GATEN職|建設業界・土木・ガテン系の求人サイト

既卒の就活におすすめのやり方を解説!成功する秘訣や就活の進め方を知ろう

既卒・第二新卒・新卒

既卒の就活のやり方は?

厚生労働省は青少年雇用機会確保指針を改正し、既卒3年目までを新卒枠で応募受付するように企業へ通達しています。

実際は既卒まで採用枠が回ってこないケースもあると言われていますが、「幅広い学生を受け入れたい」「人材不足」などの理由で既卒を採用したいと考えている企業もあるため、既卒でも正社員になることは可能です。

今回は既卒の就活のやり方を解説します。

この記事の結論
  • 既卒の就活のやり方は3通り。「新卒採用に応募」「既卒・フリーターを採用している企業に応募」「アルバイトや派遣社員から正社員になる」
  • ハタラクティブやマイナビエージェントは、既卒におすすめの就活エージェント
既卒向けの就職サイト・エージェント!使いこなすコツや注意すべきポイントとは
1位
doda|手厚い求人紹介サービスを受けたいならココ!
おすすめ度
★★★★★
求人数
約245,000件
おすすめポイント
  • 求人の質が高い
  • アドバイザーのサポートが手厚い
  • 地方でも良い求人が多い
2位
ビズリーチ|高収入の求人を探したいならココ!
おすすめ度
★★★★★
求人数
非公開
おすすめポイント
  • 高収入求人が多い
  • プレミアムプランでより効率的に転職活動を進められる
  • 自分の市場価値がわかる
3位
ハタラクティブ|高収入の求人を探したいならココ!
おすすめ度
★★★★★
求人数
約4,000件
おすすめポイント
  • 第二新卒やフリーターの転職に特化
  • 経歴や学歴に自信がなくても求人を紹介してもらえる
  • キャリアアドバイザーのサポートが手厚い

そもそも既卒とは?

そもそも既卒者の定義についてわかっていない方もいますよね。

既卒とは、高校や専門学校、大学などを卒業してから一度も正社員経験のない人のことを指します。

たとえば、大学卒業後にフリーターとして働いている方や、アルバイトもしていないニートの方のことです。

いずれにしても、就職市場では既卒という扱いになると覚えておきましょう。

既卒と第二新卒の違い

既卒に似た言葉に、第二新卒という言葉があります。

よく間違われているので、既卒との違いについて簡単に解説します。

第二新卒は、高校や専門学校、大学などを卒業してから3年以内に正社員として働いたことのある人を指しています。

卒業後3年以内の正社員経験であれば、経験の長さは問われません。

たとえば、2か月しか正社員としての経験がなかったとしても第二新卒として扱われます。

既卒と第二新卒の違いは、正社員として働いた経験があるかどうかだと覚えておいてくださいね。

既卒と第二新卒であれば、第二新卒のほうが就職で有利になります。

社会人としての基本的なマナーや研修や教育ができている新卒として扱われるので、企業側からすると教育コストが減るからです。

そのため、既卒として就活をしなければいけない場合は焦る必要がありますね。

既卒の就活を進める方法について解説

続いては、既卒の就活を進める方法について解説します。

具体的には以下の4つの方法で、既卒の就活を進められます。

  • 新卒採用をしている企業にエントリー
  • 既卒・フリーターを採用している企業にエントリー
  • アルバイトや派遣社員から正社員になる
  • コネを利用する

これらについてそれぞれ解説します。

新卒採用をしている企業にエントリー

新卒採用をしている企業にエントリーすることが1つ目の方法です。

2010年に、青少年の雇用に関する指針を変更したことによって、既卒を新卒として扱うようになっています。

そのため、既卒であっても新卒枠として就職することが可能です。

新卒枠で就職を成功させられれば、教育や研修を受けられるので、新卒と同様のスタートを切れます。

そのため、まずは新卒採用をしている企業にエントリーするのがおすすめ!

ただし、政府が既卒を新卒として扱うと定めているものの、その方針に従っている企業がすべてとは限りません。

そのため、新卒を応募している企業であっても必ず書類選考に通過し、面接まで行けるわけではないと覚えておいてくださいね。

新卒時よりも就活は厳しくなっているので、その分多くいろいろな企業にエントリーしましょう。

既卒・フリーターを採用している企業にエントリー

既卒やフリーターを採用している企業にエントリーするのが2つ目におすすめの方法です。

既卒の場合には、どの業界も未経験になりますよね。

そのため未経験可としている企業でないと、書類選考すら通してもらえない可能性が高いです。

また、未経験可としている企業は人手不足の可能性もあるため、比較的選考に通過しやすいです。

応募要件をしっかりと確認して、既卒でも雇ってもらえるような求人を見つけましょう。

既卒・フリーターに強い就職サイトはハタラクティブ

ハタラクティブ

ハタラクティブの特徴

  • 経歴に自信がなくても転職成功できる
  • アドバイザーのサポートが手厚い
  • LINEでのカウンセリングが可能

未経験・無資格OK!

