「建築営業はきつい」というイメージを持っている人は少なくありません。
営業職自体きついと言われるケースが多いお仕事ですが、建築営業がきついと言われる背景にはどんな要素が絡んでいるのでしょうか。
漠然としたイメージだけで「建築営業はきつい」と決めつけるのは考えものですよね。
この記事では建築営業がきついと言われる具体的な理由を挙げ、それぞれ詳しく解説します。
あわせて建築営業のきつい部分を改善するためのポイントや、転職を決意した人におすすめの転職サイト・転職エージェントも紹介します。
建築営業への挑戦を考えている人はもちろん、建築営業がきついと感じている現役の人もぜひ最後まで目を通してください!
一覧を見る
-
株式会社ノジマ住建
- 防水
防水工事◎月給30万円以上◎日祝休み
-
- 職種
- 防水
-
- 給与/報酬
- 月30万~
-
- 勤務地
- 東京都
-
株式会社ライズホーム
- 屋根
屋根板金工◎未経験者可◎要普通自動車免許◎日給16,000円~20,000円◎週休2日制◎即入居可寮完備◎技術と管理能力が身につけば高収入目指せます
-
- 職種
- 屋根
-
- 給与/報酬
- 経験者16,000円~20,000円
-
- 勤務地
- 現場により変動(集合場所は川崎市麻生区高石にある倉庫です)
建築営業がきついと言われる理由7選
早速建築営業がきついと言われる理由を見ていきましょう。
建築営業がきついと言われる背景には、主に以下に挙げる7つの要因が影響しています。
建築営業がきついと言われる理由7選
- 厳しいノルマが課せられる
- 契約が成立しにくい
- 1つの仕事が完了するまでの期間が長い
- プライベートが確保しづらい
- 人間関係に疲れる
- 関連資格の取得がつらい
- 景気の影響を受けやすい
順番にみていきましょう!
①厳しいノルマが課せられる
営業職のきつい部分として「厳しいノルマが課せられる」という点が挙げられます。
営業職は、自分の営業成績が会社の業績に直接影響する大切なお仕事です。
成績がよくない営業マンは会社の戦力になるのが難しいため、企業は一人一人の営業職に対してノルマを課します。
建築営業の世界も例外ではありません。
営業職としての適性がある人やノルマの達成にやりがいを見いだせる人でないと、建築営業はきついと感じるケースが多いです。
さらに会社によっては個人の能力や実績を考慮せず、とても達成不可能と思われるノルマを課す場合もあります。
営業職は実力主義の世界なので、ノルマが達成できなければ後から入った後輩社員が出世し、自分は取り残される場合も少なくありません。
このように、営業職につきものといって良いノルマにきつさを感じる人は多いのです。
②契約が成立しにくい
数ある営業職のなかでも、建築営業は特にきついお仕事と言われがちです。
その背景には、「扱う商材が高額なために契約が成立しにくい」という要因が挙げられます。
建築営業が扱う商材は、アパートや商業施設など非常に高額なものばかりです。
建築営業の営業先は地主などの資産家が多いとはいえ、数千万円から数億円といった金額を考えればサイフの紐を締めるのも当然といえます。
営業職に向いていない人はもちろん、凄腕の建築営業マンであっても高額な商材を契約成立までもっていくのは至難のワザなのです。
さらに、建築営業には先ほども解説した通り厳しいノルマがあります。
営業は、ノルマの達成は当たり前でそこからさらに契約を成立させなければならない厳しいお仕事です。
ノルマを達成しようにもそもそも契約が成立させにくいことから、建築営業はきついと思われています。
③1つの仕事が完了するまでの期間が長い
上でも触れた通り、建築営業が扱う商材は大規模かつ高額です。
そのため、1回や2回の営業で契約が成立することはほとんどありません。
営業先の理解を得るために何度も足を運んだり、辛抱強く商材を提案し続けたりと1つのお仕事が完了するまでに多くの時間を割かなければいけないのです。
次々と毎日の業務を片付けたい人にとって、建築営業のお仕事はきついといえます。
さらに、毎回の営業活動が常に歓迎されるとは限りません。
建築営業の現場では、追い返されたり冷たくあしらわれるケースも日常茶飯事なのです。
仕事完了までの期間が長いほど、こうした扱いをうける機会も増えます。
建築営業の長い仕事期間は、体力的にはもちろん精神的な負担も大きいのです。
④プライベートが確保しづらい
建築営業のお仕事は、扱う商材の内容を理解したり営業先の情報を細かく調べたりとこなすべき業務量が膨大です。
結果的に残業が常態化し、長期間に渡って定時の帰宅ができていない人も珍しくありません。
よほど仕事に情熱を感じられる人でない限り、プライベートが確保しづらいのはきつい点です。
さらにクライアント優先のお仕事なので、休日や勤務時間外の営業活動も頻繁に発生します。
せっかくの休日をゆっくり過ごそうと思っても、クライアントから声がかかれば予定のキャンセルもやむを得ないのです。
