就職や転職の面接で「あなたにとって仕事とはなんですか?」と聞かれることってありますよね。
非常によくある質問なのですが、
「突き詰めて考えたことはなかった」
「まだ正社員として働いたことがないからわからない」
「一応考えて入るが、これが面接で言っても問題ないか自信がない」
というふうに戸惑ってしまう方も多いと思います。
しかしこの質問は、面接官にとってはあなたを採用すべきかどうかを判断するための大切な質問です。
「あなたにとって仕事とはなんですか?」という問いに対して、どう答えれば良い印象を持ってもらえるのでしょうか?
この記事では面接官がこの質問をする意図を明らかにし、実際の回答例を交えながら、わかりやすく解説していきます。
具体的には、
- あなたにとって仕事とはなんですか?と質問する側の意図
- 「あなたにとって仕事とはなんですか?」に対するNGな回答例
- 「あなたにとって「仕事」とはなんですか?」に対する望ましい回答例
- 答え方に自身が持てないときの対処法
などの内容をご紹介しています。
5分ほどで読める記事になっていますので、これから転職を考えている人は、ぜひ読んでみてくださいね。
「仕事する上で大切にしていることはなんですか」の正しい回答例とNG回答例
「あなたにとって仕事とはなんですか?」と質問する意図を知ろう
あなたの目的は、応募した会社に採用してもらうことですよね。
そのためには、面接官にあなたと一緒に仕事をしたいとしたいと思ってもらう必要があります。
そこでまずは、面接官がどんな意図を持って「あなたにとって仕事とはなんですか?」と聞いてくるのかを知ることが大切です。
この章では、面接官がこの質問をしてくる理由を明らかにしていきます。
仕事に対してどんな価値観を持っているのかを知りたい
面接官は第一に、あなたが仕事というものをどのように捉えているのか、その価値観を知りたがっています。
「あなたにとって仕事とはなんですか?」という質問の言葉どおりですね。
「できればやりたくないけど生活のためにやらないといけないもの」
「言われたことだけやればお金がもらえるもの」
というような仕事に対してネガティブな価値観を持っている人とは、一緒に働きたいと思いません。
仕事に対する価値観は、採用後の働き方に必ず反映されるものです。
それは、成長スピードにも出てくるでしょうし、何か困難な状況に見舞われた時のやりきる力、長く働いてくれるかどうかという継続力など、様々な場面で関係してくるでしょう。
このように、入社後の仕事との向き合い方を知るために、あなたが仕事に対してどのような価値観をもっているか?を、会社は知りたいのです。
価値観が企業理念や社風にマッチするかを見極めたい
たとえ前向きな価値観を仕事に対して持っていても、その価値観が企業理念や社風にマッチしなければプラス評価にはなりません。
例えば、地道にコツコツ働くという姿勢は大切ですが、「仕事は一人で黙々とやるもの」という価値観を持っていると、コミュニケーションを重視する職場とはマッチしません。
また、「仕事は、誰かのために貢献することだ」と考えている人が、「会社は、利益を生み出すことが最重要だ」という社風の会社で働くと、ギャップを感じることになるでしょう。
企業理念や社風にマッチしない人を採用すると職場が混乱したり、その人自身も能力を発揮できなかったりして、早期退職となる可能性が高くなってしまいます。
そうなると会社にとってもあなたにとっても大きな損失なので、面接官はあなたの仕事に対する価値観が企業理念や社風にマッチするかどうかを見極めようとしているのです。
職場の雰囲気という意味での「社風」は入社してみないとわからないこともありますが、全体的な社風や企業理念などは調べればわかります。
もし入りたい会社が決まっているのであれば、応募した会社の企業理念や社風をできる限り調べて、それに合った回答を考えることも大切になるでしょう。
仕事に対してどれくらいの意欲があるかを知りたい
仕事に対する意欲の低い人よりは高い人を採用したいと考えるのは、会社として当然のこと。
その意欲しだいで、入社後にその人が活躍してくれるか、会社に貢献してくれるかが大きく変わってくるからです。
面接ではどの応募者も「頑張ります」「全力でやります」と言いますが、そういった表面的な言葉だけでは、会社側としては実際にどれくらいの意欲があるのかつかめません。
そこで、「あなたにとって仕事とはなんですか?」という問いに対する答えによって、仕事に対する意欲の程度が判断されることになるのです。
この問いに対する答えが、
- お金を稼ぐためだけのもの
- 安定した生活をするための手段
- 考えたことがない
というような浅い答えでは、
「もっと収入の良い仕事が見つかれば転職するだろう」
「何か困難にぶつかったときに耐えられずにすぐ辞めてしまうかもしれない」
「仕事に対してあまり考えていない=仕事に対しての意欲が低い」
などと判断される可能性があります。
こう思われないためには、「自分にとって仕事は大切なものであり、お金や生活のためだけではない」ということをしっかり考えているというところを示すべきでしょう。
「あなたにとって仕事とはなんですか?」~NGな回答例