アルバイトや派遣社員から正社員になる

高校や専門学校、大学を卒業してから、フリーターをしている方は多いですよね。

うまく就職先が決まらずに、学生時代にやっていたバイトを続けている方も多いです。

そのままアルバイトや派遣を続けて、正社員雇用を狙うのもおすすめ!

正社員として働きたいと考えているのであれば、最も身近な就職先ですね。

アルバイトとしての経験もあるため、正社員になっても即戦力になれる可能性が高いですよね。

その点が企業側に評価されて、そのまま正社員になれることもあります。

それ以外にもすでに人間関係ができている場所での就職なので、コミュニケーション面でも不安がありません!

どうしても正社員になりたいと考えているのであれば、アルバイト先にそのまま就職も検討しましょう。

コネを利用する

友人や家族のコネを利用して就職することも考えられます。

コネを利用できれば、書類選考ナシで面談だけで就職することも可能です。

最も楽に就職活動を終えられる可能性がありますね。

自分の周りにコネで就職させてもらえそうな人がいれば相談してみるのもおすすめです。

ただしコネで就職をしてしまうと、すぐに退職したり迷惑をかけたりすることはできません。

友人や家族にも迷惑が掛かりますし、その人の評判も落とすことになるからですね。

コネを利用して就職をするのであれば、覚悟して就職しましょう。

既卒の就活におすすめのやり方!

続いては、既卒の就活におすすめのやり方をまとめます。

具体的には以下の通りです。

  • 既卒の就活に関する情報を集める
  • 既卒になった理由を解明し、ポジティブな理由に変換する
  • 志望動機をしっかりと作る
  • エントリー数を増やす
  • 未経験OKの求人に応募する
  • 就職サイト・就職エージェントを利用する

これらについてそれぞれ解説します。

既卒の就活に関する情報を集める

まずは既卒の就活に関する情報をしっかりと集めるのがおすすめです。

というのも、既卒の就活は新卒の就活とは違うからです。

新卒時の就活であれば、大学のキャリアセンターが手伝ってくれたり、友達と情報交換をしたりして進めていましたよね。

しかし既卒の就活の場合、事前準備なしでは内定をもらえる可能性が非常に低くなってしまいます。

自分が就職したい業界で必要なスキルや需要などを理解して行動するのがおすすめです。

就活に必要な情報をしっかりと集められているのであれば、万全の状態で就活に挑めます!

自分一人で進めるのが不安なのであれば、就職サイト・就職エージェントを利用してサポートしてもらうのがおすすめですよ。

既卒になった理由を解明し、ポジティブな理由に変換する

まずは自分が既卒になった理由を考えましょう。

いろいろ理由はあると思いますが、既卒になった理由で多いものをまとめます。

  • 真面目に就活をしなかった
  • 就職する気がなかった
  • 遊んでしまった
  • 行きたい業界に行けなかった

まずは自分が就職を成功させられなかった理由を考えましょう。

ただし、その理由を面接時にそのまま伝えた場合、ネガティブな印象を持たれてしまう可能性が高いですよね。

そこで、例えネガティブな理由で就職がうまくいかなかったとしてもポジティブな理由に変換をしましょう。

就職する気がなかったのであれば、自分にマッチしている業種や業界がわからずに、いろいろと勉強して、この業界に出会ったと伝えるなどですね。

しっかりと好印象を与えられるように、理由を考えましょう!

志望動機をしっかりと作る

志望動機をしっかりと作りましょう。

就活時にも「なぜうちの会社を選んだのですか?」「この業界を選んだ理由は?」といった質問がされましたよね。

そこは既卒になっても変わりません。

就活の合否を左右するくらい重要な質問なので、しっかりと作り上げましょう。

具体的には以下のポイントを押さえて作成してみてください。

  • 志望している企業の魅力を伝える
  • 魅力に感じている理由を伝える
  • 入社後にできること、意気込みを伝える

この順序で志望動機を作ってみましょう!

