ジャパンエレベーターサービスホールディングス株式会社
【研修充実】エレベーターメンテナンス職(独立系No.1/年休125日) エレベーター、エスカレーター等昇降機の保守点検
契約形態
給与/報酬
年収340万円~600万円勤務地
北海道、東北、関東、甲信越、東海、関西、中国、九州の各営業所タグ
仕事内容
【エリア別募集】未経験から始められるエレベーターメンテナンス職
専門的な知識・技術を習得するための研修プログラムと社内資格制度により、業界未経験でも安心して技術を身に付けることができます。
■業務詳細
エレベーター・エスカレーター等昇降機の定期点検
修理、部品交換作業
原因追求、故障検証等
法定検査
緊急時の対応
■仕事の流れ
(1)1台につき約1時間を目安に点検します
(2)予防保全の観点から修理の提案、部品の交換を行います
(エレベーター停止の際の緊急対応を行うこともあります)
(3)点検終了後、実施した作業内容をレポートにまとめます
■入社後の流れ
━━ 入社後~約1週間 ━━
座学と実機を使用した実技研修を通じて、メンテナンスの基礎知識を習得します。
━━ 現場配属後 ━━
先輩に同行しながら、OJT研修で実務を覚えていきます。
複数名のチームで1つのエリアを担当するので、分からないことがあれば随時先輩に聞きながら学ぶことができます。
━━ 長期にわたる技術研修を継続受講 ━━
「STEP24」という独自の研修プログラムを継続して実施。
社内資格を取得しながら、各メーカー製品の知識を広く深く学んでいくことができます。
※ご入社後、埼玉県和光市「JES Innovation Center」または兵庫県宝塚市「JES Innovation Center Kansai」で研修を実施する予定です。
募集要項
-
募集職種
メンテナンス職 -
対象となる方
※学歴不問、特別な知識や経験も不要です。
初心者・未経験、20代・30代積極採用。第二新卒・既卒歓迎。機械いじりやモノづくりが好きな方、手に職をつけたい方、成長業界で自身も成長していきたいと思う方、安定企業で腰を据えて働きたいと考えている方、異業界・異業種へのチャレンジを考えている方など様々な方を幅広く受け付けております。
※異業種でサービスエンジニアをしていた方や、営業職など機械と関わりのない異職種からの入社実績も多数あります。 -
主な仕事内容
エレベーター・エスカレーター等昇降機の定期点検
修理、部品交換作業
原因追求、故障検証等
法定検査
緊急時の対応 -
契約形態
正社員 -
給与/報酬
想定年収額:340万円~600万円
月給額:21.6万円~40万円
※固定残業代として13~6時間分(定額2万円)を含み超過分は別途支給
【モデル年収】
リーダー(入社5年目)約480万円
主任(入社10年目)約580万円
※各種手当込 -
諸手当
時間外手当:全額支給
通勤交通費:全額支給(公共交通機関のみ実費支給)
住宅手当:賃料または返済月額の25%支給(上限25,000円)
子ども手当:扶養する子供1人あたり12,000円支給
保育手当:3歳までの子供1人あたり5,000円支給
役職手当
資格手当 -
昇給
年1回(4月) -
賞与
年2回(7月、12月) -
勤務地
全国拠点にて募集中/ご希望を考慮し決定
・北海道(札幌)
・東北(仙台、盛岡、郡山、青森、八戸、秋田)
・関東(東京23区、吉祥寺、立川、多摩、あきる野、横浜、川崎、港北、港南台、二俣川、横須賀、厚木、藤沢、相模原、平塚、大和、箱根、大宮、川口、越谷、和光、川越、熊谷、千葉、佐倉、柏、松戸、静岡、浜松、沼津、熱海、伊東)
・甲信越(新潟、長野、甲府)
・東海(名古屋、安城、豊田、豊橋、岐阜、津、四日市)
・関西(都島、東成、茨木、堺、京都、神戸、宝塚、明石、奈良)
・中国(広島、福山)
・九州(博多、熊本、長崎、鹿児島、那覇)1. 東京都(都内いずれかの営業所(18箇所あり))
2. 神奈川県(県内いずれかの営業所(14箇所あり))
3. 北海道(北海道札幌市豊平区水車町6-3-1)
4. 埼玉県(県内いずれかの営業所(大宮、川口、越谷、和光、川越、熊谷))
5. 静岡県(県内いずれかの営業所(静岡、浜松、沼津、伊東、伊豆、熱海))
6. 愛知県(県内いずれかの営業所(名古屋、春日井、三河、豊田))
7. 三重県(県内いずれかの営業所(津、四日市))
8. 大阪府(府内いずれかの営業所(都島、東成、茨木、堺))
