フリー株式会社が実施した「開業・起業に関する実態調査」によると、「開業・起業をしたいができていない人」の理由ランキング1位は「スキル不足」です。
(引用:フリー株式会社|開業・起業に関する実態調査)
「一人で開業・起業して自由な働き方を実現したい」と夢見る人は珍しくありません。
しかし特別な資格やスキルが無いからできない、とあきらめてしまうケースが多く見られます。
そこで本記事では、資格なしや未経験からでも一人での独立を目指せるおすすめの仕事を紹介します。
- 資格や特別なスキルがなくても一人で開業できる仕事は、Webライターやオンライン秘書。
- 資格なし・一人で開業できる「一人親方」や「ITエンジニア」は、経験が必要だが、未経験から転職して独立開業を目指しやすい
一人・資格なしで開業できる仕事|未経験から独立しやすい
以下では、スキルさえあれば資格がなくても一人で独立開業を目指せるおすすめの仕事を紹介します。
一人・資格なしで開業できる仕事|未経験から独立しやすい
- 一人親方
- Webデザイナー
- ITエンジニア
- 動画編集者
- 営業代行
建設業の一人親方
参入障壁 | 低い |
---|---|
必要スキル | 技術、経営スキル、営業力 |
集客方法 | 人脈、訪問営業、ポスティングなど |
一人親方とは、建設業において他人から雇われずに依頼をこなす職人のことです。
労働者を雇用せずに、自分だけで事業を行います。
引用:国土交通省
第1回 建設業の一人親方問題に関する検討会(一人親方の推計人数等)
また、建設業は、職人や技術者が独立しやすい業種の一つで、他の業種と比較しても圧倒的に個人事業主多いです。
【業種別】個人事業主の人数 | |
---|---|
業種 | 個人事業主の人数(人) |
建設業 | 671,748 |
農林水産業 | 328,736 |
弁護士・税理士・建築士等 | 168,448 |
医療保険業 | 164,611 |
不動産業 | 8,769 |
金融保険業 | 8,769 |
情報通信業 | 1,536 |
鉱業 | 112 |
参考:国税庁:国税庁統計年報、第148回 国税庁統計年報 令和4年版(2申告所得税、(4)所得種類別(業種別)人員、所得金額(合計))P136
建設業で一人親方になると、以下のようなメリットがあります。
建設業で一人親方になるメリット
- 自分のペースで仕事ができる
- 自分の技術やこだわりなどで仕事を選べる
- 年収アップの可能性がある
- 自分の名前で仕事をする分、職人としてのやりがいが大きい
全建総連東京都連合会の調べでは、一人親方の1日あたりの平均賃金は21,745円と、常用の職人より約4,000円高いことがわかりました。
一人親方と常用の職人では、年収に換算すると約100万円の差があり、一人親方の方がより高い年収を目指しやすいでしょう。
建設業の一人親方は、需要も安定しているので、元請け・下請けの関係を築くことで継続的な案件獲得が可能です。
技術を磨けば高収入を狙える職業であり、スキルを持つ人にとっては独立しやすい仕事と言えます。
一般的に建設業で工事を請け負うには「建設業許可」という許可が必要ですが、1件の請負代金が500万円未満の工事であれば、建設業許可は不要となります。
建設業は未経験からでも転職しやすい業界なので、今未経験の方でも、今から建設業のスキルを身につけて、将来的に開業を目指すことが可能です。
GATEN職では建設系の未経験歓迎求人を数多く掲載していますので、まずはどんな求人があるのかチェックしてみてください!
