GATEN職|建設業界・土木・ガテン系の求人サイト

中小企業に転職する時のメリット・デメリットは?経験者の口コミも紹介

中小企業に転職する時のメリット・デメリットは? 中小企業のコラム

中小企業に転職時には、メリット・デメリットそれぞれ気になりますよね。

転職活動は時間もお金もかかるため、失敗せずに良い求人を見つけたいところ。

しかし中小企業の転職時は、会社の情報源も少なく、なにかと不透明な部分も多いですよね。

そこで今回は、中小企業のメリット・デメリットを始め、中小企業への転職がおすすめな人、転職時に抑えておきたいポイントや、実際に中小企業に転職をした人の口コミなども解説していきます。

1位
doda|手厚い求人紹介サービスを受けたいならココ!
おすすめ度
★★★★★
求人数
約245,000件
おすすめポイント
  • 求人の質が高い
  • アドバイザーのサポートが手厚い
  • 地方でも良い求人が多い
2位
ビズリーチ|高収入の求人を探したいならココ!
おすすめ度
★★★★★
求人数
非公開
おすすめポイント
  • 高収入求人が多い
  • プレミアムプランでより効率的に転職活動を進められる
  • 自分の市場価値がわかる
3位
ハタラクティブ|高収入の求人を探したいならココ!
おすすめ度
★★★★★
求人数
約4,000件
おすすめポイント
  • 第二新卒やフリーターの転職に特化
  • 経歴や学歴に自信がなくても求人を紹介してもらえる
  • キャリアアドバイザーのサポートが手厚い

中小企業に転職するメリット

まずは中小企業に転職することのメリットを解説していきます。

仕事の裁量が多い・自分で調整できる

中小企業の転職におけるメリット1つ目は、仕事の裁量が多い・自分で調整できることです。

大企業の場合、企画部・開発部・営業部(販促)といったように、仕事が細分化されされているケースが多いです。

そのためひとつの企画や商品においても、自分が担当する仕事は所属部署の担当業務だけというケースも考えられるでしょう。

しかし中小企業の場合、一人当たりの裁量権が大きいため、大手では流動化してやるような仕事でも自分一人で担当することが多いです。

そのため、中小で働くとなると「一つの企画の営業だけではなく、企画段階から自分の意見が取り入れられる」「企画だけして営業は担当者に丸投げではないので、世にでていくところまで見届けられる」というメリットがあります。

