長時間労働・サービス残業・賃金不払い・コンプライアンス違反などなど。
世の中に多くはびこるブラック企業。
せっかく選考を勝ち抜いて入社したのに、蓋を開けてみたら過酷な労働を強いられて「こんなはずじゃなかった…」と後悔している人も少なくありません。
そこで今回は、ブラック企業にはどんな特徴があるのか、またブラック企業で働いているあなたが取るべき対処法について、具体例を挙げてご紹介していきます。
今からでも間に合うので、自分のワークライフを見直すきっかけになれば幸いです。
ブラック企業の特徴
そもそも、ブラック企業の定義とはどのようなものなのか。
どのような状態を「ブラックな働き方」と呼ぶのかを、整理していきます。
今の働き方に疑問を感じているあなた、これからご紹介するブラック企業の特徴に、いくつ該当しますか?
- 長時間労働
- サービス残業
- 給料が低い
- 有給が取れない
- パワハラ・セクハラ
- 離職率が高い
- 精神論で話される
- 絶対的なトップダウン
長時間労働
ブラック企業といえば、多くの人が簡単にイメージできるのが、「長時間労働」ではないでしょうか。
「1ヶ月の残業時間が80時間を超えた」
という話を聞いたことありませんか?
この場合は、完全に「ブラック企業」といえます。
残業時間が80時間ということは、単純計算で、所定労働時間を含めると、1日12時間近く勤務していることになります。
これだけ長時間拘束されるというのは、明らかに働き方を見直したほうがいいですよね。
36協定とは
36協定(さぶろくきょうてい)をご存知でしょうか?
36協定とは、1日の所定労働時間が8時間・週40時間を超える場合、例外的に月45時間の残業を認めるという協定です。
36協定では、残業が認められますが、それでも上限は45時間です。
ブラック企業かどうかの判断基準として、36協定のガイドラインを見てみると、残業時間が45時間を超える場合は、ブラック企業の可能性ありと言えますね。
先ほど例に挙げた「1ヶ月の残業時間が80時間」というのは、明らかにおかしいということがわかります。
1ヶ月の平均出勤日を20日と仮定すると、1日約2時間〜2時間半の残業で収まる勤務内容かどうか、今の自分の仕事を見直してみるといいですよ。
サービス残業・残業代の未払い
先ほどの項目の「長時間労働」に派生する話で、これもブラック企業に多いのが、残業代の未払い、いわゆる「サービス残業」と呼ばれるものです。
あなたは、「サービス残業は当たり前。他の人もそうだし、自分だけ声を上げるのもためらいがあるから」と、残業代が支払われていないことを許していませんか?
サービス残業は、立派な違法行為です。
所定労働時間を超えてまで仕事をさせるのに、残業代を100%支払わないという企業が後を絶他ないのは、大きな問題です。
サービス残業は多少改善されているものの・・・
少し前までは、サービス残業なんてザラにありましたが、最近は、労働基準監督署のチェックもかなり厳しくなり、ここ10年近くでかなり改善されてきました。
それでも実際には残業代を支払ってもらえないという人が、まだまだいるのも事実です。
また、今では当たり前のようにみんなが使うSNS。
良いうわさ以上に悪いうわさは、口コミによって一気に広がるため、わかりやすく残業代を未払いにしておくのは、会社にとっても大きなリスクになる場合があり、企業側もあの手この手を使って残業代を抑えようとしています。
ブラック企業が使うサービス残業の手口
サービス残業に悩まされる人の多くがハマる企業の手口を3つご紹介します。
- 「サービス残業は当たり前」の空気感
- 「やりがい」「成長のため」といったポジティブなワードを使った「自己研鑽扱い」
- 「中途半端な勤務時間は切り捨て」などの独自ルール
サービス残業は当たり前の空気感
「みんなサービス残業しているから、あなたも同じように対応してくださいね」
「うちではこのやり方が当たり前だから」
と言ったような、「サービス残業が当たり前」という空気感を感じたことはありませんか?
