GATEN職|建設業界・土木・ガテン系の求人サイト

第二新卒がやばいといわれるワケとは?転職市場で成功するコツ

第二新卒がやばいといわれるワケとは?転職市場で成功するコツ 既卒・第二新卒・新卒

新卒で入った会社を辞めて、第二新卒になった人はやばい?

第二新卒になるのはもったいない?

第二新卒は不安を抱きがちです。

「我慢ができない人」「すぐに会社を辞めてしまうやばい人」だと思われるのではないか、と引け目を感じてしまいます。

確かにネガティブなイメージもある第二新卒ですが、厚生労働省によると、大卒者の約3割が就職後3年以内に仕事を辞めているのです。

第二新卒はそれほど珍しいわけではなく、しかも転職市場では高い需要があります。

今回は第二新卒がやばいと言われる理由と、第二新卒のネガティブなイメージを払拭して転職を成功させるコツを見ていきましょう。

この記事の結論
  • 第二新卒は新卒よりも教育コストがかからず、しかも20代後半や30代の転職希望者より将来的に長く働いてくれるため、転職市場では有利。未経験スキルなしでも幅広い選択肢がある。
  • ただし、またすぐに辞めるやばい人だと思われないようにする必要はある。また大手企業にも第二新卒で転職可能だが、待遇の良さにこだわっていると、なかなか転職できない可能性がある。

参考:厚生労働省『学歴別就職後3年以内離職率の推移』

第二新卒の転職で役立つ転職サイト・エージェントランキング
1位
doda|手厚い求人紹介サービスを受けたいならココ!
おすすめ度
★★★★★
求人数
約245,000件
おすすめポイント
  • 求人の質が高い
  • アドバイザーのサポートが手厚い
  • 地方でも良い求人が多い
2位
ビズリーチ|高収入の求人を探したいならココ!
おすすめ度
★★★★★
求人数
非公開
おすすめポイント
  • 高収入求人が多い
  • プレミアムプランでより効率的に転職活動を進められる
  • 自分の市場価値がわかる
3位
ハタラクティブ|高収入の求人を探したいならココ!
おすすめ度
★★★★★
求人数
約4,000件
おすすめポイント
  • 第二新卒やフリーターの転職に特化
  • 経歴や学歴に自信がなくても求人を紹介してもらえる
  • キャリアアドバイザーのサポートが手厚い
  1. 第二新卒がやばいのではない、そいつがやばいだけ
  2. 企業から第二新卒がやばいといわれる理由
    1. やばい理由①すぐ辞めてしまうから
    2. やばい理由②仕事に対して指示待ち・受け身
    3. やばい理由③基本的なマナーがなっていない
    4. やばい理由④前の職場をやめた理由が言えない
    5. やばい理由⑤向上意識に欠けていると思われがち
  3. 第二新卒ってやばいかも…と思う理由
    1. 短期間で退職をした事実
    2. 同期がいない
  4. 第二新卒者が退職を決める理由
    1. 人間関係がうまくいかなかった
      1. ハラスメントでないなら少し様子をみるのも大事
    2. 思っていたのと違った
      1. 具体的にどのように違ったのかを明文化してみる
    3. 給料が少なかった
      1. 新卒の期間だけ辛いのなら、節約を頑張ってみる
    4. 他にやりたい仕事が見つかった
  5. 第二新卒の転職活動を味方にするコツ
    1. 社会人としての基本的なスキルのアピール
    2. ポテンシャルをアピールする
    3. 自己分析を怠らない
    4. 応募企業の研究をする
    5. とにかく気になる企業に応募し続ける
    6. プロの手を借りて行動する
    7. 転職理由の言い回しを工夫する
    8. 将来のビジョンや計画を語る
  6. 第二新卒者の就活のプロセス
    1. 1.自己分析
    2. 2.転職エージェントへの登録&求人探し
    3. 3.企業研究&面接対策
    4. 4.内定獲得&業務引継ぎ
  7. 第二新卒の転職におすすめのサービス
    1. ハタラクティブ
    2. 第二新卒エージェントneo
    3. マイナビジョブ20’s
    4. doda
  8. 第二新卒は需要が高まってきている

