株式会社東産業
上下水道管調査員◎月給30万円以上(残業込)◎週休2日制◎賞与年3回◎3年連続給与改定中 下水道の調査や更生工事作業員です!基本給26万5千円以上&月平均残業時間は20時間!しっかり稼いでしっかり休みたい方におススメです♪
契約形態
給与/報酬
正社員:月給 265,000円 ~ 350,000円勤務地
1. 三重県 (四日市市)
タグ
募集背景
事業拡大に伴う”増員”
そのような背景もあり、弊社では事業規模が拡大していく中さらなる強化を図るべく人員の増員にう取り組んでおります。
仕事内容
下水道管の「調査」「更生工事」をお任せします!
「水処理事業」と「インフラ整備事業」を中心に事業を展開しており、
生活排水をきれいにして自然に還したり、劣化した下水道管を直して
皆さんが安全な日常生活を送れるように支えています。
今回は、下水道管を守る「管路土木」のお仕事で新たな仲間を募集します!
昨今、日本各地で発生している地盤陥没の影響により、
下水道管の調査や修繕の仕事は注目度と重要度が増しています。
特に下水道管は各地で老朽化が進んでいるため、整備が急務となっています。
これからの日本を支えるために、無くてはならない仕事です!
【仕事の概要】
仕事の目的は、下水道管を中心とした配管を守り、地域の皆さんの元へ
安全な水を送り届け、同時に大規模な地盤陥没を防ぐことです。
正確かつスピーディーに作業を進めていかないといけないので、
チームワークが何よりも大切になります。
【具体的な仕事内容】
・調査業務・・・各地の下水道管の状態を調査します。下水道管の大きさにより、カメラを用いるか、直接管内に入り目視で確認するか、どちらかの方法で進めていきます。
・更生工事・・・劣化した下水道管の修繕を行います。場合よっては新しく作り直すこともあります。
・事務作業・・・お客様に提出するための報告書を作成します。事務担当者と協力し、正確な報告書を作り上げます。
【入社後の流れ】
・入社1年目:先輩社員と同行し、1日の仕事の流れや業務の進め方を学んでいただきます。仕事の進め方は現場によって様々ですが、大まかな流れをまずはしっかりと覚えていただきます。
・入社2年目:資格取得などを通して、スキルの幅を広げてもらいます。個人に割り当てられた業務を確実に遂行し、現場責任者と協力しながら安全に完工できるように進めていただきます。
・入社3年目:現場責任者として、現場の管理を習得してもらいます。KY活動や現場の工程管理など、現場の着工から完工までを請け負っていただきます。
未経験の方でも1つ1つしっかりと業務を覚えていただき、着実に成長していただくための土台が整っています。
また、業務経験を通して国家資格取得へのチャレンジもできるため、自分自身の価値向上にも繋がると同時に、会社への貢献実感も持っていただけます。
-
様々な工法を用いて劣化した下水道管の更生工事を進めていきます。
-
管内のカメラ調査では、カメラ車を投入し車内のオペレーター室から操作します
募集要項
-
募集業種
下水道管維持管理(調査・更生工事) -
対象となる方
学歴不問・未経験者歓迎 -
主な仕事内容
・下水道管内調査(カメラ・目視)
・下水道管更生工事 -
契約形態
正社員 -
給与/報酬
正社員:月給 265,000円 ~ 350,000円
※補足コメント
基本給:260,000円~350,000円 -
諸手当
・残業手当
・通勤手当
・資格手当
・熱中症対策手当(夏季のみ/月2万円×5ヶ月)
その他、出張手当や役職手当、職務手当などが場合に応じて支給されます。 -
昇給
年1回(4月) -
賞与
年3回(4~5ヶ月分) -
勤務地
三重県四日市市野田一丁目8番38号1. 三重県 (四日市市)
-
勤務時間
8:00~17:00(実働8時間)
休憩時間:60分
※1ヶ月単位の変形労働時間制(土日祝 休み) -
休日休暇
年間113日(土日祝休み※月に一回程度の土曜出勤日あり)
永年勤続特別休暇、夏季休暇、年末年始休暇、創業記念日休暇(毎年1月4日)
有給休暇、育児休暇(最長3年)
※社内カレンダーに準ずる -
保険
社会保険(健康保険・雇用保険・労災保険・介護保険・厚生年金)完備 -
