建築業界は人材不足で、未経験でも転職しやすい業界といわれています。
しかし当然ながら、誰でも採用されるわけではありません。
「建築業界に転職しようと思っているけれど、志望動機の書き方がわからない」
「建築業界の志望動機は、どういう内容だと評価されやすいの?」
「未経験から建築業界に転職したいけど、志望動機で何をアピールすればいいかわからない」
と悩んでしまいますよね。
そこで今回は、建築業界に転職するときに各志望動機のポイントを紹介します。
業界についての情報も掲載しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
一覧を見る
-
株式会社トップ・メタル
- 板金
- その他
【 板金工事 】■未経験大歓迎■サポート充実 ■高収入も目指せる!
-
- 職種
- 板金
-
- 給与/報酬
- 8:00~17:30
-
- 勤務地
- 群馬県各地の現場
-
株式会社ノジマ住建
- 防水
防水工事◎月給30万円以上◎日祝休み
-
- 職種
- 防水
-
- 給与/報酬
- 月30万~
-
- 勤務地
- 東京都
建築業界の志望動機を書く時はまず業界について理解しよう
建築業界で転職を成功させるために、しっかりとした志望動機を書き上げましょう。
志望動機は自分がどうしてその業界・企業を志すようになったのかを伝えるためのものです。
志望動機を作成する前に、まず建築業界がどのような業界かしっかりと理解しておきましょう。
業界について十分な知識がなければ、魅力的な志望動機を書くことはできません。
業界の動向や職種などについて調べておけば、志望動機を書く際に役立ちます。
志望動機に業界への知識が豊富なことを書けば採用者に「志望度が高い」と思ってもらえて選考を有利に進めることができるでしょう。
建築業界とは
建築業界は、建設業界の中に含まれる業界の一種です。
建築業界は家屋やビル、商業施設などの建築を行う業界や、建物の内部の電気、空調、通信などを行う業界を指します。
建築業界は人々の衣食住の「住」を支える業界であるため、私たちの暮らしに欠かせない業界であるといえます。
建築業界の仕事は、人々が安心して快適に過ごせる建物を建築することが求められます。
日本は台風や地震などの自然災害が多いため、耐震性・耐久性に優れた建築物を建てることが重要です。
現在の業界の動向について
建築業界は2021年の東京オリンピック・パラリンピックの開催による建設ラッシュが続いたことで、景気の良い状態が続いていました。
また、近年高度経済成長期やバブル期に建てられた建物の維持管理や再建の仕事も増加したことも好景気に拍車をかけました。
今後も2025年の大阪万博や2027年のリニア中央新幹線の開通が控えおり、建築需要は加速すると予想されているため、建築業界は将来性があるといえます。
しかし、一方で建築業界では高齢化が進み、今後退職者が増加するため、人手不足が深刻化しています。
そのため、業界では積極的に若い人材を採用したり、働き改革を進めたりする動きが広まっています。
また、ITツールを導入したり、テレワークにシフトしたりすることで業務を効率化を推進させる企業も増えてきました。
建築業界の職種
建築業界のなかでも幅広い職種が存在します。
建築業界の主な職種は施工管理・技術・設計・営業・事務の5つです。
施工管理や技術は建築業界ならではの仕事ですが、営業や事務の仕事は他の業界とも共通しています。
それぞれの職種の内容について理解することで、自分に適した職種を見つけやすくなります。
それぞれについて詳しく説明します!
