「高卒だと頑張っても給与は上がらないのかな」と悩んでいる方もいるかと思います。
実際に、令和5年度における大卒男性の賃金の平均が39万9,900円であったのに対して、高卒男性の賃金の平均は30万6,100円と低くなっています。
引用:厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査 」
確かに、学歴が高ければ、収入が高くなる可能性は高いです。
しかし、選んだ仕事によっては、高卒の男性でも高収入を十分に期待できます。
本記事では、高卒の男性でも稼ぎやすい仕事を紹介します。
高卒の男性がより収入をアップさせる方法も紹介するので、今よりもっと収入を増やしたい人はぜひ参考にしてください。
- 高卒の男性が稼ぎやすい仕事の紹介。
- 高卒の男性が収入を増やす方法を解説。
関連記事:建設業の職人は独立すると儲かる・稼げる?一人親方の職種別平均年収ランキングを紹介
男性におすすめの高卒でも稼げる仕事
「高卒で稼ぎやすい仕事をしたい」と考えるなら、学歴を重視されない仕事を選びましょう。
実は、学歴よりも「実力」や「やる気」、「人柄」が重視される仕事は多くあります。
高卒の男性が稼ぎやすい仕事には、以下のような特徴があります。
上記のような特徴を併せ持った仕事であれば、高卒でも稼げる可能性は高いです。
高卒の男性が稼ぎやすい仕事は以下の通りです。
高卒の男性でも稼げるおすすめの仕事
- 営業職
- 建設業
- ITエンジニア
- 運送ドライバー
高卒の男性が稼ぎやすい仕事に関して詳しく解説するので、仕事選びの参考にしてください。
営業職
営業職は、高卒の男性でも稼ぎやすい仕事の一つです。
営業職は学歴ではなく、実力や結果で評価され、実力次第では高収入が狙えるからです。
営業系の年収 | |
---|---|
平均年収 | 469万円 |
20代の平均年収 | 395万円 |
30代の平均年収 | 523万円 |
40代の平均年収 | 616万円 |
50代以上の平均年収 | 684万円 |
doda:年収の高い職業は?平均年収ランキング(職業・職業別の平均年収/生涯賃金)【最新版】
営業職には、以下のような魅力があります。
営業職の魅力
- 成果が数字として明確に現れるので、契約の獲得や売上の増加により、昇給や昇進のチャンスがある
- 成果に応じてインセンティブやボーナスが支給される企業も多く、努力次第で高収入が狙える
- 自分の努力が成果に直結しやすいので、達成感が得られやすい
- 未経験でも採用されやすい
- 様々な業界や職種で活躍できる
- コミュニケーションスキルや、人間関係を構築する力が向上する
営業職は努力が収入に直結しやすいだけでなく、様々なスキルも伸ばせる仕事です。
営業職は学歴ではなく、実力や結果が全ての世界なので、自分の実力で収入を伸ばしたい男性におすすめです。
建設業
建設業は未経験から入職して、高収入が目指せる仕事です。
学歴よりも技術や経験、資格が建設業ではより重視されるからです。
厚生労働省:令和5年賃金構造基本統計調査「第5-1表 産業、年齢階級別賃金及び対前年増減率」
他にも、高卒の男性が建設業に就くと以下のような魅力があります。
建設業の魅力
- 技術や経験次第で、給与が上がりやすい
- 資格の取得により、大幅に給与がアップする可能性がある
- 比較的独立しやすく、収入アップのチャンスが増える
- 学歴不問で高卒未経験でも就職できる
- 手に職をつけられる
- 人手不足が顕著で需要が高い
- ものづくりにより、達成感が得られやすい
建設業に就けば、本人の技術力や資格の取得といった努力次第で、給与アップのチャンスを掴めます。
また、国税庁の統計によると、各業種の中で最も独立している人(個人事業主)が多いのも建設業です。
【業種別】個人事業主の人数 | |
---|---|
業種 | 個人事業主の人数(人) |
建設業 | 671,748 |
農林水産業 | 328,736 |
弁護士・税理士・建築士等 | 168,448 |
医療保険業 | 164,611 |
不動産業 | 8,769 |
参考:国税庁:国税庁統計年報、第148回 国税庁統計年報 令和4年版(2申告所得税、(4)所得種類別(業種別)人員、所得金額(合計))P136
経験を積んだ後、独立して年収アップを目指しやすい仕事といえます。
建設業で稼ぎたい男性の方は、無料で利用できる建設業専門の求人サイト「GATEN職」を活用ください!