また、誰かに言われたわけではなくても、「自分より業務量が多い先輩が残業申請をしていないから、自分も我慢しないといけない」と自分自身で勝手に思い込んでいませんか?
それは、あなたが勝手に描いた間違った思い込みに過ぎません。
仕事をしている時間はすべて業務なので、時間外に業務を行なっている場合は、当然、残業になります。
環境によって追い込まれるというのは、一番多い事例で、かつ、本人は「この会社はそれが当たり前」と無意識のうちに思い込んでしまうので、サービス残業が間違っていることに対して、だんだん鈍感になってしまうのです。
これでは、最悪の悪循環が続き、企業側の思うままになってしまっていますよね。
周りがどうとか、そういう職場だからというのは、あなたには関係ないし、それはサービス残業をする理由にはなりません。
あなたには、残業代をもらう権利があるのです。
ポジティブワードを使った自己研鑽扱い
続いては、魔のワード「自己研鑽」を見ていきます。
自己研鑽とは、スキルを向上するために勉強したり、調べ物をしたり、自分自身を鍛える行為を表し、特に新入社員や若手の社員さんは目にする機会が多い言葉です。
この自己研鑽が実はちょっと厄介者なので、ご注意を。
自己研鑽とは、その名の通り自分を磨く時間になるので、「自主勉=業務ではない」と捉えることもできるのです。
例えば、私が以前勤めていた職場を例に挙げると、独り立ちして業務を行うためには、社内の研修を受けて、資格を取得する必要がありました。
研修自体は就業時間内に行われるため、業務という扱いですが、慣れるまでは作業に時間がかかるため、就業業時間内に終わらないこともしばしば…。
定時を過ぎても研修を受けていた場合、時間外は残業として見なされるべきですが、当時は「自己研鑽扱い」となり、残業として認めてもらうことができませんでした。
業務と自己研鑽の線引きは、時にはっきりとしない場合があり、企業側はそれをうまく利用して、残業代を抑えようとするケースもあるのです。
もっと悪質な場合だと、「早く独り立ちすれば、やりがいも感じられる」「今あなたがやっていることが、あなたの成長につながる」など、一見ポジティブな言葉を強調することで、あなたの労働力を吸い上げようとする企業もいます。
もちろん、自己研鑽は業務の質を高める上で必要な行為なので、自己研鑽をすること自体を否定しているわけではありません。
ただし、明らかに業務なのに、自己研鑽扱いにされているという場合は、企業の巧妙な手口にハマっているということに気づきたいものですね。
独自ルール
- 30分未満の時間は切り捨て
- 残業申請は1分ごとではなく、15分ごと
など、会社ごとの独自のルールが存在するケースもあります。
法的には、1分単位で残業時間がカウントされるので、たとえ、定時を2〜3分超えただけだったとしても、その数分に対して残業代が支払われるべきなのです。
また、朝礼や着替え、仕込み時間や掃除時間は就業時間に含まないというようなルールを設けている企業もあります。
会社の都合で拘束される時間は、就業時間としてカウントできるので、「掃除だから業務ではない」という判断は通用しないのです。
長年、企業で運用されているルールだからと鵜呑みにするのではなく、一般的に見た時にそのルール自体が違法ではないか、という目線を持つようにしましょう。
給料が低い
「毎日こんな遅くまで働いているのに、給料が少ないなぁ…」と感じていませんか?
ブラック企業の給料にも大きな特徴があります。
極端に給料が低かったり、給料明細を確認した時におかしいなって思う項目がある場合は、ブラック企業に該当する可能性あり。
だから、要注意です。
あなたが今働いている会社は、次の項目にいくつ当てはまるか確かめてみましょう!