「あなたにとって仕事とはなんですか?」という質問に対する回答例をご紹介します。
まずは、NGな回答例からご紹介したいと思います。
以下の回答例は「自分はこんなことは言わないよ」と思われるものもあるかもしれませんが、回答を用意していないと、多くの方が思ってもいないことを口走ってしまいやすいもの。
面接が終わってから後悔しないためにも、しっかり押さえておいてください。
短絡的、表面的な回答は避ける
「お金のため」「生活するため」というストレートな回答は、短期間のアルバイトや派遣社員の面接などでは許されることもあります。
しかし、長期間の正社員の面接では、「あなたにとって仕事とはなんですか?」という質問で問われているのは、そんな短絡的、表面的な答えだとマイナスになります。
お金や生活のため以外の、仕事に対する価値観や意欲などを問われていることを忘れないようにしましょう。
NGな回答例
私にとって仕事とは、お金を稼いで安定した生活をしていくための手段です。
御社は業界のなかでも特に待遇が良いので、誇りを持って仕事に専念できると考えております。
誰よりも積極的に仕事に取り組み、いち早く成果を上げたいと思います。
「わかりません」という回答はもってのほか
まだ正社員として本格的に仕事をした経験がない方であれば、「あなたにとって仕事とはなんですか?」と聞かれてもよくわからないというのが本音でしょう。
その気持ちはよくわかります。
しかし、それではあなたの価値観を理解してもらえませんし、仕事に対して向き合っているとは言えず、意欲はまったく伝わりませんよね。
たとえいままで正社員経験や、仕事への価値観について考えたことがなかったとしても、時間を作ってしっかり考えておくべきでしょう。
NGな回答例
まだアルバイト程度しか経験がなく、私にとって仕事が何かということは考えたことがないのでわかりません。
他の質問に対する回答と矛盾する回答は避ける
面接で聞かれる質問を想定して回答を用意すると、えてして他の回答と矛盾する回答をしてしまうことがあります。
面接官も、応募者が想定問答を用意していることは承知していますが、矛盾する回答があると「嘘をついているのではないか?」と印象が悪くなり、人間性を疑われる恐れもあります。
それを避けるためにも、自分なりの価値観をしっかりと見つめた上で、一貫した回答を用意するようにしましょう。
NGな回答例
「あなたの長所と短所は何ですか?」
「人見知りしやすく、言いたいことが言えないという短所がありますが、どんな難しい課題でも諦めずにコツコツと取り組む根気と地道な努力が長所です。」
「あなたにとって仕事とはなんですか?」
「仕事とはチームで力を合わせて成果を上げるものだと考えています。メンバー同士、何でも言い合ってコミュニケーションを密にすることが私のモットーです。」
「あなたにとって仕事とはなんですか?」~望ましい回答例
それでは、望ましい回答例をご紹介します。
以下に挙げる回答例がベストというわけではなく、あなたの状況や応募する会社に合わせてベストな回答を考えるための参考にしていただければと思います。
仕事を通じて自分がどうなりたいのかを話す
応募した会社に採用されたら、その会社での仕事を通じて自分がどうなりたいのか、どんな人生を送りたいのか、何を実現したいのかを考えて話しましょう。
とはいっても、抽象的すぎると面接官がイメージしづらいので注意。
たとえば「御社の住宅販売の仕事を通じて、たくさんの家庭を笑顔にしたい」「仕事を通じて成長することで、充実した豊かな人生を送りたい」などと抽象的なことを答えても、面接官の心には響きません。
これまでご説明してきたように、仕事に対する自分の価値観を見極めて、それ仕事を通じてどのように実現させたいのかを考えましょう。
望ましい回答例
私にとって仕事とは、「人に喜んでいただくこと」です。
お客様はもちろん、社内でも常に相手のことを考えて行動することが最も大切なことだと考えています。
お客様に対しては注文されたものを機械的に提供するだけではなく、言葉にされないお気持ちを汲み取って最善のものをご提案したいと思います。
社内では指示されたことだけをやるのではなく、何のために指示されたのかを理解して、他にも必要な作業があれば率先して行うことで、自分だけにしかできないような付加価値を与えられるようになりたいと思います。
相手の気持ちや期待に応えるだけでなく、それ以上の仕事をすることで相手に感謝され、それが大きなやりがいになりますし、そうすることで初めて仕事をした対価としてお金をいただけると考えています。
人に喜んでいただけるように、常に自身を成長させ続け、自分にしかできないことをどんどん増やして、会社に貢献できるように尽力していきたいと思います。
過去の経験に基づいて価値観の根拠を説明する
仕事の価値観を語るだけでは、まだ抽象的で、いかにも「用意した回答」という印象になってしまう場合があります。
そんなときは、過去の経験に基づいて、なぜそのような価値観を持つようになったのかを説明すると、自分なりの説得力のある回答をすることができます。
これまでに経験したアルバイトや、学生時代の勉強やサークル・部活動など何でも構いません。
