「前日飲みすぎた」
「通勤時間が長いので早起きしている」
「単純に仕事が辛い」
など、様々な理由で夜しっかり睡眠時間を確保できず、業務中眠くなってしまう…。
なんて人も多いはずです。
体が睡眠を欲するのは人間の生理現象ですから「やめろ」ということはできません。
とはいえ、ここは職場。
自分が眠いからといって好きに寝るわけにはいきません。
会社から与えられた仕事をしっかりこなさないと。
今回は実際、業務中に居眠りしてしまうと、どんなリスクが発生するのか。
そして業務中に眠くなってしまった時、どんな対策を打つべきなのか。実際にご紹介したいと思います。
あわせて、職場環境の改善を求めて転職する人に向け、おススメの転職サイト・転職エージェントの紹介もおこないます。
ぜひ最後まで読んでください。
2024年オリコン顧客満足度Ⓡ調査転職エージェント20代第1位 !dodaの登録はこちら
業務中居眠りしてしまうとどんな処分を受けるリスクがあるのか?
業務中居眠りすると、実際会社から処分を受けるのか。
業務中に居眠りしてしまうのは、会社からどんな処分を受けるリスクがあるのか?
少し調べてみましょう。
注意を聞かない場合は「懲戒処分」の場合も
業務中の居眠りはやはり、勤務態度の不良として評価されることがあります。
業務中の居眠りに対してなされた再三の注意に従わず、居眠りが何度も重なる場合は懲戒解雇を受ける、減給処分を受けるなどの可能性があります。
しかし居眠りは体の生理現象である部分が大きいので、意図的に行なうものではないとして処分は軽くなるかもしれません。
仕事にならないと判断されると「普通解雇」の可能性も
いくら居眠りが生理的なもので、ある意味「仕方ない」部分が大きいとしても居眠りが常習化している場合、「職務を遂行できない」と判断されるので普通解雇されることもあります。
もちろん居眠りの原因が体調や病気によるものならば、解雇はされず病気休職での対応となります。
居眠りに関して職場から注意を受けた人が、居眠りしている自覚がまったくなかった場合には、一度医師の診療を受けることをおすすめします。
いずれにせよ、勤務中に居眠りするのは様々なリスクがあります。
休憩時間にしっかり仮眠を取る、普段から睡眠の質向上に務めるなど、業務中の居眠りがないように工夫してください。
居眠りで実際に懲戒処分を受けた場合どんな対処をするべきか?
あまりあるケースではないですが、居眠りすることで懲戒処分を受けた場合。
その場合社員としてはどんな対応ができるか。
社員目線で「業務中の居眠りで懲戒処分を受けた場合の対応」を考えていきましょう。
不当処分を訴える
業務中の居眠り処で懲戒処分が不当処分だと感じたなら、その処分に対して不当処分であることを主張することができます。
労働審判を起こして、労働審判を起こして賃金支払や地位の回復を求めることができるのです。
もっと争いが本格的になれば裁判に発展することになります。
処分を受けた時点で不当だと思うなら、労働問題に強い弁護士に相談しておくことをおすすめします。
自分の落ち度を受け止める
不当処分だと訴えて争いに持ち込むのはもちろん、その処分が不当であなた自身に落ち度が無いときに限ります。
不当な処分でないと、その訴えが認められることはないので、
- 処分に合理的な理由があること
- 処分することが社会通念に照らし相当であること
という条件を満たしているか、今一度考えてみてください。
会社ンには、従業員が健康かつ安全に労働できるように配慮するべき義務があります。
すなわち、
- 肉体労働に代表されるようなきつい過重労働を強いられた結果居眠りした
- 連日、長時間の残業を強いられた結果居眠りした
- 会社都合で休憩時間を取らせてもらえなかった結果の居眠り
などの場合は、会社に落ち度があると認められる可能性が高いです。
業務中の居眠りを防止するための方法はあるのか?
業務中の居眠りをしてしまう人は、普段の生活のなかで眠くなった時できる対策があります。
散歩する
眠くなったら身体を動かしましょう。
軽く歩くだけでもいいので、少し散歩するだけで眠気がスッとひくかもしれません。
眠くなったらまず立ち上がって、できれば建物の外に出て、軽く歩く!
