株式会社翔華

【足場鳶】若手積極採用中!正社員として安定した働きをサポート 未経験・経験者ともに大歓迎です!

契約形態

  • 正社員

給与/報酬

日給12,000円~20,000円  ※能力・経験により変動

勤務地

埼玉県志木市中宗岡2-10-27-7

タグ

  • 未経験歓迎
  • 経験者優遇
  • 学歴不問
  • 年齢不問
  • 外国人歓迎
  • 社員寮あり

募集背景

正社員を募集しています!
株式会社翔華では、正社員の新規採用を行っています。

経験者のみならず、業界未経験の方も積極的に採用しており、仕事に対する興味や熱意があればどなたでも大歓迎です

社員全員が安定して働けるために、福利厚生や社内環境を整備し、社員のための会社を目指して参ります。

ご質問やご相談も随時受付中です。ご応募、お待ちしております。

仕事内容

仕事内容
建設現場における足場仮設工事を専門としています。

主にアパート・マンションなどの大規模修繕工事における、足場工事がメインです。
  • 企業イメージ

  • 企業イメージ

入社後のサポートは?
業界未経験の方でも、安心して働ける環境をご用意しています。

まずは先輩社員とともに現場へと入り、作業の手伝いをしながら、現場雰囲気に慣れることからのスタートです。使用する工具の扱い方、資材の名称などを覚えつつ、できることを少しづつ増やしていきましょう。

不明点があればその場ですぐに先輩に頼ってください。一から丁寧に、しっかりとお教えいたします。
  • 企業イメージ

この仕事のやりがいは?
鳶職人は、”現場の花形”とも言われる仕事です。

なぜなら足場を組み立てる職人がいないと、どの現場も成り立たないからです。

私たちが足場を組み立てることで他の工事が進むので、どの業種より先に現場へと入り、先陣を切って行う重要な仕事なのです。

その使命こそがこの仕事のやりがいでもあり、魅力だと思っております。
  • 企業イメージ

資格取得支援
普段の現場作業以外でも職人として成長できるように、資格取得支援制度をご用意しています。

足場仮設工事に関連する資格や技能講習、免許の取得を会社がサポートする制度で、取得にかかる費用は全て会社負担で取得ができます。

資格を取り技術が向上すれば、その分しっかりと昇給します。

仕事の幅を広げ、一人前の職人を目指してください。
  • 企業イメージ

会社のアピールポイントは?
「将来起業したい!」「独立し、一人親方として頑張りたい!」

といった社員に向け、独立支援も行っております。

独立に必要な準備の手伝いや独立後の仕事の取り方など、代表自らの経験を活かし、教えて参ります。

独立後すぐは、当社の協力会社として仕事を請け負うことも大歓迎です。

夢や目標をお持ちの方、ぜひ当社で実現しましょう

募集要項

  • 募集職種
    鳶工
  • 対象となる方
    日本語でコミュニケーションが取れる方
    経験や資格は不問です
  • 主な仕事内容
    足場鳶・架設工事の仕事です。
  • 契約形態
    正社員
  • 給与/報酬
    日給12,000円~20,000円
     ※能力・経験により変動
  • 諸手当
    残業手当・職長手当
  • 昇給
    随時
  • 勤務地
    関東一円
    (主に埼玉県・東京都・神奈川県・千葉県)

    1. 埼玉県(全域)

    2. 東京都(全域)

    3. 千葉県(全域)

    4. 神奈川県(全域)

  • 勤務時間
    8:30~17:30
     ※現場により変動
  • 休日休暇
    日曜日・祝日
    GW・夏季・年末年始休暇
  • 保険
    社会保険完備
  • 福利厚生
    健康診断
    資格支援
    道具・作業時支給
    寮完備(応相談)

企業概要

株式会社翔華

【タイトル】

株式会社翔華

【企業理念・コンセプト】

若手の育成・次世代で活躍できる職人を育て、安定した暮らしをサポートする
  • 設立 平成30年12月13日
  • 代表者名 野邊 直人
  • 資本金 100万円
  • 従業員数 4名
  • 事業内容
    鳶工事一式請負
  • 所在地 353-0002 埼玉県志木市中宗岡2-10-27-7
  • ウェブサイト https://www.sho-ka.com

応募・選考

  • 募集方法
    応募フォームよりご応募ください
  • 募集後のご連絡
    採用担当より折り返しご連絡します。
  • 連絡先
    TEL:090-2321-3154
     ※営業電話はお控えください

応募フォーム

-

個人情報保護方針ページは こちら

チャットボット