満を持して転職をしても、「転職先がどうも合わない」「思っていたのと違った」などで転職してすぐ転職したくなる人はたくさんいます。
しかし、「短期退職ですぐに転職先が見つかるのか」「そもそも転職してすぐに転職なんてできるのか」不安になってしまいますよね。
また、すぐに転職したほうが良いケースとそうではないケースもあります。
そこで今回は、転職してすぐ転職をしたい場合のリスクや退職の流れ、さらに転職活動時に気を付けるべきポイントについてご紹介します。
転職したはいいけれど転職を考えている方は是非、参考にしてみてくださいね。
転職してすぐ転職はできる
「会社ってそんなすぐに辞めてはいけないのでは?」と心配する方もたくさんいるのではないでしょうか?
結論から言うと、転職してからすぐに転職することは可能です。
そもそも定年退職をする年齢が上がってきている昨今、一つの会社に骨をうずめなければいけないといったイメージはかなり薄まってきています。
また、合わないとわかっている会社にいつまでもとどまり続ければ、ストレスや負担も膨らんでかえってやめづらくなるデメリットも。
中には家庭の事情や健康上の理由など、避けられない状況もありますからね。
実際、新卒で入った会社を1年以内で退職する人は毎年1から2割程度入ると言われています。
たとえ切羽詰まった理由でなくても、転職時に会社を説得できる明確な理由さえあれば特に問題ありません。
ただし、まだスキルや能力が身についていない状態だったり、会社のことをよく知らないうちに辞めてしまうと、ただいたずらに転職を繰り返すことになります。
「本当に転職をするのがベストか」「もう少し様子見するべきか」を考え、慎重に行動することが大事です。
年収上がらない時の対策5選!給料を上げるための方法について解説
転職を繰り返すのにはリスクもある!
合わない仕事を続けるよりも早めに決断してしまった方が、後につく仕事での経験を積めるのでメリットがあります。
しかし、あまりにも転職を繰り返しすぎてしまうことによるリスクもいくつかあります。
ここでは主に、転職回数を重ねる上でのデメリットを3つご紹介します。
①転職活動で好印象になりにくい
中途採用の面接では、その企業への志望動機のほかに前職を辞めた理由について必ず聞かれます。
その際、短期間で仕事を辞めたり転職回数が明らかに多いと、「ここでもすぐにやめられてしまうのでは?」「継続力がないのかも」「社風に合わない」といったマイナスのイメージを会社から持たれてしまう可能性があります。
特に、転職してから1年未満で転職をする方は、まだまだ仕事も会社のことも理解しておらず、スキルや経験もないので忍耐力が弱いと思われやすい傾向にあります。
面接だけではなく、職務経歴書や履歴書といった書類審査の際にも、年齢にそぐわず枚数や分量が多いと疑われやすいですよ。
ですので、転職したいと思ったらまず一度「なぜ転職したいのか」「本当に転職する必要があるのか」を考え、聞かれたときにも誰もが納得できるような説明を用意する必要があります。
②無収入の期間がある
在職期間に転職活動を行っていれば問題ありませんが、もし退職してから転職活動を始めるのなら、無収入・無職の期間があります。
転職先が決まらない期間が長期化してしまうと、貯蓄を切り崩していかなければいけないので金銭的なダメージも膨れ上がってしまいます。
さらに、「転職先が見つかるのか?」と不安にもなるので精神的な負担も!