第二新卒がやばいのではない、そいつがやばいだけ

いきなり結論から入ると、第二新卒がやばいのではなく、ただ単にやばい奴が第二新卒に流れてきているだけなんです。

第二新卒がやばいのではなく、しっかり就職活動を行わずに適当に入社してしまったやばい奴が、ワンチャンを狙って第二新卒枠に流れ込んでいるのだけです。

そもそも第二新卒は、いま非常に注目を浴びている市場でもあります。

POINT

  • 新卒入社時にすでに基礎的な社会人研修は受講済みである
  • 即戦力としてすぐ業務に取り掛かれる
  • 年齢も若くポテンシャルが高いと評価されやすい

このように評価するされ、第二新卒枠での採用活動に積極的に取り組む企業が増えてきました。

つまり、ヤバい第二新卒と言われないようにするためには、「第二新卒が市場に求められていることはなにか?」というニーズをしっかり把握して、アピールしていくことが大切です。

第二新卒として転職活動を制するためには、第二新卒の需要の理解を深めましょう。

そのためにも、なぜ第二新卒はやばいと言われがちであるかを把握することが大切です。

企業から第二新卒がやばいといわれる理由

それではなぜ、第二新卒はやばいと言われがちなのか。

その理由を解説していきます。

やばい理由①すぐ辞めてしまうから

第二新卒は新卒から3年間の人材のことを指します。

現代では同じ企業に少なくとも3年間は勤めたほうが良いという風潮があります。

その理由には、企業の神髄に知るには3年ほどかかるということ。半年そこらで、ましてや新卒で入社した会社を短期間で理解できるわけがないとされています。

入社してすぐ辞めるような人材であると「打たれ弱い・一つのこと長く続けられない」などネガティブな評価になりやすいです。

そのため新卒で働いた会社をすぐに辞めてしまい、第二新卒枠で転職した、イコール「うちで働いてもすぐにやめてしまうのではないか?」「忍耐力がなく、仕事が長続きしないのではないか?」と企業としてもリスクが大きいように感じてしまうのです。

やばい理由②仕事に対して指示待ち・受け身

いざ入社し働きだしても、すべて指示待ち状態・受け身で、自分から仕事を見つけようとしないと、やばいやつだと認識されてしまいます。

1社目で働いていたとはいえ、学生気分が抜けていなかったり、どのように取り組んでいけばいいのか迷いが多く消極的になりがち。

しかし第二新卒は、その人のポテンシャルを評価されやすい傾向にあります。

実践的なところはまだまだであっても、やる気があるか、自分か進んで取り組もうとする姿勢があるかを特に求められると言っても過言ではありません。

それにも関わらず、消極的・やる気がない・元気がないような振る舞いをしてしまうと、「やばい第二新卒を採ってしまった…」と思われやすいです。

やばい理由③基本的なマナーがなっていない

基本的なマナーがしっかりと身についていないと、やばい人材と認定されやすいです。

第二新卒は、多くの企業が入社のタイミングで行う社会人としてのマナー研修などをすでにマスターしているとしたい上で採用を行う会社が多いです。

必要最低限のマナー面はもうすでに即戦力としてマスターしており、実践的な業務スキルからスタートできる前提でいます。

挨拶のマナー1つもしっかりできていないと「最初の会社でなにやっていたの?」とあきれられてしまうことも。

社会人経験のない学生の採用とは異なるため、基礎的なマナーがしっかりついていないと、そもそも「非常識な新人が入ってきた」なんて思われかねません。

やばい理由④前の職場をやめた理由が言えない

前の職場の退職理由をしっかりと言えない場合も注意です。

採用面接時では聞かれることが多いですが、退職理由を尋ねられてもはっきりとした理由がなかったり、リスキーな理由があったりすると「今回採用しても、意味もなく退職されてしまうのではないか」と判断されかねません。

【例文付き】第二新卒の自己PRの書き方!実績がない人でも強みをアピールする方法
入社したもののやりたい仕事とは違っていた、もっとスキルアップできる会社に移りたい、などさまざまな理由から転職を考えている人も多くいるでしょう。 その中でも企業からの需要が高いのが第二新卒です。 しかし、同じように転職を考えている...