ただ流れてくる仕事をこなすのではなく、自分のスキルを反映させたい、という人には中小企業が向いているでしょう。

トップダウンな企業体制

中小企業は社員数もそこまで多くないことから、トップの意見がそのまま現場に反映されることが多いです。

大手企業の場合、社長の下に役員がいて、そこから各部署のトップに連絡が行ってといったように、トップの考えが現場に降りてくるまでにタイムロスが発生します。

そのため、温度感がイマイチ把握できないケースも多いでしょう。

しかし中小では、トップとメンバーが同じフロアで働いているケースも多いうえ、人数も限られているので、トップの意見がそのまま現場に生かされやすいです。

経営陣のの仕事間近で見ながら仕事をしたい・トップの意見に賛同できる、という人には、メリットが大きいと言えるでしょう。

仕事のスピード感が早い

中小企業の仕事は、提案から開始までのスピードが速いこともメリットの一つに挙げられます。

トップダウンな企業体制でもいえることですが、決定権のある経営者との距離が近いため、新しい案が採用されるスピードもとても速いです。

どんどん新しいことを挑戦していきたい、スピード感をもって仕事を行いたい、という人には、中小企業のスピード感は大きなメリットと言えるでしょう。

転勤などによる環境の変化で影響が出にくい

中小企業の場合、転勤などによる環境の変化を受けにくいことも、メリットの一つに挙げられます。

例えば大手企業の総合職の場合、転勤ありきでの採用となるケースも多いです。

そのため、希望の地域とは異なる勤務先になってしまうこともあるでしょう。

しかし中小企業の場合、全国展開しておらず、本社のみの企業も多いです。

そのため、転勤による職場の環境変化などが起こりにくいため、あまり転勤などは避けたいな…という人には十分なメリットと言えるでしょう。

人間関係がアットホーム

人間関係アットホームであることも、メリットの一つと言えるでしょう。

良くも悪くも人間関係が近いです。

大手企業の場合、企業の規模感も大きいことから職場の人間関係もドライであるケースが多いです。

一方で中小企業は人数も少ないため、少数精鋭・少ない人数で協力して仕事を回していかないといけないため、自然と関係性が深くなりやすいとも言えます。

ほかにも、トップとの距離が近いのもメリットと言えます。

中小企業のデメリットとは?

ここまでは中小企業への転職におけるメリットを紹介してまいりました。

ここからは、中小企業におけるデメリットを解説してまいります。

給与水準が低いケースが多い

中小企業のデメリットとして、給与水準が低いこともデメリットの一つに挙げられます。

日本人の20代における平均年収額は収額は350万円となっています。

一方で、就職四季報などに掲載されている大手企業の年収は、700万~1000万円と、平均給与額の2倍以上をうわまわります。

平均のため、高年収の人たちで引き上げられている部分はあるものの、それでも倍近くの差が生じるのは大きな差ですね。

また一般的に大企業の方が給与が高いケースが多いため、どうしても中小企業であると、年収がh軸くなってしまうケースが多くなってしまうのです。

20代の手取りは平均いくら?雇用形態別に20代前半・後半の平均手取りを解説
20代の手取りの平均金額は? 今回は20代の手取りの平均金額と、手取りに合わせた生活レベルをご紹介します。 厚生労働省の『令和5年賃金構造基本統計調査』をもとに計算すると、20代の手取りは正社員の...
30代の平均年収はいくらぐらい?手取り額の場合は?
30代になると結婚して家庭を持つようになり、収入を上げたいと切実に考える人も多いと思います。 そこで気になるのが、30代の平均収入はどれくらいなのか、実際の手取り額はどうなのかということです。 家庭を持ち子供ができると、一家を養...

必ずしも「中小企業=低収入」ではない

確かに就職四季報や一般論としては、中小企業の方が給与水準が低くなってしまうことが多いです。

しかし中小企業でも大手と同等の年収を得られるケースがあります。職種や企業によって異なるためそこまで躍起になる必要はありません。

将来性・安定性に不安がある

大手企業には大手企業としての安定性やネームバリューなどから、会社としての安定性が高いと言えます。

そのため中小に比べると、仕事も安定性が高く、経営悪化により急に仕事を失う可能性が低いと言えるでしょう。

しかし一方で中小の場合、安定性や将来性は大手に比べると低い傾向にあります。

そのことから、デメリットの一つであると言えるでしょう。

福利厚生が充実していない

大手企業では、より社員が働きやすく・パフォーマンスを発揮しやすいように、福利厚生を充実させている企業も多いでしょう。

会社と提携している事務や映画館の利用が割引で利用できたりと、特に大手企業ではそういった福利厚生が充実して居るケースが多いです。

中小企業でも、ベンチャー企業であればフレックスや時短勤務と言ったような、様々な働き方を支援する福利厚生や、社内ランチ補助や社内部活動と言ったような時代の流行りに乗って面白い福利厚生を行っている企業も多いです。

しかしお堅い業種の中小企業などでは、あまりそういったエンターテイメント性のある福利厚生は見られないのも、人によってはデメリットの一つに挙げられるかもしれません。

知名度や社会的信用度

知名度や社会的な信用度は、大手企業と比べるとどうしても劣ってしまうところがあります。

例えばローン申請などでは、申し込み者の信用力を審査するために勤め先の規模感や安定度なども重視します。

大手企業であればあるほど、安定性があると判断されるもののの、あまり知名度のない企業になってしまうと、ローンの審査担当者としても知名度のある会社の方が正式な判断がしやすいためと言えます。

