全国掲載数 5,309 件 (06/01更新)

掲載をご希望の方へ

株式会社和昇

一緒に働く仲間を募集しています!!

正社員

伝統技術を物にしよう!

未経験 143,360円~ 経験者(能力による) 

近畿一円


業種未経験OK

職種未経験OK

経験者優遇

要普通免許

性別不問

学歴不問

面接1回のみ

#宮大工,#女性も活躍,#伝統工法,#宮大工見習い,#経験者歓迎

募集背景

日本の伝統、文化を共に守りましょう!

宮大工は、神社、寺院、神輿など、日本の伝統と深く結びついた建築物を建築、もしくは修復する大工のことで、数多くいる大工の中でも、伝統建築物を手がけるという意味で、特別な重責を担っています。
現在のメンバーは比較的若い世代で構成されておりますが、年々職人の減少が大きくなりつつあるこの時代に、我々と共に腕を磨き、この仕事の担い手の輪を広げたいと考えております。
仕事内容
一日の仕事の流れは?

8:00~作業開始です
10:00に休憩があります
12:00お昼休憩
15:00休憩です
17:40作業終了

この仕事のやりがいは?

伝統工法は木材加工から手作業で行うものが多く、長い工期がかかります。施行の規模にもよりますが、短いものでも数ヶ月、長いものだと数年の歳月をかけて完成を目指すことになります。工期の間は現場近くに部屋を借りるなどして業務に励むことになります。そのため、工期を終了し、完成した建物を目にした時に得られる達成感はなんとも言えないものになることでしょう。宮大工の仕事はほとんどが手作業であるため、その苦労も工期を終えたときの充足感で報われます。

身につくスキルについて

宮大工の仕事は、見習いの間は、掃除や刃物研ぎ、材料の運搬などの下積みから始まります。一般的な大工の仕事に比べると無垢材がメインで、材径が大きいので材料の運搬は重く、気候にも左右されますので、過酷な仕事になります。しかし1人前の職人になると、伝統ある神社やお寺、国宝文化財などの建物の仕事に関わることができます。

募集要項
募集職種

(1)宮大見習  未経験者   
 令和5年度新卒応募期間:令和5年5月1日~令和5年9月末日 
 面接・採用試験期間 :令和5年10月中旬
 採用発表:令和5年10月末日

(2)宮大工、木造大工経験者 
 随時募集中

(3)設計・施工管理業務  未経験者
 令和5年度新卒応募期間:令和5年5月1日~令和5年9月末日 
 面接・採用試験期間 :令和5年10月中旬
 採用発表:令和5年10月末日 


対象となる方

性別不問
(1)年齢 18歳~
(2)年齢  28歳~48歳 
(3)年齢 20歳~


主な仕事内容

神社仏閣の建て替えや修復を手掛けます。

雇用形態

正社員
業務委託(応相談)

給与

(1)未経験者 143,360円~ 
(2) 社員雇用 例、経験年数8年、年収370万~ 応相談
  業務委託日当15,000~能力により異なる
(3)未経験者 143,360円~ 
 能力、資格により異なる

勤務地

奈良県、桜井市、大阪、兵庫、和歌山、京都、滋賀など
近畿一円(出張あり)
1. 奈良県桜井市
2. 奈良県全域

勤務時間

8:00~17:40

休日休暇

(1)見習、未経験者 土日曜・祝日
 年末年始休暇、夏季休暇、ゴールデンウィーク
(2)大工経験者   日曜
 年末年始休暇、夏季休暇、ゴールデンウィーク

保険

社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)

施設

寮有り

応募資格

不問

提出書類

履歴書

選考方法

面接、試験

採用予定人数

各1名

企業概要

株式会社和昇

【企業理念・コンセプト】

1.感謝
1.実直
1.一生懸命

この三つを信条に日々頑張っております。


【社長の思い】

みなさんへの感謝を忘れず、信頼を積み重ねられる会社として、恒久的に成長していきたいと思っています。


代表者名

遠藤和尊


従業員数

5名


事業内容

社寺建築の施工及び設計
文化財の修復施工及び修理設計
古民家の再生施工及び設計


所在地

〒633-0001 奈良県桜井市三輪733-1


ウェブサイト

http://www.nara-wasyou.com

応募・選考
募集方法

お問い合わせフォームからお申込みいただくか、直接お電話ください。
※お電話の場合は求人の件で連絡したとお伝え下さい。


募集後のご連絡

電話


面接

有り


面接地

奈良県桜井市


連絡先

0744-43-0840

担当者

応募フォーム
種別必須  
お名前必須

ふりがな必須

年齢

郵便番号

※郵便番号を入力すると、住所が自動入力されます。

ご住所

メールアドレス必須

連絡先電話番号必須

性別必須  

自動車免許必須      

資格

質問・問い合わせ

タップで応募先にTEL