採用でも、あまりにも空白期間が長すぎると影響しやすいので、転職先への内定が決まるまではなるべく今の仕事を続けていくことをおすすめします。
③円満退職ができない
退職するのは勇気がいるものですし、なるべくスムーズかつ後腐れなく退職したいですよね。
体調によるものや家庭の事情なら会社もやむを得ない面もありますが、基本的にはやはりコストをかけて採用を行っているので会社からの好印象は難しいでしょう。
自分がやってきた分の仕事を誰かに任せなければいけませんし、新しい人材を確保するためのコストも重ねてかかります。
また、どんな業種・職種・地域で働いてきたかにもよりますが、狭いところだと次もまた同じ業界で活躍したいと思っても噂が広まって就職しにくくなる可能性もあります。
もし少しでも円満退職をしたいと思うのであれば、普段から人間関係を良好に保っておくように意識しましょう。
一般的に転職は20から30代が優遇されやすい傾向にあり、加齢とともにより経験やスキル、マネジメント経験の有無が重視されるため難しくなってきます。
ですので、年齢や転職回数がどれだけあるのかも採用では重視されてきます。
具体的に何回以上転職してきたら不利というわけではありませんが、こうしたリスクなども考慮して長く働ける場所を探す努力をすることも大事です。
\無資格・未経験でも転職可能!/
転職してすぐ転職すべきパターン
転職には、今すぐ転職したほうが良いケースと、もう少し様子を見てから検討した方がいいケースとがあります。
できるだけ早めに転職に向けて行動をすべきケースは以下のものが挙げられます。
①精神的・身体的影響が出ている
「仕事のことを考えると途端に無気力になる」「寝不足や体調不良など身体的な影響が出ている」場合はすぐに転職をすべきです。
慢性的なストレスを抱え続けていると、うつ病など精神疾患を発症する可能性もありますし、そうなれば長期的な療養期間が必要となるので、無職・無収入の期間がより長くなります。
プライベートでも仕事でもコミュニケーション能力が低下したり、以前はできていたことが急にできなくなってしまうような兆候があれば鬱気味なのかもしれません。
もちろん季節の移り変わりなど一時的なものもありますが、悪化してしまう前に転職という選択肢があることを考えてみてください。
また、「誰かに話を聞いてもらいたい」というのであれば、一度病院で相談してみるのも一つです。
②自己解決ができない環境にいる
やはり人間同士が働いているので、人との衝突が避けられない場面はたくさんあります。
また、直属の上司や自分との立場があまりにも違いすぎる人、今後の仕事に影響を及ぼす恐れのある人なら、なかなか言い出しにくい人もいるのではないでしょうか?
例えばパワハラやセクハラなど、向こうに非があることを伝えても改善されない、自分の立場では状況を変えられないのであれば、これもまた転職すべきです。
ほかにも、長時間労働が常態化していたり、社風や周囲の人たちがブラック気質な面があれば、体を壊しかねません。
さらに、職場では人間関係で悩まされる人も多くいます。
「そんなことで転職するのは大げさかも?」と思われる方もいるでしょうが、毎日働くことを考えれば精神的・身体的負担は多大なものです。
人事に相談しても、配置変えや異動などの要望が通らなかったら、思い切って転職した方が結果的に別の場所で長く働けるメリットにもつながります。
③会社や仕事に対して将来性を感じない
ある程度の期間働いてみても、「自分が成長できない環境」「業界や会社に対して将来性を感じない」のであれば、転職を考えてみたほうがいいでしょう。
成長できない環境といっても色々ありますが、「長く働いても収入に反映されない」「会社の教育体制が整っていない」「評価や人事などキャリアアップが望めない」などが挙げられます。
また、今自分がやっている仕事内容が機械化などによって衰退していったり、これ以上裁量を広げようと思っても今の会社では実現できないこともありますよね。
もし、自分の中で「こうなりたい」「ゆくゆくはこんな働き方がしたい」といった理想の形があるのなら、転職は近道になります。
ほかにも、入社前や直後はあっていると感じていても、しばらくたって会社統合などをして社風がガラッと変わるケースもあります。
社風の変化はよっぽど自分が権力のある立場でないと、基本的にはどうにもならないので、制度ややり方が肌に合わないと感じたのなら転職することをオススメします。
\無資格・未経験でも転職可能!/
転職してすぐ転職をしないほうが良いパターン
明らかな精神的・身体的影響が出ている場合や、転職の目的がはっきりしているのであれば転職に踏み切ったほうが良い結果が得られます。
しかし一方で、すぐに転職しないほうが良いパターンもあります。
転職はやはり人生の中でも大きな決断ですし、タイミングや見極めるポイントがずれていると後悔しやすくなります。
また、転職を繰り返すことも採用や自分自身でもいつまでたっても納得できない現象に陥ることも!
