株式会社保工業

☆おかげさまで創業40周年☆熊本鳶工☆タモツコウギョウ☆ 公共/民間ビル建築の足場の組立解体業務がメイン業務です!枠・クサビ・次世代・単管 材工一式でやってます!地場大手ゼネコン直請けだからできる好待遇!土工事・コンクリート工事もやってますよ!

契約形態

  • 正社員

給与/報酬

【完全月給】 最低保証 ¥280,000(未経験者でも)  経験者はもちろんそれ以上! 現在の所得を保障します!

勤務地

熊本県

タグ

  • 未経験歓迎
  • 経験者優遇
  • 学歴不問
  • 年齢不問

募集背景

創業40周年の実績 販路拡大の為 施工スタッフ大募集
熊本県内にも多くの足場屋さんが存在します。
その中でも弊社は40年の創業実績があり多くの顧客よりご愛顧頂いております。
特に熊本の地場大手ゼネコン様からのご依頼が多く、様々な施工実績を誇ります。
当然ながら、給料等の待遇も 孫請け業者よりも余裕が持てますし、より丁寧な質の高い施工を重ねることで、習得する技術も差がついてきます。
これから、足場工 土工事の更なる拡張のため、施工スタッフを募集しますので、是非ともご検討ください。

仕事内容

同じ足場屋さんとしての位置付け・・・
熊本にも様々な足場屋さんが存在しますが、
各社「ウリ」は様々だと思います。激安が売りという業者も多いと思いますが、弊社は高品位で価値ある施工にこだわり、よりグレードの高い工事に挑んでいきたいと思っています。

以前は枠組の手間請けをしていましたが、現在は材工一式の工事が多いです。
やはり足場で最もよく出るのは クサビ式足場(伸和Aタイプ)です。その他、次世代足場ファステックを保有しており、単管足場等も何でもやっています。
ビル建築系や解体系の比較的大きい建物の足場が多く 土木構造物(橋脚等)の足場もあります。戸建て住宅の足場は少な目です。
その他、土工事やコンクリート工事もやっています。
  • 企業イメージ

    橋脚の足場工の解体の様子

  • 企業イメージ

    熊本市中央区の複合施設の新築工事

募集要項

  • 募集職種
    足場施工スタッフ 土工事スタッフ
  • 対象となる方
    デスクワークよりも、身体を動かす屋外の仕事が好きな人!
    ☆働きながら筋トレ☆最高です!
  • 主な仕事内容
    【足場施工スタッフ】 
    建設工事で使う足場の組立解体の仕事になります。配送用のトラックやクレーン、フォークリフト等も使用しますが、資格取得費用は会社で負担します。

    【土工事スタッフ】
    建設工事のうち 地面を掘り 建物の基礎の部分を造る仕事です。重機やダンプ ローラー等 様々な機械を使用し施工後進めます。資格取得費用は会社で負担します。
  • 契約形態
    正社員  (応援 手間請け 一人親方等 その都度応談します)
  • 給与/報酬
    基本月給 ¥280,000円最低保証(未経験者)
          ・日給換算  約 ¥12,700円 
          ・手取り額  約 ¥280,000円(下記参照)

    ☆経験者は もちろんそれ以上 
    ☆前職の年収を保障します 面談で決めましょう!
  • 昇給
    随時
  • 賞与
    年2回 6月・12月
  • 勤務地
    本社:熊本市南区富合町小岩瀬138-1
    現場は主に熊本県内全域

    1. 熊本県(熊本市近郊/宇土/松橋/上天草 方面)

  • 勤務時間
    8:00~17:00が、全国の標準的な工事現場での施工時間です。 
    ゼネコン様の現場は8:00から朝礼がありますので、それに間に合う様に出発します。
  • 休日休暇
    土日祝、GW、夏季・冬季休暇 
          ・変形労働時間制による週40時間制
          ・年間休日カレンダーに依る
          ・毎月 約22日が通常勤務日 年間休日100日程度

    会社の休日は上記の通りですが、土曜祝祭日はゼネコン現場は通常稼働のところが多く、通常出勤日の22日+休日出勤として月2~3回、実際の出勤日数は25日程度となります。
    土祝出勤の手当だけで基本給プラス月3~5万円となり、多くの社員が喜んでくれています。
    未経験新入社員でも約33万円の総支給になり、手取りは28万円を超える事も珍しくありません。
    もちろん、休日は休んで趣味や自分の時間を過ごす社員もいて、今の時代に見合わない休日出勤の強制はしていません。忙しくても日曜は完全休日です。
  • 福利厚生
    有給休暇(ちゃんと使える有給休暇)  制服支給 免許・資格取得費用サポート 
  • 教育制度
    熊本市技術専門学院 提携
  • 応募資格
    要普通免許 
  • 提出書類
    履歴書 写真不要
  • 選考方法
    面接のみ
  • 入社日
    随時
  • 採用予定人数
    5名

