株式会社ケンライン
20代大募集!未経験からプロの外壁職人へ 株式会社ケンラインでは、愛知県内を中心に戸建て・集合住宅の外壁サイディング工事を手がけています。今回、サイディング工事スタッフ(職人・見習い)を募集します。未経験の方も大歓迎!入社後は先輩職人によるOJTで、工具の使い方や下地処理のコツ、施工技術を一つずつ学べます。資格取得支援制度(職長教育、サイディング施工士等)や社用車貸与、作業着など福利厚生も充実。日曜・+月3回休みで、プライベートも大切にできます。将来的には現場代理人へのキャリアアップも可能です。
契約形態
給与/報酬
月給制 25万円~50万円 + 歩合給(上限なし) ※入社特別手当3万円 研修期間3ヶ月あり 研修終了後、業務実績による給与査定あり ※経験や能力を考慮いたします勤務地
愛知県名古屋市緑区鳴子町5丁目9-2タグ
募集背景
若手活躍中!ケンラインのサイディング工事チームへ
名古屋市緑区を拠点に地域の住まいを支える株式会社ケンラインでは、外壁サイディング施工の新しい仲間を募集します。主に戸建てやアパートの外装を担当し、最新の施工ノウハウを学びながら、腕を磨いていただくポジションです。未経験の方でも大丈夫。入社後は経験豊富な先輩職人がマンツーマンで道具の使い方から工程管理まで丁寧に指導しますので、現場で必要な技術を一つずつ確実に身につけられます。
仕事内容
外壁サイディング工事スタッフの一連の流れ
1. 現場準備・資材手配
図面・仕様書の確認
現場に入る前に、建築図面や施工仕様書を確認し、使用するサイディング材の種類、厚み、カラー、納まり寸法を把握します。
資材・工具の在庫チェック
現場に搬入されたサイディングボード、下地材(胴縁・防水シートなど)、コーキング材、ビス・釘、金具類の数量と品質を点検。
足場・脚立、電動丸ノコ、インパクトドライバー、水平器、墨壺、釘打ち機など、使用する工具・機械の動作確認と安全点検。
2. 下地工事
下地調整(胴縁取付/防水シート張り)
壁面下地(外壁面)の状態をチェックし、防水シート(透湿防水シート)を張り付ける作業。
その上に胴縁(木材または金属製)を適切なピッチで取付。胴縁の水平・垂直を墨出ししながら、ビスで固定します。
3. サイディングボードの加工・取り付け
寸法取り・カット作業
現場で壁の高さ・幅を実測し、指示図に沿ってサイディングボードを切断(丸ノコ、ジグソーを使用)。
窓まわりやコーナー部など特殊な納まり箇所は、現場で細かな加工(斜めカット、切り欠き)を行い、隙間なく収まるように下ごしらえ。
取り付け(ビス固定/釘打ち)
加工したボードを仮置きし、水平・垂直を再確認。インパクトドライバーで適切な間隔でビス打ち。
ボード同士の目地間隔を保ちながら張り合わせ、シーリングを打つ前提で納めます。
目地シーリング(コーキング)
サイディング同士のつなぎ目やサッシ廻り、換気口廻り、外壁トリム部にコーキングガンでシーリング材を充填。ヘラで均一に押さえ、密着性を確保。
4. 仕上げ・検査
パーツ取付/付帯工事
サイディング完了後、換気フードや水切り、幕板(見切り部材)などの付帯部材を取付け。
軒天(軒裏)の下地板補修や塗装が必要な箇所があれば、指示に従い下地処理・塗装準備を行います。
清掃・養生撤去
施工が終わったら、ボードの切り粉やゴミを清掃し、足場まわりや敷地内の養生シートを撤去。
社内検査・お客様立会い
先輩職人・現場代理人に施工精度(水平・垂直、目地幅、シーリング状態など)をチェックしてもらい、問題がなければお客様と一緒に最終確認。
5. 安全管理・品質管理
朝礼・KY(危険予知)活動
毎朝の朝礼で本日の作業内容・注意事項を共有。高所作業や重機使用時の重点安全事項を確認。
個人・環境の安全確認