このような知名度や信用力ではどうしても大手企業にはかなわないことが多いです。

人手が不足するともろに影響を受けやすい

中小企業では、少数精鋭で仕事を回していることから、退職などによる影響をもろに受けやすい所があります。

そのため自分の仕事を回しながら、退職者の分のフォローまで回って…となると、自分の負担が2倍になってしまうことも。

一方で大手企業の場合、仕事も細分化されていたり、フォロー体制も整っているため、中小企業ほど一人当たりのダメージが大きくありません。また人員自体もすぐに補完できることも多いです。

中小ではこのようなリスクが生じてしまうこともあるでしょう。

社内制度や教育体制が整っていない

中小企業の場合、社内制度や教育システムが整っていないケースが多いです。

福利厚生面でも言えますが、そもそも従業員数がそこまで多くないことから、大手企業のように人事・労務・総務といったような担当部署がなく、経営者が兼務して行っておるケースが多いです。

そのため、最低限の有給休暇のみで、その他の社内制度が整って居なかったり、後進育成のためのノウハウもなく、先輩社員の裁量で決まってしまうことが多いです。

そのため仕事はいつも降ってくるものと言ったような受け身の姿勢で仕事を待っているような人には、あまり向いていないかもしれません。

中小企業がおススメの人とはどんな人か

ここまで、中小企業の転職時におけるメリット・デメリットについて解説してまいりました。

ここからはこれらのメリット・デメリットを踏まえて、中小企業はどんな人にオススメなのかを紹介していきます。

  • スキルアップ・やりがいを感じたい人
  • 労働環境を改善したい人

スキルアップしたい・やりがいを感じたい人

現状よりもさらにスキルアップしたい、というような人には、中小企業で働くことがおススメです。

もちろん大手企業でもスキルアップすることはできるかもしれませんが、大手の場合、自分の思うように仕事を進められないことも多いです。

担当部分が制限されている・周りの部署との調整があると言ったような理由で、なかなか自分の思うように仕事ができないこともあるでしょう。

そのような理由で今働いている企業に限界を感じているのであれば、中小企業の転職もあアリです。

一人当たりの裁量が多いため、最初から最後まで自分で考えながら仕事を進めていくケースも多いことから、スキルアップも見込めるでしょう。

労働環境を改善したい人

今の労働環境が希望の部署ではない・人間関係に悩んでいる・転勤はあまりしたくないけど異動になってしまった。

上記に当てはまるような人は、労働環境を変えるためにも中小企業に転職することも、一つの選択肢として良いでしょう。

中小企業に転職時に抑えて押さえておきたいポイント

中小企業への転職にオススメなひとをご紹介してまいりました。

メリット・デメリットを踏まえた上で、中小企業への転職活動を考えた場合、ポイントを抑えて転職活動を行うことが大切です。

ここからは、中小企業への転職を成功させるために、メリット・デメリットを踏まえた上で転職時に抑えておきたいポイントを解説していきます。

トップの理念に賛同できるか

中小企業の場合、従業員数も少なく、トップダウンの企業が多いです。

そのことから、経営者の意見がそのまま現場に生かされていることが多いでしょう。

大手企業の場合、経営者から現場まではラグがあるため、多少は現場ごとにあった方針で進められているケースが多いです。

しかし中小企業の場合は、もろにそのまま反映がされるため、トップの意見に賛同できない場合、入社してもついていくにおがなかなか厳しい…ということも。

入社前に、経営者の理念に賛同できるかしっかりとチェックをしておきましょう。

採用選考時の社員の対応

転職活動時には、入社前にその会社の情報を下調べするケースが多いでしょう。

しかし中小企業の場合、ネット上にも情報が少なく、あまり参考にできないことも多いですよね。