福利厚生
住宅補助金制度(自社指定の寮入居の場合、入社5年間補助対象)、
交通費支給、退職金、社内親睦会行事、各種研修・取得研修支援、社外技能講習、
OJT、OFF-JT、定期健康診断の実施(年1回)
各種施設優待利用制度(リゾートホテル、遊園地など)、
永年勤続表彰・社長賞表彰旅行有り -
提出書類
・履歴書(写真あり)
・職務経歴書
※提出書類の書式は問いません
企業概要
株式会社東産業
【タイトル】
見えない、だから、こだわる。【企業理念・コンセプト】
私たちは見えないところも妥協しません。見えないところこそ、こだわる姿勢を大切にして、
見えるところ同様、質の高い仕事をしていくことを表現しました。
【社長の思い】
当社はSDGsの6番目の目標である「安全な水」を維持保全することを事業の核にして時を刻んできました。
この事業を推進していくためには、お客様の水環境に対する高い見識並びに関心が必要不可欠です。
これがSDGs12番目の目標「つかう責任」となるものですが、
私たちの訴求も環境の変化と共に徐々に受け入れてもらえるようになってきました。
その良き変化を絶やすことのないよう私たちは努力し続けていきます。
SDGs8番目の目標「働きがいも経済成長も」は、当社の最大のテーマです。
すべての事業の中心に社員がいます。
技術力・技能を始めお客様応対力などは機械化やマニュアル化などでは補いきれません。
働く一人ひとりが人間力を高め続けていかなければ
お客様満足を得られ続けることはできない事業構造なのです。
私たちはこの真実に誇りをもって、これからも会社自体を変革していくと共に
自らを鼓舞し続けて歩み続けて行きたいと思います。
※上記は弊社HPのトップメッセージより抜粋しております。下記より弊社HPをぜひご覧ください!
https://www.azuma-mie.co.jp/company/philosophy/
- 設立 1964年
- 代表者名 木室 浩一
- 資本金 30,000,000円
- 従業員数 132人
- 平均年齢 38歳
- 売上(前期) 2,516,940,000円
-
事業内容
■水処理設備設計・施工・維持管理業務
■上水道(貯水槽、受水槽、水道設備等)設計・施工・設備の維持管理業務
■下水道の管路調査・点検・清掃・補修・更生等の維持管理業務
■排水処理場及び浄化槽の保守点検及び清掃業務
■環境配慮工事業、浚渫・水路・側溝清掃業
■産業廃棄物・一般廃棄物の収集運搬業務
■空調・衛生設備の設計・施工・保守点検業務
■給排水管の設計・施工・補修・更生及び維持管理業務
■土木一式工事、建築一式工事、大工工事、左官工事、
管工事、タイル・れんが・ブロック工事、鋼構造物工事、鉄筋工事、舗装工事、
浚渫工事、板金工事、ガラス工事、塗装工事、防水工事、内装仕上工事、機械器具
設置工事、熱絶縁工事、電気通信工事、造園工事、建具工事、住宅設備工事、解体工事、
水道施設工事等の企画、設計、請負、施工、工事監理及び仲介・斡旋業務
■安全管理機器、衛生管理機器、工事機器、防災商品開発・製造、及び販売
■注文住宅の設計・施工・販売業務
■不動産の売買、賃貸、管理、運営及び仲介業務 - 所在地 〒 510-0815 三重県四日市市野田1丁目8番38号
- ウェブサイト https://www.azuma-mie.co.jp/company/about/
応募・選考
-
募集方法
・電話
・メール
・GATEN職から -
募集後のご連絡
電話(080-3614-1596よりお電話差し上げます)
メール -
面接地
三重県四日市市
-
連絡先
080-3614-1596
当サイトに掲載している企業様に対しての営業行為はご遠慮ください。
なお、当方サイトの情報を用いた違法な営業行為等が発覚した場合は、しかるべき法的措置をとることも検討せざるを得ませんのでご注意ください。
ブログ
すべて
求人PR
施工実績
企業紹介
サービス紹介
日常の様子
お知らせ

詳しく見る
求人PR
2025/10/07 10:56
下水道管調査の仕事とは!?【未経験者必見!】
株式会社東産業
詳しく見る
keyboard_arrow_right