残業代が基本給に含まれている
残業が多く、かつ、残業代をきっちり支払ってくれないブラック企業候補に多いのが、「基本給に残業代が含まれているケース」です。
本来であれば、残業した時間分、給料を追加で払うのが一般的ですが、残業が多い会社がその給与形態をとると、従業員の残業代(人件費)が、かなり膨れ上がることが予想できますよね。
それを防ぐために、「最初から基本給に残業代を含めてしまう」という契約をとるのです。
これはとても危険なこと!
実際に勤務した時間と比べると、「半分近くがサービス残業になっている!」というケースの少なくありません。
残業代が基本給に含まれている人は、「何時間分の残業代が支払われているのか」もしくは「時間外の時給」を一度計算してみるといいですよ。
あまりにも金額が低い場合は、明らかにブラック企業ですね。
給料がなかなか上がらない
多くの会社では、1年や長くても2年ごとに、昇給していきます。
支払われる基本給が上がるという制度ですね。
成果主義の場合、業績によって昇給額が変わることがありますが、公務員や大手優良企業などは、1年ごとにコンスタントに昇給していきます。
この昇給額が重要なポイント。
仮に給料が上がっていたとしても、その額が数千円(特に3,000円以下)なら、要注意。
1年に3,000円しか上がらないということは、10年続けたとしても3万円しか増えないことになりますよね。
金属10年で給料がプラス3万円は、とてもじゃないですが低すぎます。
社員にそれだけの給料しか払えないという経営状態も危険ですし、社員に還元する気持ちがない会社に居続けるのは、モチベーションも上がらないですよね。
もともとの手取りが多くない人ほど、昇給額はシビアにみておくことが大切です。
【参考】給料の目安
どのくらいの額が「給料が低い」に該当するのか、気になりますよね。
一つの目安として、25歳(社会人歴2年以上)で、手取りが15万円を超えない場合は、ブラック企業に勤めている可能性ありです。
額面ではなく、支給額なので、お間違いなく。
ボーナスがない場合、毎月の手取りが15万だと、切り詰めた生活を続けざるを得ません。
余裕を持った生活を目指したいなら、最低でも年収300万を目指したいですね、
(年収300万になるためには、毎月の給料は25万円必要)
残業代が100%支払われていない
残業代を100%支払わない会社が、なんと多いことか。
基本給に含まれていなかったとしても、働いた時間分の残業代を100%支払っていない会社はたくさんあります。
先にもお伝えした通り、サービス残業は立派な違法行為です。
社員であるあなたは、働いた対価としてお金を受け取れる権利があるのだから、100%支払ってもらって当然です。
残業した分は、きっちり残業申請を行いましょう。
それがすべて残業として承認されない場合は、即ブラック企業に認定です!
有給が取れない
ブラック企業に多い特徴として、「有給が使えない」「希望した日に休みが取れない」というものがあります。
大きく話題になりましたが、2019年4月からは「年間5日間の有給休暇取得」が義務化されました。
これで、少しは休みが取れやすくなったはずですが、中には、全然休みが取れないという人もまだまだ多くいます。
特に、日本人に多い「有給を取ること=悪いこと」の風潮も相まって、なかなか有給を消化できない人がいるのも確か。
ですが、有給は労働者の権利なので、これも会社が使わせないというのは、おかしな話です。
有給の期限が切れてどんどん消滅しているという状態の人は、ブラック企業に勤めている可能性が…。
「お前が休んだら仕事が滞る」というのは常套文句なので、普段から自分が休んでも職場に与える影響を最小限に抑えられるような仕組みを作っておくことも、大事ですね。
明らかに迷惑がかかるタイミングは避けたほうが良いですが、基本的には休みたい時に休めるのが有給なので、もらった有給はどんどん使っていきましょう。
パワハラ・セクハラ
職場環境で悩む人の多くに「パワハラ・セクハラを受けている」という事例があります。
「お前は本当にダメだな。終わるまで残って仕事片付けろ。」
「売り上げ成績が悪かったら、給料下げるからな」
