GATEN職|建設業界・土木・ガテン系の求人サイト

現役薬剤師が語る!薬剤師に向いている人、いない人

薬剤師の向き不向き 薬剤師の転職

理系女子高生の間で人気な進学先のひとつが薬学部。

白衣を着てカッコいい!

手に職があって働きやすそう。

そんな気持ちで受験を目指し始める子も多いはず。

薬剤師が仕事をする業界は、他の業界とは全然違った特殊な世界です。

国家試験を頑張ったのに仕事が楽しくない!なんてことにならないように、現役薬剤師が向いている人のタイプを紹介します。

自分は薬剤師向きかも!と思う方に役立つ求人サイトについてもまとめますね。

薬剤師の将来性と今後活躍するための必要なスキルとは?
薬剤師といえば、高時給で安定しているといわれる職業のひとつです。 長らく「薬剤師不足」といわれており、将来性も高いと考えられていました。 しかし、当時に比べると薬学部の数も増え、「今後は飽和する」など、さまざまな憶測が飛び交って...

理科が大好きな人

薬剤師になるにはまず薬学部に入学し、薬学部を卒業しなければいけません。

6年間、薬学部でしっかりと勉強するのです。

一年目は基礎授業をおこないます。

物理、化学、生物の理科全ての科目を深いところまでみっちり勉強します。

もちろん、国家試験にも基礎科目は必須科目です。

しかも、他の科目と比べても比率が高いのです。

そのため、理科が大好きな人の方が、薬学部に入った後、薬剤師国家試験の勉強をするにあたって挫折せず頑張れるでしょう。

もちろん、文系の高校卒業者も薬学部は受験できます。

理科が苦手でも入学可能です。

しかし、6年間ほぼ理科の授業を行うため、理科に対して苦手意識を持っている人は、日々の勉強が辛いと感じてしまうこともあるようです。

物事をきちんと対処できる人

薬剤師の仕事は、主に調剤と鑑査です。

処方箋を事務さんに入力してもらい、その入力が合っているか、実際の処方箋と見比べます。

一文字ずつ確かめ、保険番号などもくまなくチェックします。

もちろん患者さんは待っていますので、スピーディーに行わなければなりません。

そして、処方せん通りの薬を持ってきて、今度は処方せんと実際の薬が合っているかチェックします。

薬の飲み合わせなどを確かめて、本当にこの薬を服用してよいか吟味します。

このひとつひとつのプロセスをしっかりと踏まなければ、間違った薬やお金を渡してしまうかもしれません。

間違って服用すると、命に関わる薬もあります。

薬剤師は絶対に間違えてはいけないのです。

常に作業をきちんと行える人が、薬剤師に向いていると言えるでしょう。

パソコンの基本的なスキルがある人

一昔前の記録方法は、紙媒体でした。

しかし今はパソコンで作業を行います。

薬歴と呼ばれる、個々の調剤記録や、話をした内容などを書く記録作成が法律で義務付けられているため、必ず書きます。

それをパソコンで入力するため、タイピングのスキルが必要となります。

薬歴は、薬の受け渡しが終わって、患者さんが来局されていない時間の隙間をぬって書きます。

一日に40枚~60枚書くため、タイピングがスピーディーにできないと、仕事が終わりません。

薬歴は薬を渡した薬剤師本人が、渡したその日に書くことが法律で決まっています。

薬歴の作業が溜まると、残業して書くか、他のスタッフに仕事を負担してもらって自分の分の薬歴を書きます。

パソコンのスキルがないと、他人に迷惑をかけてしまいます。

人間関係をうまくできる人

薬剤師の職で一番多い働き場所は薬局です。

そして、薬局は店舗あたりの所属人数が少ないです。

2人で毎日出勤して、仲が悪いと辞めてしまう元になります。

長い時間狭い薬局の中で同じ時間を過ごすためには、相性もありますが誰とでもやっていけるような人でないと、転職を繰り返してしまうかもしれません。

人間関係をうまくできる人が、薬剤師に向いています。

勉強が好きな人

薬は毎日世界中で研究され、開発されていきます。

新薬も次々に出るため、薬の勉強は一生続きます。

そして、毎週のように勉強会が開かれています。

オンラインにて講演会もあります。

自己研鑽として、仕事以外の時間にも、薬について勉強していかなければなりません。

