真和建設株式会社

建設とび・土工作業員◎日給15,000円以上!◎寮完備◎交通費全額支給◎大手ゼネコン現場 東京を中心とした関東全域の大型現場で作業を行います

契約形態

  • 正社員

給与/報酬

とび工15000円以上、土工13000円以上

勤務地

東京を中心とした関東圏内

タグ

  • 未経験歓迎
  • 経験者優遇
  • 学歴不問
  • 面接1回のみ
  • 独立支援あり
  • 社員寮あり

募集背景

受注工事多数‼ なのに人材が足りないんです‼
弊社の1日の稼働人数は400~500人ほどになります。
直雇用作業員が150名であり不足人員は協力業者からの応援で賄っている状況です。
(毎日250人近くの応援作業員)
つまり、250名分の仕事量、雇用キャパがあります‼
仕事が無い、仕事が回ってこないは絶対にありません。

仕事内容

地図に残る仕事に携わりませんか⁉
大手ゼネコンの一次協力会社として、東京を中心に関東圏内で大規模開発工事や商業施設、高層建築等、ランドマークと称される建設現場で日々多くの作業員が活躍しています。

鳶工 (鉄骨工事、仮設足場工事、PC工事、仮設機械工事)
土工事(建設基礎掘削工事、コンクリート工事、土木工事、現場整備工事)
※入社時に本人希望で鳶工/土工を選択し配属します。
  • 企業イメージ

    新国立競技場/南ペデストリアンデッキ/鳶・土工作業に従事

  • 企業イメージ

    鳶工/鉄骨工事風景

先輩から一言

労務部長・人材育成担当/秦 真司~(1)~
野球選手や指導者は相手やグランドに一礼をして仕事.試合が始まります。
リスペクトする感謝するとの意味合いがあります。
その場所となるスタジアム.国立競技場等では様々なドラマや感動が生まれます。
その場所となる例えば国立競技場の建設に携わった人達はたくさんの感動を与えた土台となる物造りをした素晴らしい社会貢献をしたと感じます。
  • 企業イメージ
労務部長・人材育成担当/秦 真司~(2)~
今後更に良き建築建設をする為には人財発掘と育成により発展すると考えます。
人それぞれが感性を磨き思考能力や行動力や効率が上がれば顧客満足度も上がると考えます。
スポーツと人の繋がりを活かし人による建設で感動や住みやすい町造りや社会に貢献して人財発掘と育成において努力して行きます。
力を合わせて頑張りましょう。
  • 企業イメージ
労務部長・人材育成担当/秦 真司~(3)~
1962年7月29日 徳島県出身
大学時代にロサンゼルスオリンピックに日本代表として出場し金メダルを獲得。
1984年にドラフト2位でヤクルトスワローズに入団。
外野手・捕手として活躍し1998年まで活躍。
その後他球団でも活躍し2000年に現役引退。
引退後は評論家や読売ジャイアンツコーチ、群馬ダイヤモンドペガサスの監督等を経験した。
2020年より真和建設株式会社に入社し、労務部長として人材育成している。
  • 企業イメージ
鳶工事部 栗原 理央(24)~(1)~
私は2017年3月に都立田無工業高校を卒業し、真和建設株式会社に入社しました。この会社は、高校2年の時に学校の紹介でインターンシップにて3日間職場体験をさせて頂いた会社です。3日間の中で真和建設が請け負ういくつかの建設現場や実際に足場を組んでいるところを見学させてもらえ、現場で働く作業員一人ひとりが生き生きと働く姿を目の当たりにし感銘を受けました。
私の田無工業時代はラグビー部に所属し、楽しい中にもきつい練習を経験してきたこともあって、その中で体力や忍耐も身に付きました。
  • 企業イメージ
鳶工事部 栗原 理央(24)~(2)~
その頃の経験が社会人になった現在に、大変なことがあっても乗り越える力につながっています。また在学中には建築科の授業で学んだことを土台に鳶2級の試験を受け、資格を取得しました。この資格は会社に入社の際に高い評価を受けました。一つ一つの点が、その先に線となって結びついていくことを感じています。社会人1年目は、社会に出て働くことや鳶の仕事を覚えることなど、不安や緊張、学びや責任などが隣り合わせで自分に鳶の仕事が務まるのだろうかという思いがありました。挨拶を忘れず、決められたことを決められた時間にやり遂げ、
鳶工事部 栗原 理央(24)~(3)~
日々仕事を覚えることを大事に、一生懸命目の前の仕事に取り組んできました。今振り返っても必死だったと思います。そして救われたのは、会社が明るく人間関係もよくて、何より高校卒採用は私が初めてだったということもあって社長をはじめ社員皆から大事にしてもらえたことです。物と向き合う仕事ですが、コミュニケーションの大切さも感じられ次第に仕事への楽しさが増していきました。
鳶工事部 栗原 理央(24)~(4)~
現在は就職して6年目を迎えています。仕事では、新国立競技場建設やテーマパーク建設など大きな建設現場に携わるなど、仕事へのキャリアやスキルアップを積み、仕事に対する責任感も強くなってきています。自分が入った現場が完成し、建物や建設が利用されている様子を目にした時には仕事のやりがいを感じると共に「自分が作った」という感慨にもふけります。それは仕事をする上での大きな喜びのひとつになっています。
鳶工事部 栗原 理央(24)~(5)~
また私生活では結婚して子どもも育て、家庭を支える大黒柱にもなっています。家族を養っていける対価も頂け、安定した生活を送らせてもらっています。コロナ禍であっても仕事面での大きな影響は受けずに、日々働ける喜びを実感しています。真和建設株式会社は、この先もさらに大きく成長していく未来ある会社です。これから社会に羽ばたいていく高校生の皆さんと共に働ければ幸いです。どの会社に就職しても、会社は皆さんを待っています。元気溢れる皆さんに期待します!