簡単なのでぜひやってみてください。
トイレに行く
これも散歩すると似ていますが、業務中眠気に襲われたら、トイレにいくのも良いでしょう。
普通にトイレで用を足すのもいいですが、可能ならトイレの水道で顔を洗うともっと眠気が覚めます。
場合によってはトイレで仮眠を取るのも良いかもしれません。
眠気に襲われたら、なんとか気分を入れ替えることを心がけてみてください。
ストレッチ
あなたが眠くなっているのはあなたの血流が滞っているからです。
ストレッチして、身体を伸ばして血流をよくすれば気分すっきり。
眠気もきっと覚めるはずです。
ガムを噛む
噛むという行為はとても頭に響くものです。
できるならガムを噛んで、頭をすっきりさせましょう。
メンソールが入ったガムを噛んだら、その味でもっと口の中が爽快になるはずです。
雑談する
業務中眠くなったら、近くの同僚と雑談するのも良いでしょう。
繰り返しますが眠気覚ましには「気分転換」がいいです。
雑談することで、気分を変えれば頭がすっきりして眠気が覚めることうけあいです。
業務中眠くなってしまったら、可能なら同僚と話すだけで、気分が変わって新たな気分で仕事できるでしょう。
ツボを押す
簡単に、その場でできる眠気対策として、「眠気覚ましのツボを押す」というのがあるでしょう。
眠気覚ましのツボはいくつか種類があるようです。
- 中指の爪の生え際
- 手の中心
- 首の後ろのくぼみ
- 目頭
などなど。
覚えておくだけで、簡単に業務中の眠気を覚ますことができます。
2024年オリコン顧客満足度Ⓡ調査転職エージェント20代第1位 !dodaの登録はこちら
眠気覚ましに聞くグッズを揃える
できれば前もって「業務中の眠り対策グッズ」を揃えておくのをおすすめします。
どんなグッズを揃えておくべきか?
具体的にいくつか紹介します。
コーヒー
有名な眠気覚ましが「カフェインの摂取」です。
コーヒーを飲んでからカフェインの覚醒効果が出るまでには30分ほどかかるので、本格的に眠くなりそうな昼過ぎの業務前であったり、会議の前には飲んでおくことをおすすめします。
またはココアも有効です。
ビターなチョコレートを食べれば、眠気覚ましの効果があります。
しかしカフェインを摂取する際には、飲みすぎてカフェイン過多での頭痛などで苦しまないように注意しましょう。
エナジードリンク
眠気覚まし専用のエナジードリンクを飲むのも有効です。
エナジードリンクにはコーヒー以上のカフェインが含まれているので、さらに眠気覚まし効果を狙うことができます。
しかしそれだけカフェインの量が多く効果が大きい分、摂取量には気をつかわなくてはいけません。
ジュースのようにごくごく飲んでしまうと、それこそ睡眠障害を起こして、動悸や嘔吐の症状が出て、最悪の場合は死に到るケースもあります。
冷却グッズ
あなたが業務中眠くなってしまう理由の一つに「体温が上がっている」ことが挙げられます。
それならば、逆に体温を下げればいいだけの話。
冷却系グッズオフィス内に置いておき、それで首筋や手首を冷やすことで、眠気を撃退することができます。
業務中簡単に身体を冷やす方法として、冷却シートを頭に貼りながら作業するのもおすすめです。
あなたが眠いのはそもそも睡眠の質が悪いからかも
あなたが業務中にもかかわらず眠くなってしまうのは、そもそも普段の生活で毎日している睡眠の質が著しく低いから…という可能性もあります。
普段の生活での睡眠を見直すことで、業務中眠くなるのを前もって予防することができるのです。
どうすれば普段から睡眠の質を上げることができるか、睡眠の質が低くなる要因を紹介します。
ストレスで眠りが浅い
睡眠の質を下げる大きな要因の一つが「ストレス」です。
脳にストレスがかかっていると、それにより眠りが浅くなり、結果的にそのしわ寄せが翌日の業務中やってくる…ということです。
普段の仕事、その他生活の中でストレスがかかっていると自覚があるなら、早めにそのストレスを解消して、夜ぐっすり眠れるようにしましょう。
それにより、翌日でも業務中眠くなることがなくなるのです。
ナルコレプシー(過眠症)かも
どうしても業務中眠くなってしまうなら、それはもはや「病気」かもしれません。
ナルコレプシー(過眠症)というれっきとした病気があり、その病気で業務中眠くなってしまっているとしたら、それはもはや「仕方ない」です。
ナルコレプシーは10代や20代など若い世代がかかりやすい病気なので、新入社員で業務中の眠気で苦しんでいるなら、もしかするとそれはナルコレプシーという病気によるものかもしれません。
