株式会社岡元型枠
熱い仲間募集 作業員・型枠・外構・足場・多能工・運転手・資材置場作業員
契約形態
給与/報酬
未経験12000円~・職人16000円~20000円・20000円以上も可能勤務地
東京・埼玉近郊タグ
募集背景
確かな技術を身につけて、しっかり稼げる
鉄筋コンクリートの建物をつくるとき必要な型枠を組み立ててコンクリートを流し込み成形する工事のことを「型枠工事」といいます。初めて知ったというあなた、大歓迎です!実は当社のスタッフ全員が未経験からスタート。「今すぐ稼ぎたい方」も「未経験の方」も関係なく活躍できるのがこの仕事のいいところ。稼げるようになるまで、みんなでサポートします!苦労も達成感も分かち合って成長していきましょう!
仕事内容
具体的な仕事内容は?
コンクリートの建物を作ることに欠かせない作業の一つです。
鉄筋コンクリートの建物(RC造)は、まだ柔らかいコンクリートを建物の形の「枠」に流し込んで、その形に固まらせて作ります。
このコンクリートの形を決める枠が「型枠」であり、その「型枠」を作りこむ仕事です。
鉄筋コンクリートの建物(RC造)は、まだ柔らかいコンクリートを建物の形の「枠」に流し込んで、その形に固まらせて作ります。
このコンクリートの形を決める枠が「型枠」であり、その「型枠」を作りこむ仕事です。
この仕事のやりがいは?
型枠大工のお仕事は、とても魅力的な仕事です。
型枠大工とは、何もない場所にゼロから造り上げる作業であり、その建物は形として後世に残っていきます。
街を見渡せば、自分たちが関わった建物を日常生活で見ることが出来るので、家族や知人に自慢出来る仕事であり、とてもやり甲斐があります。
頑張った仕事が形になり、自分の腕を試せる誇りあるお仕事なんです。
型枠大工とは、何もない場所にゼロから造り上げる作業であり、その建物は形として後世に残っていきます。
街を見渡せば、自分たちが関わった建物を日常生活で見ることが出来るので、家族や知人に自慢出来る仕事であり、とてもやり甲斐があります。
頑張った仕事が形になり、自分の腕を試せる誇りあるお仕事なんです。
入社後のサポートは?
案件の中には単なる垂直の壁を作るだけではないデザイン重視のものもあり、素材の特性やその日の気温・湿度なども計算に入れた細やかな仕事が求められます。
やり直しのきかない作業でもありますからイチから丁寧に指導していくつもりです。
やり直しのきかない作業でもありますからイチから丁寧に指導していくつもりです。
会社の雰囲気は?
弊社はとてもアットホームな会社です。社員みんな元気で明るく活気に溢れています。
幅広い年齢層のスタッフが在籍していますので、色々な方と知り合えて、交流範囲が広がりますよ。
幅広い年齢層のスタッフが在籍していますので、色々な方と知り合えて、交流範囲が広がりますよ。
募集要項
-
募集職種
型枠大工・土木外構工事・作業員・多能工・運転手・資材置場作業員 -
対象となる方
年齢、学歴、性別一切不問
やる気がある方をめちゃくちゃ優遇いたします。 -
主な仕事内容
建築部:型枠工事・コンクリート工事・足場工事・土工事・施工管理・その他各種躯体付随工事
土木外構部:外構工事・造成工事・土木工事 -
契約形態
正社員・手間請け・一人親方・アルバイト -
給与/報酬
日給:16,000円~20,000円
職長:20,000~可能
未経験者:12,000円~
アルバイト:11,000円~ -
諸手当
残業・休日・各種手当 -
昇給
やる気次第で随時昇給 -
賞与
業績によりボーナスあり -
勤務地
東京・埼玉近郊1. 埼玉県(上尾市)
2. 埼玉県(桶川市)
-
勤務時間
8:00-17:00 -
休日休暇
日・祝 -
福利厚生
厚生年金・雇用保険・事業所労災完備 -
教育制度
資格取得支援有り
頑張る方には資格とらせます。 -
応募資格
やる気がありまくる人 -
採用予定人数
2名
企業概要
株式会社岡元型枠
【タイトル】
人間の手で図面との誤差±3㎜以内を実現【企業理念・コンセプト】
型枠大工として一人前になるには、最低でも10年はかかると言います。プロの現場では、それだけ高い技術が要求されます。垂直精度±3㎜というのが、業界の一般的な許容範囲。これ以上歪みが出ると、建物の強度や出来映えに大きな影響が出てしまいます。コンピュータを使わずに人間の手で、図面との誤差を±3㎜以内におさめる。それが、型枠大工の仕事なのです。
- 代表者名 岡元湧
-
事業内容
型枠工事
- 所在地 〒 362-0044 埼玉県上尾市大谷本郷809-17
- ウェブサイト http://www.okamoto-katawaku.com
応募・選考
-
募集方法
ガテン職・ホームページ・Instagram
どちらからでもご連絡ください。 -
募集後のご連絡
電話又はメールいたします。
-
連絡先
090-7723-7296