家族や恋人との約束を反故にしてでも仕事に打ち込むのはストレスフルと言わざるを得ません。
良い仕事をするには、プライベートの充実も大切です。
これらが両立しにくい点は、建築営業のきつい部分といえます。
⑤人間関係に疲れる
建築営業のお仕事は、人間関係の維持や構築の連続と言えます。
営業先から色よい返事をもらうには、お互いの信頼関係が不可欠です。
そのためには、お酒に付き合ったり接待ゴルフに参加したりといったお付き合いが欠かせません。
さらには、現場で働く職人たちとの信頼関係も必要です。
クライアントと実際に工事に携わる人たちは、考え方も価値観も違う場合もあります。
双方からの信頼を獲得しようと奔走するあまり、両方からの板挟みに苦しむ人も多いのです。
契約成立は建築営業の最終的なゴールではあるものの、そこに至るまでには上で触れたようなきつい人間関係を避けられません。
たとえ凄腕の建築営業マンであっても、明確な正解がない人間関係の構築は「きつい」と感じる部分なのです。
まして対人能力に自信がない人にとっては、建築営業はよりきついお仕事と言えます。
⑥関連資格の取得がつらい
建築営業に携わるにあたっては、必須の資格はありません。
建築営業は未経験者でも応募できる求人があることからも、適性が重要なお仕事とわかります。
実際に企業のなかには、未経験者に向けた研修制度を充実させているところもあります。
しかし、スキルアップやキャリアアップを狙う上では「宅地建物取引士」などをはじめとした関連資格の取得が必要です。
特定の資格がないと携われない業務もあるので、会社から取得を促されるケースもあります。
そうはいっても、多忙を極める建築営業の合間を縫って試験勉強に励むのは肉体的にも精神的にも消耗が大きいです。
退勤後にゆっくりする暇もなく資格勉強をすすめるのはきついですよね。
しかも建築営業に関連する資格は難易度が高いものも少なくありません。
また、苦労して資格勉強に励んだものの不合格に終わってしまい、モチベーションを大きく低下するケースも多いです。
➆景気の影響を受けやすい
建築業界は、景気の影響を受けやすい業界です。
当然建築営業も無関係ではいられません。
たとえば1980年代後半から90年代初頭に起こったいわゆる「バブル景気」の全盛期には多くのビルや商業施設が建設され、建築営業のお仕事もやりやすかった時代です。
ところがその反動で資産価値が一気に下落すると、多くの建築会社が倒産しました。
当然多くの建築営業マンも職を失っています。
また景気後退によって建築投資への盛り上がりがなくなると、建築営業のお仕事も困難になるのです。
その一方で課せられたノルマはこなさなければなりません。
むしろ不景気で会社の業績が落ちた影響で、以前よりさらにきついノルマを課せられる場合もあります。
このように建築営業は、収入や働きやすさが大きく変化するお仕事なのです。
景気の変化に対応できずに「きつい」と感じる人も少なくありません。
お仕事を検索
建築営業の「きつい」への対処法3選
現在建築営業のお仕事に携わっている人のなかには、きついと感じながらも長く働き続けたいと考えている人もいます。
そうした人がきつさを和らげるには、どのような対処法があるのでしょうか。
この記事では考えられる対処法を3つ挙げました。
建築営業の「きつい」への対処法3選
- 建築営業のきつい部分を書き出す
- 感じたやりがいをリストアップする
- 思い切って転職する
それぞれチェックして参考にしてください。
①建築営業のきつい部分を書き出す
日々建築営業の膨大な仕事に追われていると正常な判断が難しくなり「建築営業の何がきついのか」といった根本的な部分さえ見失いがちです。
まずは一度立ち止まって、どのような部分にきつさを感じているのかを書き出してみましょう。
書き出す項目は複数あっても問題ありません。
思いつくままに書き出すことで、自分が建築営業にきつさを感じる原因が把握しやすくなります。
まずは簡単に以下のように書き出してみましょう。
- 休日が少ない
- 体力的にきつい
- 給料が少ない
ある程度書き出せたら、次はそれぞれのきつさの原因を考えます。
すると以下のようにきつさの原因がより明確になるのです。
- クライアントから呼び出しが多く休日がつぶれる
- 膨大な仕事量を片付けるために残業が多く、疲れが抜けない
- 厳しいノルマを達成できずに昇給しない
このようにきつさの原因をつきつめれば、解決策を立てやすいですよね。
きつさに頭がパンクしてしまうと、改善の方向性も見えません。
まずはきつさの原因を可視化しましょう。
②感じたやりがいをリストアップする
上では、きつさの可視化について触れました。
一方で全く逆の切り口もあります。
それは「良かったことややりがいを感じたことのリストアップ」です。
きつい部分だけを列挙すると、どんどん気分が沈みかねません。
きつい部分のリストアップが終わったら、次は良かった点にも注目してください。
建築営業のお仕事を続けたいと考えている場合、きつさの原因の後に良い点をリストアップするのをおすすめします。