そうなると、入社してからの運ゲームとなってしまい、リスクが高くなってしまいます。

その時に入社前にどのような企業であるかを判断するためのポイントを確認することが大切です。

ポイントとしては、採用面接時の採用担当社員の対応をみること。

ここの対応があまりにも取り繕いすぎていたり、杜撰な対応である場合、社内の環境があまり整っていないケースもあります。

社内環境はあまり重視しない場合であれば、そこまで気にすることもありません。

しかし一つの判断基準としてチェックを行うのも良いでしょう。

社内の雰囲気・活気

社内の雰囲気や活気なども、判断基準としてチェックしておきたいポイントです。

可能であれば、採用面接時に社内の雰囲気をチェックさせてもらうことがよいでしょう。

例えば公式サイトでは環境が良く見えても、実施に見てみると一部分が良く見えるようにされている、なんてことも多いです。

自分の目でチェックすることが一番相違が生まれにくいでしょう。

社員の定着率

意外と見落としがちなのが、社員の定着率です。

入社してからどのくらいの人がその仕事に定着しているかで、その企業への満足度を測ることができるでしょう。

社員の定着率は、ハローワークなどでは求人票に記載されているケースが多いです。

一般的な求人サイトで見る分にはわからないことも多いため、面接時に聞いてみるのも良いでしょう。

そこで回答に濁したりするのであれば、定着率があまりよろしくないということが分かりますし、逆に答えられないときは管理が行き届いていないという発見にもなります。

一つの指標として、定着率をチェックするのも良いでしょう。

中小企業に転職した人の口コミ

縁があって大手で法人営業を行い、その後中小に転職。結局あまり上手くいかずすぐに辞めてベンチャーと転職を繰り返し、今は2社目のベンチャー企業で法人営業をやっています。計3回の転職。

大手企業で働いていた際は、残業がそこそこあったのにもかかわらず、見込み残業時間が60時間もあったので、手元に入る残業代は無し。

仕事もしがらみが多く、やり辛いと感じることが多々あったので、環境改善を求めて中小に転職を決めました。

中小企業だと比較的自由なイメージがあったので、労働環境も大手よりは働きやすいのではないかと考えていました。

しかしいざ入社してみると、ほんと会社それぞれというか…。中小でも古風な社風のところでは大手のような組織体制も多かったです。

逆にベンチャーならもっと自由な感じなのかな、と思っても、自由な分仕事とプライベートの境目があんまりなかったりなど、結果、「会社による」って感じです。

安易に自由や裁量を求めて転職をするのではなく、面接とかで会社のことをしっかり見極めが大切だと思います。逆に会社によって本当にそれぞれなので、ちゃんと探せば自分にあった働き方ができる会社に出会えると思いました。

(30代・法人営業)

前の会社では自分のキャリアに限界を感じて、転職を決めました。

中小やベンチャーの方が個人の裁量も多いし、給料も働いた分しっかりもらえるイメージがあったので。

大手だと昇給などはありますが、年功序列が強すぎるところがあって、頑張った分の評価が給与に反映されていないところも、不満にありました。

実際に同業のベンチャーに転職して、たしかに担当する業務の幅が広がったし、スキルアップには最適の職場でした。

しかし一つ懸念点を上げるとなると、給料面での不満です。

確かに歩合の色が強く、月収も割と上がりましましたが、自分がジョインした会社では以下のデメリットがありました。

  • 昇給が不定期
  • 賞与も売り上げによっては出ない
  • 退職金が大手に比べて雀の涙程度

確かに歩合で月収を上げることはできるけど、長期的にはたらくには自分のライフプランに影響が出るとかんじました。

ガツガツ働いて将来的には独立したい、みたいな人には向いているかもしれませんが、自分が求めるものと目をつぶらないといけないところのバランスをよく検討した方がいいかもしれません。

(30代・WEB企画職)