未経験からスキルを身につけられる仕事や、独立支援のある職場の求人を豊富に掲載しています!
ITエンジニア
ITエンジニアは学歴よりもスキルや実力が重視される仕事なので、頑張り次第で、高卒の男性も稼ぎやすい仕事です。
技術系(IT/通信)の年収 | |
---|---|
平均年収 | 462万円 |
20代の平均年収 | 389万円 |
30代の平均年収 | 516万円 |
40代の平均年収 | 652万円 |
50代以上の平均年収 | 711万円 |
doda:年収の高い職業は?平均年収ランキング(職業・職業別の平均年収/生涯賃金)【最新版】
ITエンジニアには、以下のような魅力があります。
ITエンジニアの魅力
- 平均年収が高く、スキル次第で収入アップが期待できる
- IT業界は成長著しく、需要が高い
- 学歴が問われず、資格がなくても挑戦できる
- リモートワークやフリーランスなど、働き方の自由度が高い
- 世界中で働ける
「プログラミングは難しそう」と感じるかもしれませんが、オンラインスクールや無料学習サイトなども充実しており、独学でもスキルを身につけられます。
継続してスキルを磨いていけば、ITエンジニアは高卒の男性でも多くの収入を稼げます。
運送ドライバー
運転が好きなら、運送ドライバーもおすすめの仕事です。
厚生労働省:トラック運転手の仕事を知ってみよう 統計からみる運転者の仕事
運送ドライバーには、以下のような魅力があります。
運送ドライバーの魅力
- 学歴がなくても、安定した収入が見込める
- ネット通販の普及に伴い、需要が増加している
- 一人で過ごす時間が多く、人間関係のストレスが少ない
- 運航管理者の資格を習得すれば、管理職としても活躍できる
運送ドライバーは長距離免許さえあれば、未経験からでも始めやすい仕事です。
長距離の大型運転手や特別輸送(重量物・危険物など)の運転手であれば、さらに多く稼げる可能性があります。
高卒の男性が稼げる仕事で高収入を得る方法
高卒の男性が稼げるおすすめの仕事を紹介しましたが、以下ではより高収入を得るためのポイントを解説します。
高卒の男性が稼げる仕事で高収入を得る方法
- 昇進を目指す
- 給料が高い業界や企業に転職する
- 資格を取得する
- 副業をする
- 独立する
高卒の男性がより収入をアップさせる方法は、実はたくさんあります。
自分にあった方法を選択し、実践してみてください。
昇進を目指す
今いる職場でより稼ぐためには、昇進するのが最も確実な方法です。
昇進すれば給与が上がるだけではなく、より責任のある仕事を任されスキルアップできるチャンスも広がります。
以下のポイントを意識して昇進するチャンスを広げましょう。
ただし、昇進には上司の判断や組織の事情など、自分ではコントロールしづらい要素が多いです。
紹介したポイントを参考にして、自分でできることを最大限実行し、昇進しやすい状況をできる限り作ってください。
給料の高い業界や企業に転職する
「今の会社は給料アップの可能性が低い」と感じているのなら、より給料の高い企業や職業に転職するのも有効です。
以下のポイントに気をつけると、より給料の高い企業や職業に転職する道が開けるでしょう。
例えば、建設業の一人親方(独立して従業員を雇わず活動する働き方)の平均年収は約537万円で、日本の平均年収が約460万円より約77万円収入が高いです。
厚生労働省:令和5年賃金構造基本統計調査「第5-1表 産業、年齢階級別賃金及び対前年増減率」
さらに、特に以下の職種は建設業の中でも高収入です。
順位 | 職種 | 平均年収 | 日当 |
---|---|---|---|
1位 | 防水 | 608万2,842円 | 2万4,727円 |
2位 | 設備 | 607万4,478円 | 2万4,693円 |
3位 | 配管 | 559万1,580円 | 2万2,730円 |
4位 | 内装 | 549万966円 | 2万2,321円 |
参考:全建総連東京都連合会「2023年(R5年)賃金調査報告書」図表 22
※年収は1年間の労働日数を246日とした場合の計算(令和7年の平日日数)
このように、稼ぐためには職業の中でも特に稼ぎやすい業種を把握し、スキルを磨くのも有効です。
また、建設業で稼ぎたい!建設業へ転職したいと考えている方は、建設業専門の求人サイト「GATEN職」で仕事を探してみてください!