9. 広島県(県内いずれかの営業所(広島、福山))
10. 福岡県(福岡市博多区博多駅東1-18-25)
-
勤務時間
9:00~18:00(休憩1時間)
商業施設など一部の物件については早朝または夜間に点検業務を実施。深夜業務の際は原則として翌日休暇を取得。
社内資格取得後、月数回、緊急対応に備えて平日夜間および休日に待機業務あり(平日夜間の場合は翌日休暇、休日の場合は振替休日を取得)。 -
休日休暇
年間休日:125日(2023年度実績)
完全週休二日制(基本は土日)、祝日、夏期休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、特別休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業 その他
※業務都合により月数回程度、土日のどちらかが出勤になる場合があります(振替休日を設定) -
福利厚生
退職金制度、財形貯蓄制度、従業員持株会、慶弔金制度、確定拠出年金制度、積立有休制度、インフルエンザ予防接種補助金 -
教育制度
約1年にわたる研修プログラム「STEP24」ほか現場でのOJT、社内資格制度等を通して、社員の一人ひとりの着実な成長をサポートしています -
応募資格
普通自動車第一種運転免許要(AT限定可) -
提出書類
履歴書(写真貼付)、職務経歴書 -
選考方法
書類選考→一次面接→役員面接→内定
※適性検査なし
※応募から内定まで2~3週間程度
※面接はオンラインも可 -
採用予定人数
全国で約50名
企業概要
ジャパンエレベーターサービスホールディングス株式会社
【タイトル】
ジャパンエレベーターサービスホールディングス株式会社【企業理念・コンセプト】
【何よりも安全のために】私たちの生命線は何よりも「安全」であること。
24時間365日見守るという覚悟。
【見えないからこそ手を抜かない】
見えないからこそ手を抜かず、安全運行を目指す。
【信頼を礎に】
メンテナンス専門のエキスパート企業として、
決してメーカーではない立ち位置と強みをもとに、
多くのお客様との信頼関係を築きあげていくこと。
【社長の思い】
「メンテナンス業はサービス業である。」これが私たちJESグループの考えです。
「ジャパンエレベーターサービス」という社名はそのようなこだわりから名付けました。
メンテナンスは機械と向き合う仕事ですが、その先には必ず利用者の方々がいます。提供しているのは安全を守るための“サービス”なのです。エレベーターは社会インフラとして生活に不可欠な乗り物です。自分の仕事が社会を支えているというプロ意識、そして安全を守り続けることへの使命感を大事にしてきたからこそ、当社は成長を遂げてきました。我々はこれからも創業時の想いを忘れず、エレベーターメンテナンス業界のリーディングカンパニーを目指します。
この想いを胸に、当社で共に挑戦してみませんか?
- 設立 1994年
- 代表者名 代表取締役会長兼社長 CEO 石田克史
- 資本金 249300万円
- 従業員数 1997人
- 平均年齢 38歳
-
事業内容
エレベーター・エスカレーター等昇降機の「当たり前の安全」を社会へ届けるため、メンテナンスとリニューアルの二大事業を主軸に展開しています。
・メンテナンス事業 国内主要エレベーターメーカーの各機種に対応
・リニューアル事業 老朽化したエレベーターの取り換え工事をメーカー問わず短納期・低コストで実現 - 所在地 〒 103-0027 東京都中央区日本橋1-3-13東京建物日本橋ビル5階
- ウェブサイト https://www.jes24.co.jp/
応募・選考
-
募集方法
応募フォームからご応募ください
-
募集後のご連絡
ご入力いただきましたメールアドレス宛にご連絡差し上げます
-
面接
書類選考後面接2回予定
-
面接地
募集エリア毎に実施いたします
※オンライン面接も可 -
連絡先
03-6262-1635 人事部 採用担当
求人のポイント
約1年にわたる研修プログラムと社内資格制度により未経験からでも着実に技術を習得し、スペシャリストを目指せる環境が整っています。30年後も社会に必要とされ続ける技術を身に付け、ともに当たり前の安全を支えていきませんか?
【特徴】
◇独立系No.1シェア企業
◆独立系唯一の東証プライム上場
◇年間休日125日
◆業界屈指の研修プログラムと社内資格制度
◇エリア別採用