職種①:施工管理
施工管理とは、現場の職人や技術者に支持を出して現場を監督する仕事を指します。
現場全体を監督する仕事なので、工事が安全に進むように管理したり、進捗が予定通りにいくように管理したりするなど、書類の作成などのデスクワークの仕事も行います。
施工管理の仕事には「建築」、「土木」、「設備」の3つにわけることができます。
それぞれの内容は以下の通りです。
- 建築:ビルや一戸建てなどの住宅や、マンション、商業施設を建てる
- 土木:道路や上下水道、河川工事、橋、トンネルなどのインフラ整備
- 設備:空調や電気・ガス・給排水などの設備管理
施工管理の仕事は自分んが建築に携わった建物が形に残ることがやりがいの1つです。
現場の職員や作業員、依頼をするクライアントなどどコミュニケーションをとる機会が多いため、コミュニケーション能力が高い人に向いています。
職種②:技術
建築業界の要ともいえるのが技術の仕事です。
技術の仕事には直接工事を行う職人と、工事の条件や施工の内容に合わせて技術を提案する技術開発の二つがあります。
職人と技術開発のそれぞれの内容は以下の通りです。
- 職人:大工、とび職人、左官工、配管工など工事内容によって細かく分かれている
- 技術開発:現場ごとに適した建築技術を提案したり、新しい建築技術を開発したりする
橋やトンネルなどのインフラ整備の工事を行う際は、特殊な技術を用いる必要があるため、技術の仕事はそういった場面でも技術支援を行うことが求められます。
また、建築業界では近年ITツールなどの先進技術の導入が進んでいます。
このような技術の導入を率先して行うのも技術の仕事の役割です。
職種③:設計
設計の仕事は、建物を建設するために必要な計画や図面を作成する仕事です。
建物の外観やデザインだけでなく、内部のつくりやインフラなども設計します。
設計の仕事は、「意匠設計」、「構造設計」、「設備設計」の3つに分けられます。
それぞれの仕事内容は以下の通りです。
- 意匠設計:建物全体のコンセプトを決定したり、デザインの設計を行う。依頼主や構造設計・設備設計との打ち合わせが必要なため、リーダーシップがある人がむいている。建築家とは、一般的に意匠設計を行う人のことを指す。
- 構造設計:意匠設計の人が考えたデザインをもとに、構造の計算や施行方法の指示を行う。
- 設備設計:建物を快適に利用するために必要な空調、電機などの設備を検討したり、内部インフラの設計を行ったりする
「意匠設計」、「構造設計」、「設備設計」の担当者はそれぞれ連携をとりながら設計を進めていきます。
職種④:営業
営業の仕事は、土地の所有者で土地を有効活用しようと考えている人に対して営業活動を行い、工事の依頼を獲得する職種です。
同じ営業の仕事でも、民間企業や地主に向けて行う営業と、官公庁による公共事業に対して行う営業とでは仕事の内容が異なります。
民間企業や地主に向けて行う営業では、集合住宅やホテルなどの商業施設などを建ててもらうように提案をします。
官公庁による公共事業に対して行う営業では、入札によって施工業者が決まるため、入札について深い知識が必要です。
営業の仕事は民間・官公庁のどちらも日ごろから情報収集をしてリサーチを行うことがひるようになります。
そんとあめ、勉強が苦ではなく、知識を得ることが好きな人に向いています。
また、成果主義の色が強く、ほかの職種に比べて歩合も大きくなります。
職種⑤:事務
事務の仕事は、建設にかかわる事務作業を行います。
建築業界の事務の仕事は一般的な事務職のような電話やメールの対応や、請求書の作成も行いますが、比較的法律にかかわる業務が多くなります。
建設業界の事務の仕事ではCADと呼ばれる図面作成ツールを用いるため、CADのスキルを身につけることができます。
建築業界の志望動機を書くときのポイント
建築業界の志望動機を書くときのポイントは以下の通りです。
- 建築業界を志望する理由を明らかにする
- その企業を志望する理由を明らかにする
- 自分の強みをアピールする
- 自分が企業に貢献できることをアピールする
- 業界で求められている能力を理解する
- 動機を明確にする
それぞれについて詳しく説明します!