安全帯の装着、ヘルメット・手袋・保護メガネの着用状況をチェック。
足場や脚立の固定状態、作業動線に障害物がないかなど、常に周囲を確認してリスクを防止。
品質管理シートの記録
施工したボードの品番・ロット番号、使用したシーリング材の種類と充填量を日報に記録。
発生した不具合や気づき事項を現場日誌に残し、次工程に活かします。
6. その他、継続して習得する業務
材料・発注管理のサポート
建材センターへの発注や在庫補充、残材の整理・保管方法を学ぶ。
お客様対応(立会い・報告)
近隣住戸への挨拶、作業後の騒音・ほこりに関するお詫び対応。
工程遅延や追加工事の見積りが発生した場合、現場代理人と同行して施主に説明。
施工図作成・見積補助
CADソフトを使った簡易図面作成や、サイディング数量の拾い出し(数量積算)の補助を現場代理人の指示で行う。
図面・仕様書の確認
現場に入る前に、建築図面や施工仕様書を確認し、使用するサイディング材の種類、厚み、カラー、納まり寸法を把握します。
資材・工具の在庫チェック
現場に搬入されたサイディングボード、下地材(胴縁・防水シートなど)、コーキング材、ビス・釘、金具類の数量と品質を点検。
足場・脚立、電動丸ノコ、インパクトドライバー、水平器、墨壺、釘打ち機など、使用する工具・機械の動作確認と安全点検。
2. 下地工事
下地調整(胴縁取付/防水シート張り)
壁面下地(外壁面)の状態をチェックし、防水シート(透湿防水シート)を張り付ける作業。
その上に胴縁(木材または金属製)を適切なピッチで取付。胴縁の水平・垂直を墨出ししながら、ビスで固定します。
3. サイディングボードの加工・取り付け
寸法取り・カット作業
現場で壁の高さ・幅を実測し、指示図に沿ってサイディングボードを切断(丸ノコ、ジグソーを使用)。
窓まわりやコーナー部など特殊な納まり箇所は、現場で細かな加工(斜めカット、切り欠き)を行い、隙間なく収まるように下ごしらえ。
取り付け(ビス固定/釘打ち)
加工したボードを仮置きし、水平・垂直を再確認。インパクトドライバーで適切な間隔でビス打ち。
ボード同士の目地間隔を保ちながら張り合わせ、シーリングを打つ前提で納めます。
目地シーリング(コーキング)
サイディング同士のつなぎ目やサッシ廻り、換気口廻り、外壁トリム部にコーキングガンでシーリング材を充填。ヘラで均一に押さえ、密着性を確保。
4. 仕上げ・検査
パーツ取付/付帯工事
サイディング完了後、換気フードや水切り、幕板(見切り部材)などの付帯部材を取付け。
軒天(軒裏)の下地板補修や塗装が必要な箇所があれば、指示に従い下地処理・塗装準備を行います。
清掃・養生撤去
施工が終わったら、ボードの切り粉やゴミを清掃し、足場まわりや敷地内の養生シートを撤去。
社内検査・お客様立会い
先輩職人・現場代理人に施工精度(水平・垂直、目地幅、シーリング状態など)をチェックしてもらい、問題がなければお客様と一緒に最終確認。
5. 安全管理・品質管理
朝礼・KY(危険予知)活動
毎朝の朝礼で本日の作業内容・注意事項を共有。高所作業や重機使用時の重点安全事項を確認。
個人・環境の安全確認
安全帯の装着、ヘルメット・手袋・保護メガネの着用状況をチェック。
足場や脚立の固定状態、作業動線に障害物がないかなど、常に周囲を確認してリスクを防止。
品質管理シートの記録
施工したボードの品番・ロット番号、使用したシーリング材の種類と充填量を日報に記録。
発生した不具合や気づき事項を現場日誌に残し、次工程に活かします。
6. その他、継続して習得する業務
材料・発注管理のサポート
建材センターへの発注や在庫補充、残材の整理・保管方法を学ぶ。
お客様対応(立会い・報告)
近隣住戸への挨拶、作業後の騒音・ほこりに関するお詫び対応。