日々勉強を続けていかなければ、業務自体行うことが難しくなります。

勉強が嫌いな人は、薬剤師にならない方が良いでしょう。

現役で活躍している薬剤師は、当たり前のように毎日勉強しています。

身だしなみを整えられる人

薬剤師は医療業です。

自分ためのお洒落は、業務中にできません。

爪も短く切って、髪もまとめます。

患者さんから見て嫌がるような姿をしてはいけません。

ですので、少々窮屈に感じることもありますが、身だしなみを整えられる人が薬剤師に向いています。

接客が得意な人

一昔前の薬剤師は、患者さんとの接点が少なかったです。

顔が見えない小窓から、薬だけを渡す病院がほとんどでした。

しかし、最近はしっかりと患者さんの服薬指導を行うよう、国の方針が変わっています。

そのため、薬のエキスパートとしての薬剤師という肩書きだけでは、患者さんから選ばれる薬局にはなれないのです。

また、ドラッグストアなどでは、ノルマがあることもあります。

ひとつでも多く商品を売るためには、接客が得意な薬剤師の方が向いています。

お金に余裕がある家庭の人

薬学部は国立と私立があります。

国立は年間授業料が決まっていますが、それでも6年間行くことと、その期間に教科書購入費や実習費も必要になります。

また、私立は沢山ありますが、1000万円以上の授業料がかかるのが一般的です。

奨学金は全ての授業料をまかなえるほどの金額は貸してもらえません。

そのため、少なからずお金に余裕がある家庭でないと、金銭的な問題で中退したり、そもそも受験をさせてもらえないことになるでしょう。

私立薬学部の学生は、財力がある家庭の子供が多いです。

立ち仕事ができる人

基本的に午前中は忙しいため、立って仕事をします。

薬歴を書く時も、立って行う薬局もあります。

基本的に自分の机はありません。

病院だと机があるところもありますが、お昼休憩だけに使うなど、限定的です。

ずっと座って仕事をする薬剤師は、薬局長など限られています。

そのため、立ち仕事が嫌な人は薬剤師には向いていません。

慣れれば問題なく仕事ができるので、慣れるまで我慢が必要でしょう。

英語ができる人

国家試験は国が行うものですから、合格しても日本国内でしか通用しません。

しかし、薬局で働くと、日本語が通じない患者さんも来局します。

2020年はオリンピックの年ですから、ますます外国人とのコミュニケーションが必要になるでしょう。

薬剤師として働くための求人サイトを紹介!

これから薬剤師になるときに、自分は向いているのか考えることは出来たでしょうか。

薬剤師として働くときに、まずお世話になるサイトがあるので紹介します。

マイナビ薬学生

マイナビが運営する薬学生の新卒のための就職支援サイトです。

これから薬剤師になりたい人は、まずは薬学部に入学して、卒業しなければいけません。

6年生になると、国家試験の勉強で忙しいので、就職活動のガイダンスは5年生の時に学校がおこなってくれます。

マイナビ薬学生の担当者が学校に来て、就職ガイダンスをおこないます。

その時に登録を促されるので、マイナビ薬学生のサイトに登録しましょう。

企業の情報を詳しく見ることができるので、便利ですよ。

インターンシップなどの情報もしっかりと網羅されているので、5年生のときから早目に活動することができます。

まとめ

いかがでしたか。

薬剤師に向いているか分からないから、薬学部を受験するか迷っている人は、考えることができたでしょうか。

薬剤師の資格は一生ものです。

そして、その資格を取るまでには長い道のりがあります。

高校生の時に憧れて、しかし偏差値が足りなくて悩むときや、自分が薬剤師に向いているか悩んだときは、この記事を読み直してください。

苦労と時間とお金をかけて薬剤師になるのですから、じっくり悩んで、将来の方向性を固めましょう!

薬剤師におすすめの転職サイト8選!転職サイトの使い方も解説
薬剤師が転職を考えた時、利用するべきなのが「薬剤師専用の転職エージェント」です。 薬剤師業界に特化した転職エージェントを利用することで、専門性の高いキャリアアドバイザーの支援を受けながら、効率的な転職活動を行うことができます。 ...
タイトルとURLをコピーしました