やばい理由⑤向上意識に欠けていると思われがち

後で詳しく解説する「第二新卒者が退職を決める理由」に関連して、企業によっては向上意識が欠如していると考えられてしまう事もあります。

成果や実績をあげるまえに退職を決意してしまった場合、働く事への意欲や向上心がないと判断されてしまう場合があるのです。

仕事に対する意欲や向上心は、企業が求職者に求める要素として重要なものです。

特に、熱量を持って仕事にとりくむか、業績を向上させるための工夫がもとめられる事が多い成果主義の会社では、第二新卒者に対してマイナスのイメージを持つことが多いでしょう。

第二新卒ってやばいかも…と思う理由

未経験の仕事を探す女性

企業に限らず、自分で第二新卒として働く際のリスクを把握しておく必要位があります。

『第二新卒でも良い求人がたくさんある!』と言った言葉に飛びついて、後先を考えずに行動するのは危険です。

自分が第二新卒として働く際に、リスクもしっかりと頭に入れておきましょう。

短期間で退職をした事実

転職活動では、無論これまでの経歴を元に選考を行います。

いくら第二新卒の市場がアツいとはいえ、「短期間で退職をした」という事実は大きいです。

採用担当者が納得のいくような相応の理由が無いと、ネガティブな評価となってしまうのを避けられません。

それを踏まえた上で、なぜ退職にいたったのか・それでも採用したいと思わせるアピールができるかを対策をする必要があります。

同期がいない

第二新卒での入社となると、企業によっては中途採用者と同じ枠組みとなるため、新卒の時のように同期入社の仲間がいないことがほとんどです。

新卒入社の時は同時期に入社をしたメンバーがいるため、手を取り合って切磋琢磨していくことも出来ますが、第二新卒の多くは自分一人で戦わなければなりません。

第二新卒者が退職を決める理由

第二新卒がやばいとされてしまう原因を解説してまいりましたが、そもそもどのような理由で退職を決め、第二新卒として転職を決めたのでしょうか。

ここでは、第二新卒者は退職を決めたよくある理由を紐解いていきます。

POINT

  • 人間関係がうまくいかなかった
  • 思っていたのと違った
  • 給料が少なかった
  • 他にやりたい仕事が見つかった

    人間関係がうまくいかなかった

    上司や同期と、うまく人間関係が構築できず退職を決めてしまうケースも多いです。

    特に仕事をするなかでコミュニケーションを取らないわけにはいかず、ストレスに感じて退職を決意してしまうことも。

    人間関係や一緒に働く人の雰囲気までは入社前にわからないため、対策もできず運ゲー状態です。

    うまく馴染めないまま、このまま毎日顔を合わせなくてはならないのかと焦る気持ちもわかります。

    しかし次の職場では人間関係がうまくいく保証はどこにもないです。

    ハラスメントでないなら少し様子をみるのも大事

    セクハラやパワハラなどハラスメントによる人間関係のトラブルでなければ、すぐに退職を決めずに様子を見ることが大切です。

    一見殺伐とした環境に思えても、慣れてきたらそんなことがなかった、本配属された部署の雰囲気は良かった、など好転することもあります。

    怖いと思っていた上司も、慣れてきたらいい関係性になったなんてことも。

    新卒入社して数か月で、すぐに退職を判断してしまうのはもったいないです。

    少々辛いかもしれませんが、すこし様子を見てから判断しても遅くはありません。

    できればこのまま辞めずに環境がよくならないか、時期をうかがってみましょう。

    しかしハラスメントを受けている場合は耐える必要はありません。社内や外部の専用窓口に相談するなど、早めに対処を行いましょう。

    職場の人間関係で悩む人へ。こうすれば人間関係は改善できる
    「職場で苦手な同僚がいて悩んでいる」 「上司が怒ってばかりいて、会社に行くのが辛い」 こんな風に悩んでいませんか? なるべく関係を持たないようにしたくても、仕事上でコミュニケーションが必要になってしまうのが職場というもの。 ...