工程遅延や追加工事の見積りが発生した場合、現場代理人と同行して施主に説明。
施工図作成・見積補助
CADソフトを使った簡易図面作成や、サイディング数量の拾い出し(数量積算)の補助を現場代理人の指示で行う。
-
外壁サイディング施工
-
防水シート施工
先輩から一言
社員の本音
入社当初は工具の使い方もわからず不安でしたが、現場の仲間が丁寧に教えてくれたおかげで、半年ほどで一人でボードをカットし、取り付けまでこなせるようになりました。ケンラインでは「わからないことはすぐに聞ける」雰囲気があり、作業中も気軽に質問できるので、未経験でも安心して成長できます。現場ではお客様の「きれいになったね!」という言葉を直接いただくことも多く、達成感を強く感じられる仕事です。仲間と食事を楽しんだり、一緒に資格取得に向けた勉強会を開いたりと、オフもオンもチームワークを大切にしています。
募集要項
-
募集業種
外壁工 -
対象となる方
若い世代の方を積極採用中!
普通自動車免許
何かしらの工事経験のある方 -
主な仕事内容
・外壁サイディング工事
・材料の発注
・在庫管理 -
契約形態
正社員
研修期間3ヶ月あり
研修終了後、業務実績による給与査定あり
※経験や能力を考慮いたします -
給与/報酬
月給:250,000円~500,000円
月末締、翌月15日払 -
諸手当
交通費(全額支給)
家族手当
役職手当
残業手当
資格取得支援(職長教育・サイディング施工士・高所作業車など)
備品貸与(工具、腰道具、安全靴、作業着、ヘルメット、パソコンなど) -
昇給
年1回 -
賞与
年2回(7月・12月)実績による -
勤務地
愛知県名古屋市緑区鳴子町5丁目9-21. 愛知県(名古屋市)
-
勤務時間
8:00~18:00
休憩時間120分 -
休日休暇
日曜日、祝土曜日(現場により)、GW、お盆、年末年始、(他要相談、アニバーサリー休暇、ファミリー休暇、リフレッシュ休暇)
※天候により急遽、休みになる場合もあり
有給休暇あり
(例)
勤続日数 6ヶ月 1年半 2年半 3年半 4年半 5年半 6年半
有給取得 10日 11日 12日 14日 16日 18日 20日 -
保険
雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金保険 -
福利厚生
社用車貸与
残業月6時間以内、転勤なし
マイカー通勤可(直行直帰可)、無料駐車場有
定年後の再雇用制度あり -
施設
本社オフィス・打ち合わせルーム -
教育制度
新入社員カリキュラムあり
入社後すぐに歓迎会
毎月1回社長面談
初めは先輩社員と同行し振り返り面談 -
応募資格
- 年齢・学歴不問(20代~30代活躍中)
- 未経験者歓迎(異業種からのチャレンジOK)
- 普通自動車運転免許(AT限定可)
- 体力に自信があり、屋外作業を苦にしない方
- 真面目にコツコツ取り組める方、チームワークを大切にできる方
- 資格取得意欲がある方(職長教育・サイディング施工士など)優遇
- 経験者(サイディング・塗装・足場組立など)の方は即戦力として優遇 -
提出書類
履歴書(写真貼付・書式自由)
- 連絡先・学歴・職歴・志望動機を明記してください。
- 写真は3ヶ月以内に撮影したものを貼付。
-
選考方法
- 提出いただいた履歴書・職務経歴書・資格証などをもとに、建築現場での意欲・適性を確認します。
- 未経験者は「やる気」「チームワーク重視」「体力面」を重視し、経験者は「実績・技術レベル」「前職での役割」を重点的に判定します。
- 採用の場合、5営業日以内にメールまたは電話でご連絡します。 -
入社日
- 即日入社可能
- 現在就業中の方も、退職手続きが整い次第ご希望に合わせて調整します -