ポイント①建築業界を志望する理由を明らかにする
ポイントの1つ目は、建築業界を志望する理由を明らかにすることです。
世の中には多種多様な業界がありますが、その中でなぜ建築業界を選んだのかを明らかにしましょう。
業界を志望する理由を明記することは志望動機を作成するうえで欠かせません。
そのためには建築業界の特徴をしっかり理解し、それらを理解したうえでアピールしましょう。
ポイント②その企業を志望する理由を明らかにする
採用担当者が履歴書を読むときに重要視するのは「どうしてその企業を選んだのか」です。
自分がその会社に入って何をしたいのかをしっかりと伝えることで採用担当者に好印象を与えられます。
また、企業研究を進め、企業がどのような人材を求めているのかを明らかにしておきましょう。
特に未経験から建築業界に転職する場合、すぐに実践力として活躍することは難しいため、将来に対して明確なビジョンをもっていることが必要です。
ポイント③自分の強みをアピールする
自身の強みをアピールすることも、志望動機を書く際に重要です。
日本人は「謙虚」が美徳とされているため、自身の強みをアピールするのは苦手な人が多いようです、志望動機を書く際には自分の強みをしっかり理解しておく必要があります。
志望動機に記載できる自身の強みは、大きく分けて「スキル」と「長所」の2つがあります。
自分では自分の強みがわからないといひとは、周囲の人に尋ねてみましょう。
ポイント④自分が企業に貢献できることをアピールする
志望動機に自分が企業に貢献できることをアピールすることで、採用担当者はあなたを採用するメリットを理解できます。
また、これを書く志望者は少ないため、ほかの人との差別化を図ることができます。
ポイント⑤業界で求められている能力を理解する
建築業界ではほかの人と協力して作業を進められる「想像力」と、知識をもとに合理的に判断ができる「経験力」が求められています。
このことを理解しておくことで、現在の自分に不足しているのであれば、あらかじめ補おうとする努力ができます。
また、そのほかにも建築業界にはさまざまな能力が求められているため、常に何が求められているのかを把握しておきましょう。
ポイント⑥動機を明確にする
ポイントの6つめは、志望動機を明確にすることです。
業界や企業のどこに魅力を感じたのかを具体的に書くことで、採用担当者の目には意欲的な志望動機に映るでしょう。
「福利厚生がいい」、「魅力的」などの漠然とした理由ではその業界や会社である必要性があまり感じられず、評価が下がってしまいます。
説得力のある志望動機を作成するために、企業説明会に参加したり新聞やニュースを読んだりして、業界や企業に対する知識をしっかりと身につけましょう。
また、志望動機を書く際は長くだらだらとした文章ではなく、短く簡潔な文章で書きましょう。
採用担当者はたくさんの履歴書に目を通すため、長い文章では印象が悪くなります。
建築業界の志望動機でおすすめしない例
建築業界の志望動機を作成するうえでおすすめしないのは以下のようなものです。
- 論点がずれている
- アピールが弱い
面接で志望動機を述べる際に注意したいのが論点がずれることです。
論点がずれてしまうと、面接官から意思疎通ができていないと判断されてしまいいます。
志望動機を書いたり話したりする際は一貫性を持たせましょう。
また、アピールが弱い志望動機は、採用担当者にとって結局何を伝えたかっのかわからなくなってしまいます。
アピールをする際は自分が何を伝えたいのか、どうしてそれをアピールしたいのかをよく考えましょう。
志望動機作成がうまくいかない時は、作成ツールを活用しよう
志望動機作成がうまくいかない時は、志望動機作成ツールの活用がおすすめです。
志望動機作成ツールでは、いくつかの質問に答える形で文章を入力していくだけで、簡単に志望動機を作成することができます。
具体的な手順は以下の通りです。
- ツールを開く
- 質問に答えていく
- 志望動機が作成される
ただし、志望動機作成ツールによってつくられた志望動機は、文法的に不自然な箇所が出てくる可能性がるため、ツールで志望動機を作成する場合は、自分で加筆修正を加えることを前提としましょう。
建築業界への転職ならGATEN職!
- GATEN職の特徴建築業界からの転職に特化している
- 建築業界の求人だけで1,000件以上掲載されている
- 正社員からアルバイトまで様々な雇用形態の求人がある
- 細かい希望条件を詳細まで絞って検索できる
- 求人を動画から探すことができる
GATEN職はガテン系と呼ばれる業界に特化しているサイトです。
建築業界だけでも求人のみで1,000件以上の掲載があり、その中でも正社員からアルバイトまで雇用形態は様々です。
お仕事を検索
加えて、希望の条件を詳細に絞って検索できるため、自分がこだわりたい条件に絞って求人を見つけられますよ!
さらにGATEN職は動画を用いた求人が特徴的であり、動画からは企業の雰囲気や職場の様子を直接感じられます。
ぜひGATEN職を利用して、建設業界の求人を探してみてくださいね。
建築業界の志望動機のポイントを押さえて転職を有利にしよう
志望動機は、採用担当者に自分の熱意を伝える手段の一つです。
以下の6つのポイントを意識して、転職を有利に進めましょう。
- 建築業界を志望する理由を明らかにする
- その企業を志望する理由を明らかにする
- 自分の強みをアピールする
- 自分が企業に貢献できることをアピールする
- 業界で求められている能力を理解する
- 動機を明確にする
また、どうしても志望動機の作成がうまくいかない時は志望動機作成ツールを活用しましょう。
志望動機作成ツールを活用することで、自分では考えつかないような表現や言い回しを知ることができます。
本記事では建築業化の現状や主な職種など、業界の知識についても紹介しているので、ぜひ建築業界に転職する際は参考にしてみてください。