    思っていたのと違った

    いざ入社してみたら、思っていた仕事内容と違った…。なんてこともよくあります。

    こちらも実際に働いてみないとわからないため、入社前に対処することが難しいとも言えます。

    具体的にどのように違ったのかを明文化してみる

    入社した企業が思っていたのと違ったのであれば、思い描いていた内容とどのような差異があったのかを明らかにすることが大切です。

    違いをはっきりと述べ、自分が目指すところを明らかにして次に進むことができるのであれば、第二新卒枠を狙った転職活動もスムーズに進めることができるでしょう。

    しかし自分が思い描いていた利用との違いをはっきりと言い表せないのであれば、いざ転職活動をしても「また同じような理由で辞めるんじゃないの?」と言われてしまう可能性も。

    もしはっきりと自分の理想との違いを言い表せないのであれば、まずは今いる職場で頑張ってみることをおすすめします。

    働いていく中で、自分が求める理想がはっきりとしてくることもあるでしょう。

    給料が少なかった

    入社前はあまり重視していなかったけど、いざ働いてみると給料が少なかった…生活できない…という理由から、転職を検討するケースも多いです。

    しかしこの場合も、少ないのは今だけなのか・試用期間が終わったら給料に変化があるのか・そもそも聞いていいた条件と異なるのかなど、原因をしっかりと洗い出すことが大切です。

    現状の転職活動では、転職時に年収をアップさせるのは相当の努力が必要となります。

    多くの転職者は、前職よりも給料が下がったケースが多いため、ましてや新卒での転職となると、条件を上げるのは資格を取るな相当の努力が必要になります。

    現在の給料状況をよく考慮した上で、しっかりと判断することが大切です。

    新卒の期間だけ辛いのなら、節約を頑張ってみる

    試用期間の給料が少ない…というのであれば、新卒の期間だけでも本気で節約に取り組むことも大切です。

    見直してみると、意外なところで思わぬ出費をしていたなど新たな発見があります。

    また新卒の間に節約術を身に付けておくと、その後の人生でも役立つことばかり。

    新卒の間だけどうにか乗り越えればよいでのあれば、転職をせずに様子をみることも大切です。

    404 NOT FOUND | マネースタジオ

    他にやりたい仕事が見つかった

    実際に働いてみると、やっぱりちがう方向に進みたくなった・働いてみて、より自分のやりたいことが見つかったと言った理由から、第二新卒での転職活動を検討するケースも。

    自分のやりたいことがはっきりしているのであれば、それに向かって動くのも良いでしょう。

    しかし第二新卒枠は増えてきているものの、やはりそれなりにしっかりと働いてきたことをアピールするのでもおそくはありません。

    安易にすぐに退職を検討するのではなく、今の会社で働きながら、自分が本当にやりたいことに向かう準備をするのも良いでしょう。

    第二新卒の転職活動を味方にするコツ

    第二新卒はやばいなんて言われてしまうことはあるにしても、自分がなぜ第二新卒として改めて転職活動をしようと思ったのかを論理的に説明できれば何の心配もありません。

    その上で、より第二新卒の転職をスムーズに進めていくためにも、第二新卒の転職時に気を付けておきたいコツを紹介していきます。

    POINT

    • 社会人としての基本的なスキルはついているとアピール
    • ポテンシャルをアピールする
    • 自己分析を怠らない
    • 応募企業の研究をする
    • とにかく気になる企業に応募し続ける
    • プロの手を借りて行動する
    • 転職理由の言い回しを工夫する
    • 将来のビジョンや計画を語る

    社会人としての基本的なスキルのアピール

    第二新卒者が注目されている理由において、「基本的な社会人スキル・マナーが身についているため、即戦力となりやすい」という点があります。

    そのため採用担当者に対し、いかに基本的なマナーが身についているかをアピールするのも大切です。

    • 前職の研修でしっかりと学んだ
    • 至らないところもあるかもしれないが、自分でも勉強をした

    など、とにかく即戦力となることをしっかりとアピールしましょう。

    ポテンシャルをアピールする

    第二新卒が注目されているもう一つの理由は、ポテンシャルの高さです。

    新卒の採用時においても、本人のスキルの高さも考慮されることもありますが、それ以上に「やる気・向上心があるか」「一緒に働いていきたい人物であるか」といったポテンシャルの部分をより評価される傾向にあります。

    基礎的なマナーがついているということも評価ポイントにはあるものの、やはりまだまだ若手ということも採用担当者は分かっています。そのため、より人物像を重視するのです。

    そのためスキルメント同じくらい、ポテンシャル面のアピールも重要となってきます。

    これまで自分が頑張ってきたことや意識してきたエピソードと絡めながら『やる気・向上心がある』面をうまくアピールできるようにしましょう。

    「仕事する上で大切にしていることはなんですか」の正しい回答例とNG回答例
    面接で「仕事する上で大切にしていることはなんですか」と聞かれたらどう答えますか? 「一応答えは考えてあるけど、正解かわからない」 「どう答えたら良いか検討もつかない」 こんなふうに悩んでいる人も多いのではないでしょうか? ...

