有限会社千葉電気工事
電気工事士(見習い可)募集 電気・計装工事の仕事です。未経験者歓迎!
契約形態
給与/報酬
162,400円~232,000円(平均月額実績)勤務地
宮城県大崎市タグ
募集背景
次世代を担う技術者の育成
弊社では、次世代の業界を担ってくれる人材の育成に力を入れています。
現場経験があり、電気工事士の資格のある方は元より、業界未経験者でも、しっかりとしたキャリア形成を行い、各種資格の取得を支援して高い技術を持った技術者を育成しています。
現場経験があり、電気工事士の資格のある方は元より、業界未経験者でも、しっかりとしたキャリア形成を行い、各種資格の取得を支援して高い技術を持った技術者を育成しています。
仕事内容
具体的な仕事内容は?
公共施設(学校・病院など)及び民間の工場やオフィスビル、商業施設などの電気・計装工事が中心です。一部、一般住宅の電気工事も行っています。
照明・アンテナ・コンセントの設置から、各種設備機器への配線まで、電気工事全般に幅広く対応しています。
照明・アンテナ・コンセントの設置から、各種設備機器への配線まで、電気工事全般に幅広く対応しています。
この仕事のやりがいは?
電気工事に携る人々にとって共通の遣り甲斐があります。
それは、工事が済んだ最後に電気がつくことです。
電気がつくことで、はじめて自分の工事が正しかったか否かが分かるので、結果、電気がつくことで正確に工事が完了したことを確認出来、そこで独特の達成感を味わうことが出来るのです。
それは、工事が済んだ最後に電気がつくことです。
電気がつくことで、はじめて自分の工事が正しかったか否かが分かるので、結果、電気がつくことで正確に工事が完了したことを確認出来、そこで独特の達成感を味わうことが出来るのです。
身につくスキルについて
1種2種電気工事士、玉掛け、高所作業車、酸素欠乏危険作業主任者、移動式クレーン、車輌系など…電気工事に関係する資格なら取得支援します。
取りたい資格があれば、ご相談に応じます。
取りたい資格があれば、ご相談に応じます。
募集要項
-
募集職種
①電気・計装工事作業員(経験者)
②電気・計装工事作業員(有資格者)
③電気・計装工事作業員(見習い) -
対象となる方
①学歴不問、現場経験3年以上、電気工事士1種または2種、普通自動車免許、中型あれば尚可
②学歴不問、経験不問、電気工事士1種または2種、普通自動車免許、中型あれば尚可
③学歴不問、経験不問、普通自動車免許、中型あれば尚可 -
主な仕事内容
主にオフィスビルやマンション、学校、工場、病院などの新築・改修工事、弱電工事などの内戦工事、計装工事全般。 -
契約形態
正社員 -
給与/報酬
①197.200円~232,000円(平均月額実績)
試用期間3か月は日給8,000円
②174,000円~197,200円(平均月額実績)
試用期間3か月は日給7,000円
③162,400円~185,600円(平均月額実績)
試用期間6か月は日給6,500円 -
諸手当
通勤手当 実費 上限あり 月額20,000円まで -
昇給
随時 -
賞与
年2回(前年度実績) -
勤務地
宮城県大崎市1. 宮城県()
-
勤務時間
8:00~12:00(休憩120分)
時間外あり 月平均5時間 -
休日休暇
日祝、その他(GW、お盆、年末年始休暇あり) -
保険
雇用、労災、健康、厚生年金 -
採用予定人数
若干名
企業概要
有限会社千葉電気工事
【タイトル】
質にこだわった誠実な電気工事【企業理念・コンセプト】
弊社は創業以来、工事の精度と質に徹底的にこだわり、どんなに手間をかけてでも誠実な工事を行うことをモットーに電気工事に携って参りました。他方、業界では技術者の人材不足が叫ばれる中、弊社では若い人材の発掘と育成にも力を入れており、確かな技術を継承し、次の世代に繋げることが私どもの使命と考える次第です。
今後も更に精進し、電気工事と技術者の育成を通じて地域社会と業界に貢献したいと考えております。
- 設立 平成元年6月
- 代表者名 千葉喜正
- 資本金 3,000,000円万円
-
事業内容
電気・計装設備工事全般
- 所在地 〒 989-6228 宮城県大崎市古川清水字成田大町前38番地1
- ウェブサイト http://www.chiba-denkikoji.com
応募・選考
-
募集方法
事前連絡の上、面接
-
面接地
宮城県大崎市
-
連絡先
0229-26-5455
求人のポイント
社長が直接に技術を教えてくれて、資格取得を会社が支援してくれます。
経験者ばかりでなく、次世代を担う若年の未経験者を一人前に育成したいと考えている会社です。
手に職をつけたいと考えている業界未経験者は電気工事士という道を目指すのもよいのでは?
経験者ばかりでなく、次世代を担う若年の未経験者を一人前に育成したいと考えている会社です。
手に職をつけたいと考えている業界未経験者は電気工事士という道を目指すのもよいのでは?