印象的だった経験をピックアップして、そこから仕事に対する価値観や意欲につながるようなストーリーを考えてみましょう。
望ましい回答例
私にとって仕事とは、人とのつながりを感じられるものです。
私は大学時代にラグビー部で活動していたのですが、ラグビーを通してチームワークの大切さを学びました。
ラグビーは自分だけが活躍すればよいのではなく、常にチームワークを意識して、全員で同じ方向を向かないと相手に勝てません。
自分がパスを受け取るときには、相手がパスしやすい場所にいなければなりませんし、自分がパスするときは相手が受け取りやすいように出す必要があります。
そして、自分がボールを持ったときは、少しでも前に進めるように全力で走ることがチームのためになります。
練習がつらいときには仲間同士で励まし合ったことや、先輩から指導を受けたことも自分を奮い立たせる力になりました。
ラグビーで学んだ人とのつながりは、仕事でも一緒だと考えています。
相手が受け取りやすい適切なパスを出し、自分にボールがあるときは少しでも前進できるように全力で取り組む。
大変なときもあるとは思いますが、全員で支え合って、人とのつながりを感じながら会社や社会に貢献していきたいと思っています。
企業理念や社風にマッチした抱負を語る
先ほどもご説明しましたが、自分の価値観が応募した会社の企業理念や社風にマッチしていることはとても重要なことです。
自分の価値観を見つめて、仕事に対する抱負を考えていると、熱くなりすぎるあまりに応募先の企業理念や社風とズレてしまうことがあります。
いくら熱い思いを持っていても、その会社に会わない人だと判断されてしまうと採用してもらえない可能性が高まるので、答え方も企業理念や社風からズレないように注意しましょう。
望ましい回答例
伝統的な規律を重んじる社風の場合
私にとって仕事とは、人生そのものです。
昨年、会社を定年退職した父は、同じ会社を40年間、無遅刻無欠席で勤めあげました。
そんな父から、就職活動を始めたころに言われたことが「社会人になったら、仕事が第一だ。
たとえ気に入らない仕事でも、意味があるから与えられるんだ。
目の前の仕事に全力で取り組んでこそ、人生が開けるんだ」と教えてくれました。
私も父のような社会人になることを目標に、どんな仕事にも全力で取り組みたいと思います。
急成長中のベンチャー気質の会社の場合
私にとって仕事とは、自己成長と社会貢献が両立できるものです。
御社のように急成長している会社で、パワフルな社員の方々に揉まれながら自分も成長させることができます。
そして、私が成長すればするほど会社や社会に貢献ができるようになり、さらに重要な責任を与えていただけるようになると思います。
大変なこともあるとは思いますが、仕事を通じて感じられる自己成長と社会貢献が、生きがいに感じられると思っています。
もし御社に入社させていただいた際は、努力を惜しまず常に自己成長をし続け、会社や社会に貢献できるように頑張っていきたいと思っています。
答え方に自信が持てないときの対処法
「あなたにとって仕事とはなんですか?」という質問に対しての、面接官の意図と回答例を解説してきました。
しかし、自分ひとりで考えていると本当にその答えで良いのかどうか、わからなくなってしまうこともあると思います。
そんなときは、「第三者に客観的な意見」を求めるのが最も効果的。
ここでは、面接での答え方に自信が持てないときに相談するべき相手をご紹介していきます。
親しい友人に相談する
親しい友人は、あなたのことをよく知ってくれているので、あなたならではの答え方ができるようにアドバイスしてくれます。
お互いに気を使わず、言うべきことをストレートに言ってくれるのが親しい友人。
「あなたにとって仕事とはなんですか?」という質問の答え方についても、気を使うこと無く良いところは良い、悪いところは悪いとはっきり言ってもらえることで、より良い答え方が見えてくるでしょう。
信頼できる先輩に相談する
信頼できる先輩は、相談する相手としてとても心強いです。
特に、転職経験があったり、管理職としてバリバリ働いていたりする先輩がいたら感謝するべき。
自身の成功事例や、管理職として会社側の視点に立った有益なアドバイスをしてくれるはずです。
おすすめ・転職エージェントに相談する
そして、最もおすすめの相談相手が、転職エージェントです。
転職エージェントは、いわば転職を成功させる達人。
それができないと事業を成り立たせることができないので、圧倒的に転職を成功させるためにどうすればよいかを考えていますし、実績に裏付けられたノウハウをたくさん持っています。
そのため、「あなたにとって仕事とはなんですか?」という面接での質問に対する答え方も、それぞれの転職希望者や会社に、合わせた回答ができるように一緒に考えてくれます。
利用するのはもちろん無料で、この他にも「選考書類の添削」や「面接や入社日の日程調整」「その人に合った求人の紹介」「キャリアに対するアドバイス」なども行ってもらえます。
これから転職をしようと考えている人は、「転職エージェントを使わない手は無い」と言えるほど利用価値の高いサービスです。
おすすめの転職サイト・転職エージェントをまとめておきますね!