さまざまな条件を提示された場合において、後に提示された条件の方が印象に残りやすく良い部分の再発見に役立つケースがあるからです(親近効果)。
いずれにせよ、これからも建築営業のお仕事を続けたいと考える場合にはきつい面だけでなく良い面にも目を向けてください。
③思い切って転職する
「建築営業のお仕事は続けたいけど、今の職場で働き続ける自信がない…」という場合には思い切って転職するのも1つの手です。
せっかくやりがいのあるお仕事をつづける意思があるのに、職場環境のせいで身心に不調をきたしては意味がありません。
「自分にとってどのような職場が働きやすいのか」「どのような職場であれば建築営業を続けられるのか」といったことをよく考えたうえで、転職先を設定しましょう。
もちろん、建築営業のお仕事を辞めたい人も転職を前向きに考えるべきです。
建築営業に向いていないと感じている人が無理にお仕事を続けても苦痛なだけです。
働きやすいお仕事を求めての転職は、自分にとっても職場にとっても悪いことではありません。
次に紹介する転職サイト・転職エージェントなども活用しながら、自分に合ったお仕事を探しましょう。
建築営業職におすすめの転職サイト・転職エージェント3選
上では転職の有効性について触れました。
しかし、いざ転職しようにも独力のみでの転職には不安が残りますよね。
そこでここでは建築営業を続けたい人、建築営業から卒業したい人、どちらにもおすすめの転職サイト・転職エージェントを紹介します。
以下の3社を見てください。
建築営業職におすすめの転職サイト・転職エージェント3選
- GATEN職
- 建職バンク
- doda
それぞれ見ていきましょう!
GATEN職
- GATEN職の特徴現場系のお仕事全般の求人を掲載している
- 建築業界の求人だけで1,000件以上掲載されている
- 正社員からアルバイトまで様々な雇用形態の求人を見つけられる
- 希望条件を詳細まで絞って検索できる
- 動画から求人を探すことができる
「建築営業は続けたいけど、職場は変えたい!」という人におすすめなのがGATEN職です。
名前が示す通りいわゆる「ガテン系」の求人に特化した転職サイトですが、営業や経理といったお仕事も掲載しています。
動画付きの求人広告もたくさんあるので、企業の情報を掴みやすいのも魅力です。
さらにスカウトサービスも完備しているので、効率よく転職活動を進めたい人にとってもおすすめですよ!
建職バンク
- 建職バンクの特徴建設業界に特化した転職・求人サイト
- 業界最大の求人数
- 建設業のプロによるサポートがある
- 履歴書作成や面接もサポートしてもらえる
「営業からは卒業したいけど、建築業界からは離れたくない!」という人には建職バンクがおすすめです。
建築業界の求人を専門とする転職エージェントで、公開求人・非公開求人ともに質の高いものが揃っています。
サポートを担当してくれるエージェントが建築業界の動向に詳しいため、建築営業の経験を活かせるお仕事を的確に提案してくれますよ!
doda
求人数 | 約260,000件 |
---|---|
対応地域 | 全国47都道府県 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://doda.jp/ |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
「建築営業からも建築業界からも離れたい!」という人には、dodaをおすすめします。
飲食業界や介護業界などあらゆる業種・職種を網羅しており、取り扱う求人数も業界最大級です。
経験豊富なエージェントが内定獲得までの道のりを強力にサポートしてくれるので、転職が初めての場合でも安心できます。
登録も最短60秒で済むので、気軽に登録にしましょう。
建築営業の良い部分にも目を向けて「きつい」を乗り越える
先ほど解説したように、建築営業の「きつい」を乗り越えるには悪い面だけでなく良い面にも目を向けてください。
ここでは建築営業の良い点を3つ挙げました。
建築営業の良い部分にも目を向けて「きつい」を乗り越える
- 年収が高い
- 自分が携わった案件が形や地図に残る
- 達成感が大きい
それぞれ見ていきましょう。
年収が高い
建築営業は業務量が多かったり難易度が高かったりする分、年収が高いと言えます。
中小企業で400万円前後、大企業や有名企業ともなると500万円以上の年収が多いです。
さらに営業職は実力主義のため、結果を残せれば1,000万円以上の年収も狙えます。
自分が携わった案件が形や地図に残る
自分が携わったお仕事が、建物として形に残るのも魅力と言えます。
自分の努力が目に見えることで大きなモチベーションに繋がり、次の仕事への原動力になるのです。
やりがいが大きい
建築営業は契約成立までの道のりが困難である分、得られるやりがいや達成感も大きいです。
簡単にこなせない仕事だからこその良い点といえますね!
