GATEN職|建設業界・土木・ガテン系の求人サイト

doda新卒エージェントの評判・口コミはひどい?【2024年最新版】

doda新卒エージェントの口コミは? dodaエージェント

「就活がうまくいっていない。」
「doda新卒エージェントって実際のところどうなの?」

このように、現在就活がうまくいかず困っていませんか?

転職サービスを行うdodaは、大学生向けに新卒採用のサービスも行なっています。

それが、「doda新卒エージェント」です。

今や就活生は合同説明会で限られた企業の求人募集だけでなく、インターネットを通して幅広い募集の中から自分に最適な就職先を見つける時代です。

dodaをはじめとした就活エージェントサービスによる就職が今後一般化すると見込まれており、近年では就活エージェントサービスに登録する就活生や企業が増えてきています。

では、実際にdoda新卒エージェントを使うメリットはあるのでしょうか?

こちらの記事では、doda新卒エージェントのメリット・デメリットからどういう人に向いているのか、そして登録から内定までの流れについて紹介してまとめていきます。

dodaエージェントの口コミ・評判はひどい?求人数やサービスについて徹底解説

doda新卒サービスの口コミ

doda新卒サービスには以下のような口コミがあります。

就職活動がうまくいかずに、書類選考すら通らない状態で何が悪いのかわからないでいました。そんな時にたまたま友人から紹介してもらったのがdoda新卒エージェントです。
どうやら利用者満足度が97%とのことだったので、一度信じて利用してみることにしました。ESの添削や履歴書の書き方、面接のこまかな対策まで受けられ、自分に足りないところを知ることができました。
さらに企業の紹介まですべて無料で利用できるという点で非常に満足しています。それらdoda新卒エージェントのおかげで3社目で第一志望帯の企業から内定をもらうことができ、無事に就活を終えることができました。

doda新卒エージェントとは?

doda新卒エージェントは、株式会社ベネッセ i-キャリアが運営する大学生向けの就活サービスです。

そもそも株式会社ベネッセ i-キャリアは、教育事業を行うベネッセホールディングスと、転職支援事業を行うパーソルキャリアが合併した会社です。

そのため、大手2社が合同で運営するdoda新卒エージェントは、それぞれの企業のノウハウが組み合わさったポテンシャルの高いサービスといえます。

そんなdoda新卒エージェントには以下のような実績があります。

  • 契約企業数4,000社以上
  • 2019年卒の利用学生数80,000名以上
  • 利用満足度97%

さらに、doda新卒エージェントなら、他の就活サイトにはない手厚いサービスが受けられることが特徴です。

たとえば、doda新卒エージェントは面接の合否理由を知ることができ、担当のアドバイザーの指導のもと徐々に面接の改善ができます。

このように、ただ求人を見つけるためでなく、自身の就活力を高められるのもdoda新卒エージェントの魅力の一つといえます。

doda新卒エージェントのメリット

doda新卒エージェントのメリットには以下の3つがあります。

  • 面接の合否の理由を知れる
  • 質の高いカウンセリングを対面で受けられる
  • 優良企業や成長企業の求人が多い

ここからは、それぞれのメリットについて解説していきます。

面接の合否の理由を知れる

doda新卒エージェント最大のメリットが、この面接の合否の理由を知れるという点です。

通常の就職エージェントや個人で就職試験を受けた場合、面接でなぜ落とされたのか、またなぜ合格したのかを教えてもらうことはできません。

一方でdoda新卒エージェントなら、利用者に代わって企業へ面接合否の理由を聞いてくれるので、間接的になぜ面接落ちしたのかを知ることができます。

理由を知ることで面接を受けるたびに修正点を改善されるので面接の対策を整えられます。

特に、多くの企業の就職試験に落ちた方や、なぜ不採用になるのかわからないという方は、doda新卒エージェントを利用することで、その問題を解決することができるでしょう。

質の高いカウンセリングを対面で受けられる

doda新卒エージェントを利用すると、専任のアドバイザーが利用者の就職支援をサポートしてくれます。

doda新卒エージェントのアドバイザーは、キャリアカウンセラーのプロライセンスである「GCDF資格」を取得している人が多く、さまざまな業界や企業について知識のある担当者からそれらのサポートを受けられます。

さらに、対面でカウンセリングを受けられるため、履歴書の書き方や面接時の姿勢など、電話やメールだけでは伝わりにくいこまかい部分まで対策することが可能です。

このように、doda新卒エージェントなら、利用者満足度97%という実績から利用者に最適な就職を目指すことができるでしょう。

優良企業や成長企業の求人が多い

doda新卒エージェントで扱っている求人には優良企業や成長企業が多くあります。

たとえばDeNAやセブンイレブンなど、登録している優良企業は4,000社以上もあり、その数は業界トップクラスです。

これらの企業は、キャリアカウンセラーのプロが扱う求人を厳選しているので、利用者は自分に適した就職先をきっと見つけることができます。

しかしながら、中には質の低い求人も紛れているので中止なければいけません。

doda新卒エージェントのカウンセリングをしっかりと受け、その強みを最大限に活かせば、質の低い企業への就職は避けられるでしょう。

doda新卒エージェントのデメリット

doda新卒エージェントには以下2つのデメリットがあります。

  • 対応エリアが東京都大阪に限られる
  • アドバイザーの連絡がやや遅い

ここからは、それぞれのデメリットについて解説していきます。

対応エリアが関東と関西に限られる

dodaの転職サービスは全国に対応しています。

一方で、doda新卒エージェントは対応エリアが関東地方・関西地方に限られるので注意が必要です。

地方在住の方でもサービスを利用できるものの、就活イベントは東京と大阪で開催されるので、関東や関西圏以外の人は参加しにくいというデメリットがあります。

また、doda新卒エージェントのオフィスも東京と大阪の2拠点しかないので、対面のカウンセリングを受けられるのも周辺地域に在住している就活生に限られます。

このように、doda新卒エージェントは質の高いサービスを展開している一方で、利用者の在住地域によっては、アドバンテージがあるという点が大きなデメリットといえるでしょう。

