少子高齢化が問題となっている現代では、高齢者に向けたサービスや事業が幅広く展開されています。
ホームヘルパーや介護士、ケアマネ(ケアマネージャー)もその一つであり、いずれも高齢者が安心して生活ができるよう手厚くサポートをしています。
この記事では、介護職の中でも高齢者やその家族をサポートする専門家として活躍する「ケアマネ」について詳しく解説します。
ケアマネの仕事内容や特徴、メリット・デメリットについても紹介するので、ケアマネの職種に興味のある方は、ぜひ参考にしてください。
ケアマネとは?
介護が必要な高齢者やその家族をサポートするケアマネ(ケアマネージャー)は、主に利用者のニーズに合った介護サービスの計画・提案など、仕事内容は多岐にわたります。
ここからは、ケアマネの特徴や仕事内容について詳しく解説するので、ケアマネへの理解を深めるためにお役立てください。
ケアマネの特徴
多様な介護や医療サービスを統合的に管理する役割を担っているのが、ケアマネの大きな特徴です。
利用者一人ひとりの健康状態・生活環境、ニーズに合わせたケアプランを作成し、実施します。
また、さまざまなサービス提供者と協力しながら、利用者にとって最適なサポートを提供するのも大切な役割です。
ケアマネは、医療・介護・リハビリテーションなどの専門知識を持ち、個々の利用者が自立した生活を送れるよう適切なサポートを調整しています。
ケアマネの仕事内容
多岐にわたる仕事内容をこなすケアマネですが、実際はどのような仕事をしているのでしょうか。
ここからは、ケアマネの代表的な仕事内容を5つ紹介します。
①ケアプランの作成とマネジメント
ケアマネは、高齢者や障害者の生活支援の計画を立案し、その実施を管理しています。
具体的には、利用者の身体や生活状況を把握した上での適切なケアプランの作成です。
また、作成したケアプランに基づき、医療・介護・福祉サービスを統括するのもケアマネの仕事です。
②介護サービスの提案や紹介
利用者それぞれのニーズに合った介護サービスの提案や紹介をおこなうのも、ケアマネの仕事内容の一つです。
利用者の健康状態や生活環境を理解し、それに適した介護サービスや福祉用具を提案します。
さらに、必要に応じて介護施設やホームヘルパー、デイサービスなどのサービスを紹介し、それらの利用手続きをサポートします。
③自治体・サービス事業者などに連絡
ケアマネの仕事には、自治体やサービス事業者との連絡調整も含まれます。
ケアプランに基づき必要な介護サービスを確保するためには、サービス事業者との調整をおこなわなければなりません。
また、利用者の状況に応じた補助金や福祉サービスの情報を自治体から得て、それを利用者に伝えます。
ケアマネは、少しでも利用者のニーズや目的に近い提案ができるよう、自治体やサービス事業者とのコネクションを大切にする必要があります。
④給付管理業務
ケアマネの仕事には、給付管理業務も含まれています。
ケアマネは、利用者が適正に介護保険の給付を受けられるよう、必要な手続きの支援や介護サービスの管理をおこないます。
具体的には、介護保険の給付限度額を管理し、サービスが予算内に収まるよう調整します。
また、サービス事業者からの請求内容を確認し、正確に給付が行われているかの確認も重要な仕事の一つです。
⑤要介護認定に関する業務
利用者の要介護認定に関する業務も、ケアマネの仕事内容の一つです。
要介護認定は、利用者の介護が必要であるかを評価し、適切なサービスを提供するための判断基準となります。
ケアマネは、利用者の身体・生活機能や日常生活での困難さを評価し、認定申請をサポートします。
また、認定結果に基づいてケアプランを作成・修正するのも仕事です。
ケアマネの平均年収
厚生労働省が令和3年に発表した「介護従事者処遇状況調査結果の概要」の結果によると、ケアマネの平均月給が356,310円、年収にすると約430万円であるのがわかりました。
この結果は、国税庁の令和3年分民間給与実態統計調査による日本の平均年収が、約433万円に対し平均水準だと言えます。
高齢者の生活クオリティを維持するために活躍するケアマネの仕事は、一般的には給与の高い仕事として知られているのも特徴です。
ケアマネとして働く3つのメリット
高齢者の生活に関わる重要な職業であるケアマネですが、ケアマネになると働く側にとってはどのようなメリットがあるのでしょうか。
ここからは、ケアマネになる3つのメリットについて解説します。
メリット①利用者やその家族から感謝される
ケアマネとして働くメリットの一つは、利用者やその家族から直接感謝される点です。
ケアマネは、介護を必要とする人々が自宅で自立した生活を送れるよう支援し、さらにはその生活の質を向上させるために努めます。
そのため、利用者のニーズに合った提案や計画が良い結果を招いた場合、利用者とその家族から感謝や信頼を得られます。
その結果、自分の仕事が人々の生活に直接的に影響を与え、大きな達成感を感じられるのがケアマネの魅力です。
メリット②自分の企画したケアワークで利用者の生活を支援できるというやりがい
ケアマネとして働く大きなメリットとして、自分が企画したケアワークで利用者の生活を直接支援できるというやりがいを感じられる点も挙げられます。
自分の企画・管理によって、利用者がより良い生活を送れるという達成感は大きく、それがケアマネの大きな魅力の一つです。
このように、ケアマネの仕事は人々の生活を直接改善するという点で、非常に意義深くやりがいのある職業と言えます。
メリット③介護・医療の知識が身に付く