採用予定人数
2名
企業概要
株式会社ケンライン
【タイトル】
私たちのビジョンとミッション【企業理念・コンセプト】
■ビジョン地域の暮らしを彩り、未来の街並みを創造するパートナーとして、愛知から全国へ信頼と品質を届ける。
■ミッション
1. お客様第一主義を徹底し、「安心」「快適」「美しさ」を備えた外装・リフォームを提供する。
2. 若手育成と資格取得支援を通じて、社員一人ひとりがプロフェッショナルとして成長し続ける環境をつくる。
3. 地域密着のネットワークを活かし、価値ある住まいづくりとまちづくりに貢献する。
■企業理念
1. **誠実**
すべての仕事で約束を守り、手を抜かずに向き合う。
2. **挑戦**
新しい技術・工法を積極的に取り入れ、常に品質向上をめざす。
3. **共創**
お客様・協力会社・社員が互いに尊重し合い、チームワークで最良の成果を追求する。
4. **地域貢献**
地域の声に耳を傾け、安心して暮らせる住環境づくりを通して地元の発展に寄与する。
■コンセプト
1. **「手に職で築く、心地よい暮らし」**
ただ外壁を塗る・張るだけではなく、住む人の安心・満足を第一に考え、「見た目の美しさ」「機能性」「耐久性」を兼ね備える施工を行う。
2. **「人が育ち、街が育つ」**
若手職人を手厚くサポートし、技術と想いを次世代へ継承。地域の住宅を守りながら、まち全体の価値を高める存在をめざす。
3. **「二つの柱でつなぐ価値」**
- **外装施工**:熟練の技術と最新の素材で、建物を雨風や紫外線から守る。
- **総合リフォーム**:戸建てからマンションまで、トータルコーディネートで快適な住環境を実現。
これらを核に、株式会社ケンラインは「品質」「信頼」「成長」を軸とし、お客様と社員、地域がともに笑顔になれる未来を創造します。
【社長の思い】
はじめまして。代表取締役の花井です。ケンラインは創業以来、「地域の暮らしを守り、住まいを美しくする」ことを使命として歩んできました。私自身、現場で汗を流しながら職人たちと共にお客様の笑顔を目の当たりにしてきた経験から、施工品質はもちろん、人と人とのつながりこそが何より大切だと考えています。
特に若手の皆さんには、「挑戦できる環境」と「安心して学べる風土」を提供したいと思っています。私も20代のときは何もわからない未経験者でしたが、先輩に支えられて徐々に自信をつけていきました。そのときの「自分もいつか誰かを支えられる職人になりたい」という思いが、今のケンラインの育成文化の原点です。
これから入社する皆さんには、まず現場で道具の使い方や基礎工法を学び、半年・1年と経験を積む中で「手に職をつける楽しさ」を味わってほしいと考えています。その先にあるのは、お客様から「ありがとう」と直接言っていただける喜び、そして自分の技術で家や街並みを美しく守る誇りです。ケンラインでは資格取得支援やメンター制度を通じ、一歩一歩確実に成長できる体制を整えていますので、未経験でも安心して飛び込んできてください。
最後に、私は「社員が笑顔で働ける会社こそ、お客様に信頼される会社」であると信じています。あなたの意欲とやる気を応援し、ともにケンラインの未来を創っていきたいと思っています。ぜひ一緒に、地域の住まいを支えるプロフェッショナルとして歩んでいきましょう。お会いできる日を楽しみにしています。
- 設立 2015年
- 代表者名 花井 紀文
- 資本金 5,000,000円
- 従業員数 7人
- 平均年齢 31歳
-
事業内容
新築工事・リフォーム工事・リノベーション
建築工事、土木工事に関する請負・施工・調査・企画・販売・管理・設計・見積 - 所在地 〒 458-0041 愛知県名古屋市緑区鳴子町5丁目9-2
