GATEN職|建設業界・土木・ガテン系の求人サイト

保育士3年目で転職は早い?辞めたい保育士のよくある悩みや対処法を解説

保育士,3年目 保育士のお悩み特集

保育士として働き始め、迎えた3年目。日々の保育業務にも慣れ、クラスや行事のリーダーを任されたり後輩の指導も任されることが増えてくるのではないでしょうか。

1年目は園生活の流れを身に付けるのに忙しく、2年目は1年目のことを思い出しながらも自分なりの保育を組み立てようと奮起し、3年目は園の内情や今後について思いを巡らせることが増えてきます。

3年目ともなると、一人で任されることも増え、余裕もできてくる頃です。

保育園の中での今後の自分の姿を客観的に捉えられるからこそ、転職を考える方も少なくありません。

3年目の保育士が抱える悩み

3年目、仕事に余裕ができ、自分なりの考えでやりたい保育もできるようになる、そんな時期かもしれません。

同時に、1年目や2年目では見えなかった人間関係や保育以外の雑務や拘束時間、保育園独自の慣習に気付き、このままここで働き続けていいのだろうかと悩む方もいるでしょう。

3年目の保育士は、それまでにはなかった後輩の指導や、より責任のある仕事を任されるだけでなく、自身のキャリアアップも意識し始めるようになります。

後輩の指導が苦しい

3年目ともなると新人の教育も仕事の一環となってきます。

自身が1年目の時を思い返し、初々しく思いながらも指導できればいいのですが、保育は子ども中心の職場です。

後輩指導だからといって子どもたちから目を離すわけにもいかず、休憩時間や就業時間外に指導することも多いのではないでしょうか。

保育しながらの指導であれば、伝えたいことが伝えられないまま保育に専念しなければならないことも多く、中途半端な指導となってしまうこともあり、しっかり指導できているだろうかと悩むこともあるでしょう。

1年目、2年目より仕事が増える

確実に仕事量が増える3年目、さらには任される仕事も責任ある仕事であることが少なくありません。

3年目だから大丈夫だろうという無言の圧力を感じることもあるのではないでしょうか。

仕事量も、その内容もレベルアップする中、保育だけではない事務作業に追われ、就業時間外で行うこともあり、保育士なのに保育に集中できないこともあるのが3年目ならではと言えるでしょう。

行事や各クラスのリーダーを任されるのも3年目以降の保育士に多く、1年目2年目とは違い自ら企画し実行していく力を身に付けねばなりません。

仕事に慣れてきてプライベートが見えてくる

1年目、2年目と比較して仕事が増える3年目ですが、同時に日々の仕事の中では余裕も出てきます。

そんな中、自分自身の将来を考え始める方もいるでしょう。

結婚、出産と今後のライフイベントを考える中で、仕事は切っても切り離せません。

結婚後は仕事をどうするのか、続けたいのであれば、続けられる職場なのか、3年目ともなると職場の内情もわかってきますので、育児休暇は取れるのか、育児休暇後の職場復帰はどうなのか、見える部分が増えてくるでしょう。

3年目の保育士が考えるべきこと

3年目の保育士として考えるのは、この保育園でずっと働きたいのか、働き続けられるのか、ではないでしょうか。

今後の自分自身の結婚や出産といった将来設計だけでなく、キャリアアップも含めて、この保育園でいいのか、一度考えてみることをおすすめします。

1年目、2年目は保育士になりたいという思いで夢中だったことでしょう。

ですが3年目となり、周囲を見ることができるようになった今だからこそ、「今後」をじっくり考える必要があるのではないでしょうか。

ずっとここで働いててもいいのか

自分の将来を考える上で、5年後、10年後を想像してみてください。

同じ職場で働いている自分の姿が思い浮かんだでしょうか。

理想とする将来の自分はどんな姿だったでしょうか。

保育士としての自分が目指すべき姿は、このままの職場で叶えられるでしょうか。

もし、ここでずっと働いていてもいいのか、と不安になるのであれば、転職を考えるのも一つの手段かもしれません。

キャリアアップ、スキルアップしなくていいのか

保育士として国家資格を得たのだから、キャリアアップは必要ない、ということはありません。

保育園でも内部外部を問わず、スキルアップを目的とした研修を行っている所は多いでしょう。

また、講習会に積極的に参加したり、個々に合わせた研修を提示してくれる所もあるでしょう。

キャリアアップ、スキルアップのために研修や講習に参加したいけれど勤務する保育園では行っていないので個人で参加したい、という時は勤務先に相談してみましょう。

キャリアアップ、スキルアップは保育の現場での実践に役立つだけでなく、仕事への意欲や自信に繋がります。

プライベートは充実しているのか

3年目ともなると、仕事にも慣れ、プライベートに目を向ける余裕が生まれます。

よほどの激務でなければ、休日はもちろん、平日も自分の時間が持てるようになるでしょう。

ただ、保育士は時間固定の勤務ではなく早番、遅番といったシフト制の所が多いため、シフトによっては翌日に合わせた生活を送る必要があり、それは3年目であっても同様の方が多いのではないでしょうか。

ステップアップを考える保育士は「転職」も視野にいれて

もし今の保育園での将来が考えられない、ステップアップを望めそうにない、と思うのであれば、転職を考えてみるのも必要です。

転職を考え、他の保育園と比較することで、違う未来が見えるかもしれません。

転職までいかないまでも、まずは自分の働く保育園以外の保育園ではどのようにステップアップ、キャリアアップを推進しているのかを調べてみるのも、今後を考える上で重要となるでしょう。

おすすめ保育士転職サイト:保育士バンク!

保育士の転職に特化したサイトの一つとして、保育士バンク!があります。

国内最大級の求人数を扱っているというだけあり、その求人数は全国に渡り、地方在住の方でも多くの求人情報を得られます。

また、保育士バンク!限定の求人もあり、高収入や年間休日数、福利厚生など高水準の案件も多く抱えているようです。

さらに無料で利用できる専任アドバイザーに登録することで、転職の相談から転職するまでしっかりとサポートしてくれます。

サイトから求人を探す際も、細かく条件を選ぶことができ、探したい職場を簡単に見つけることができます。

おすすめ保育士転職サイト:マイナビ保育士

マイナビ保育士も、保育士の転職を専門とした転職サイトです。

無料で受けられる転職サポートはもちろん、電話での相談も受け付けており、休日に行われている転職相談会も人気です。

マイナビやマイナビ転職をはじめとする転職や人材紹介の実績が豊富ですので、安心してサポートを受けることができます。

入職後のアフターフォローも受け付けているので、転職してからも安心です。

まとめ

就職後3年目は、一般的にも転職を考え始める時期だとよく言われています。

それは保育士であっても変わりません。

1年目、2年目と見てきた子どもたちの成長を今後も見ていきたい、と思い転職を思い止まっている方もいるでしょう。

しかし、まずは自分自身の将来のこと、キャリアアップやステップアップについてどう考えるか自分自身と向き合うことが大切です。

そうすることで、転職だけではなく、今後についても明確に判断できるようになるでしょう。

保育士におすすめの転職サイトランキング!口コミ評価ナンバーワンのサービスとは

タイトルとURLをコピーしました