エントリー数を増やす

先ほども言いましたが、既卒の就職は新卒時よりも難しくなっています。

そのため自分の行動を増やすのがおすすめです。

新卒時と同じだけのエントリーをしても、就職できる可能性はかなり低いです。

そのため、就活時の倍以上のエントリーをして数を打ちましょう。

ただでさえ既卒の就職難易度は高いので、まずは行動量を上げることを意識してください。

未経験OKの求人に応募する

先ほども言いましたが、既卒であれば未経験可としている企業に応募するのがおすすめです。

既卒の場合、実務経験がないので経歴やスキルがない状態ですよね。

そのため経験者のみ募集している企業に応募しても通過する可能性は非常に低いです。

業種や職種によっては、未経験可としている企業が多い部分もあるため、できるだけ未経験可としている企業に応募しましょう。

未経験可としている企業であれば、既卒者でも比較的就職しやすくなっているので探してみてくださいね。

就職サイト・就職エージェントを利用する

最後におすすめなのが、就職サイト・就職エージェントを利用することです。

既卒のほとんどが就職活動についてあまり知らない人ですよね。

どのように就職活動を進めればいいのかもわかっていない方が多いため、サポートしてくれる人が必須です!

進め方がわからないだけでも、内定がもらえる可能性が下がってしまうので就職支援サービスを利用するのがおすすめ。

利用料はかからないので、無料でサポートしてもらえるのがメリットです!

既卒の就活におすすめの就職サイト・就職エージェント

では実際にどのような就職サイト・就職エージェントがおすすめなのか気になりますよね。

ここからは、実際におすすめの就職サイト・就職エージェントを紹介します。

具体的におすすめの就職サイト・就職エージェントは以下の通りです。

  • ハタラクティブ
  • マイナビエージェント
  • ワークポート

これらについてそれぞれ解説します。

ハタラクティブ

ハタラクティブ

ハタラクティブの特徴

  • 経歴に自信がなくても転職成功できる
  • アドバイザーのサポートが手厚い
  • LINEでのカウンセリングが可能

ハタラクティブは経歴に自信がなくても利用しやすいのがおすすめポイントです。

ニートやフリーター、既卒や第二新卒の就職をサポートしてもらえるので、とてもおすすめですよ!

キャリアアドバイザーのサポートが手厚いとの定評があるため、就職サポートをしてもらいたい方に非常におすすめ!

ラインでカウンセリングを受けられるので、使用しやすいのもメリットですね。

とりあえず1つだけ登録するのであれば、ハタラクティブがおすすめです。

ぜひハタラクティブを利用してみてくださいね。

未経験・無資格OK!

マイナビエージェント

マイナビエージェントの特徴

  • キャリアアドバイザーが丁寧にサポートしてくれる
  • 非公開求人が多い
  • サービスが充実している
  • 20代など若者の転職に強い

マイナビエージェントは20代におすすめの就職エージェントです。

キャリアアドバイザーのサポートが充実しているため、サポートに重きを置いている方におすすめです。

マイナビエージェントに登録しないとみられない非公開求人も多く、いい条件の求人に出会える可能性もあります。

またサービスが充実しており、キャリアアドバイザーのサポートも手厚いです!

20代向けのサービスなので、ぜひ利用してみてくださいね。

無資格・未経験でも転職可能!

ワークポート

ワークポート

ワークポートの特徴

  • IT・WEB分野に強い
  • 紹介してもらえる求人量が多い
  • コンサルタントの手厚いサポート

ワークポートはIT・WEB分野に強いエージェントです。

IT・WEB分野に就職したいと考えている方は、ぜひ利用してみてくださいね。

ワークポートでは、紹介してもらえる求人量が多いところがメリットなので、既卒の就活にマッチします。

たくさんの求人に応募することが大事なので、ワークポートの利用も検討してみてくださいね。

IT業界への転職におすすめ!

既卒の就職でよくある質問

では最後に、既卒の就職でよくある質問について解説します。

具体的には以下の通りです。

  • 既卒の就職は厳しい?
  • 既卒の就職で大手企業に入社は可能?
  • 既卒の就活におすすめの時期はある?
  • 既卒の就活で絶対にやっておくべきことは?
  • 就職サイト・就職エージェントを1つだけ登録するならどれ?

これらの質問についてそれぞれ解説します。

既卒の就職は厳しい?

結論、新卒時と比較すると難しくなります。

現役の大学生の内定率は70%程度あるのに対して、既卒者の内定率は40%程度といわれています。

つまり、大体6割程度の就職率になることがわかりますね。

新卒や第二新卒と比較してしまうと、どうしても不利になると覚えておきましょう。

既卒の就職で大手企業に入社は可能?

既卒の就活で大手企業に入ることは、難しいです。

ただ厚生労働省の調査によると大手企業のうち、既卒者の応募を受け付けていて採用までしている企業は33%ほどありました。

そのため既卒で大企業に就職することは無理ではありません。

ただその既卒者たちの能力や資格などが明かされていない以上、どのレベルの既卒者であれば雇われるのかがわかりませんよね。

つまり高スペックな既卒者のみが雇われているとも考えられます。

チャンスはあるが、実際は難しいと考えておきましょう。

既卒の就活におすすめの時期はある?