「彼氏(彼女)はいるの?」
「◯◯さんて、かわいいよね〜」
など、一見何気ない会話のように聞こえるやり取りの中に、パワハラ・セクハラとも読み取れることを平気で言ってくる上司や同僚がいます。
特に、直属の上司からこのような発言をされると、誰に相談していいのかわからないし、一人で抱え込んでしまいますよね。
あなたにだけ、特定の社員にだけ失礼な発言をしてくるいじめもブラックですが、だれに対してもこのような発言を繰り返す人がいるという環境も、立派なブラック企業です。
パワハラの具体例
具体的にどんな発言がパワハラ・セクハラに該当するのか、線引きが難しいですよね。
言われた側(あなた自身)が、やめてほしい・辛いと」感じた時点で、相手は間違った発言をしていることは確かですが、もう少し、具体的な基準を確認しておきましょう。
厚生労働省は、職場のパワハラを次のように定義づけています。
「職場のパワーハラスメントとは、同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為」
さらに、次の6つの項目に分類されています。
- 身体的な攻撃
暴行・傷害 - 精神的な攻撃
脅迫・名誉毀損・侮辱・ひどい暴言 - 人間関係からの切り離し
隔離・仲間外し・無視 - 過大な要求
業務上明らかに不要なことや遂行不可能なことの強制、仕事の妨害 - 過小な要求
業務上の合理性なく、能力や経験とかけ離れた程度の低い仕事を命じることや仕事を与えこと - 個の侵害
私的なことに過度に立ち入ること
引用:雇用・労働職場のパワーハラスメントについて
このうち、どれか1つでも当てはまる項目があれば、立派なブラック企業です。
セクハラの具体例
続いて、セクハラに該当する具体的な行動を見ていきます。
- 身体に触れられる
- ずっと行動を監視される・見つめられる
- しつこく食事やデートに誘われる
- 何度もプライベートな質問を聞かれる
セクハラの問題は、受け取る側がどう感じるかが大きく関係します。
両者に信頼関係があって、言われた側・された側が相手の行動を受け入れられるなら、それはセクハラには該当しないでしょう。
セクハラやパワハラの問題は、「何をされたか」よりも「誰にされたか」が大きなポイントになります。
「冗談のつもりで言った」と言い訳しても、受け取る側が本当に傷つくような行為は絶対にあってはならないこと。
信頼関係もなく、プライベートな質問をしてきたり、必要以上に距離感が近くて、あなたが不快に感じているのなら、立派なセクハラ行為と判断して良いでしょう。
離職率が高い
社員の離職率が高いというのも、ブラック企業でよく見られる現象です。
退職の理由は様々ですが、よくあるのが、
- 人間関係のもつれ
- 将来の不安
- キャリアアップが見込めない評価制度
- 過剰労働
- 異常なサービス残業
などの理由です。
中には、「ヘッドハンティングで引き抜かれた」「希望の会社に内定をもらったから転職する」など、ポジティブな理由もありますが、会社を辞めるということは、それなりの大きな理由があるのは確かです。
特に、過酷な労働を強いられるブラック企業では、きちんと引き継ぎをすることなく、突然社員が会社に来なくなるという現象がよく見られます。
そうなると、残された社員の業務がどんどん増えていき、ますます勤務時間が長くなりますよね。
このように、離職率が高いという職場環境には、明るい見通しは立てづらいのです。
それでいて、「あいつはすぐやめた、根性なしだ。」というような評価をする社員がいるなら、なおさらその職場は要注意です。
過剰労働が当たり前という考え方が定着してしまっている職場には見切りをつけて、クリーンな職場環境が整った会社を目指すのが賢明でしょう。
ブラック企業で働いている人の対処法
ブラック企業の特徴を見てきました。
ここまで読んでくれた人の中には、「自分に当てはまることがいくつもあった、自分はブラック企業にいるんだ…」と落胆した人もいるでしょう。
でも、諦めるのはまだ早い!
今からでもできる対処法があるので、ご安心ください!
ここからは、ブラック企業に入社してしまった人が、これから取り組むべき対処法について、具体的にご紹介していきます!
