入社したもののやりたい仕事とは違っていた、もっとスキルアップできる会社に移りたい、などさまざまな理由から転職を考えている人も多くいるでしょう。
その中でも企業からの需要が高いのが第二新卒です。
しかし、同じように転職を考えている第二新卒者は多くいますから、その中で差をつけるためには自己PRが重要になります。
第二新卒の場合には要点をきちんと踏まえて練り込む必要があるのです。
今回は、自己PRのポイントや具体例といったことについて紹介します。
社会人としての基礎的な能力をアピールする
第二新卒と新卒の決定的な違いは、一度社会に出ているかどうかということです。
第二新卒の場合にはすでに一度は社会に出て、社員としての経験を積んでいます。
ですから、自己PRではその点をしっかりとアピールすることが重要でしょう。
ビジネスマナーなどの基礎能力
まず、アピールするべきなのはビジネスマナーといった働くための基礎的な能力です。
第二新卒はすでに研修などを受けて働いた経験がありますから、一から教育していく必要がないという点が強みです。
会社で働くための、ある程度の知識や能力が身についている状態なら教育の手間がかかりませんし、早いうちに実戦の業務を任せることができます。
企業側としても、教育することなくすぐに仕事を教えられるという点をメリットに感じて第二新卒を採用しようとしていますから、この点をしっかりとアピールするべきでしょう。
職業意識の高さ
職業意識が新卒よりも高くなっているという点もアピールポイントです。
一度働いたことによって、仕事に対する意識や捉え方などがしっかりとしている、働くことへの意識が高いということも第二新卒のメリットになっています。
職業意識を重視している企業も多いですから、この点をしっかりとアピールできれば採用にも有利に働くでしょう。
積極性やフレッシュさを大事にする
すでに一度社会に出た経験のある第二新卒なら、その企業や職種に対するより具体的な熱意をアピールすることも重要でしょう。
また、熱意だけではなくフレッシュさなどもアピールすると効果的です。
積極性や熱意
すでに職業経験がある第二新卒の場合は、具体的な熱意や積極性をアピールすることが重要になります。
漠然とした希望や熱意ではなくて、具体的な業務や職種に対する熱意と積極性を伝えるようにするといいでしょう。
こんな業務をしたいといったことやその職種に対するやる気を伝えてください。
積極性ややる気は、まだあまり経験やスキルがない第二新卒なら重視されるポイントです。
具体的なやる気をアピールできれば、採用すれば育てやすそう、がんばってくれそうと思ってもらえて、転職には有利でしょう。
フレッシュさ
第二新卒を採用するという企業では、会社の若返りを図りたいという場合もあります。
その場合は、フレッシュさをアピールすると効果的です。
また、フレッシュさと同時に柔軟性も重視されている場合もありますから、若々しさとその企業に合わせられる柔軟性をアピールするようにしましょう。
企業側が求める人物像をしっかりとつかむ
応募する企業が求めている人物像をつかむ、ということは第二新卒の自己PRでは重要になります。
そこで企業分析は第二新卒でなかったとしても、転職するうえでやっておくべき重要なポイントです。
特に、スキルや経験が浅い第二新卒は、しっかりと企業分析をしておくことが大切でしょう。
求められる人物像を知ろう
第二新卒はすでに、ある程度のビジネスマナーなどを身につけていますので、研修などをせずにすぐに実務に投入したいという企業が多くなっています。
そのような期待を持って採用をするわけですから、その業務や社風などに合っている人物を企業側としても採用したいと思うものです。
ですので、企業がどんな人物を求めているのか、どんな業務が中心なのかといったことをきちんと調べるようにしましょう。
調べたうえで、求められている人物像に合うようなエピソードなどを選んでアピールしてください。
職種や業務内容についても知っておく
求められる人物像と共に、その職種や業務内容への理解も深めておく必要があります。
志望動機の内容に説得力を持たせるためには、その企業への理解というものが不可欠になりますからしっかりと調べておきましょう。
企業研究を念入りに
上で解説した内容と関連して、企業研究を念入りにおこなうことが非常に大切です。
企業研究とは、その企業の経営方針や企業理念、従業員数や資本金にいたるまで、企業のさまざまな情報を集めることの事です。
特に重要なのは「企業理念」です。
ホームページがある場合は必ずこの「企業理念」に目を通しましょう!
企業理念を念入りに調べておくことで面接対策になるだけではなく、面接官によいイメージを植え付ける事もできます。
逆に企業研究がなおざりだと、「この人は本当にこの会社で働きたいのか…?」と不信感を抱かれてしまいかねません。
「良いイメージを植え付けるため」と「悪いイメージを植え付けないため」のどちらにも有効な企業研究は、いわば攻守一体の戦略です。
応募先の企業の情報収集は欠かさないようにしてくださいね!
