、会社自体が一つの家族

募集要項

  • 募集職種
    とび工・重量工・鍛冶工募集

    ※簡単なアシスタント業務からはじめて頂きます。
  • 対象となる方
    ヤル気のある方、元気な方、体力に自信のある方など
    年齢、性別、経験不問
    ※資格は不要!!やる気があればOK
  • 主な仕事内容
    主に足場の組立解体
    ※他に様々な現場作業がございます。
  • 契約形態
    正社員
  • 給与/報酬
    日給1万円~
    ※研修期間あり
    ※経験に応じ、研修がない場合もあり
    ※経験、能力に応じて考慮
  • 諸手当
    社会保険完備
    資格取得支援
    車通勤相談
    バイク通勤可
  • 昇給
    昇給有
  • 勤務地
    ・本社
    〒533-0006
    大阪府大阪市東淀川区上新庄2-1-45
    ・勤務エリア
    大阪府を中心に関西一円(現場により異なる)
    ※出張の場合あり

    1. 大阪府()

  • 勤務時間
    8:00~17:00
    ※現場により異なる
    ※残業の場合あり
  • 休日休暇
    日曜日
    GW、お盆、年末年始
    ※現場により異なる
  • 保険
    社会保険完備
  • 教育制度
    資格取得支援
  • 応募資格
    年齢、性別、経験不問
    ※資格は不要!!やる気があればOK
  • 提出書類
    履歴書
  • 選考方法
    お問い合わせの上、面談
  • 入社日
    即日可
  • 採用予定人数
    数名

企業概要

雅興業

【タイトル】

雅興業

【企業理念・コンセプト】

雅興業は、大阪府を中心に近畿圏で様々な建設業務を行っています。

弊社は様々な現場を今まで経験し、多くの技術と信頼を得てきました。

鳶、足場、プラント足場、土木工事、鉄骨、溶接など、正確で丁寧な作業を心掛け、取引先様から確かな信用を頂いてきました。

素晴らしい仕事をするためには、人材が必要となります。
人材教育に力を入れ社員一人ひとりが自信を持ち仕事に取り組めるよう会社としてあらゆる面でサポートしております。人材は宝です。

これからも地域社会に貢献し、社会の一員として会社を発展していきます。


雅興業は、創業以来、従業員の安全に配慮し、働きやすい職場環境を整えることに力を入れています。仕事が出来るのも従業員の皆様が一生懸命働いてくださるおかげだと思っております。

アットホームな雰囲気で、和気藹々としながらも仕事に取り組む時は、真剣・真面目に取り組んでいます。
・経営とは人材の育成が第一だと考えて、人材育成に力を入れています。
・社員一人一人が、自分の思いを気軽に発言出来る環境作りを目指します。
・社員が自己に誇りと責任を持ち、快適に働ける職場作りを目指します。
・お客様の立場になり考え、安心・安全をモットーに、適正利潤を求めながら、地域に貢献し健全な経営をしていきます。
  • 代表者名 酒井 雅也
  • 事業内容
    総合建築業
  • 所在地 533-0006 大阪府大阪市東淀川区上新庄2-1-45
  • ウェブサイト http://miyabi-kougyou.net/

応募・選考

  • 募集方法
    お問い合わせフォームよりエントリー。
  • 募集後のご連絡
    ご登録頂きましたTEL、メールにご返信させて頂き、面談の日程調整をさせて頂きます。
  • 面接
    面接基本1回
  • 面接地
    大阪府大阪市東淀川区上新庄2-1-45
  • 連絡先
    雅興業
    〒533-0006
    大阪府大阪市東淀川区上新庄2-1-45
    TEL 06-6323-9307 / 090-3712-5631
    代表 酒井 雅也

求人のポイント

若い社員が多く活気に溢れた職場です。
皆さん一生懸命汗をかいて日々仕事に取り組んでいます。

将来、手に職を身に付けたい方、独立をお考えの方、安定した生活をしたい方などにとっては、とても魅力的な職場環境だと思います。

若手教育、人材育成に力を入れておられる会社様ですので、とても働きやすい環境が整っています。

頑張りが正当に評価される会社であり、頑張った方には、きちんとお給料面で還元してくれます。

応募フォーム

-

個人情報保護方針ページは こちら

チャットボット