- ウェブサイト https://kenline.info/
応募・選考
-
募集方法
お電話または応募フォームにて
-
募集後のご連絡
担当者よりお電話またはメールにてご連絡します
-
面接
履歴書をご持参の上面接します。
-
面接地
株式会社ケンライン 本社
〒458-0041 愛知県名古屋市緑区鳴子町5丁目9-2
<アクセス>
- 名古屋市営地下鉄桜通線「相生山駅」より徒歩6分
-
連絡先
株式会社ケンライン 採用担当
電話:052-838-5358(平日 9:00~18:00)
メール:info@kenline.info
Web応募フォーム:https://kenline.info/contact.php
求人のポイント
■求人のポイント
1. **未経験からプロを目指せる手厚いサポート体制**
- 入社後は先輩職人によるOJTで基礎から学べるため、工具の使い方がまったくわからない方でも安心。
- メンター制度で月1回の社長面談を実施し、技術面・メンタル面の不安もフォローします。
2. **資格取得支援でキャリアアップを後押し**
- 職長教育やサイディング施工士などの受験費用を全額補助。
- 定期的な社内勉強会で合格ノウハウを共有し、合格率90%以上の実績があります。
3. **安定した受注と将来の成長機会**
- 地域密着の信頼で年間を通じて施工案件が安定。業務量が一定のため、仕事が途切れにくい環境です。
- 将来的には現場代理人や施工管理者へのキャリアパスが明確に用意されており、長期的に成長できます。
4. **働きやすい環境と充実の福利厚生**
- 日曜+月3回休みでプライベートも充実。入社後も安心。
- 夏場のドリンク支援や、先輩社員が現場作業をサポートする制度を整備。
5. **チームワークを重視した社風**
- 年齢や経験に関係なく声をかけやすい風土があり、作業中の疑問はすぐに先輩へ相談可能。
- 定期的な社内イベントで、仲間同士の絆を深めながら働けます。
これらのポイントにより、「未経験でも安心」「確実に技術が身につく」「将来のキャリアパスが明確」「働きやすい環境で長く続けられる」求人となっています。ぜひ当社の一員として、地域の住まいを支えるプロフェッショナルを目指してみませんか?
1. **未経験からプロを目指せる手厚いサポート体制**
- 入社後は先輩職人によるOJTで基礎から学べるため、工具の使い方がまったくわからない方でも安心。
- メンター制度で月1回の社長面談を実施し、技術面・メンタル面の不安もフォローします。
2. **資格取得支援でキャリアアップを後押し**
- 職長教育やサイディング施工士などの受験費用を全額補助。
- 定期的な社内勉強会で合格ノウハウを共有し、合格率90%以上の実績があります。
3. **安定した受注と将来の成長機会**
- 地域密着の信頼で年間を通じて施工案件が安定。業務量が一定のため、仕事が途切れにくい環境です。
- 将来的には現場代理人や施工管理者へのキャリアパスが明確に用意されており、長期的に成長できます。
4. **働きやすい環境と充実の福利厚生**
- 日曜+月3回休みでプライベートも充実。入社後も安心。
- 夏場のドリンク支援や、先輩社員が現場作業をサポートする制度を整備。
5. **チームワークを重視した社風**
- 年齢や経験に関係なく声をかけやすい風土があり、作業中の疑問はすぐに先輩へ相談可能。
- 定期的な社内イベントで、仲間同士の絆を深めながら働けます。
これらのポイントにより、「未経験でも安心」「確実に技術が身につく」「将来のキャリアパスが明確」「働きやすい環境で長く続けられる」求人となっています。ぜひ当社の一員として、地域の住まいを支えるプロフェッショナルを目指してみませんか?