具体例で自己PRをしよう
第二新卒の自己紹介の場合には、学校を卒業した後、つまり前職でどんなことをしてきたのかを伝えることになります。
前職ではどんなことを担当したのかといったことだけでなく、なぜ転職をするのかといったことも織り交ぜるようにするといいでしょう。
前職の業務を通して、希望職種に興味を持ったというように、うまくつなげるようにすると好印象です。
例文
大学卒業後、食品関係の販売業に就いて店舗業務全般に携わりました。
お客様への対応や販売業務ではそれぞれのニーズに合った商品をご提案したり売り場へとご案内したりして、気持ち良く買い物をしていただけるように努めてまいりました。
社員としてはPOPの作成や売り場の管理、売上管理などをおこなってきましたが、そのような業務をおこなう内にバックアップとしてもっとスキルを高めていきたいと思い、事務職への転職を考えて御社を志望しました。
前職の勤務経験は2年ですが、社会人としての経験を生かして頑張りたいと思っています。
スキルや資格でアピールを
資格やスキルといったものをアピールする時には、志望している職種に関係するようなスキル、資格をアピールする必要があります。
まったくその職種に関係のないスキルを伝えても、効果的なアピールにはなりませんから気を付けてください。
例文
店舗においてはパソコンを利用して、POPの作成や売上管理、店舗のホームページ更新などをおこなってきました。
また、それまではわかりにくく煩雑としていたシフト管理表をわかりやすく作り替えて、スタッフ管理をしやすくするなどの工夫をおこないました。
休日などに勉強を進めて、事務職として必要になる給与計算や社会保険知識なども習得していますし、日商簿記は2級をMOSはエキスパートレベルの資格を取得していますので、パソコンを利用した業務には自信があります。
人柄でアピールする例
スキルややる気などと共に重視されやすい人柄ですが、これはスキルなどと絡めてアピールすると効果的です。
自分の長所や得意分野などだけを伝えるのではなく、その長所と前職で身についたスキルを絡めて伝えることができれば、説得力が増します。
例文
私は、昔から人と接することが好きでした。
前職では、販売や接客といったことを通じて、更に対人関係のコミュニケーション能力を高めることができました。
お客様が何を求めているのかを的確に把握して対応するスキルを高めることができましたし、円滑な人間関係のコツなどもつかむことができましたので、販売や接客といった業務以外でも、その能力を活かしていけると思います。
入社意欲でアピールする例
第二新卒なら、入社意欲の高さをアピールすることは大切です。
その会社に入ってどんなことをしたいのか、どのようにスキルアップしていくのかというような、入社後のことに関しても絡めてアピールするといいでしょう。
例文
2年間の社会人経験で、仕事に対する責任感や楽しさといったものを学ぶことができました。
お客様と接する販売業はとてもやりがいのある仕事でしたが、表舞台を裏から支えてバックアップする仕事が私には適職だと感じました。
販売業を経験したことで、自分の適職が何なのか見出せたと思っています。
今まで培ったコミュニケーション能力や積極性といったことを常に意識して、短期間で戦力として活躍できるように必要なスキルや知識を身につけるように努めていきます。
転職エージェントを活用してみる
第二新卒の転職なら、転職エージェントを利用するという方法もあります。
転職エージェントとは、無料で転職をサポートしてもらえるサービスです。
転職サイトなどとは違い、専任のエージェントがついて二人三脚で転職活動を進めていくのが特徴になっています。
第二新卒向けの転職エージェントなどもありますから、インターネットで検索してみるといいでしょう。
求人のマッチング
転職エージェントを利用すると、自分の希望条件や職種にあった求人を紹介してもらうことができます。
自分で探す必要がないので、忙しい時にもいいですし、どの求人がいいのかわからないという場合にもいいでしょう。
また、転職エージェントでは非公開求人といった、一般には公開されていない好条件の求人も多くあります。
そのような条件のいい求人を紹介してもらえる可能性もあるのはメリットです。
日程調整などの雑務
転職エージェントでは、企業側への応募や面接の日程調整、内定後の入社時期調整などを転職者に代わっておこなってくれます。
自分で調整する必要がないので、選考だけに集中することが可能です。
さまざまな雑務はエージェントが対応しますから、働きながら転職を目指しているという場合にもいいでしょう。
書類の書き方や面接対応
履歴書や職務経歴書の書き方指導や添削、面接対応についてのアドバイスなどもおこなってもらえます。
そのため、自己PRが上手く書けない、なにを書けばいいのかわからないという人や、面接で上手く伝えられる自信がないという時には頼ってみてください。
また、自分の強みがわからないという場合には相談に乗ってもらうことも可能ですから、遠慮せずに聞いてみるといいでしょう。
採用条件の交渉やアフターフォロー