そこで今回は、すぐに転職を決めてしまわないほうが良いケースについてまとめてみました。
①改善の努力を一度も試みたことがない
今の仕事を辞めたくなったくなったきっかけや原因に対して、自分から問題解決への働きかけを一度もしていないのでは転職は踏みとどまったほうが良いかもしれません。
誰でも仕事を続けていれば何かしらの問題は起きるもの。
何も行動を起こさないうちから辞めてしまうと、転職をしてもまた同じような原因で転職を繰り返すことになります。
また、転職の面接時でも「何かあるとすぐに逃げる」「少しでも不満があれば会社を辞めてしまう人」として評価される可能性も!
もし、転職すべきか迷っている方はまず、上司や直属の先輩、友人、親などに相談してみてください。
もしかしたら異動や部署替えによって、抱えている問題があっさり解決するかもしれません。
転職時にも、努力した行動力の高さなどは評価されるはずです。
②人や環境のせいにしている
「自分が評価されないのは周囲の環境が悪い!」「上司や同僚のせい」と思っていませんか?
パワハラやセクハラなど社会的に許されないものであれば別ですが、他責思考のまま転職をしてしまうといつまでも満足のいく働き方ができないでしょう。
やはり会社という組織で働く以上、全て自分の思い通りに行くことはあり得ません。
人間関係にしても多少の我慢や妥協、相談するなどのアクションは必要だと心得ておかなければいけません。
ですので、実際に転職活動を始める前に「改善策はないか」「話し合いによって解決できないか」など、一度自分のこれまでの行動を振り返ってみてください。
キャリア別で見る、転職してすぐ転職する際のリスク
転職後すぐに転職するのは誰でもできますが、立場によって不利になったり注意が必要なケースがあります。
ここでは、新卒・第二新卒と中途入社の時とを比べて、どのような違いやリスクがあるのかについてご紹介します。
①新卒・第二新卒の場合
一般的に大学卒業時からそのまま就職することを新卒、入社から3年未満に退職すれば第二新卒として扱われます。
第二新卒の場合、新卒よりも研修期間を省略できたり、同業種なら早めに活躍できる点などから会社側として優遇されやすいです。
ですので新卒・第二新卒の場合、20代でまだまだ成長見込みがあることや将来性を感じられるという意味ではまだまだ需要があります。
しかし、短期間の間であまりにも転職回数が多いと当然不利にもなりますし、自分自身にやめる癖がつく可能性もあるので注意が必要です。
②中途入社の場合
中途入社で転職をするのであれば、これまでの転職回数によって変わります。
例えば、1回や2回の転職であれば採用にはそこまで影響しませんが、3回以上など短期間で何度も転職を繰り返しているのなら悪い印象を抱かれてしまう可能性があります。
ただし転職回数が人より多くても、1回1回の転職にしっかりとしたポジティブな理由があれば、ハンデを克服できるケースも!
「より多くの経験を積みたい」「派遣から正社員を目指すために」などの目的や話し方を工夫してみましょう。
また、試用期間中での転職も「短期間でやめられてしまうのでは」と不利になりやすいと言われています。
社員として契約しているので、短期間であっても職歴として履歴書に書く必要があるので、入社後・転職後すぐの転職は非常にリスクが高いと言えるでしょう。
ただしハラスメントなどといった、あきらかに身体や精神的負担を伴っているのなら話は別です。
転職理由としても理解されやすいため、もしこのような明確な理由があるのであれば、面接時も包み隠さず伝えるようにしてください。
転職してすぐ転職する際の手順
転職してから転職する場合、退職の手続きや挨拶をしなければいけません。
ここでは、一般的な会社の辞め方や手順についてご紹介します。
①退職への事前準備
即日辞めることも不可能ではないですが、一般的には実際退職をしようと決めたら、今後のスケジュールなど事前準備が必要です。
