アキ・リニューアル株式会社
未経験から挑戦できる施工管理職|年間休日120日以上・資格取得支援あり アキ・リニューアル株式会社では、橋梁やトンネルなど社会インフラを支える施工管理職を募集しています。入社後は基礎研修とOJTでしっかり学べるので、未経験からでも安心。資格取得費用は全額会社負担、合格後は資格手当も支給します。年間休日120日以上・残業月5時間以内と働きやすさも整った環境で、誇りあるキャリアを築いてみませんか?
契約形態
給与/報酬
正社員:月給 198,000円 ~ 上限なし勤務地
1. 広島県 (広島市)
タグ
募集背景
社会インフラを守る仲間を増やすために
橋梁やトンネルなどの補修工事は、人々の安全な暮らしを支えるために欠かせません。需要が年々高まるなか、アキ・リニューアルでは体制強化と次世代を担う人材育成のために新たな仲間を募集しています。未経験からでも安心して挑戦できる環境を整え、長く働ける会社づくりを進めています。
仕事内容
社会インフラを支える施工管理業務
橋梁やトンネルなどの補修工事を中心に、社会インフラを守る施工管理を担当していただきます。現場の安全・品質・工程の管理を行い、協力業者との打ち合わせや進行調整も大切な役割です。未経験の方は先輩社員の指導のもと、現場でのOJTを通じて一歩ずつ成長できます。経験者の方は、これまでのスキルを活かしながら即戦力として活躍可能です。資格取得も会社が全面サポートするので、着実にキャリアアップを目指せます。
募集要項
-
募集業種
施工管理 -
対象となる方
未経験可能
施工管理技士の資格がある方優遇
一級土木保有の方 +50,000円
二級土木保有の方 +25,000円
未経験の方も歓迎 学歴不問 -
主な仕事内容
橋梁やトンネルなどの道路インフラ構造物の補修・補強工事の施工管理
・調査
・営業
・見積
・積算
・予算組
・現場管理(安全・品質・工程・原価・環境)
・書類作成(安全書類・施工計画書・製図・数量計算・構造計算・品質・出来形) -
契約形態
正社員
※試用期間:3ヶ月
-
給与/報酬
正社員:月給 198,000円 ~ 上限なし
※補足コメント
未経験の方 例
18歳:198,000円~(高卒新卒・専門課程・2級土施工管理士補)
22歳: 232,000円~(大卒新卒・専門課程・世帯主・2級土施工管理士補)
経験者の方 例
25歳:317,500円 ~( 国家資格1級・扶養者1名・世帯主・3年以上経験 )
35歳:372,000円 ~( 国家資格1級・扶養者1名・世帯主・10年以上経験 ) -
諸手当
社会保険完備
家族手当
住宅手当
扶養手当
役職手当
資格手当
現場手当
出張手当
インフレ特別手当
通勤手当
駐車場手当
フリードリンク完備
退職金制度(はぐくみ基金
社内ベンチャー制度
社内研修制度
受動喫煙対策:屋内禁煙
労働環境の特徴:マイカー通勤OK 直行直帰OK -
昇給
年1回 -
賞与
賞与 年2回 夏(6月) 冬(12月)
※業績に応じて決算賞与(6月)を支給する年もあります -
勤務時間
勤務時間固定制
8:00~17:30
夜勤なし
まれに夜間工事があります。 -
休日休暇
年間休日:120日以上
土曜日、日曜日、祝日、GW、夏季休暇、年末年始
企業概要
アキ・リニューアル株式会社
【タイトル】
橋梁・トンネルなど社会インフラの補修を担う建設会社【企業理念・コンセプト】
私たちは「誠実・情熱・調和」を大切に、橋梁やトンネルなど社会インフラの補修工事を通じて人々の暮らしを支えています。ごまかしのない誠実な姿勢で仕事に向き合い、情熱を持って課題に挑み、仲間と助け合いながら現場をつくる。そんな姿勢を軸に、高品質な施工と信頼される企業であり続けることを目指しています。【社長の思い】
社会インフラを守る仕事は、人々の暮らしや安全を陰ながら支える誇りある仕事です。だからこそ、社員一人ひとりが安心して働ける環境を整えることが、会社の使命だと考えています。未経験の方も経験者の方も、それぞれが成長できる場を用意し、仲間として長く活躍してほしい。技術と人間性を磨き合いながら、共に未来をつくっていきましょう。- 設立 2011年
- 代表者名 山中 隆史
- 資本金 5,000,000円
- 従業員数 5人
-
事業内容
建設業
補修工事業 - 所在地 〒 732-0057 広島県広島市東区二葉の里1丁目2-3-2
- ウェブサイト https://www.aki-recruit.com
応募・選考
-
募集方法
応募フォームまたはお電話にてご応募ください。書類選考のうえ、面接日をご案内いたします。
-
募集後のご連絡
ご応募いただいた方には、担当者より1週間以内にメールまたはお電話にてご連絡いたします。
-
連絡先
アキ・リニューアル株式会社 採用担当
TEL:082-236-7682
※営業・勧誘のお電話はご遠慮ください。当サイトに掲載している企業様に対しての営業行為はご遠慮ください。
なお、当方サイトの情報を用いた違法な営業行為等が発覚した場合は、しかるべき法的措置をとることも検討せざるを得ませんのでご注意ください。