塗装業独立後の仕事の取り方に不安を感じる人は、少なくありません。
「塗装業で独立したけれど、仕事が取れない」「下請け仕事ばかりで、元請け工事が取れない」という悩みがよく聞かれます。
全建総連東京都連合会が発行した『2021年賃金調査報告書』によると、一人親方として独立した職人の賃金は、雇われて働いている職人よりも高いですが、元請けと下請けで差がありました。
※出典:全建総連東京都連合会『2021年賃金調査報告書』
そこで本記事では、塗装業独立後の仕事の取り方や、元請けとして仕事を取るためにできることを解説します。
- 塗装業独立の仕事の取り方は「下請けとして元請けから仕事をもらう」が一般的。ただし元請けの塗装工事をしなければ稼ぎにくいため、「訪問営業」「チラシ&ポスティング」などの工夫が求められる
- 「Googleマップに登録する」「自社サイトを作成する」などのWebを利用した集客も重要
建設業の職人は独立すると儲かる・稼げる?一人親方の職種別平均年収ランキングを紹介
塗装業独立の仕事の取り方
塗装業の仕事の取り方はいくつかありますが、独立してから最初に取り組みたい基本的かつおすすめの方法は、次の4つです。
塗装業が独立してから最初にやるべき仕事の取り方
- 下請けとして仕事を取る
- 訪問営業をする
- Googleマップに登録する
- 自社サイトを作成する
さらに追加で取り組みたい仕事の取り方は、以下の4つです。
塗装業独立後に追加で実践したい仕事の取り方
- チラシ&ポスティング
- ポータルサイトに登録する
- SNSを運用する
- 看板を出す
元請けから下請けとして仕事を取る
塗装業で独立した際、もっとも一般的な仕事の取り方は、「元請けからから下請けとして仕事を取る」です。
塗装業が下請けとして仕事を受注できる業者
- ハウスメーカー
- 工務店
- リフォーム会社
- 同業の塗装屋 など
商工会や同友会へ参加し、独立した先輩に「塗装業で仕事を取るにはどうしたらいいか」と相談すると、多くの先輩が「元請けから下請けとして仕事を取る」と回答します。
下請けとして仕事を取る難易度は、そう高くありません。
独立後にとにかく仕事が欲しいという塗装業の方にとっては、よい方法です。
建設業特化の転職サイト「GATEN職」には、塗装業の求人が多数掲載されています。
訪問営業をする
「元請けから下請けとして仕事を取る」から脱却したい塗装業にとって、比較的取り組みやすい仕事の取り方は、訪問営業です。
独立した先輩方がすすめてくる仕事の取り方でもあります。
お客様から「紹介」を頂かないと、なかなか訪問営業では仕事を取れないという現実があります。
また、塗装業の方は技術職であって、営業職ではありません。
訪問営業には心理的な抵抗を感じる傾向があります。
Googleマップに登録する
塗装業として独立した後は、Googleマップに自社を登録しましょう。
「本当に存在する業者なのか」と怪しまれてしまうリスクも減らすことが可能です。
またGoogleマップには、ユーザーが自社を評価し、口コミを投稿する機能もあります。
悪い評価を付けられてしまうと信用が落ちるというデメリットもありますが、良い口コミが集まれば、仕事を取りやすくなるのです。
ただし反響を獲得するまでに、3ヶ月以上かかります。
自社サイトを作成する
塗装業として独立するなら、自社のサイトは必ず作ったほうがいいでしょう。
訪問営業やポスティング、看板などで自社の名前をお客様が知ってくれても、検索したときに自社サイトが出てこないと、「怪しい」「どんな業者なのか分からないから、仕事の依頼はやめたほうがよさそう」と思われてしまいます。
特に「技術力がある」「料金はどれくらいか」とわかるような内容の掲載は重要です。
チラシ&ポスティング
チラシ&ポスティングのやり方
- 新聞に折り込みチラシを入れる
- チラシをポスティングする
チラシ&ポスティングは、塗装業におすすめの仕事の取り方です。
地域密着の塗装業にとっては効果があります。
ただしむやみにチラシを配っても、10000枚につき1件問い合わせがあるかどうかです。
そして塗装が必要な家にチラシを入れる、というやり方が効果的です。
また、地域のスーパーやお店などにチラシを置かせてもらうこともおすすめします。
ポータルサイトに登録する
お客様と業者をマッチングさせる、一括見積もり等のポータルサイトへの登録もおすすめです。
ポータルサイトの例
- ヌリカエ
- 外壁塗装の窓口
お客様はインターネットで複数の業者を探し、それぞれに見積もりをしてもらって比較しようと考えます。
そのためポータルサイトへ登録しておくと、お客様から安定的に見つけてもらいやすくなります。
ただし手数料がかかる、営業力や価格の安さがないと他社との競争に負けてしまうといった点には注意が必要です。
SNSを運用する
塗装業として独立した後は、自社のSNSも運用すると、集客につながります。
おすすめのSNS
- YouTube
- X(旧Twitter) など
いずれのSNSも、登録は無料です。
