教師を志して、教育現場に入ったが、実際の思っていたものと違ったと感じる人もいると思います。
残業時間が100時間を超えていて自分の時間をなかなかつくれなかったり、親との対応に追われて心に落ち着きがもてなかったりとつらい思いをしているのではないでしょうか。
正直、辞めたいと思ったことがある人は多いはずです。
無理に続けていても少しずつ身体や精神が削れていき、いつかは病休に入り続けることができなくなるかもしれません。
そうなってしまう前に思い切って環境を変えてみたり、自分に合った新しい仕事を探してみたりするのも一つの方法です。
転職は失敗するかもしれないと不安に思う人もいるはずです。
今回は、教師が転職を成功させるための方法をご紹介します!
転職したくなる理由とは?
みなさん一度は辞めたいと思ったことはありませんか。
教師をしていて、転職したくなる理由はさまざまです。
学級経営の負担が大きい
教師一人に対し、30人以上の子どもたちを管理することは負担が大きいです。
これは昔からなので当たり前のように感じる人もいると思いますが、最近では集団よりも個を大事にする教育になっています。
1人1人の個性を生かし、1人1人に合った教育をしていかなければいけません。
中堅以上の教員であれば、ある程度児童・生徒のことも授業内容等も把握しているため対応できてきますが、若手や新卒教師の場合はケアが少ないと厳しいと感じます。
児童・生徒一人一人に個性があり、よさがあるのですが、行動もさまざまです。
突然教室を飛び出してしまったり、喧嘩を始めたりした場合は、すぐに対応しなければいけません。
その間に他の児童・生徒の管理はいったい誰がするのでしょうか。
もちろんすべて一人の教師に責任があり、管理しないといけないので負担も大きいです。
保護者対応の辛さ
よくモンスターペアレントという言葉を耳にしますよね。
これは社会的にも問題視されているのですが、保護者対応は教師にとって付きものです。
もちろん我が子が一番と考えている保護者がほとんどです。
学校というのはさまざまな個性をもった児童・生徒が集まり、その中で協調性をもって行動していかなければいけません。
本当に些細なことでもすぐにクレームを入れてくる保護者もいるので対応が大変ですよね。
それでも、親同士の仲を壊さないように対応したり、学校への理解を深めるように対応したりと手を打っていかなければいけないのも大きな負担です。
部活の顧問問題
学校によって異なりますが、中学高校教師の場合は部活動があります。
最近では、小学校でも放課後の部活やクラブ活動がある学校も増えてきました。
部活の顧問になった場合はほとんど休みがないのと同じです。
放課後部活をやって教師が帰宅するのは22時を過ぎます。
また、土日に大会や練習などあれば引率で行かなければいけないので、休みがないようなものですよね。
それだけ遅くまで対応しているのだから残業代があると思いますが、残業代は一切出ません。
数千円、数万円の手当が出る場合もありますが、時間に対して割に合っていないのが現状です。
特別支援との関係
最近では、特別支援教育が重要視されるようになり、各校特別支援教室や巡回指導教員を設置する学校が増えてきました。
若手や新卒教員が、学級担任を目指しているにも関わらず、人数の調整で無理に特別支援の道に歩まされるケースも少なくありません。
特別支援関係ですと、最低3年間は巡回指導教員として努めなければいけないという学校もあるので、自分の目指していたものとのギャップを感じる人もいるはずです。
1人の業務の多さが半端ではない
教師1人の業務の多さが半端ではありません。
学級経営、生活指導などの校務分掌、授業準備、地域との連携、運動会・音楽界の企画、行事の準備などとても抱えきれないほどの業務があります。
とくに授業準備が忙しく午後10時過ぎに帰宅する教師をたくさん見てきました。
教師は授業が勝負だと思うので、授業に専念できる環境ならいいのですが、そうはいきませんよね。
学校環境
学校環境も大きな転職理由となるのではないでしょうか。
夜遅くまで教室で作業している教師を見たことがありませんか。
もしくは、自分がそうなってはいませんか。