既卒の就活におすすめの時期についてはありません。

今すぐにでも就職活動を始めるのがおすすめです。

とはいえ、時期によって対策方法が異なるのでそれらについて解説します。

4~6月

4~6月の就活は下記のような特徴があります。

  • 新卒の教育研修をしている
  • 新卒の早期退職が始まる
  • 転職者は少ない傾向にある

入社後すぐに離職する新卒者が出てくるタイミングですね。

また転職者も少ないので、ライバルは少ない傾向にあります。

チャンスといえばチャンスですが、新卒者の教育で忙しいため既卒者を募集している企業は少ないです。

7~9月

7~9月の就活は下記のような特徴があります。

  • 新卒の教育・研修が終わる
  • 夏休みに入る企業もあり、対応が遅れる可能性がある

夏の時期になるとボーナスを受け取って辞める方が増える傾向にあります。

またお盆もあるため、会社自体が休みになっていることも。

そのため採用担当者が休んでいることもあり、対応が遅れてしまう可能性があります。

なるべく早めに行動することがおすすめです。

10~12月

10~12月の就活は下記のような特徴があります。

  • 企業が採用を終えようと内定を出し始める
  • 年末年始で採用をストップする
  • 内定辞退に備えて追加で募集することも

年内に内定を出しておきたいと考えているのは、企業側も就活生側も変わりません。

また年末年始も重なるため、採用のスピードが落ちる可能性もあります。

また冬のボーナス時期も重なるため、退職者が増えることも考えられます。

新卒者の採用が終わっている場合、既卒者の採用をする企業はほとんどないので、この時期の就活は厳しいですね。

1~3月

1~3月の就活は下記のような特徴があります。

  • 4月入社を狙える
  • 内定辞退の枠を狙える

この時期に内定を決められると、新卒が入社するタイミングで入社できる可能性が高いです。

ただ新卒と比較されてしまうデメリットもあるため、それよりも前に入社する方もいますね。

また内定辞退をする方も少し出てくるので、その枠を狙うことはできます。

何にせよ早めに行動することがおすすめです。

既卒の就活で絶対にやっておくべきことは?

既卒の就活で絶対にやっておくべきことは以下の通りです。

  • 長期的なキャリアプランを考える
  • スキルや資格を身に着けておく

長期的なキャリアプランが考えられていれば、既卒としての期間が有意義だったと伝えられますよね。

就活面でも大事なことですし、将来的に見ても自分にメリットがあります。

将来的にどうなりたいのかを考えたうえで、就職先を探すのがおすすめです。

また既卒であれば時間がたくさんありますよね。

そのため新卒者との差をつけるためにも、スキルや資格を身に着けるのがおすすめ。

スキルや資格を身につけられていれば、スムーズに就職活動を進められる可能性もあります。

新卒にはない強みを作るのがおすすめです!

就職サイト・就職エージェントを1つだけ登録するならどれ?

就職サイト・就職エージェントを複数紹介しましたが、どれか一つだけ使うのであれば、どれか気になりますよね。

結論、ハタラクティブがおすすめです。

ハタラクティブであれば、ニートやフリーターから既卒・第二新卒の方のサポートをメインとしているので適しています。

どれを利用するか悩んだ場合には、ハタラクティブを選んでくださいね。

未経験・無資格OK!

【まとめ】既卒の就職のやり方を理解して就職を成功させよう

この記事では既卒の就職のやり方について解説しました!

もう一度まとめましたので、最後に振り返りましょう。

  • 既卒の就活に関する情報を集める
  • 既卒になった理由を解明し、ポジティブな理由に変換する
  • 志望動機をしっかりと作る
  • エントリー数を増やす
  • 未経験OKの求人に応募する
  • 就職サイト・就職エージェントを利用する

上記についてしっかりと徹底することで、既卒の就職もスムーズに決められます。

ぜひ上記を参考に就職を進めてくださいね!

1位
doda|手厚い求人紹介サービスを受けたいならココ!
おすすめ度
★★★★★
求人数
約245,000件
おすすめポイント
  • 求人の質が高い
  • アドバイザーのサポートが手厚い
  • 地方でも良い求人が多い
2位
ビズリーチ|高収入の求人を探したいならココ!
おすすめ度
★★★★★
求人数
非公開
おすすめポイント
  • 高収入求人が多い
  • プレミアムプランでより効率的に転職活動を進められる
  • 自分の市場価値がわかる
3位
ハタラクティブ|高収入の求人を探したいならココ!
おすすめ度
★★★★★
求人数
約4,000件
おすすめポイント
  • 第二新卒やフリーターの転職に特化
  • 経歴や学歴に自信がなくても求人を紹介してもらえる
  • キャリアアドバイザーのサポートが手厚い

タイトルとURLをコピーしました