Webデザイナー
参入障壁 | 中程度 |
---|---|
必要スキル | デザインスキル、HTML/CSS/JavaScriptなどのコーディングスキル、Webサイト制作ソフトの操作スキルなど |
集客方法 | ポートフォリオサイト、クラウドソーシングサイト、Webサイト、SNSなど |
Webデザイナーは、Webサイトのデザインをする仕事です。
Webデザイナーが独立しやすい理由
- パソコンやインターネット環境、デザインソフトさえあれば始められるので、初期費用がほとんどかからない
- 場所に縛られずにどこでも仕事ができる
- 自分のデザインスキルや実績がそのまま報酬に反映されやすい
- クラウドソーシングやSNSなど、仕事の受注方法が多様
株式会社日本デザインの調べでは、約60%のフリーランスのWebデザイナーが月収40万円未満であることがわかりました。
引用:株式会社日本デザイン 【フリーランス103人にアンケート】月収いくらならフリーランスWebデザイナーに転身を検討する?4人に1人が「30万円〜40万円」と回答
月収100万円以上のフリーランスのWebデザイナーも約10%いるので、実力と経験を積めば高収入を目指すことも十分可能です。
ITエンジニア
参入障壁 | 中程度 |
---|---|
必要スキル | プログラミング言語(Java、Python、C++など)の知識、開発経験など |
集客方法 | クラウドソーシングサイト、SNSなど |
ITエンジニアは、IT技術者の総称です。
ITエンジニアにはさまざまな種類があります。
ITエンジニアの種類
- システムエンジニア(SE)
- プログラマー
- Webエンジニア
- サーバーエンジニア
- AIエンジニア
- ネットワークエンジニア
ITエンジニアは、以下の理由で独立しやすい仕事だと言われています。
ITエンジニアが独立しやすい理由
- パソコンやインターネット環境さえあれば、高価な設備が不要
- 仕事がオンラインで完結するので、時間や場所に縛られない
- スキルと実績が収入に直結しやすい
- クラウドソーシングやSNSなどを通じて、多くの案件が獲得できる
- IT業界全体の需要が高く、仕事が安定しやすい
Relanceの調べでは、年収500〜800万円の専業フリーランスエンジニアが29.10%と最も多いことがわかりました。
引用:Relance 【2023年版】フリーランスエンジニア白書 1000人に聞いた!フリーランスエンジニアの実態調査-2023年1月-
専業フリーランスエンジニアのうち、半数以上の人が日本の平均年収(460万円)を超える収入を得ています。
ITエンジニアとして独立すれば、ある程度高い年収を目指せる可能性が高いでしょう。
プログラミングスクールで基礎を学んで副業から始めるか、エンジニアに転職して経験を積んでから独立する方法がおすすめです。
動画編集者
参入障壁 | 低い |
---|---|
必要スキル | 最新の動画編集の知識 |
集客方法 | 企業や個人から依頼を受ける |
動画編集者は、YouTubeやSNSにアップロードする動画を編集する仕事です。
企業や個人が撮影した映像に、字幕やエフェクトなどを追加します。
動画編集者が独立しやすい理由
- オンラインで完結する仕事が多く、時間と場所を選ばずに仕事ができる
- YouTubeや企業の広告動画、SNS向けのショート動画など、需要が急増している
- 動画編集のスキルは未経験からでも、比較的に短期間で身につけられる
- 完成作品がそのまま実力の証明となり、実績さえあれば仕事が獲得しやすい
- 副業からでも始めやすい
フリーランス白書2020によると、年収400〜800万円のフリーランスの動画編集者が最も多く、全体の38.8%であることがわかりました。
引用: 一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 フリーランス白書2020
年収800万円稼ぐフリーランスの動画編集者も全体の4分の1程度いるので、スキルと実績を積めば、高年収を稼ぐことも可能です。
営業代行
参入障壁 | 中程度 |
---|---|
必要スキル | 営業の経験とスキル |
集客方法 | 企業や個人から依頼を受ける |
営業代行とは、企業の代わりに営業活動をする仕事です。
営業代行は、営業人員が少ないベンチャー企業やスタートアップ企業などでニーズが高く、フリーランスや副業でも始めやすい仕事の一つとして注目されています。
営業代行が独立しやすい理由
- スマホやパソコン、インターネット環境さえあれば始められる
- 営業職の経験がダイレクトに活かせる
- 営業スキルがそのまま収入につながる
- ベンチャー企業やスタートアップ企業、個人事業主などでニーズが高い
- 1日2〜3時間でも対応可能な場合もあり、副業から取り組める
一人・資格なしで開業できる仕事|スキルなしOK
一人・資格なしで開業できる仕事はたくさんあります。
ご自身のスキルや興味関心に合わせて、以下の中から探してみてはいかがでしょうか。
まずは特別なスキルなしで開業できる仕事をご紹介します。
一人・資格なしで開業できる仕事
- Webライター
- オンライン秘書
- YouTuber/ライバー
- ハンドメイド作家
- 家事代行
- 建設業
Webライター
参入障壁 | 低い |
---|---|
必要スキル | 文章力、リサーチ力、SEO知識など |
集客方法 | クラウドソーシングサイト、Webサイト、SNSなど |
Webライターは、オウンドメディアのコラム記事など、Web上の記事を書く仕事です。
Webライターは文章さえ書ければ、資格がなくても開業できます。
Webライターが開業しやすい理由
- 必要なのは、パソコンやインターネット環境のみで、初期費用がほとんどかからない