    自己分析を怠らない

    ポテンシャルのアピールにも共通していきますが、自己分析もしっかりと行うことが大切です。

    ポテンシャル面をアピールするための材料を提示するためにも、分析がしっかりとできていないと「そのアピールに対する根拠がないじゃん!」と反論されて終わります。

    より具体的な根拠までしっかりと話せるように、しっかりと自己分析を行いましょう。

    自己分析に対する考え方は、下記の記事でもご紹介していますが、自分一人ではなかなかうまくできない場合は、第二新卒向けのエージェントで指導を受けるのも効果的です。

    404 NOT FOUND | GATEN職
    転職サイトの比較・ビジネスのポータルサイト

    応募企業の研究をする

    応募をしたい企業を見つけたら、とにかく企業研究を行いましょう。

    仮に転職エージェントなどを利用して紹介を受けた求人であったとしても、企業理解が出来ていないと「やる気がないな」「受け身姿勢だな」という評価になってしまいかねません。

    その企業のどんなところに惹かれたのか、自分自身と合うと感じたのかなどもしっかりと用意をしておきましょう。

    とにかく気になる企業に応募し続ける

    選考対策をしっかりと行った後は、気になった企業にどんどん応募をしていきましょう。

    とにかく数を打ち続けることが大切です。

    第二新卒者の市場が熱い分、ライバルが多いのも事実。特に良い求人は何人もの応募者が殺到し、何倍何十倍になる、なんてことも少なくありません。

    そのため、とにかく気になった企業はすぐに応募をすることが大切です。

    プロの手を借りて行動する

    転職エージェントを利用して第二新卒の転職活動を進めていくのも、良いでしょう。

    最近は第二新卒に特化した転職エージェントもあるため、自分に合ったサポートを受けることができます。

    他にもエージェントをりようするメリットには、下記ようなものがあります。

    • 自分に合った求人を紹介してもらえる
    • 公に募集されていない求人もある
    • 企業とのやりとりやプッシュも代行してもらえる
    • 面接指導や書類添削もして貰える
    • ビジネスマナー研修などがあるところも

    そのため、第二新卒の転職こそ、エージェントを利用することがおススメです。

    「自分は第二転職で就職できるかわからない…ヤバいかも…」という人こそ、エージェントを利用すべきです。

    転職理由の言い回しを工夫する

    面接の場で必ず聞かれる質問の一つが、「転職の理由について」です。

    記事の冒頭で、退職の理由をはっきりと説明できない事の危険について解説しましたが、退職の理由がネガティブなものである場合、返答の仕方には工夫をする必要があります。

    転職の理由を聞かれた際に、「給料が安かった」「残業や休日出勤が多かった」などとそのまま答えてしまっては、面接官にマイナスの印象を与えてしまいます。

    給料が安かった場合には、「自分の仕事に対して正当な評価が得られなかった」と答えたり、残業や休日出勤が多かった場合には「仕事とプライベートのメリハリをつけることで、より業務に集中したかった」といった具合に、言い回しや言葉選びには気を使いましょう!

    将来のビジョンや計画を語る

    前職をすぐに退職してしまった第二新卒者は、先程述べた通り「この会社でもすぐに辞めてしまうのではないか?」といったイメージを持たれがちです。

    そんなイメージを払拭するためには、面接の場で転職後のビジョンや計画を語ることが大切です。

    「試用期間中に仕事の流れや内容など基礎的な事をしっかりと身につけたあとに、習得したスキルに応じた業務に携わりたいと思います。将来的には新人の研修などにも携わりたいと思っています。」

    というように、転職先で長く勤務する意思がある事を積極的にアピールしましょう。

    第二新卒者の就活のプロセス

    ここでは第二新卒者の就活のプロセスについて解説します。

    第二新卒者が転職先を探す場合には、新卒時の同じ就活方法ではいけません。

    闇雲に転職活動をおこなってしまわないように、慌てずに順序だてて行動を起こしましょう!