GATEN職は、土木・建築系の職人の求人を約6,709件掲載しており、建設業の中でも年収の高い「防水」「設備」系の求人も豊富です。
資格を取得する
資格を習得すると、収入アップのチャンスが大きく広がる可能性があります。
たとえば、以下のような資格を習得すると、給料の高い仕事に就きやすくなります。
おすすめの資格 | 資格の詳細 |
---|---|
宅地建物取引士 | ・不動産営業や不動産管理の仕事に活かせる ・資格手当がつく企業が多く、給与アップにつながる ・独立して不動産会社を立ち上げることも可能 |
ファイナンシャル・プランニング技能士 | ・保険・金融業界で活躍できる ・FP2級以上なら、転職市場でも有利になる ・独立して、金融の知識を活かしてコンサル業で活躍するのも可能 |
通関士 | ・輸出入の通関手続きをする専門家になるための資格 ・国際貿易が盛んで、需要が高まっている ・通関業者や運送会社、貿易会社などで活躍できる |
大型自動車免許 | ・トラックドライバーやバスの運転手などになれる ・運送業は人手不足なため、待遇の良い企業に就職できる可能性が高くなる |
資格を習得する際には、収入に直結するかを確認するのがおすすめです。
収入に直結する資格を習得すれば、高卒の男性でも収入をアップさせられる可能性が高いでしょう。
副業をする
本業の収入が物足りないのなら、副業をするのもおすすめです。
副業をすれば、本業に加えてもう一つの収入の柱を手に入れられます。
最近では、パソコンやスマホさえあれば、自宅で簡単に始められる副業も増えています。
おすすめの副業 | 副業の詳細 |
---|---|
Webライター | ・インターネット上で公開される様々な文章を執筆する専門家 ・特別な資格不要でパソコンとインターネットがあれば仕事ができる |
動画編集者 | ・撮影された映像素材を編集して、作品を仕上げる専門家 ・動画1本あたりの単価が比較的高く、効果的に稼げる |
せどり(転売) | ・商品を安く仕入れて、高く売ることで利益を得るビジネス ・商品選定や価格設定など、工夫次第で大きく稼げる |
アフィリエイト | ・ブログやSNSで商品やサービスを紹介して成果報酬を得るビジネス ・初期投資が少なく、時間や場所を選ばずに仕事ができる |
自分のスキルや興味、本業との相性が良い副業を選択するのが、成功するための秘訣です。
本業に併せて副業にもチャレンジして、より収入を増やしてください。
独立する
「高卒で独立は難しいのでは?」と考える方もいるかもしれませんが、高卒でも独立できる可能性は十分にあります。
また、独立すれば以下のようなメリットがあります。
独立すると、収入以外にも多くのメリットがあります。
会社に勤めるよりも多く稼ぎたいのなら、独立するのも有効な選択肢です。
独立して勝ち組になれる職業は以下の通りです。
独立して勝ち組になれる職業
- 建設業の一人親方
- Webエンジニア
- Webデザイナー
- Webライター
建設業の一人親方
独立するなら、建設業の一人親方がおすすめです。
一人親方とは、建設業などで会社に雇われず、自分で仕事を請け負って働く職人さんや技術者を指します
建設業の一人親方が独立するのにおすすめの理由
- 職人としての技術や実績があれば、会社に属さなくても元請けなどから直接仕事がもらえるケースが多い
- 開業手続きのみでも独立できる
- 実力次第では高収入が狙える
- 法人化して事業を拡大するなど、キャリアの広がりがある
全建総連東京都連合会の調べでは、会社に雇われている常用の賃金が17,929円であるのに対して、一人親方の賃金は21,848円と4,000円程度高いのがわかりました。
会社で雇われて働くのに比べて、建設業で一人親方として独立すれば、多く稼げる可能性があります。
Webエンジニア
Webエンジニアも独立できれば、高卒でも稼げる可能性が高い仕事です。
Webエンジニアが独立するのにおすすめの理由
- パソコンとインターネット環境さえあれば独立できるので、初期費用があまりかからない
- オンラインで案件を受注できるので、働く時間や場所を自由に決められる
- Webエンジニアの需要は年々高くなっており、将来的にも安定した収入が見込める
- スキルや実績さえあれば、高収入が狙える