大手から中小企業に転職しました。

正直、独立したい・給与は下がってもいいから時短勤務ワークライフバランスを確保したいというように明確な目的が無いのであれば、正直転職するメリットがないです。

大企業は、腐っても鯛です。福利厚生も大手の方が圧倒的に充実していますし、休みも取りやすい。

しかし中小では休みがとりにくい所が多い上に、給料も不安定なケースが多い。そう考えると、大手企業で勤めている人が中小企業に転職をするメリットが考えられません。

今の会社で昇進が難しい、とかであっても、だからと言って中小に行けば昇進できるのかといったらそういう訳でもありません。中小は中小でまた違った苦労があります。

子供が生まれて仕方なく時短勤務にしなくてはいけなかったり、介護をするために実家近くにいかないといけない、といった明確な理由がないと難しいでしょう。

また育児や介護なども、最近は大手企業の方が充実しています。よく検討した方がいいです。

(30代・インハウスデザイナー)

中小企業に勤めた筆者が思うこと

ここでは、筆者が中小企業に勤めていた際に思ったこと・感じたことをまとめます。

提案が通るスピードが速い

なにより、自分の提案が通るスピードが速かったです。

規模が大きい企業となると、提案にも上長に通して、さらに社内会議が行われ、そこからさらに…と、決まったころにはもう時すでに遅し、ということも多かったです。

一方中小で働いていた時は、なにか新しい案が浮かべばすぐに上長に相談できる環境下にありました。その場で了承が得られるケースも多く、仕事がスピーディに進んでいくことはメリットとして大きいでしょう。

自分のアイデアをどんどん活用していきたい、というような人には大手よりも中小の方がよいかもしれません。

経営陣の意図がくみ取りやすい

経営陣も同じフロアにいることから、決定事項の意図がくみ取りやすいのも、大きな特徴でした。

訳もわからず制約が降りてきて、その事象がうまく飲み込めないと、反発が起こりがちです。一方で経営者の意図が明らかであるだけでも、対応のしやすさに大きな違いがありました。

また経営者=直属の上司ともなるケースが多いため、自分の意見が会社全体の活性化に繋がっていた時も、やりがいを感じられる瞬間だ、と感じました。

加えて、経営者の仕事を間近でチェックできるため、将来的に独立などを考えている人にもおススメと言えるでしょう。

有給が取得しづらい

中小に限らず会社の体制にもよるかもしれませんが、規模が小さい会社であればあるほど、有休が取りにくい傾向にあります。

これは中小企業ほど自分自身に裁量権が大きい=責任が大きいという点が考えられます。

そもそも人が少ないため、自分が休んでしまうだけで仕事が回らない、というケースが大きいようです。

責任が大きいほど、休みを取ってしまうと休みの際の顧客との対応に支障が生じてしまう、というデメリットがあるためです。

ライフワークバランスを重視したい人には、少し窮屈に感じてしまうこともあるかもしれません。

しかし中には休暇制度を充実している会社も多いので、そういった会社を選ぶことで解決できるかもしれません。

社内制度が整っていないことが多い

中小企業の多くは、人事・労務などといった社内制度があまり整っていないケースが多いです。

そもそもトップが人事や労務を兼務しているケースも多く、最低限の有給などだけ行い、残りの部分までには手が回っていない…といったケースも多いでしょう。

気にしない人は問題ないですが、その辺がきちんと整備されていないと働きくいと感じることもあるでしょう。

ネームバリューが無いので信用力が薄れる

中小企業への転職でよくあることですが、特に大手からの転職の場合、どうしてもネームバリューが下がってしまうため、社会的な信用力が下がってしまうというデメリットがあります。

また社会的な信用力という部分で行くと、住宅ローンやマイカーローンなどの申し込み時には、収入情報の他にも、申し込み者の働いている企業でも返済能力を測るケースがあります。