dodaエージェント
求人数 | 約260,000件 |
---|---|
対応地域 | 全国47都道府県 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://doda.jp/ |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
dodaエージェントの特徴
- 取り扱い求人数が桁違い
- エンジニア・技術職・営業の求人が多い
- 面接対策などのエージェントサービスも手厚い
- 年収査定やレジュメビルダーなど転職準備のコンテンツが充実
- 転職フェアなども豊富
dodaエージェントは転職エージェントの中でも最大手で、豊富な求人情報と、キャリアコンサルタントのサポートが充実しています。
dodaエージェントでは、転職活動の始め方から、面接対策、内定後の条件交渉まで、キャリアコンサルタントが無料でサポートしてくれるので、非常におすすめです。
またdodaエージェントは、求人企業と直接取引を行っているため、非公開求人や、好条件の求人を紹介してもらうこともできます。
dodaエージェントは、転職活動を成功させるためのサポートが充実しているため、ぜひ利用してみてくださいね。
リクナビNEXT
リクナビNEXTの特徴
- 求人数が多い
- 若年層向けの求人に強い
- スカウトサービスがある
リクナビNEXTには、全国の企業から幅広い求人情報が掲載されています。
職種、業種、勤務地、年収など、さまざまな条件で検索できるので、自分に合った求人を効率的に見つけられます!
またリクナビNEXTの検索機能は、非常に使いやすくなっています。
キャリアコンサルタントが無料でサポートしてくれ、転職活動の始め方から、面接対策、内定後の条件交渉まで、さまざまなサポートを受けられるのがメリットです!
多くの求人の中から希望条件にマッチした求人を見つけられるので、ぜひ利用してみてくださいね。
マイナビエージェント
マイナビエージェントの特徴
- キャリアアドバイザーが丁寧にサポートしてくれる
- 非公開求人が多い
- サービスが充実している
- 20代など若者の転職に強い
マイナビエージェントは、転職希望者の希望に応じた求人を無料で紹介しています。
また応募書類の添削や面接対策などのサポートもおこなっています。
それ以外にも強みがあり、豊富な求人数と、経験豊富なキャリアアドバイザーが挙げられます。
キャリアアドバイザーは、転職市場に精通しており、転職希望者の希望に応じた求人を紹介!
そのおかげもあり転職希望者の転職成功率が90%以上と、高い実績を誇っています。
マイナビエージェントは、転職を考えている方にとって、頼りになる転職エージェントです。
とてもおすすめの転職エージェントなので、ぜひ利用してみてくださいね。
まとめ
「あなたにとって仕事とはなんですか?」という質問に対して、面接でどのように答えればいいのかを解説してきました。
最後にポイントをまとめておきます。
- 面接官はあなたの仕事に対する価値観や意欲をみている
- 自分の価値観が企業理念や社風とマッチすることも重要
- 表面的な回答は避け、自分の価値観をしっかり考え、それに基づいて一貫した回答をすること
- 仕事を通じて自分の価値観をどのように実現させたいのかを語ろう
- 過去の経験に基づいて説明すると説得力がアップする
- 答え方に悩んだら第三者に相談し、特に転職エージェントは必ず利用しよう
「あなたにとって仕事とはなんですか?」という質問は、少し哲学的で、ある意味つかみどころのない回答例だと思われた人もいるかも知れません。
しかし、この回答を考えることそのものが、自分が転職をする際の軸になり、良かったと思える転職をするためにとても活きてくるはずです。
少し時間は必要かもしれませんが、これを機に自分なりの仕事への価値観を見つめて、面接官に「この人と一緒に仕事がしたい」と思ってもらえるような自分なりの回答を見つけ出してくださいね。