普段の仕事の様子や、近況などを投稿し、お客様に自社を身近に感じてもらえるよう心がけましょう。
看板を出す
地域密着の塗装業は、道沿いに看板を出すのも良いでしょう。
塗装をどうしようかと悩んだ際、名前を思い出してもらえれば、集客につながる可能性があります。
塗装業独立後の仕事の取り方のコツ
塗装業として独立後の仕事の取り方には、「技術を認めてもらう」「リピーターを増やす」などのコツがあります。
塗装業独立後の仕事の取り方のコツ
- 縁があった人に自分の技術を認めてもらう
- リピーターを増やす
- インターネットを活用する
縁があった人に自分の技術を認めてもらう
塗装業独立後の仕事の取り方のコツは、縁があった人に自分の技術を認めてもらうことです。
塗装業として独立した直後は、仕事が少ないかもしれません。
しかしよい仕事をすれば、人から人へと口コミで伝わっていき、仕事は増えていきます。
リピーターを増やす
塗装業で独立した後、安定的に仕事を取るためには、リピーターを増やすことも重要です。
インターネットを活用する
塗装業で独立後に仕事を取るためには、インターネットも活用しましょう。
「人脈」「訪問営業」などのアナログな仕事の取り方だけ
インターネットに自社の情報を豊富に掲載しておくことは、怪しい業者だと思われないためにも重要です。
人との繋がりを大切にする
一人親方として独立後に仕事を取るためには、人との繋がりが大切です。
元請けとの繋がりはもちろん、仲間の職人さんとの横の繋がりも大切にしてください。
職人さんとの繋がりを作る方法
- 大きな現場では応援で手伝いに行く
- 地域の活動に積極的に参加する など
- SNSで仲良くなる など
業界での人脈を作るためには、転職するという方法もあります。
建設業特化の転職サイト「GATEN職」には、独立を歓迎している塗装業の求人が多数掲載されています。
塗装業独立後の仕事の取り方の注意点
塗装業が独立してから最初にやるべき仕事の取り方
- 下請けばかりだと稼げない
- 2次下請けは避ける
- 行動力がないと仕事は取れない
塗装業独立後の仕事の取り方は、「下請けとして受注する」方法が一般的です。
しかし下請けや2次下請けばかりだと稼げない点には注意してください。
また、訪問販売や人脈作りなどを成功させるためには、行動力が必要です。
下請けばかりだと稼げない
元請けが100万円受け取ったとしても、下請けだと良くて60万円程度しか稼げません。
元請けによっては、50万円以下しかもらえないこともあります。
収入を増やしたいなら、独立・開業から3年~5年以内には元請けとして一般住宅の塗り替え工事を受注できるように、インターネットも活用して集客しましょう。
2次下請けは避ける
下請けのさらに下請け、つまり2次下請けは単価が低いです。
雑な仕事をしているとGoogleマップで低評価を付けられてしまったり、クレームが来たりしかねません。
2次下請けは絶対に避けるべき、というわけではありませんが、元請けの仕事が取れるように営業努力をしましょう。
行動力がないと仕事は取れない
塗装業として独立し、仕事を取るには、行動力が必要です。
行動力があるなら、仕事を取るのは難しくありません。
しかし知識ばかり蓄えていて実践しない人や、失敗したときに次の行動ができなくなってしまう人は、安定的に仕事を獲得できず、独立に失敗するおそれがあります。
ポイント
- 知識ばかり蓄えるのではなく、実践すること
- 訪問営業をして断られても落ち込まず、次の行動に移ること
塗装業独立後の仕事の取り方はWeb集客や人脈が重要
塗装業独立後の仕事の取り方をご紹介してきました。
「独立したけど仕事がない」「下請けばかりで元請けの塗装工事を受注できない」という状況に陥らないためには、次の3点が重要です。
塗装業独立後の仕事の取り方で大切なこと
- Web集客
- 人脈
- 行動力
塗装業で独立を考えている方は、建設業専門求人サイト「GATEN職」で、独立歓迎の腕を磨ける職場を検索してみてください。
GATEN職の詳細 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社アール・エム |
対応地域 | 全国 |
求人数 | 6,709件(2025年時点) |
業種 | 建設業界中心 |
未経験 | ○ |
雇用形態 | 正社員、契約社員、アルバイト、業務委託 |
特徴 | 会員登録なしで求人に応募可能 |
住所 | 〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング5F |
厚生労働省事業者届出番号 | 51-募-000945 |
GATEN職の特徴
- Web集客
- 人脈
- 行動力
GATEN職は、建設業に特化した求人サイトです。
6,709件の求人の中には、独立歓迎の塗装屋も多数あります。
仕事の取り方を先輩から教わりながら、技術力も磨ける塗装屋が多数掲載されている点が魅力です。
今よりも好待遇な塗装屋で独立のためのノウハウを学びながら、将来的に独立・開業・起業を目指しましょう。
「GATEN職」塗装業の求人はこちら