なかなか自分自身では交渉しにくい、給与や福利厚生、休日についても交渉してもらえる場合もあります。
そのため、求人票よりも良い条件で入社できる可能性もあるのです。
もう少し条件を良くしたいという場合には、エージェントに相談して交渉してもらってみてください。
入社後に問題が起こったらアフターフォローもしてもらえます。
企業との間に入ってくれる場合もありますので、困ったことがあったら相談してみるといいでしょう。
学生時代のエピソードに終始しない
自己PRでは、説得力を持たせるために今までしてきた経験などをエピソードとして伝える必要があります。
しかし、業務になんの関係もないようなエピソードではいけません。
そのエピソードから業務に関係するスキルや特技、人柄などがうかがえるものでなければ効果はありませんから気をつけましょう。
学生時代のエピソードだけではダメ
第二新卒の場合は、すでに社会に出て仕事を経験したことがあるわけですから、学生時代のエピソードだけではアピールが足りません。
新卒なら学生時代のエピソードで十分ですが、第二新卒なのに学生時代のエピソードしかないということだと、前職ではなにも学ばなかったのかなと思われたり、きちんと仕事をしていなかったのではないかと思われたりしてしまいます。
ですので、前職での実績や身につけたスキル、学んだことなどを織り交ぜながら、エピソードを練るようにしましょう。
部活動やサークル活動を仕事と結び付けた例文
私は高校時代には剣道部、大学時代には合気道サークルに所属しておりました。
いずれの活動でも、体力はもちろん粘り強さや忍耐強さなど、業務の上でも役に立つ要素を身につける事ができました。
それらを活かし、前職では難しい業務にも粘り強く取り組み、堅実に信頼を勝ち得ていくことが出来たと自負しております。
また、武道の鍛錬を通じて多少の失敗ではへこたれない精神力も身につき、一度犯してしまった失敗にいつまでもクヨクヨ悩まずに、常に気持ちを新たに業務に取り組むことができました。
また剣道部時代には、試合に負けてしまった場合の敗因を研究することも忘れずに行いました。
その経験は、前職でも「失敗の原因をとことん究明し、再発防止に努める」という形で発揮できたと考えております。
ボランティアなどの社会経験を仕事に活かした例文
私が学生時代に特に取り組んだことの一つに、地域のゴミ拾い活動や交通安全運動への参加などのボランティア活動があります。
ボランティア活動を通じて、人のために行動をすることの大切さやすばらしさを理解できました。
前職ではこういったボランティア精神を、共用スペースの自主的な清掃や事務所内の観葉植物の水やりといった形で発揮することができました。
その結果、同僚や先輩たちからの信頼を得ることに成功しただけではなく、常にすがすがしい気持ちで業務に励むことが出来たと考えています。
加えて、常に職場内の清潔を自主的に保つことを心がけることで、忙しい中でもピリピリしたムードにならず、和やかな職場づくりに貢献できたと自負しております。
退職理由と志望動機を結びつける
退職理由は人それぞれですが、その退職理由と志望動機を結び付けて語ることができれば効果的ですし、その企業を志望していることへの説得力がアップするでしょう。
ポジティブな理由を
退職理由として、今の仕事が嫌だった、人と接するのが苦痛だったというようなネガティブな理由から転職する人も多いでしょう。
しかし、それをそのまま伝えるのはよくありません。
ですので、ポジティブな言葉に変換しつつ、志望動機と結びつけるようにしてください。
給料や待遇などに不満があった場合
前職では、期限内に予定以上の業務を完了させても、なかなか評価をして頂けないということがありました。
というのも、社内での評価に明確な基準が設けられておらず、上司によって評価の基準に差があったためです。
私は、仕事の結果に対する正当な評価は、会社の業績や社員のモチベーションの向上に不可欠なものと考えております。
御社の求人広告には評価基準が明記されていたため、御社であれば私の考える正当な評価を得ながら戦力になれるのではないかと考え、志望致しました。
人間関係に不満があった場合
私は会社は大きな一つのチームであると考えております。
事務職も現場での仕事も、互いに緊密に連携を取り合うことで、よりスムーズに業務に取り組むことができると考えるからです。
一方、前職ではどちらかと言うと個人の力量や実績が重視される傾向があり、私の考えるチームワークが発揮しづらい環境でした。
個人の裁量が大きいことはとても素晴らしいことですが、私個人としてはワンチームで業務にあたりたいと考えております。
御社では「チームプレイによる業務を重視している」と求人広告で拝見しました。
御社であれば、私の考える「業務にはチームでことに当たる」という考えが発揮できると思い、志望致しました。
不安を払しょくする必要がある
第二新卒でネガティブな理由の退職理由を伝えてしまうと、採用してもまたすぐに辞めてしまうのではないかという不安感を採用担当者が感じてしまいます。
そうなると採用される可能性が低くなりますから、できるだけ、すぐに辞めてしまうのではないかという不安を払しょくできるようにする必要があるでしょう。
