株式会社フットホールド工業
【 足場組み立ておよび解体作業! 】■関西エリア・関東エリア同時募集 ■経験の有無不問 クサビ緊結式足場の仮設の仕事です。関西エリアまたは関東エリアにて作業を行って頂きます。
契約形態
給与/報酬
日給12000円~ ※スキルや経験を考慮します。勤務地
関西エリア(京都府八幡市)または関東エリア(埼玉県草加市)仕事内容
仕事内容
当社は、全国の様々な現場にて仮設足場工事一式を提供しております。
戸建住宅・集合住宅・中高層ビル・工場、倉庫・プラント施設、学校、公共施設、商業施設、各種イベント、その他特殊現場他の建設及び改修工事などでの足場設置、解体を行っております。
入社後は、これらの作業を行っていただく事になります。
未経験者の方でも、先輩社員が丁寧に仕事ややり方を教えますので安心してください。
チームで動きますので、一人で現場に入るというような事もありません。安心してご応募ください。
戸建住宅・集合住宅・中高層ビル・工場、倉庫・プラント施設、学校、公共施設、商業施設、各種イベント、その他特殊現場他の建設及び改修工事などでの足場設置、解体を行っております。
入社後は、これらの作業を行っていただく事になります。
未経験者の方でも、先輩社員が丁寧に仕事ややり方を教えますので安心してください。
チームで動きますので、一人で現場に入るというような事もありません。安心してご応募ください。
募集要項
-
募集職種
(1)足場組立・解体スタッフ
(2)営業スタッフ -
対象となる方
(1)年齢・学歴 一切不問・未経験者歓迎・経験者優遇
(2)新規営業の経験者(業種・年数不問)足場の現場経験者
いずれかの経験者が対象。
業種・職種どちらかの未経験者は歓迎!
※要普通自動車免許 -
主な仕事内容
(1)工事現場などにて足場組立・解体を行って頂きます。
(2)リフォーム工事に必要な”足場”を提案する営業 -
契約形態
正社員 -
給与/報酬
(1)日給12,000円~
(2)月給250,000円~400.000円
※年齢や経験、スキル・能力を考慮の上
当社の規定により優遇 -
諸手当
〇通勤手当
他あり -
昇給
あり
※スキルや経験により随時 -
賞与
あり
※年一回 -
勤務地
下記のいずれかにご応募ください。転勤はありません。
〇京都府八幡市男山指月3-22…現場は主に京都・大阪・兵庫を中心とした関西エリア
〇埼玉県草加市柿木町1119-1…現場は主に東京・埼玉・千葉を中心とした関東エリア1. 京都府(八幡市)
2. 埼玉県(草加市)
-
勤務時間
08:30~17:30
※現場や状況により変動する場合あり -
休日休暇
日曜日・祝日・夏期・年末年始休暇・GW
※現場や状況により変動する場合あり
※その他相談可 -
保険
雇用・労災・健康・厚生 -
福利厚生
〇車・バイク通勤用駐車場あり -
応募資格
〇普通自動車免許 -
提出書類
履歴書 -
選考方法
面接 -
入社日
面接時に相談 -
採用予定人数
各事業所ごとに数名
企業概要
株式会社フットホールド工業
【タイトル】
足元をしっかり固めれば、間違いなく将来は明るい!【企業理念・コンセプト】
株式会社フットホールド工業は、お客様の様々なご要望にお応えする為に、関西・関東にそれぞれ拠点を設け、全国どこでも、どんな現場でも、どんな用途にも対応できるように体制を整えております。確かな技術と、当社の強固なネットワークで、足元をしっかり固めれば、安全で確実な仕事を実行する事が出来ます。
フットホールドにお任せいただければ、組立から設置・回収まで一貫管理で、迅速な対応と、工期の短縮化に貢献できるという事を実感頂けると思います。
お客様目線でしっかり対応できるフットホールド工業で、腕を磨けば、あなたの足元はしっかり固まり、間違いなく将来は明るい!
一緒に頑張ってみませんか!
【社長の思い】
足場ってどこも一緒と思っていませんか?たとえば安定性や防音、美観など、モノによって全然違います。
当社はリフォーム工事での経験と実績から、安定性にも、防音にも、美観にも、コスト的にも良い条件が揃った、クサビ緊結式足場を採用!
効率と安全性を確保しながら受注から発注までを一貫して行うので、他社よりも早く施工・設置までを行う事ができ、工期の短縮化に貢献できるのです。
こんなすばらしい足場を一緒に施工しませんか!
正社員募集中です。ぜひご応募ください。
- 設立 2007年
- 代表者名 代表取締役 狩野 好宗
- 資本金 500万円
-
事業内容
仮設足場工事一式
〇仮設足場
〇リース
〇販売 - 所在地 〒 340-0001 埼玉県草加市柿木町1119-1
- ウェブサイト https://www.foothold.co.jp
応募・選考
-
募集方法
応募フォームまたは電話にてご連絡ください。
-
募集後のご連絡
電話にてご連絡いたします。
応募フォームでご応募の場合は必ず電話番号をお知らせください。 -
面接
連絡いたします。
-
面接地
連絡いたします。
-
連絡先
電話の場合は採用担当(よしなり)までよろしくお願い致します。