職員室の雰囲気や学校の人間関係が悪いと仕事もしづらいですよね。
教師はチームワークと言われているのに文句をいったり、非協力的な教師がいたりすると精神的にも辛く感じると思います。
冷たい人が多くいて、自分のやりたいことをなかなかできない環境はあまり居たいとは思えませんよね。
教師の離職率について
実際にどのくらいの教師が離職しているのか気になるところですよね。
教師の離職率についてご紹介します。
若手教師は離職率が高い
教師の離職率は年齢によって大きく異なります。
25歳未満の場合は5%、25歳から30歳未満の場合はおよそ26.5%、30歳から35歳未満の場合はおよそ19.5%となっています。
若手教師の離職率が高いように感じます。
若手教員をケアしきれていない状況が多いのが懸念されます。
休職率が高い
離職率も高いですが、実は休職率も高いのです。
30代前半後半ぐらいに突然休職してしまう教師を多く見てきました。
学校環境や学級状態などさまざまな原因により精神に負担がかかってしまったと思います。
教師を続けたいのに続けられない人も多くいるはずです。
今の環境がきついようなら自分が壊れてしまう前に環境を変えてみるのもいいかもしれません。
教師を辞めるメリット・デメリット
「地方公務員になれたから、将来は安泰だ。無理に転職する必要はない。」と思う人もいるでしょう。
そう思って無理に続けて大丈夫な人もいれば、突然精神的負担が大きくなり、これから先の人生に大きな傷を残してしまう場合もあるのです。
教師を辞めるメリット・デメリットについてお話しします。
メリット
まずは教師を辞めるメリットについてです。
給与やボーナスが上がる可能性もある
教師の給料は安定していますが、とても高いわけではありません。
また、給与が急に上がることもないのです。
しかし、転職先の企業によっては、給料が跳ね上がる可能性もでてきます。
歩合制や成果制の企業も多くあるので、実績を残せば残すほどどんどん昇給していくのが教師と違うところですね。
若い年齢で出世もできる
教師の場合は出世などの機会は少ないです。
主任教諭や管理職などになるにも何十年の経験や試験に合格する必要があります。
しかし、企業では若い年齢でも、部長・課長などの地位に就ける可能性が多くなってきます。
自分の努力次第ですが、能力を認められやすいのもいいところかもしれません。
子どもを相手にしない
子どもが好きで、教師になった人も多いと思いますが、毎日接しているうちに少しずつ嫌になる人もいるかもしれません。
常に子ども相手に対応して心身ともに疲れてしまった人もいるのではないでしょうか。
帰宅時間が早くなった
帰宅時間が圧倒的に早くなる可能性があります。
教師の残業時間は60時間から100時間とかなりの時間を残業しています。
しかし、企業によっては残業を軽減するために管理をきちんと行っている場合もあるので、教師よりも確実に早く帰宅できるはずです。
自分の時間をもてるようになった
自分の時間をもてるようになることは嬉しいことですよね。
残業が60時間から100時間ですと、帰る時間は21時を過ぎることが大半なので、帰ってから自分の時間を作るのはなかなか難しいです。
また、土日も出勤し、授業準備や部活などがあるので、自分の時間はもてません。
常に授業のことを考えなければいけないことも大きな負担となり、自分の時間という意識がもてなくなってきますよね。
デメリット
利益意識する
教育現場とは違い、企業の場合は必ず成果を出さなければいけません。
それは数値などにも表れやすいので、学校とは大きく違います。
常に利益を考え、最善の方法を考え対策を打っていかなければいけないのです。
また、利益が会社全体に関わってくるので、責任も重大です。
業績によって給料が左右される
教師の場合は残業込みの固定給料なので、下がることはありません。
しかし、企業によっては成果が重視され、自分の業績によって給料が左右される場合があります。
自分が努力した分給料が上がることにやりがいを感じる人もいるかもしれません。
教師から民間企業への転職を成功させる方法
「教師から本当に転職はできるの? 」と不安に思う人もいるでしょう。
結論をいうと教師から転職はできます!