アドバイザーの連絡がやや遅い

doda新卒エージェントの口コミでは、アドバイザーの連絡がやや遅いという意見が見られます。

アドバイザーひとりひとりは、プロライセンスを取得した一流の人たちですが、一人のアドバイザーが複数人の利用者を担当するので、連絡が追いつかないことがあるのです。

また、受け持つ利用者数が多いので、せっかくの質の高いカウンセリングも長い時間受けられないという点がデメリットとなります。

そのため、就活でdoda新卒エージェントを利用するなら、アドバイザーばかりに任せるのではなく、自分主体で考えて行動することが非常に大切です。

doda新卒エージェントは就活で差をつけたい人向き

doda新卒エージェントは就活で友人と差をつけたいという人に非常に向いています。

就活をはじめるにあたって「友達よりも有利になりたい」と考えている人は多いのではないでしょうか?

特に早い段階で就活を意識していた人であればその思いが強いでしょう。

そこで、doda新卒エージェントは質の高い就活対策のサービスが無料で受けられるので、そんな就活で友人と差をつけたいという人には適しています。

しかしながら、就活の目的は「友人との差をつける」のではなく、「自分が望む企業に就職する」ことに注意しなければいけません。

つまり、就職する目的のために、手段の一つとしてdoda新卒エージェントを利用するのです。

他人ではなく自分の就職のためにdoda新卒エージェントを利用するように心がけましょう。

doda新卒エージェント内定までの流れ

doda新卒エージェントを利用したときの、登録から内定までの流れは以下のとおりです。

  1. 登録
  2. カウンセリング
  3. 企業紹介
  4. 面接対策
  5. 面接
  6. 内定

スムーズに進めば最短2週間で内定を取ることが可能です。

そこでここからは、それぞれの手順について具体的に解説していきます。

1.登録

doda新卒エージェントを始めるなら、まずは公式サイトの登録ページから、「新規会員登録」をクリックします。

氏名や生年月日、学校名などの必要事項を入力して登録を行います。

登録フォーム送信後、メール・電話でスタッフから連絡が来るので、その後のカウンセリングの日程や流れについて確認すれば登録完了です。

2.カウンセリング

doda新卒エージェントの優秀なアドバイザーとカウンセリングを行います。

アドバイザーが親身になって相談を受けてくれるので、利用者の価値観や強みなど潜在的な魅力について明確にすることができます。

自分の目標や自己分析がまだ整っていなくてもカウンセリングは可能です。

本当に最適な求人と出会えるよう、カウンセリングでは希望の年収や将来の目標を、本音で語ることが大切です。

3.企業紹介

カウンセリングの情報をもとに、アドバイザーがその人に合うと思う企業をいくつか紹介してくれます。

しかし、紹介された企業全てに応募する必要はありません。

doda新卒エージェントはあくまでも選択肢の一つとして紹介しているので、その中から自分が気になる企業だけ応募しましょう。

また、1社に絞る必要はなく、応募社数の制限もないので、複数の企業へ応募して同時に進めることが可能です。

4.面接対策

企業に応募後、面接の日程が決まったら面接練習をします。

一般的な面接の対策に加え、企業ごとの傾向に応じてそれに適した面接対策や、求められている人材の分析まで行います。

また、以前の面接で不採用になった人は、実際の面接で改善すべき点を洗い出し、次回の面接へと望みます。

5.面接

就職試験の面接です。

新卒採用の場合はあらかじめ面接の日程が決まっていることがほとんどです。

しかし、面接の日程は急に決まったり、ときには変更となることがあるので、スケジュールに余裕を持たせておくようにしましょう。

選考後はdoda新卒エージェントによって合否結果とその理由について教えてもらえます。

6.内定

doda新卒エージェントの登録から内定まで最短2週間です。

もし早いうちに内定を取りたい、就活を焦っているという方は、積極的にdoda新卒エージェントを利用するといいでしょう。

また内定を獲得したあと、就活を続けるのであれば引き続きdoda新卒エージェントのサービスを受けることができます。

まとめ~doda新卒エージェントの評判・口コミ~

就活がうまくいっていない方や、有利に就活を進めたいという方はdoda新卒エージェントの利用がオススメです。

doda新卒エージェントは、ただ企業を紹介してもらえるだけでなく、エントリーシートや履歴書の書き方、面接の受け方など、就活を有利に進める方法を学ぶことができます。

お世話になるキャリアアドバイザーのほとんどが、「GCDF資格」というキャリアカウンセラーのプロライセンスを取得しているため、質の高いサービスが受けられます。

さらに、これらすべてが無料で受けられるので、登録しておくだけでも十分価値のあるサービスといえるでしょう。

対応エリアは関東や関西圏に絞られるものの、面接の合否理由が聞けたり、直接対面で教育してもらえるので、エリア内に在住している方にはぜひdoda新卒サービスを利用してみることをオススメします。

タイトルとURLをコピーしました