Relanceの調べでは、専業フリーランスエンジニアで最も多い年収は500〜800万円で、全体の29.1%になりました。
Relance:【2023年版】フリーランスエンジニア白書 1000人に聞いた!フリーランスエンジニアの実態調査-2023年1月-
Webエンジニアはスキルや実績を積めば、年収1,000万円以上を目指すことも可能です。
Webデザイナー
Webデザイナーも、独立して稼ぎやすい仕事の一つです。
Webデザイナーが独立するのにおすすめの理由
- 企業のホームページ制作やECサイトのデザインなど、案件が豊富で仕事を獲得しやすい
- パソコンやデザインツール、インターネット環境さえあれば独立できる
- 自分のセンスやスキルが評価されれば、個人でも仕事が獲得しやすい
- 働く時間や場所を選ばないので、自分のペースで自由に働ける
株式会社日本デザインの調査によると、フリーランスWebデザイナーの約45%が月収30万円未満であることがわかりました。
株式会社日本デザイン:【フリーランス103人にアンケート】月収いくらならフリーランスWebデザイナーに転身を検討する?4人に1人が「30万円〜40万円」と回答
フリーランスのWebデザイナーの中には月収100万円以上稼ぐ方もいるので、スキルを高め、自己ブランディンなどをすれば高収入も狙えます。
Webライター
Webライターは、他の仕事と比較して、圧倒的に独立しやすい仕事です。
Webライターが独立するのにおすすめの理由
- パソコンやインターネット環境さえあれば独立できる
- 学歴や年齢、経歴に関係なく活躍できる
- クラウドソーシングサイトやSNSなどで仕事が探しやすい
- 「未経験者歓迎」など、未経験者でも受けられる案件も豊富
- スキルアップすれば高単価も狙える
フリーランス白書2019によると、Webライターを含む文筆系のフリーランスの約30%が年収200万円未満であることがわかりました。
一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会:フリーランス白書2019
Webライターは参入障壁が低いので、副業で取り組んでいる方も多く、全体の年収が低くなったと考えられます。
専門性があったり、SEOやマーケティングに精通しているWebライターは高収入を稼いでいる場合も多く、なかには年収1,000万円を超える人もいます。
高卒の男性でも稼げるおすすめの仕事で収入をアップを目指そう!
「高卒でなかなか給与が上がらない」という男性の方でも、稼ぎやすい仕事を選べば、今よりも高い収入を稼げるチャンスは十分にあります。
特に以下の仕事であれば、高卒の男性でも高い収入を稼げる可能性が高いです。
高卒の男性が稼ぎやすい仕事
- 営業職
- 建設業
- ITエンジニア
- 運送ドライバー
仕事選びだけでなく、キャリアの築き方によっても収入は大きく変わります。
今の職場で昇進を目指すのも一つの手ですが、より高い給与の企業に転職したり、副業や独立といった選択肢も視野に入れましょう。
また、学歴よりも実力を重視する職業を選ぶことで高卒でも稼ぎやすきなります。
GATEN職の詳細 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社アール・エム |
対応地域 | 全国 |
求人数 | 6,709件(2025年時点) |
業種 | 建設業界中心 |
未経験 | ○ |
雇用形態 | 正社員、契約社員、アルバイト、業務委託 |
特徴 | 会員登録なしで求人に応募可能 |
住所 | 〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング5F |
厚生労働省事業者届出番号 | 51-募-000945 |
GATEN職の特徴
- 建設業の職人専門の求人サイト
- 独立歓迎の求人多数
- スキルアップや給与アップのチャンスがある職場も見つかる
- 面倒な会員登録なし!すぐに求人へ応募可能
GATEN職は、土木・建築系の職人に特化しており、約6,709件の「ガテン系」求人を掲載しています。
独立支援のある職場の求人も約758件紹介していますので、将来的には独立も視野に入れたいというたにもおすすめです。
高卒でも稼げる建設系の仕事を探すなら、ぜひGATEN職をチェックしてみてください。
「GATEN職」の独立歓迎の求人はこちら