そもそも「本当にやめるべきか」を考えることもそうですが、「いつ辞めるのか」「有休がどのくらい残っているのか」「転職先をどこにするのか」なども考えなければいけません。
「とにかくすぐに辞めたい」と精神的なダメージを負っているのなら別ですが、基本的には在職しながら転職活動をするのがセオリーです。
②退職の意思を伝える・退職願の提示
会社を辞めることや転職先が決まったら、まずは直属の上司や教育係の方に退職の意思を伝えましょう。
退職意思を伝えるだけならこの時点では、書面の退職願を提出する必要はなく、具体的な退職日や今後の仕事の振り方などをここで相談します。
また退職願についてですが、退職日の2週間前までに提出するのが一般的です。
しかし、規定や書式は会社によって異なるため、上司や人事管理部、雇用契約条件などを改めて見直してみてください。
③仕事の引継ぎ・挨拶
もし、少しでもスムーズに円滑退職をしたいのであれば、仕事の引継ぎはしっかり行いましょう。
中途半端に仕事を残していたり、やらないといけないことや重要度の高い仕事をおろそかにしてしまうと会社にも迷惑をかけてしまいますからね。
部下や同僚には直接説明したり、マニュアルを作成するなどできるだけ立つ鳥跡を濁さずの状態を作ることが大事です。
④退職・有休消化
退職時には社員証など借りていたものを返したり、デスクの片づけなどを行うため退職日は少し早めに出勤するといいでしょう。
また、退職日から転職先の入社日まで有給を使うのであれば、新しい転職先で必要なものを買ったり、未経験の分野なら少し勉強をしておくと安心です。
もし転職先が決まっていない場合は、保険や年金の申請をしなければいけないので、市役所などで手続きをしたり、ハローワークに登録することになります。
基本的な流れは以上のようなものになりますが、中には「とてもじゃないけれどやめられる雰囲気じゃない」「上司が聞く耳を持たない」といったケースもあります。
そういった場合、円満退職とはいきませんが退職代行を利用してみるのも一つ。
最短即日で辞められますので、どうしても会社に行きたくない人やとにかくすぐ辞めたい人にはオススメです。
転職してすぐ転職する際に気を付けるべきポイント
転職してすぐ転職する人は、どうしても会社側から多かれ少なかれマイナスイメージを持たれやすいところがあります。
しかし中には、転職してすぐ転職できる人もいます。
そこで今回は、転職してすぐ転職する際に気を付けるべきポイントやコツについていくつかご紹介します。
①退職理由を振り返る
何度も転職することを防ぐためにも、「前職の何が嫌だと思ったのか」「なぜやめることになったのか」などの振り返りは必須です。
特に早期退職した場合、転職の面接時にもなぜ前職を辞めてしまったのかは必ず聞かれるポイントですからね。
「すぐ辞められるかもしれない」といった会社側の先入観を払しょくするためにも、できるだけポジティブな志望動機や退職理由を説明しましょう。
人間関係や業務内容のギャップなどであっても、会社選びでどこを失敗してしまったのかを客観的に振り返ることは大事です。
②企業選びの優先順位を明確にする
転職先とのギャップを感じやすいのであれば、もしかしたら企業選びの優先順位が定まっていないからかもしれません。
業務内容や人間関係、社風、収入面、キャリアアップの展望など、仕事をする上で何を優先するのかは人によってさまざま。
ここがブレているといつまでも自分の納得できる働き方ができず、どこへ行っても不満に感じ、結果的に転職を繰り返すことになってしまいます。
また、失敗を繰り返さないために「どんな会社なら長く働けそうか」という面も合わせて考えてみてください。
③できるだけたくさんの企業に応募する
転職してすぐ転職するのであれば、できるだけたくさんの企業に応募するようにしましょう。
転職がなかなか進まない方は、もしかしたら応募する求人数や面接回数自体が少ない可能性があります。
また複数の企業を応募することは、いくつかの会社を比較しながらより良い職場が見つかる確率が高まるといったメリットも!
