企業と求職者の最初のつながりが「履歴書」です。企業ははじめ、この履歴書の情報のみで応募したその人を判断します。
つまり、しっかりと正しい書き方で書かれた履歴書を提出しないと、転職が成功するかどうかにも影響が出てしまうということです。
まず転職の第一歩目、「履歴書作成」から学んでいきましょう。
履歴書、手書きで書くか?PCで作るか?
以前は履歴書といえば手書きで書くのが一般的でした。
しかし、最近はPCが一般的になったこと、仕事でもPCを使う会社が多くなったことなどで、「履歴書のPC作成」というのも一般的となりつつあります。
履歴書は今でもPCで作るべきなのか?それとも手書きがいいのか?考えてみましょう。
履歴作成は手書きがベター
履歴書作成方法は、「手書き」がベターです。手書きで書くことによるデメリットはほぼありません。
せいぜい「時間」と「手間」くらいのものです。
履歴書の作成時、本当に迷ってしまった時は「手書き」で履歴書を書きましょう。
中途採用では履歴書が「PCスキル」のアピールになることも
しかし、時にPCで履歴書を作ることが「プラス」に働くこともあります。
PCで履歴書を作ることで、企業側に「最低限のPCスキル」をアピールできるのです。
IT業界、若い風土の会社なら「PCで作成」
具体的に「PCで履歴書作成」がプラスに働くのは、「若い会社への転職」です。
社長や役員が若い会社は、古い慣習にこだわりません。
むしろ、前時代的なならわしを嫌う風潮があるほどです。
また、IT企業への転職も、「PCリテラシー」をアピールするチャンスです。
積極的にPCで履歴書を書いていきましょう。
歴史ある日本風土あふれる企業への転職は「手書き」
対して、歴史の長い大企業、その他日本風土の根付いた企業への転職を考えた時は、「手書き」を選択しましょう。
日本には未だに、「手書きの文字から人柄がわかる」という風潮が強いです。
履歴書の基本的な書き方
それでは、さっそく履歴書を書いていきましょう。
項目ごとに、「作成例」を書いていきます。
日付
日付は、「提出日」を記入してください。履歴書を郵送する場合なら、郵送する当日の日付を書きましょう。基本的に元号で書きましょう。
氏名・ふりがな
氏名は丁寧に、読みやすい文字で書きましょう。
氏名は性と名の間にスペースを入れることで、全体的に締まった印象を与えます。
ふりがなは、平仮名のパターンとカタカナのパターンを間違いないようにしてください。
証明写真
履歴書の中でもかなり重要な「証明写真」。3ヶ月以内に撮った写真を貼りましょう。
第一印象でマイナスとならないように、ふさわしい服装で、髪も清潔に、表情もきりっとした写真を使用しましょう。
スピード写真は画質も荒くおすすめできません。
写真館で撮った写真を使用しましょう。
連絡先
連絡先には、連絡の取りやすい連絡先を書きましょう。
電話番号も、連絡の取りやすい携帯電話番号を書いておくとベターです。
学歴
中途採用において学歴は、義務教育まで書く必要はありません。
高校から書いていきましょう。
職歴
中途採用で重要な「職歴」。
すべての入社歴、退社歴を書いていきましょう。
とはいえ、多くの場合履歴書と別に職務経歴書を作成することになるので、履歴書における職歴は簡潔でもかまいません。
免許・資格
免許・資格欄は、「実務的な資格」をすべて書いていきましょう。
応募する会社と別種の資格だったとしても、面接官が「おっ」と思う資格ならば、履歴書に書いて良いでしょう。
志望動機
志望動機欄に書くのは、求職者がどんな動機で転職しようと思ったか、それを表明する場所。
できるだけ、ネットに溢れる「例」に頼らず、自分の言葉で書きましょう。
どうして御社じゃないとダメなのか。御社の仕事でなにをしたいか。
そしてどのように貢献できるのか。
これらのポイントを軸に、自分の言葉で志望動機を書いてください。
自己PR
自己PR欄に書くのは、自分の強み、自分のこだわりなど。
これまでの人生で培った、自分のスキルを書きましょう。
趣味・特技
趣味・特技はかっこつけず、正直に書いてください。
仕事に活きる趣味や特技ならさらに良いです。
通勤時間
通勤時間は、ドア・トゥ・ドアで自宅から会社までの時間を書いてください。
できるだけ正確に、5分単位で書いてください。
健康状態
健康状態に問題ないなら、「良好」とだけ書いてください。
もし業務に支障が出る状態ならば正直に、「定期的に通院」などの状況を書いてください。
本人希望欄
職種、勤務地など、自分が譲れないと感じる条件があれば記入します。
特に希望がないならば、「貴社の規定に従います」とだけ書いてください。
まとめ
履歴書は、求職者と企業の最初のコンタクト。履歴書が第一印象を決めるのです。
履歴書で採用担当者にマイナスの印象を与えないためにも、しっかりと良い履歴書を書く意識を持っておきましょう。