未払いの残業代を請求する
少しエネルギーを使う行為になりますが、今まで未払いの残業代がある場合は、残業代を請求しましょう。
こちらの主張が事実であることを証明するために、タイムカードの打刻時間、パソコンのログイン・ログオフ時間など、労働時間を正確に立証できる証拠を集めておくことが大切です。
証拠を揃えた上で、実際に支給された給料明細と照らし合わせて、未払いの残業代があること・過剰な残業を強いられていることを、しっかり会社に訴えていきます。
ただでさえ、社員の労働に対して賃金を支払わない会社なので、残業代の請求に渋い対応を示されることは十分に予想されます。
これまで受けた不当な扱いに一矢報いるという覚悟で、立ち向かっていきましょう。
すぐに転職先を探す
ブラック企業で働いている人が取るべき最善の行動は、「すぐに会社を辞める」ことです。
大事なあなたの精神や体力をすり減らしてまで、働く必要はありません。
とにかく辞める準備を今すぐに進めてください。
ただし、辞めるのは簡単でも、辞めて無職になってしまっては、その後の生活が苦しくなりますよね。
辞めてから路頭に迷わないためにも、次の働き口を見つけてから辞めるのが賢い進め方です。
なので、辞めるための第一ステップとして、転職活動を始めていきましょう。
仕事をしながら転職活動をするのは、少し大変かもしれませんが、最近は転職エージェントも多くあり、自分のキャリアや経歴を登録しておくと、企業からオファーがくるという仕組みもあります。
隙間時間を利用して、少しずつ転職活動を始めていきましょう。
おすすめの転職サイト
最後に、おすすめの転職サイトについて3社ご紹介します。
それぞれのエージェントに、強みやおすすめのポイントがあるので、自分に見合った転職エージェントを見つけてみてください。
リクルートエージェント
大手転職エージェントとして有名な「リクルートエージェント」。
一番の特徴は、なんと言っても「求人数の多さ」で、その規模は他のエージェントと圧倒的な差があります。
求人数が多いということは、いろんな業種・職種の人も仕事を見つけやすいというメリットがあり、だれにでも転職の可能性が拓けています。
これまでリクルートエージェントを使って転職してきた社員も数多く、その実績は確かなものなので、転職に関するノウハウやサポートは、かなり信頼できます。
初めて転職活動をするという人も、安心して転職活動を始められますよ。
dodaエージェント
求人数 | 約260,000件 |
---|---|
対応地域 | 全国47都道府県 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://doda.jp/ |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
転職サイトで人気の「dodaエージェント」。
キャリアコンサルタントによるコンサルティングや、充実した非公開求人など、転職活動のサポートが手厚いのが特徴です。
自分のキャリアを見直したい人や、今後の進路について少し悩んでいる人におすすめのエージェントと言えます。
プロのキャリアコンサルタントにしっかりと相談しながら、転職活動を進められるので、ブラック企業を抜け出すと同時に、次のキャリアを見直すいい機会となるでしょう。
ビズリーチ
ビズリーチの特徴は、高収入の求人が多い・役職付きの求人など、「ハイクラスの求人」を多く扱うことにあります。
転職と同時にキャリアアップを目指したいという人に、ぴったりの転職エージェントといえるでしょう。
ハイクラス求人が多いので、求められるスキルも高くなりますが、「もっと高みを目指したい」「今よりも収入アップを目指したい」という人には、良い挑戦の機会になりますね。
ブラック企業は辞めるが吉
今回は、ブラック企業の特徴について見てきました。
入社前にはなかなか判断しづらいブラック企業ですが、もしブラック企業に入社してしまった場合は、潔く辞めることが一番です。
ただ、突然会社を辞めてしまうと無職になってしまうので、次の働き口を探して転職するのが賢明な方法と言えるでしょう。
現在、ブラック企業で働いているという人は、今回ご紹介した転職エージェントを使って、働きながら転職先を探してみることをお勧めします。