「何度かやめようと思ったけど、仕事のやりがいを思い出すことで続けられている」という人も多くいます。
建築営業の「きつい」を乗り越えやすい人5選
建築営業は向き不向きが激しいお仕事と言えます。
きつい部分を乗り越えにくい人もいれば、乗り越えやすい人もいるのです。
ここでは建築営業の「きつい」を乗り越えやすい人を見ていきましょう。
建築営業の「きつい」を乗り越えやすい人5選
- 上昇志向が強い人
- 心と体がタフな人
- コミュニケーション能力が高い人
- マネジメント能力がある人
- 家族からの理解を得られやすい人
①上昇志向が強い人
建築営業は徹底した実力主義の世界です。
優秀な営業成績さえ残せれば、先輩社員を次々と追い越してキャリアアップが狙えます。
上昇志向が強い人であればこうした特性とマッチしているので、建築営業のきつい部分も乗り越えやすいです。
②心と体がタフな人
建築営業は心身ともに消耗するお仕事と言えます。
ノルマが達成できなかったりクライアントや上司から小言をいわれたりと、肉体的・精神的なストレスが大きいのです。
心身共にタフで少々のことにはへこたれない人であれば、建築営業のきつい部分もカバーしやすいです。
③コミュニケーション能力が高い人
営業職でもっとも重要と言われるスキルが、コミュニケーション能力です。
たとえ1度の営業活動で色よい返事をもらえなくても、持ち前のコミュニケーション能力を活かして何度も営業をかけることで、クライアントからの信頼を得やすくなります。
建築営業の場合は「話す力」より「聴く力」が大切です。
クライアントの話にしっかり耳を傾けられれば、クライアントも本音で話をしてくれます。
④マネジメント能力がある人
建築営業は多くの業務を的確にさばかなければいけません。
クライアントとの打ち合わせの日時や、自社商材の勉強など日々さまざまなお仕事を管理するのです。
マルチタスクになりがちなお仕事をきちんと管理できる人であれば、頭をスッキリさせた状態で仕事に臨めるのできつさを感じてパニックになる事態も減らせます。
⑤家族からの理解を得られやすい人
建築営業は休日の急な呼び出しにも対応しなければいけません。
家族や恋人がいる場合には、約束をキャンセルせざるを得ないこともあるのです。
頻繁に家族・恋人との予定をキャンセルするのはきついですよね。
建築営業のお仕事を理解してくれる人であれば、建築営業の「きつい」を一緒に乗り越えてゆけます。
建築営業に関する質問3選
最後に建築営業に関する質問について回答していきます。
建築営業に関する質問3選
- 建築営業のお仕事内容は?
- 建築営業のお仕事には「建築許可証」が必要なの?
- 建築営業で大切なマインドは?
上から見ていきましょう。
Q.建築営業のお仕事内容は?
A.資産家に投資アパートや商業施設の建築を提案したり、公的工事の入札を獲得するのが主なお仕事です。
前者では卓越したコミュニケーション能力と営業技術が必要で、後者の場合は綿密なリサーチ力や入札に関する知識が求められます。
Q.建築営業のお仕事には「建築許可証」が必要なの?
A.必要ありません。
500万円以上の契約成立には建築業の許可が必要ですが、これはあくまでも会社がもつべきもので、営業職1人1人が取得する必要はありません。
Q.建築営業で大切なマインドは?
A.相手の話を傾聴する意識と、自社商材に自信をもつ意識が大切です。
クライアントの話をしっかり聞くことで相手が何を求めているのかを理解でき、信頼関係の構築に繋がります。
加えて自社商材に自信がなければ、そもそも商材のアピールができません。
どちらも必須な建築営業に必須のマインドと言えます。
まとめ~建築営業がきついと感じたら転職も考えよう~
この記事では建築営業がきついと言われる理由を7つ厳選して解説しました。
確かに建築営業のお仕事はきつい部分も多いです。
しかし建築営業ならではの良い点もあります。
まずはきつい面と良い面の両方に目を向けて、きつさを改善できないか考えましょう。
もしきつさを解決できそうにない場合は、思い切って転職するのも1つの手です。
ストレスを押し殺して仕事を続けると、いずれ心身に重大な健康被害が及びかねません。
記事内で紹介して転職サイト・転職エージェントなどを活用しつつ、理想の職場を探してください。