株式会社 加藤組

【正社員】1、2級所得者限定 土木施工管理の経験者採用/完全週休2日、土日休み 土日休み、年収500万以上可能!!、残業時間4~8月は2~3h、9~3月10~20h/月

契約形態

  • 正社員

給与/報酬

月給30~40万

勤務地

静岡県牧之原市静波1637番地

タグ

  • 経験者優遇
  • 学歴不問
  • 年齢不問
  • 面接1回のみ
  • 土日休み
  • 高齢者歓迎
  • 資格取得支援あり

仕事内容

牧之原市内の土木施工管理
加藤組は、牧之原市で公共工事をメインとした土木施工管理を行っております。
今回は、1、2級土木施工管理者免許の経験者を募集します。
今回の募集は、限定1名の募集となります。

<具体的な仕事内容>
・土木施工管理全般の業務→規模は2,000万円~1億円程度が中心です。
・土木工事(舗装、側溝構造物、歩道など)がメインとなります。
・牧之原市内の現場を担当するので、車で片道10~20分のエリアのため無理なく働くことができます。
・牧之原市内の案件中心のため、出張、宿泊などはありません。
・60歳以降も活躍可能です!!また再雇用によって、給与が大幅に減ることもありません!!
・牧之原市内の公共工事を中心として扱っているため、現場までの長い通勤時間や出張、転勤などはありません。

<アピールポイント>
・夜勤なし、三交代なし
・土日休み、残業時間4~8月は2~3h、9~3月10~20h/月→年間休日117日かつ、過度な残業時間もないため、しっかりと仕事とプライベートの両立を目指せます。
・頑張ったら頑張った分だけ、給与に反映される、社員を不安にさせない給与制度
→年齢だけでなく、努力次第で給与を上げることができます。また、降格もありません。社員の心理的安全性を大切にして会社経営をしています!

募集要項

  • 募集職種
    土木施工管理者
  • 対象となる方
    1、2級土木施工管理技士免許 必須

    普通自動車免許必須

    70代で頑張っている社員もいます!!
  • 主な仕事内容
    公共工事の土木施工管理
  • 契約形態
    正社員
  • 給与/報酬
    月給30~40万
    賞与二ヶ月分(年)
    ※経験などにより、変動有
    ⇒前職の経験を基に上記以上の金額も可能です。
    →2級の場合は、月給300,000円~
    ※見込み残業代無
    ※試用期間3ヶ月(給与変わらず)
  • 諸手当
    ■各種手当
    ・1級土木施工管理技士:50,000円/月
    ・2級土木施工管理技士:30,000円/月
    ・1級舗装施工管理技術者:5,000円/月
    ・2級舗装施工管理技術者:5,000円/月
    ・重機系免許:500円/月(1つ所持につき)
  • 昇給
    年1回
  • 賞与
    年2か月分程度
  • 勤務地
    牧之原市内の現場

    1. 静岡県(牧之原市)

  • 勤務時間
    始業8:00~終業17:00 実働8.0時間
    休憩 合計60分間 ※12:00~13:00(60分間)
  • 休日休暇
    完全週休2日制(休日は土日のみ)
    年間有給休暇最大20日
    年間休日日数117日

    GW・夏期休暇・年末年始休暇、慶弔休暇、育児・看護休暇有
  • 福利厚生
    ・通勤手当:実費支給(上限あり)
    ・退職金制度:建退共、退職金共済加入
    ・確定拠出年金(拠出者は事業者です)
    ・作業服、空調服など備品は全て会社負担で支給
  • 教育制度
    各種資格取得の学校は全額負担
  • 応募資格
    1、2級土木施工管理技士免許 必須
  • 入社日
    即日可能
  • 採用予定人数
    1名

企業概要

株式会社 加藤組

【タイトル】

地域で一番社員が働きやすい会社を目指して!!

【企業理念・コンセプト】

土木施工管理の業界はまだまだ古い習慣も残っており、まだまだ社員が満足して長く働ける会社は少ないです。
弊社では、外部のコンサルも入れながら、地域でナンバーワンの働きやすさの実現を目指しています。

【社長の思い】

私たちは、地域から信頼されることが何よりも大切だと考えています。
工事を発注いただく行政、地域住民、働いている社員、協力業者、全ての方を大切にしていくことこそが重要です。
だからこそ、働く社員が経済的、精神的に満たされている状態を目指しています。
  • 代表者名 植田 進
  • 資本金 2000万円
  • 従業員数 30人
  • 所在地 421-0422 静岡県牧之原市静波1637

応募・選考

  • 募集方法
    まずは、ご応募、または直接お電話ください。(採用担当:植田宛)

    いきなり面接ではなく、カジュアル面談を行うことも可能です。
    履歴書不要で、まずは弊社社員と会ってみたり、詳しい仕事内容、会社の雰囲気を知っていただくことも可能です。

    また、遠方の方であれば、オンラインでの面談、面接も可能です。

    ご応募後、弊社採用担当より、折り返し連絡の際に面接か、面談希望かの確認を行わせていただきます。
  • 募集後のご連絡
    担当より連絡あります。
  • 連絡先
    電話:0548220664
    メール:katogumi@po.across.or.jp

応募フォーム

-

個人情報保護方針ページは こちら

チャットボット