- いつでもどこでも仕事ができる
- クラウドソーシングやSNSで手軽に案件が受注できる
- 「未経験OK」の案件も多数あり、未経験者でも仕事が受注できる
- スキルや実績を積めば、高単価な案件も受注できる
- 文章さえ書ければ、すぐにでも始められる
フリーランス白書2019によると、Webライターを含む文筆系のフリーランスの約60%が、年収400万円未満であることがわかりました。
引用:一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 フリーランス白書2019
副業として取り組んでいるWebライターの方も多く、低い年収の方が多いと考えられます。
Webライターを含む文筆系のフリーランスの中には、年収800万円以上の方も約10%いるので、スキルや実績があれば高い年収を稼ぐのも可能です。
Webライターは未経験からでも挑戦しやすく、自分の努力次第で高収入も目指せる仕事と言えるでしょう。
オンライン秘書
参入障壁 | 低い |
---|---|
必要スキル | WordやExcel、PowerPointなどの操作能力、事務スキル |
集客方法 | オンラインアシスタントサービスの会社、ココナラ |
オンライン秘書とは、インターネットを通じて企業や個人事業主のバックオフィス業務をサポートするサービスです。
事務関連の資格があればスキルをアピールできますが、必須の資格はありません。
オンライン秘書が開業しやすい理由
- パソコンとインターネット環境さえあれば始められる
- 業務のほとんどがオンラインで完結するので、リモートワークが可能
- 事務経験や一般的なビジネススキルが活かせる
- 個人事業主や経営者からの需要が増加している
- クラウドソーシングやSNSから案件が獲得できる
フリーランスや個人事業主としてオンライン秘書を始めるには、オンラインアシスタントサービスを提供している会社のスタッフになる方法が主流です。
YouTuber/ライバー
参入障壁 | 低い |
---|---|
必要スキル | 最新の動画編集の知識 |
集客方法 | 企業や個人から依頼を受ける |
YouTuberやライバーは、動画配信プラットフォームで動画配信を行い、広告収入や投げ銭、有料メンバーシップなどで収益を得る仕事です。
YouTuberやライバーが開業しやすい理由
- スマホ1台から始められ、初期費用がほとんどかからない
- 自分のキャラや趣味がそのまま仕事につなげられる
- YouTubeやTikTokなど収益化の方法が豊富
まずは配信をしてみて、軌道に乗ってから会社を辞めるか考えることをおすすめします。
ハンドメイド作家
参入障壁 | 低い |
---|---|
必要スキル | ハンドメイドスキル |
集客方法 | minne、Creema(クリーマ)、メルカリ、カラーミーショップ、iichi |
ハンドメイド作家は、自分で作ったアクセサリーやインテリアなどを販売する仕事で、資格がなくても開業できます。
ハンドメイド作家が開業しやすい理由
- 道具や材料の費用のみで始められる
- minneやCreemaなど、ネット販売のプラットフォームが充実している
- 自分の得意なものや趣味を活かせる
- SNSやブログで集客しやすい
- 副業から始められる
ハンドメイド作家は、ものづくりが好きな方にとって、趣味を収入に繋げられる仕事と言えます。
家事代行
参入障壁 | 低い |
---|---|
必要スキル | 家事スキル |
家事代行とは、依頼主の代わりに掃除・洗濯・料理などの家事をする仕事です。
家事代行も、家事のスキルさえあれば、資格がなくても開業できます。
家事代行が開業しやすい理由
- 家事のスキルさえあれば、未経験からでも始められる
- 起業するのに、スマホ程度しか必要ない
- 共働き家庭や高齢者世帯の増加に伴い、需要が増加している
- 1回2〜3時間や、週1日からでも働けるので、副業から始められる
「家事が好き」「誰かの役に立ちたい」という方であれば、無理のないペースで収入を得ながら、将来的には独立も目指せるでしょう。
一人で開業できる仕事への転職ならGATEN職がおすすめ
一人・資格なしで開業できるおすすめの仕事として、建設業の一人親方をご紹介しました。
一人親方になるためには、まずどこかの会社で経験を積む必要があります。
建設業の求人探しなら、GATEN職がおすすめです。
GATEN職は、未経験・資格なしでも転職できる建設業の求人を多数掲載しています。
GATEN職の詳細 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社アール・エム |
対応地域 | 全国 |
求人数 | 6,709件(2025年時点) |
業種 | 建設業界中心 |
未経験 | ○ |
雇用形態 | 正社員、契約社員、アルバイト、業務委託 |
特徴 | 会員登録なしで求人に応募可能 |
住所 | 〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング5F |
厚生労働省事業者届出番号 | 51-募-000945 |
GATEN職の魅力
- 建設業に特化した求人サイト
- 独立歓迎の求人も多数掲載されている
- 今よりも腕を磨ける職場や、資格を活かせる職場、社長との距離が近い職場も見つかる
GATEN職は、大工や電気工事士、配管工、左官などの「ガテン系」と呼ばれる職種に強い求人サイトです。
掲載されている6,709件の求人に、面倒な会員登録なしで、すぐ応募ができます。
採用選考の過程も、面接1回のみ等のシンプルな求人が多いです。
手に職をつけて、いずれは一人で独立開業したいと考えている人におすすめです。
「GATEN職」の独立歓迎の求人はこちら