そのためにも、退職する理由と志望動機を結び付けて、その企業への入社意欲ややる気などをアピールしていく必要があるのです。
ここでは、2つの例文をあげてみます。
退職理由と志望動機を結びつけた場合
もともと私は人と話すことが大好きなので、新卒時に就職した企業でも営業職を希望しておりました。
しかし、前職では希望した部署と違う部署の担当になり、自分が望むような業務に携わることができませんでした。
また、人事異動なども頻繁にある事を先輩社員から伺い、この会社では自分が思い描いていたキャリアプランを実現することは難しいと判断しました。
というのも私には「一つの部署で長く働くことで、その道のスペシャリストになりたい」という夢があるからです。
御社では営業職を募集しているだけではなく、将来的にはリーダーへのキャリアアップが狙えると思い、志望致しました。
長期的なキャリアプランを交えた場合
私が御社に入社致しましたあかつきには、まずは基礎をしっかりと固めたいと考えております。
というのも、基礎がおろそかになっていてはどのような仕事であってもよい結果を残すことはできないと考えるからです。
そのため、試用期間中は身の丈にあわない挑戦はせずに、堅実に業務を覚えていく所存です。
そして、試用期間中にみっちりと基礎を固めた後は、徐々に仕事のレベルを上げていき、最終的には培ったスキルを発揮してプロジェクトリーダーの担当や、試用期間での経験を活かして、新入社員の研修などに携わりたいと考えております。
応募書類は採用面接を意識して書く
履歴書や職務経歴書は書類選考に必要なものですが、それだけではありません。
面接まで進んだ場合には、その応募書類をもとにして面接をおこないます。
ですから、応募書類は面接でしっかりとした受け答えができるような内容にしておく必要があります。
内容を覚えておく
これは当たり前のことなのですが、応募書類に書いてあることと面接での受け答えが違うということではいけません。
ですから、履歴書などにどのような自己PRを書いたのかをしっかりと覚えておく必要があるでしょう。
応募書類のコピーを取っておいて自分がどのようなことを書いたのか、きちんと頭に入れておいてください。
まったく違う受け答えをしてしまったということでは、採用される可能性は低くなりますから気を付けましょう。
語れるような内容を
内容を覚えていたとしても、面接でしっかりと語れなければ何の意味もありません。
面接で話が広がるようなエピソードや自己PRを書いておくことが重要になります。
その会社に入りたいのだという情熱ややる気を伝えられるような内容にしておかなければいけませんので、応募書類に書く内容は、面接で採用担当者に語るということを前提にしてしっかりと練ってください。
第二新卒者がより良い自己PRをするにはプロの手も借りよう!
自己PRを考える上では、客観的な視点での評価が不可欠です。
主観的な内容では、面接官に刺さるような自己PRはつくれません。
そこで活用したいのが、「転職エージェント」力です!
プロの添削を受けることで、説得力のある自己PRがつくれますよ!
以下にオススメの転職エージェントをいくつかご紹介します。
ぜひ活用しましょう!
ハタラクティブ
ハタラクティブの特徴
- 経歴に自信がなくても転職成功できる
- アドバイザーのサポートが手厚い
- LINEでのカウンセリングが可能
一つ目にご紹介するのが、こちらの「ハタラクティブ」です。
若年層に向けた求人が充実している事が特徴で、経歴やスキルに自信がない方でも安心して利用できますよ!
\未経験・無資格OK!/
doda
求人数 | 約260,000件 |
---|---|
対応地域 | 全国47都道府県 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://doda.jp/ |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
2つ目にご紹介する転職エージェントが、こちらの「doda」です。
求人数が非常に豊富なだけでなく、完成度の高い応募書類をつくるための添削なども、丁寧に指導してもらえます!
\最短60秒で登録完了!/
時間をかけて丁寧に考えることが大切
このように、第二新卒の自己PRにはいくつかのポイントがあります。
企業側が第二新卒に求めているものは何なのかをしっかりと理解して、それに沿うようなアピールをしていきましょう。
転職は人生において一大決心ですし、これからの人生を左右する大きな出来事でもあります。
ですから、時間をかけてしっかりと考えていくことが重要です。
自己PRはもちろんのこと、応募書類はじっくりと考えて丁寧に書いていくことが大切になります。
また、早く転職したいからと焦ったり慌てたりすると、あとあと後悔するということもありますから、落ち着いて行動するようにしましょう。
転職活動は、面接まで意識した応募書類の作成、転職した後の具体的なイメージなどを思い浮かべることが大切です。
ですから、焦らずに自分の将来をきちんと考えて、落ち着いた転職活動をするようにしましょう。