日中の眠気が万円的に続くようなら、一度医師に相談してみましょう。
ストレスで眠いなら転職も一つの手です
ストレスで業務中眠くなる過多は多いです。
そしてそのストレス源が「普段の仕事」にあるとしたら、「転職」も一度考えてみるべきです。
業務中どこでストレスがかかっているか一度思い返してみて、そのストレスを感じないような職場への転職ができないか、「転職エージェント」に相談しながら考えてみましょう。
2024年オリコン顧客満足度Ⓡ調査転職エージェント20代第1位 !dodaの登録はこちら
どこにストレス源があるかを分析
最初に「自分は仕事におけるどこにストレスを感じているのか」を分析してみてください。
人間関係なのか。
仕事内容なのか。
福利厚生なのか。
極端な話次はそのストレス源が存在しない職場で働けばいいのです。
転職エージェントに相談
転職エージェントに登録して、自分の次の職場を考えるのも良いでしょう。
なにより転職エージェントに登録すれば、個別でキャリアコンサルタントがつきますから、そのコンサルタントに自分の今後どう働くかを相談できるのです。
キャリアコンサルタントに相談すれば「登録者が次働くのに適した職場」を紹介してくれます。
相談するなら「DODAエージェント」
求人数 | 約260,000件 |
---|---|
対応地域 | 全国47都道府県 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://doda.jp/ |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
dodaエージェントの特徴
- 取り扱い求人数が桁違い
- エンジニア・技術職・営業の求人が多い
- 面接対策などのエージェントサービスも手厚い
- 年収査定やレジュメビルダーなど転職準備のコンテンツが充実
- 転職フェアなども豊富
DODAエージェントもおすすめです。
DODAエージェントも業界第二位の求人数がありますから、DODAエージェントに相談しても働きやすい職場をきっと教えてくれるはず。
DODAエージェントは、キャリアコンサルタントの対応も良い評判をたくさん聞きますから、求人の提案力にも期待できます。
パソナキャリア
パソナキャリアの特徴
- 面接対策など丁寧なサポート体制が充実
- 求人の質がいいためより良い環境も期待できる
- 女性の転職サポート体制も整っている
- アドバイザ―のレスポンスが早い
- 年収アップ率も65%以上
パソナキャリアは、年収アップを狙う人から大きな支持を得ている転職エージェントです。
利用した人の65%以上が年収アップに成功しているほど、質の高い求人を多く保有しています。
年収アップに強い以外にも、人間関係が良い職場や労働環境の整った職場など、利用者の希望に沿う求人をたくさん紹介してくれるのが嬉しい点です。
登録手続きもシンプルなので、ぜひ登録してください。
JACリクルートメント
JACリクルートメントの特徴
- 30代以上メインの転職サイト
- 年収600万円以上の好条件も充実
- メガベンチャーの管理職も目指せる
- 口コミ評価が高い
ガラリと環境を変えて、外資系の企業へ転職するのも良い刺激です。
JACリクルートメントは外資系企業の求人に特に強い転職エージェントで、ハイクラス・高年収な求人をたくさん保有しています。
ベンチャー企業やスタートアップ企業などの求人にも強いので、職場の環境を大きく変えての心機一転が狙えます。
語学力に自信がある人にもおすすめですよ!
相談するなら「マイナビエージェント」
マイナビエージェントの特徴
- キャリアアドバイザーが丁寧にサポートしてくれる
- 非公開求人が多い
- サービスが充実している
- 20代など若者の転職に強い
さて、どの転職エージェントに相談すればいいかわからない方も多いかと思いますが、そんな方におすすめなのはまず「マイナビエージェント」です。
マイナビエージェントの強みはなんといっても豊富な求人です。
他の転職エージェントとは比べ物にならない求人数がありますから、きっと次はストレスのない働きやすい職場を教えてくれるはずです。
業務中 眠いまとめ
今回は「業務中眠い」ことで悩んでいる方に情報を紹介しました。
業務中眠いというのも、必ず原因があります。
原因を突き詰めて解消すれば、もっと普段の仕事が快適なものになるはずです。