    1.自己分析

    転職活動を行う上でまず取り組むべきことは、「自己分析」です。

    自己分析がおろそかになってしまうと、そもそもどんな転職先を探すべきかわからないですよね。

    「前職でどのような業務に携わって、どのようなスキルを得たのか」といった事や、「自分にはどのような強みや弱みがあるのか」といった内面的な事まで、自分をしっかり見つめなおしてみましょう。

    こうすることで、自分が活躍できそうな職場や、自分が職場に望む環境などが浮き彫りになってきます。

    また、自己分析には第三者からの客観的な視点も非常に重要です。

    友人や後程紹介する転職エージェントなど、「周囲の人から見た自分」についても理解しておいてください!

    転職活動の根っこにあたる大切な作業なので、じっくりと取り組みましょうね!

    2.転職エージェントへの登録&求人探し

    自己分析がある程度できた時点で、いよいよ求人探しに移ります。

    自己分析で得られた情報に沿って、業界や業種を絞り込みましょう。

    ここで大切な事は、「転職エージェントに登録する」と言うことです。

    プロのサポートを借りることで、見つかる求人数に大きく差がでるだけではなく、最初に行った自己分析をさらに深いものまで掘り下げていくことができます。

    自己分析がしっかり掘り下げられていると、転職先探しがスムーズになるだけではなく、自己PRも充実した内容に仕上がりますよ!

    転職エージェントの活用は、転職活動を効率化する上で必須のものです。

    後程オススメする転職エージェントも参考にしながらぜひ活用してください!

    3.企業研究&面接対策

    応募したい企業がみつかったら、早速企業研究にかかりましょう!

    企業研究は面接対策に役立つだけではありません。

    企業について調べていく内に、自分が本当に働きたい会社かどうかと言うことも見えてきます。

    企業にホームページがある場合は必ずチェックしましょう。

    とくに、企業理念に関する情報は、転職をする上でマストなものです!

    面接の場で企業理念に触れることで、面接官に良い印象を与える事ができる絶好の材料ですので、しっかり目を通してください!

    また、転職エージェントに紹介された求人であれば、エージェントから社内の雰囲気や社風など、求人広告からだけでは得られない情報を得ることが出来る場合もあります。

    4.内定獲得&業務引継ぎ

    無事内定が獲得できた後も、安心しきってしまわないよう注意してください。

    内定を獲得したら、当然そのことを会社に報告する必要があります。

    ここで気を付けたいのが報告のタイミングです。

    報告のタイミングについては、「退職の意向は、退職日の〇〇日前までに報告する事」と就業規則に定められている事がほとんどです。

    たとえ嫌な思い出しかなかったような職場でも、去り際に迷惑をかけることは絶対にやめましょう。

    退職するにあたっては、「立つ鳥跡を濁さず」の精神が非常に大切ですよ!

    第二新卒の転職におすすめのサービス

    第二新卒の転職をスムーズに進めるためのコツでも、エージェントの利用をオススメしました。

    ここでは、実際におすすめのサービスをご紹介していきます。

    ハタラクティブ

    求人数 約10万件
    対象エリア 全国
    総合評価 4.0
    スタッフの質 4.0
    地方求人 4.0
    • 第二新卒だけでなく既卒・フリーターの就職もOK
    • 入社後のフォロー体制も充実
    • サポートの手厚さも評判が高い

    ハタラクティブは、第二新卒や既卒に特化した就職エージェントです。

    自分に合った求人紹介をはじめ、企業とのやりとりなども行ってもらえます。

    サポートの手厚さも評判で、第二新卒でも自信をもって転職活動に取り組むことができます。

    ハタラクティブ評判の真相とは?口コミをもとにメリット・デメリットを徹底解説
    ハタラクティブの利用時に気になることが、実際の利用者の評判ですよね。 評判を調べていても情報が煩雑していたりと、評判の本当のところがわかりにくいところがあります…。 今回は、ハタラクティブの評判の真相を解明するために、利用者の口...