幅広い介護・医療の知識が身につく点も、ケアマネとして働くメリットの一つです。
ケアマネは、日々の業務を通じて高齢者の健康状態・疾患・医療ニーズ・介護サービス・リハビリテーションなどについての専門知識を深めます。
また、利用者の介護保険の手続きやサービスの調整、医療機関との連携などを通じて、福祉・医療制度など非常に多くの知識を得られます。
これらの知識は、ケアマネとしてのスキルを高めるだけでなく、自身や家族のための介護情報を得る際にも役立つのが魅力です。
さらに、経験や知識はケアマネとしての専門性を高め、利用者との信頼関係をより深めるのにも役立ちます。
ケアマネとして働く3つのデメリット
ケアマネは「利用者やその家族から感謝される」、「大きなやりがいを感じられる」など魅力的な職業ではあるのがわかりましたが、一方で知っておくべきデメリットも存在します。
ここからは、ケアマネとして働く3つのデメリットについて解説します。
デメリット①介護支援専門員資格の更新には費用が必要
ケアマネのデメリットの一つとして、介護支援専門員資格の更新に毎年費用がかかる点が挙げられます。
介護支援専門員資格とは、ケアマネとして活動するための基本的な資格のことです。
介護支援専門員資格は一度取得すれば良いというわけではなく、更新するために毎年研修と試験を受ける必要があります。
介護支援専門員資格の更新には費用が必要となり、その多くが自己負担です。
これは、自己投資としての側面もありますが、一方で定期的な出費となるため経済的な負担と感じる方も少なくありません。
資格の更新費用が厳しいという方は、資格補助をしている企業を積極的に探してみてはいかがでしょうか。
デメリット②業務時間外に呼び出されることも
ケアマネとして働くデメリットの一つとして、業務時間外に呼び出される可能性がある点も挙げられます。
利用者の状況は予測できないことが多く、突然の体調変化や事故などが起きた場合、ケアマネとして迅速に対応しなければなりません。
そのため、自身の時間管理やストレスマネジメントが苦手な方にとっては、ケアマネの仕事はきついと感じてしまうことが多くあります。
デメリット③夜勤が続く可能性もある
ケアマネになるデメリットとして、夜勤が続く職場が多い点も挙げられます。
これは働く人にとっては体力的・精神的な負担となり、長期的に続くと健康に影響を及ぼしかねません。
すでに転職活動をしている方は、企業の口コミや評判をチェックし、働き方や労働時間を把握しておきましょう。
ケアマネへの転職におすすめの転職エージェント3選
転職エージェントや転職サイトの中には、ケアマネなどの介護職に特化しているサービスも多くあります。
ここからは、ケアマネへの転職におすすめの転職エージェント3選を紹介します。
転職エージェント名 | ①かいご畑 | ②doda | ③マイナビ介護 |
---|---|---|---|
サービス形態 | 転職エージェント | 転職エージェント・転職サイト | 転職サイト |
公開求人数 | 約9,800件 | 約200,000件 | 約37,000件 |
対応地域 | 全国 | 全国 | 全国 |
費用 | 無料 | 無料 | 無料 |
①かいご畑
かいご畑の特徴
- 無資格・未経験でもOK
- キャリアアップ制度が充実している
- キャリアアップ転職にもおすすめ
かいご畑は、今回紹介する転職支援サービスの中で、無資格・未経験の方でも介護職に転職できるよう、手厚いサービスを提供している転職エージェントです。
資格取得のサポートやキャリアアップ制度などが充実しており、初めて介護職に挑戦する方でも安心して利用できます。
ただし、求人情報が都市部に集中しているため、その他地域にお住まいの方は総合型の転職支援サービスと併用して利用するのがおすすめです。
②doda
求人数 | 約260,000件 |
---|---|
対応地域 | 全国47都道府県 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://doda.jp/ |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
dodaは、今回紹介する転職支援サービスの中で、幅広い業界・職種の求人を保有する、総合型の転職エージェントです。
dodaの求人数の多さは業界でもトップクラスであり、中には介護職に関連する情報も少なくありません。
また、各業界に精通したスタッフも在籍しているので、誰でも安心して利用できるサービスです。
③マイナビ介護
マイナビ介護職の特徴
- 大手マイナビグループが運営
- 履歴書添削・面接対策を受けられる
- 介護職特化型のサービス
マイナビ介護は、今回紹介する転職支援サービスの中でも、マイナビグループが運営する介護職特化型の転職サイトです。
運営元が大手であることから、マイナビ介護は利用者からだけでなく企業側からも厚い信頼を得ています。
また、転職支援実績の豊富なアドバイザーによる、書類の作成・添削や面接対策サポートなども受けられるので、転職が初めての方にもおすすめのサービスです。
まとめ〜ケアマネへの転職をお考えの方は介護職専門のエージェントを利用しよう!〜
今回は、ケアマネへの転職を検討している方に向けて、ケアマネの主な仕事内容や特徴、メリット・デメリットについて詳しく解説しました。
高齢者や支援が必要な方に関わり、人々の生活を豊かにするために活動しているケアマネは、非常にやりがいのある魅力的な仕事です。
未経験や無資格でも挑戦できる業界なので、介護職やケアマネに興味のある方は、ぜひ挑戦してください。