企業概要

株式会社保工業

【タイトル】

株式会社 保工業 (カブシキガイシャ タモツ コウギョウ)

【企業理念・コンセプト】

【保工業(タモツコウギョウ)の名前の由来】 
創業者 田辺 保博が昭和58年に個人創業を始めた際「田辺工業じゃ面白ろにゃーどが!」と言って名付けたのが、きっかけです。

【社長の思い】

念頭に、我々は仮設足場工事を通じた建設サービス業であると定義する。
さらに「お客様が納得されて初めて仕事といい、納得されなければ、単なる作業である。」

【行動方針】
1、信頼
豊富な施工実績、機動力・対応力を駆使し「絶対的な安心感」を持たれる企業であれ

1、革新
常識に捉われず、何事にも疑問を持ち「出来ない理由より、やる方法」「我々だから出来ること」を考えよ

1、調和
良いものは良い環境から。心身共に健全であり、我欲に執着せず「人に必要とされる者」であれ

【社長の思い】

☆求職者様へ代表よりメッセージ
数ある求人の中から保工業のページを見ていただき 誠にありがとうございます。

【建設業の将来性】
SNSが普及し10年後に消えてなくなる業種は・・・?などど聞く事がありますが、私は逆手に取ります。建設業は衣食住の一部ですし、殆どが一点ものなのでAIで出来る事には限りが有ります。
その上に慢性的な職人不足なので、少しだけ他と差別化出来れば、凄く重宝がられます。人気職種は確かにカッコいいし憧れますが、過剰供給になり、競争も熾烈です。
私たちは、特別な能力や学歴、免許等なくても、元気や勢いだけでも、しっかり稼ぐ事も、将来独立して経営者になる事も可能です。身体動かすのが嫌いでなければ建設業は狙い目です。

【建設業は危険?】
現場は危険でしょ?と聞かれます。確かにオフィスでデスクワークをしているよりは危険でしょうね。
しかし、建設業全体の事故や死傷者数は、年々徐々に減少しています。これは、様々な安全法規の整備や、保護施設が浸透した事、キチンとルールを守れる人だけしか現場には入場させないというゼネコンの姿勢等があげられます。
事故は、およそ気の緩みか横着作業が起因しますので、その点弊社は社内ルールも色々あり口煩いですが、キチンとルールも守りクールに仕事をしますので、これまで大きな事故、怪我は皆無でやってこれてます。

【鳶はスポーツ】
ここ近年ですが、私はこの仕事はスポーツだと思って挑めと社員に言っています。 
職長はキャプテンとして、メンバーの一人ひとりに気配りをし、一人の脱落者も出さない様に全員でフォローをし、日々の現場という試合に勝つスポーツです。
外の仕事ですから、当然暑い寒いもあります。私は、極寒でも猛暑でも、仲間とゴルフにも行くしオートバイにも乗ります。なぜって?楽しいからですよ。
若い職人さんは現場にプロテインを持って行き飲んでいる人もいます。わざわざジムに行かなくても腹筋バキバキに割れています。給料貰って筋トレ。正にスポーツですね
何となく現場作業員と言えば3Kとか言って暗いイメージがありますが、そういったものは蹴っ飛ばし、皆で同じ目標に向かって進み続ける明るい雰囲気のチームでありたいと思っています。 

【一度しかない人生を楽しむ】
と言いながらも、毎日の生活や支払いの為に働かざるを得ないのもまた実情かもしれません。そんな中でも少しでも楽しみを見つけて元気が出ればいいなと思います。
しっかり稼いで夢を叶える人、欲しい物を手に入れる人、或いは物や思い出よりも ゆっくりとした時間を過ごすのが好きな人 価値観はそれぞれ どちらも応援します!
先ずは心身ともに健康でなければ始まりませんので、規則正しい食生活・適度な運動もしながら、生活の質を高めていく事が大事かなと思います。

なんとなくでも興味を持ってくれた方、肩の力を抜いて遊びに来る感覚で構いませんので、是非一度お問い合わせください!
  • 設立 1983年
  • 代表者名 代表取締役社長 田辺良介
  • 従業員数 18人
  • 事業内容
    とび・土工工事業
  • 所在地 861-4161 熊本県熊本市南区富合町小岩瀬富合町小岩瀬138-1
  • ウェブサイト http://www.tamotu-industry.co.jp/index.html

応募・選考

  • 募集方法
    電話 メール
  • 募集後のご連絡
    基本的に即日
  • 面接
    随時
  • 面接地
    本社 事務所
  • 連絡先
    TEL:096-358-6789 info@tmk32.jp
    先ずは総務係が対応致します。

応募フォーム

-

個人情報保護方針ページは こちら

チャットボット