しかし、失敗してしまったというケースも中にはあるのです。
それでは、どうしたら失敗せずに教師が転職を成功させる方法をご紹介します。
目標を設定する
まずは、目標をもって転職してください。
自分が何をやりたいのかどうなりたいのかと見通しをもち目標をもつことが大切です。
誰のためになんのために転職するのかも考えた方がいいでしょう。
転職するにもどういった仕事に就こうか迷う場合があります。
お金が欲しいのか、スキルが欲しいのか、自分の時間が欲しいのかなど目標によって転職先も大きく変わってきます。
家族がいる場合は家族との時間や子供のためを考え、転職先を選ぶはずです。
もちろん自分のやりたいこと、やってみたいことに挑戦することは大切なことです。
目標もなく決めてしまうとこれから先の見通しがもてず結果的に転職しなければよかったと失敗に繋がる恐れがあるので注意しましょう。
転職市場における教師の評価を把握する
教師の転職市場での評価価値を把握することでそれを補いながら自分をアピールすることができかもしれません。
数字への意識
教育現場では数字を扱うのは算数や数学などの教科がメインですよね。
売り上げや集客などの数字を意識することはほとんどありません。
ビジネスで求められる成果を追求する姿勢が弱いと判断される可能性が高いのです。
ビジネスパーソンとしての未熟さ
民間企業の就業経験が少ないため、企業の評価はあまり高くありません。
ビジネス経験がないとなぜ難しいのでしょうか。
民間企業では、効率的にできる仕組みや取り組みが求められています。
教育現場では、売り上げや利益などを意識することはほとんどありません。
中途採用の場合は、基本的には即戦力を求められています。
自社にない知識や技術を成果として会社にどれだけ貢献できるかが重要なのです。
教師だけではないですが、ビジネススキルの観点では多少不利になります。
ITスキルが乏しい
教師は、ITスキルが不足していると思われることが多いです。
学校現場のIT化が進んでいないため、パソコンなどを活用できる教師が少ないのです。
最近では、プログラミング学習が取り入れられましたね。
これからの転職の際にタブレットを使って、プログラミング教育を推進したことをアピールするのもいいかもおすすめです。
教師の転職先としておすすめの業界・職種
教師の転職先としておすすめの業界や職種をご紹介したいと思います。
あくまでも参考ですので、自分のやりたいことが決まっている方はその道に進んでいきましょう。
教育関係の転職先
教師は、教員免許状があるため企業によっては優遇される場合があります。
教育関係の転職先の場合、学校教師としての経験やスキルを活かすこともできるのでおすすめです。
今の働き方はやめても教育関係には携わりたいという方はぜひ参考にしてみてください。
- 学習塾や予備校講師
- 塾や予備校の事務スタッフ
- 家庭教師
- 出版社での教材スタッフ
- 学童スタッフ
- 非常勤講師
教育関係以外の転職先
教育関係ではなく、自分の好きなこと興味があることに挑戦してみるのもいいですよね。
教員はコミュニケーション能力が高かったり、企画力があったりするので、対人関係の仕事などが向いていると思います。
- 介護職
- 一般事務
- 企画
- 営業職
- 販売・接客
おすすめの転職サイト
転職する際には、自分から気になる企業に直接応募する人もいると思いますが、転職サイトを利用する人も多くいるはずです。
正直、転職サイトも多すぎてどのサイトを利用すればいいのか分からないですよね。
教師におすすめの転職サイトをご紹介します。
リクナビNEXT
リクナビNEXTは国内最大級の転職サイトとなっています。
毎週新着の求人情報が1000件以上あるのは驚きですよね。
転職サイトでは珍しいスカウトサービスも優秀です。
スカウトサービスとは、自分の履歴書や自己アピールなどをリクナビNEXTに登録しておけば、企業の方からスカウトが直接くるシステムのことです。
うまく利用すれば転職率が上がることは間違えありません。
企業からの条件ごとに異なる3つのオファーが届くこともあるのでおすすめです。
doda
豊富な求人数、入社後のアフターフォローなどケアがいきとどいている印象です。
転職の幅が広がるスカウトサービスも備えているので、dodaエージェントサービスと合わせて活用してみてください。
マイナビ転職
マイナビ転職は転職サイトとは思えない転職活動を助ける豊富なサービスが魅力的です。
履歴書や書類などの添削サポートや面接対策のサポートまで丁寧に行ってくれるので安心して活用できます。
エン転職
エン転職は、若年層の転職に強い印象です。
求人情報に会社の評判として口コミが掲載されるのが特徴です。
求人の情報で現場の雰囲気が分かりやすいと働いてみたい気持ちも変わってきますよね。
サービス業界やメーカー、IT求人の扱いが非常に多いです。
若年層はITやマーケティングなどに興味がある人が多いので、見比べることもできますね。
転職活動がはじめてで不安が多い人はおすすめです。
まとめ
教師から転職を成功させるために大切なことは、目標をもつこと、自己を分析しアピールすること、転職サイトを活用することの3つが大きく挙げられます。
目標がないまま何となく転職するのとやりたいことを決めて新たに進みだすのでは、大きく違います。
転職に不安をもつ人もいると思いますが、どうなりたいのかが大切です。
大企業への転職であってもそこに行くための目標を立て転職をしていきましょう。