何度も面接や書類審査などを経験していくうちに、なんとなく受かりやすいパターンやコツがつかめるかもしません。
転職経験が少ない方や自信がない方は、できるだけ複数の会社を受けてみてください。
ただし、一つ注意点があります。
それは、たくさん受けているからといって、内定が出たときにすぐに決めてしまわないこと。
どうしても「すぐに転職したい!」と思う気持ちが強いと、決めてしまいやすいですが、安直になると転職後に後悔しやすくなります。
内定が出てもすぐに安心せず、自分に合った転職先を焦らず探し続けることも大事です。
④転職エージェントに相談する
転職活動を成功させるためには、情報収集が何よりも大切。
内定率を上げるためにも、転職をすると決めたらまずは、転職サイトやエージェントに登録しましょう。
自分の気になる業界や会社についての内情を知れるだけではなく、実際の面接対策やこれからのキャリアプランなどについて気軽に相談できます。
独自で調べるのには限界がありますし、自分では気づかなかった長所・適正などを知れるきっかけにもなります。
「転職で後悔したくない」「どう進めればいいかわからない」という方は是非、転職に強いサイトやエージェントを利用してみてくださいね。
転職してすぐ転職したい方向けの転職サイト・転職エージェント
転職してすぐ転職したい方向けの転職サイト・転職エージェントを紹介します。
転職してすぐに転職することはできますが、適切な方法で転職・退職をしないとトラブルになってしまう可能性もあります。
そこで、キャリアアドバイザーのサポートを受けるのがおすすめです。
キャリアアドバイザーにしっかりとしたサポートをしてもらえる転職エージェントを選んでいるので、ぜひ利用してみてくださいね。
マイナビエージェント
マイナビエージェントの特徴
- キャリアアドバイザーが丁寧にサポートしてくれる
- 非公開求人が多い
- サービスが充実している
- 20代など若者の転職に強い
マイナビエージェントは大手人材企業のマイナビが運営しているため、就職や転職に関する知見が深いです。
そのため円満退職の方法や転職時の履歴書・職務経歴書の書き方についても熟知しています。
転職してすぐ転職する際には、トラブルになったり転職が不利になってしまったりするため、キャリアアドバイザーのサポートが必須です。
非公開求人も多く掲載されているので、条件の良い求人を見つけやすいのもポイント!
特に20~30代におすすめの転職エージェントなので、ぜひ利用してみてくださいね。
\無資格・未経験でも転職可能!/
dodaエージェント
求人数 | 約260,000件 |
---|---|
対応地域 | 全国47都道府県 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://doda.jp/ |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
dodaエージェントの特徴
- 取り扱い求人数が桁違い
- エンジニア・技術職・営業の求人が多い
- 面接対策などのエージェントサービスも手厚い
- 年収査定やレジュメビルダーなど転職準備のコンテンツが充実
- 転職フェアなども豊富
dodaエージェントもおすすめの転職エージェントです。
取り扱っている求人数が非常に多く、自分が希望している求人を見つけられる可能性が高いです!
また自分で求人探すこともできますし、キャリアアドバイザーに紹介してもらうこともできるので非常におすすめ。
面接対策などのエージェントサービスも手厚いですし、年収査定やレジュメビルダーなど転職準備のコンテンツが充実しています!
ぜひ利用してみてくださいね。
\最短60秒で登録完了!/
dodaのエージェントは転職におススメのサービス!評判・口コミを徹底解説
パソナキャリア
パソナキャリアの特徴
- 面接対策など丁寧なサポート体制が充実
- 求人の質がいいためより良い環境も期待できる
- 女性の転職サポート体制も整っている
- アドバイザ―のレスポンスが早い
- 年収アップ率も65%以上
パソナキャリアはキャリアアドバイザーのレスポンスが早いことで有名です。
転職してすぐに転職する場合、いろいろな悩みが出てくることが想定できますよね。
そこですぐに解決できる環境があるのは、非常に心強いです。
もちろん求人の質も高く、良い環境に転職することができます!
パソナキャリアを利用して転職した方の65%が年収アップしているので、年収アップしたいと思っている方にもおすすめ!
また女性の転職サポートにも力を入れているので、ぜひ利用してみてくださいね。
\3分で無料登録完了!/
まとめ~転職を繰り返す人はミスマッチが原因かも!~
転職を繰り返す方の多くは、充分に転職先の企業への研究が不十分だったり、自分の中で理想的な働き方が定まっていないことが考えられます。
それによって入社後のギャップに悩まされたり、妥協してはいけないところで妥協して後悔してしまうのです。
よくありがちなものとしては、収入面・仕事内容・社風の違いなどが挙げられます。
例えば、「思っていた仕事とは違った」「職場の雰囲気が合わない」「残業と給料が見合わない」など。
正直、入ってみないとわからない面もありますが、そもそもの企業選びに失敗している可能性は十分あり得ます。
重要なのは転職時にどれだけ企業の情報を集められるのか、そしてあなた自身が仕事で何を優先したいのかです。
全ての条件を満たせる職場はないと理解したうえで、できるだけ長く勤められそうな仕事を選びましょう。