募集要項

  • 募集職種
    (1)鳶工事作業員
    (2)土工事作業員
    (3)機械土工/オペレーター
  • 対象となる方
    18歳以上65歳未満(16~17歳は親権者の同意必須)
    屋外での作業が多くなります。
    スポーツ経験者、体力自慢、モノづくりに興味のある方
  • 主な仕事内容
    (1)鉄骨工事、仮設足場工事、PC工事、仮設機械工事
    (2)基礎掘削工事、コンクリート工事、土木工事、現場整備
    (3)建設基礎掘削における建設機械の運転手
  • 契約形態
    正社員
    日給月給での雇用となります。
  • 給与/報酬
    (1)日給15,000円以上
    (2)日給13,000円以上
    (3)日給15,000円以上
    ※社内規定/主任以上で月給制にすることも可能です。
  • 諸手当
    社会保険完備
    無料個室寮完備
    交通費全額支給
    入社祝い金あり(入社3か月後)
    建退共(退職金制度)あり
  • 勤務地
    東京を中心とする関東圏内
    受注工事によって配属先が変わります(直行直帰)

    ◎営業所、寮等の拠点
    ・本社/東京都千代田区飯田橋
    ・北関東支店/栃木県小山市
    ・社員寮 栃木県/小山市城東
         千葉県/市川市南行徳
         埼玉県/浦和区皇山町
         東京都/江戸川区西葛西
            /板橋区中丸町
         

    1. 東京都(全域)

    2. 栃木県(全域)

    3. 埼玉県(全域)

    4. 千葉県(全域)

    5. 群馬県(全域)

    6. 神奈川県(全域)

  • 勤務時間
    8:00~17:00
  • 休日休暇
    日曜、お盆、正月、会社カレンダーに定める
    ※入社6ヶ月以降、有給休暇制度あり
  • 福利厚生
    建退共加入(退職金制度)
    浦和寮のみ寮費(光熱費込み)無料
  • 教育制度
    資格取得費用全額会社負担
    (日当補償あり)
  • 選考方法
    面接のみ
  • 入社日
    随時

企業概要

真和建設株式会社

【タイトル】

経営理念・安全スローガン

【企業理念・コンセプト】

真和建設の従業員、連業者は常に『安全第一』を最優先とし、
関わる全ての人達と共に健康で有意義な人生を全うする。

真和建設の従業員、連業者は技術者としての誇りを持ち、
常に革新的な技術を磨き、伝承し続ける事により日本社会に貢献する。

『安全作業を最優先とし 仕事に係わる全ての人達の命を全力で守る』

弊社は創業以来死亡災害0を継続しております。
【墜落】【飛来落下】【機械関連】
この三点は即死亡事故に繋がる重要な案件ですが、正にとび・土工専門業者の工事に係わる範囲です。
『全ての人達の命を守る』是を私達の仕事の請負範囲であると認識し、一人一人の作業員が安心して働き、事故・災害に巻き込まれることが無く毎日無事に家族のもとに帰れるように守ることを第一に取り組み、一次請負企業として様々な角度から安全へのアプローチを行い、全員が笑顔で従事できる作業環境を構築しております。

【社長の思い】

弊社では、建設業界最大のスローガンである「安全第一」の精神を全社員一丸となって共有し、着実に実行してまいりました。安全で安心出来る建設現場を構築する事が、地域社会への貢献となり、弊社の健全経営の源であると考えております。
「安全第一」を現場で確実に実行する為に、作業計画の段階より、専門躯体業者としての知識を最大限に生かし、綿密な計画を練る事により、安全を最優先とした技術力を提供させて頂いております。
常に新しい技術が求められる現代社会におかれまして、これまで以上にお客様に満足をして頂けますよう、全社員一丸となって努力していく所存で御座います。今後とも皆様の一層のご支援、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
  • 設立 2002年
  • 代表者名 明本 真吾
  • 資本金 4000万円
  • 従業員数 150人
  • 平均年齢 37歳
  • 事業内容
    [鳶工事部]
    鉄骨建方一式・足場組立解体・クレーン等組立解体
    仮設資材リース・鉄塔工事・各種鳶工事計画等一式
    [土工事部]
    機械土工事・残土処分・コンクリート工事・土工事計画等一式
    [解体事業部]
    建物解体工事一式
    地中障害撤去工事
    産業廃棄物運搬処分
    [建築部]
    各種建築工事一式
    [土木部]
    各種土木工事一式
    [杭工事部]
    杭工事一式
  • 所在地 102-0072 東京都千代田区飯田橋3-3-9
  • ウェブサイト https://www.shinwakensetu.com/

応募・選考

  • 募集方法
    電話
    Eメール
  • 募集後のご連絡
    応募要項を確認しお電話又はEメールをさせていただきます。
  • 連絡先
    電話応募 03-3556-5061
         0120-208-768(フリーダイヤル)
    Eメール応募 info@shinwakensetu.com

求人のポイント

未経験者大歓迎です。
毎年新卒高校生、大学生を迎え入れていますので同様に指導していきますので安心してください。

応募フォーム

-

個人情報保護方針ページは こちら

チャットボット