    第二新卒エージェントneo

    求人数 約15000件
    対象エリア 全国
    総合評価 3.5
    スタッフの質 4.0
    地方求人 3.0
    • 第二新卒だけでなく既卒・フリーターの就職にも対応
    • 内定後のサポートもバッチリ
    • 一人当たりのサポート時間は8時間

    ネオキャリアが運営している第二新卒エージェントneoもおススメです。

    名前にも入っている通り、第二新卒の転職支援に特化したサービスと言います。

    第二新卒だけでなく、既卒・中卒・高卒なども支援が強く、就職を目指す若年層へ高い信頼を得ています。

    また『就職相談のしやすさ』でも人気を誇ります。一人当たりのサポートに割く時間は、トータルで8時間にも。

    より自信をもって取り組むことができるでしょう。

    第二新卒エージェントneoの評判の真相を口コミから徹底解説!
    「第二新卒エージェントneoって使いやすいの?」 「第二新卒の転職でおすすめの転職エージェントってどれ?」 このように思っている方も多いですよね。 第二新卒や既卒での就職活動を行う場合、通常の転職エージェントなどでの活動では、...

    マイナビジョブ20’s

    求人数 約1500件
    対象エリア 全国
    総合評価 5.0
    スタッフの質 5.0
    地方求人 4.5

    マイナビジョブ20’sは、人材大手のマイナビが運営している若年層に特化した就職・転職支援サービスです。

    適職診断を受け、その結果に基づいた求人紹介や面談を受けることができます

    またマイナビグループは若年層への支援を強みとしており、新卒の就職支援のつながりを活かした大手や優良求人など質の高い求人を多く保有しています。

    大手グループのサービスということもあり、安心感は抜群に高いと言えます。

    その高い求人を紹介してもらいたい、安心できるサービスを利用したいという方はマイナビジョブ20がおすすめです。

    マイナビジョブ20'sの評判・口コミは?メリット・デメリットや断られるケースを解説
    マイナビジョブ20'sを利用して転職するべきか否か、マイナビジョブ20's利用者の口コミから調べたい…。 今回は、そんな方に向けて今回、口コミや評判をもとに転職エージェントとしてマイナビジョブ20'sが使いやすいか否か、詳しく説明して...

    doda

    doda_LP_PC
    満足度★★★★★ 5
    求人数 約260,000件
    対応地域 全国47都道府県
    料金 無料
    公式サイト https://doda.jp/
    運営会社 パーソルキャリア株式会社
    プラン詳細を見る
    特徴
    業界最大級の求人数を誇る人気転職サイト 公開求人だけで22万件もある 幅広い業界・職種の求人を掲載

    dodaエージェントの特徴

    • 取り扱い求人数が桁違い
    • エンジニア・技術職・営業の求人が多い
    • 面接対策などのエージェントサービスも手厚い
    • 年収査定やレジュメビルダーなど転職準備のコンテンツが充実
    • 転職フェアなども豊富

    続いてご紹介するオススメの転職エージェントは、こちらの「doda」です。

    幅広い業界の求人数が用意されていて、面接対策や応募書類の添削なども指導してくれますよ!

    ぜひ活用しましょう!

    最短60秒で登録完了!

    第二新卒は需要が高まってきている

    第二新卒がやばいわけではなく、やばいひとが第二新卒枠を狙っていることが多いとも言えます。

    そのため企業がやばいと認識する理由を把握して、対策を行うことが大切でしょう。

    また加えて、よりスムーズに進めるためのコツを押さえておくことがポイントです。

    POINT

    • 社会人としての基本的なスキルはついているとアピール
    • ポテンシャルをアピールする
    • 自己分析を怠らない
    • 応募企業の研究をする
    • とにかく気になる企業に応募し続ける
    • プロの手を借りて行動する

    戦略的に進めて、第二新卒の転職を成功させましょう。

    1位
    doda|手厚い求人紹介サービスを受けたいならココ!
    おすすめ度
    ★★★★★
    求人数
    約245,000件
    おすすめポイント
    • 求人の質が高い
    • アドバイザーのサポートが手厚い
    • 地方でも良い求人が多い
    2位
    ビズリーチ|高収入の求人を探したいならココ!
    おすすめ度
    ★★★★★
    求人数
    非公開
    おすすめポイント
    • 高収入求人が多い
    • プレミアムプランでより効率的に転職活動を進められる
    • 自分の市場価値がわかる
    3位
    ハタラクティブ|高収入の求人を探したいならココ!
    おすすめ度
    ★★★★★
    求人数
    約4,000件
    おすすめポイント
    • 第二新卒やフリーターの転職に特化
    • 経歴や学歴に自信がなくても求人を紹介してもらえる
    • キャリアアドバイザーのサポートが手厚い
    タイトルとURLをコピーしました