一般的に名前が知れ渡っている大手企業の場合、経営面でも安定していることが多いため、倒産して仕事を失う、というリスクが低いです。

そのため、そこまで有名ではない中小企業への転職となると、このような社会的信用力が下がってしまう、というリスクもあると言えるでしょう。

人数が少ないので人間関係が合わないとキツい

中小企業では社員数も少ないため、働く環境での人間関係が上手くいかななかったときに、辞める以外の対処方法がないということもデメリットに挙げられるでしょう。

大手の場合、部署での人間関係に悩んでしまったら、部署異動や支店移動などの措置を取って貰えることもあります。

しかし中小企業になってしまうと、本社にワンフロアですべての部署があったり、そもそも支店がなかったりしてしまうため、対処方法が限られてしまうのです。

これは求人票だけでは何とも判断できない部分ではありますが、デメリットの一つになってしまいがちでしょう。

同年代に比べると給料面にギャップがある

一般的に大手企業の方が高収入であるケースが多いため、同年代でも大手と中小に勤めている人とでは、給料面にギャップが生じてしまうことがあります。

最近は中小でもベンチャーでは歩合給での給与体系も多いことから、下手をすると大手に勤めている同年代より給与が高給になるケースもあります。

しかしここで注意したいのは、大手には定期的な昇給制度や賞与制度があるものの、中小であると昇給や賞与にバラツキがあるという点です。

月収面では高給であっても、賞与支給にバラツキがあるため、年収で考えれば大手の方が多いというケースもあります。

また昇給面だけでなく、退職金などでも問題が生じてきます。

退職金が出ないデメリットは打撃が大きい

退職時に抵触金が出るのと出ないのでは、退職後の生活に雲泥の差が生じてしまいます。

例えば新卒入社で退職金が払われる大手企業に入社したAさんと、退職金がない・少額のBさんとでは、どのような差が生じてしまうのでしょうか。

たとえば両者同じタイミングで退職を行い、転職活動を行った場合、Aさんには退職金があるため生活費に困窮する心配はありません。

一方でBさんの場合、退職金は支払われないため、貯金などが無い状態での転職活動となってしまうと、しんどい場面が出てきてしまうことも。

そういったことを考慮しても、退職金の有無は大きな差を生み出してしまうでしょう。

中小企業の転職時にはメリットもしっかりチェックしよう

今回は、中小企業の転職時のメリット・デメリットを始め、転職時に注意しておきたいポイント、中施用企業への転職がおススメな人はどんな人かを解説してまいりました。

メリット・デメリットを改めて振り返っていきましょう。

メリット デメリット
  • 仕事の裁量が多い・自分で調整できる
  • トップダウンな企業体制
  • 仕事のスピード感が早い
  • 転勤などによる環境の変化で影響が出にくい
  • 人間関係がアットホーム
  • 給与水準が低いケースが多い
  • 将来性・安定性に不安がある
  • 福利厚生が充実していない
  • 知名度や社会的信用度
  • 人手が不足するともろに影響を受けやすい
  • 社内制度や教育体制が整っていない

実際に中小企業への転職経験がある人の口コミにもある通り、安易に決めず、よく検討してから申し込みを行う必要があります。

メリット・デメリットを踏まえて、中小企業への転職を行う目的を明確にした上で、転職を行うか否かを決めていきましょう。

あなたの転職活動が上手くいくことを願います。

1位
doda|手厚い求人紹介サービスを受けたいならココ!
おすすめ度
★★★★★
求人数
約245,000件
おすすめポイント
  • 求人の質が高い
  • アドバイザーのサポートが手厚い
  • 地方でも良い求人が多い
2位
ビズリーチ|高収入の求人を探したいならココ!
おすすめ度
★★★★★
求人数
非公開
おすすめポイント
  • 高収入求人が多い
  • プレミアムプランでより効率的に転職活動を進められる
  • 自分の市場価値がわかる
3位
ハタラクティブ|高収入の求人を探したいならココ!
おすすめ度
★★★★★
求人数
約4,000件
おすすめポイント
  • 第二新卒やフリーターの転職に特化
  • 経歴や学歴に自信がなくても求人を紹介してもらえる
  • キャリアアドバイザーのサポートが手厚い
タイトルとURLをコピーしました