Webデザイナーになるのはやめとけって本当?
厚生労働省の「令和4年雇用動向調査結果の概況」※によると、Webデザイナーが含まれている情報通信業の離職率は11.9%です。
他の業種と比べて高いわけではありません。
しかし副業・転職などでWebデザイナーという職種を選ぶことについて検索すると、「やめとけ」というマイナスな意見が出てきます。
今回は、なぜWebデザイナーはやめとけと言われるのか、理由を確認していきましょう。
現実的な目線で、Webデザイナーの悪いところや、将来性の有無を解説します。
※出典:令和4年雇用動向調査結果の概況
- Webデザイナーはやめとけと言われる理由は、稼げない人もいる、勉強量が多い、競争率が高い、依頼者に振り回されやすいなど
- リモートワークや副業などの柔軟な働き方ができる点や、手に職が就く点はWebデザイナーの魅力
Webデザイナーってどんな仕事なの?
Webデザイナーとは、企業や個人などのクライアントから依頼されたWebサイトのデザインを担当、作成する仕事です。
クライアントが求めるWebサイトを作成するため、美しいデザインと機能的な構成を提案し、実際にコーディングをおこないます。
フリーランスのWebデザイナーの場合は、案件獲得から企画まで携わることもあります。
しかし、インハウスWebデザイナーなどはWebサイトの作成から携わるようになるでしょう。
Webデザイナーはやめとけって言われる理由は?
Webデザイナーは検索をかけると、「やめとけ」とマイナスな意見が目立ちます。
なぜやめとけと言われるのでしょうか。
ここでは、Webデザイナーはやめとけと言われる理由を解説します。
年収が安い
Webデザイナーの平均年収は470万円ほどです。
もちろん、勤め先や働き方、経験や実績によって差はあります。
日本人の平均年収が433万円と言われているため、平均年収よりは高いことになるでしょう。
しかし、Webデザイナーは企画規模や経験、できることによって年収が大きく異なります。
そのため、非常に稼いでいる人と稼げていない人とで差が激しいです。
また安定性にも欠けるため、収入を重視する人にとってはおすすめできない職業になります。
長時間労働や残業が多い
ものづくりには必ず納期というものが発生します。
それはWebデザイナーにも同様のことが言え、Webデザイナーは納期を守るために残業や長時間労働をしなければいけない場合が発生します。
例として、Web制作会社などではクライアントワークを担当していると同時並行で複数の案件に携わることがあるでしょう。
その場合、もちろんですが品質は落とさず、かつ管理・実行を滞りなくしなければいけません。
こうなるとかなりの激務が予想できるでしょう。
また、クライアントによってはITに関して知識が乏しいケースもあるため、無理難題な依頼をされることもあります。
こういった激務な点も「やめておけ」と言われる要因の1つです。
スキルのアップデートなど勉強量が多い
Webデザインは常に流行が移ろいやすく、時には新しいスキルや知識をつけなければいけません。
そのため勉強量が非常に多く、常にWebデザインのトレンドに合わせてアップデートする必要があります。
また、Webデザインの業界はデザイナーの移り変わりも早いため、おいていかれてしまうこともあるでしょう。
常に最新のトレンドにアンテナを張り、クライアントの課題解決に役立つ知識や技術を身に着けてなければいけません。
このように常に成長を続ける必要がある点もマイナスな意見が目立つ要因です。
健康被害が発生する可能性がある
長時間のデスクワークが必須となるWebデザイナーは、運動不足になりやすいです。
また、同じ姿勢で座り続けるため、腰痛や肩こりを引き起こしやすくなります。
さらに時には、血流や代謝を低下させ、様々な健康リスクを引き起こしてしまう可能性も出てくるでしょう。
ほかには、長時間PCの画面を見続けることで眼精疲労や頭痛などを引き起こすこともあります。
こういった健康リスクは年を重ねるにつれてきつくなっていき、仕事を続けられなくなる可能性もあります。
このような健康被害も「やめとけ」と言われる要因です。
需要が高まり競争率が高い
Webデザイナーは需要の高まりから、増加傾向にあります。
また、Webデザイナーはリモートワークや副業・転職を考えている人に人気です。
そのため仕事の取り合いとなり、競争率が非常に高い職業となっています。
こういった競争率の高さが、「やめとけ」と言われる理由でしょう。
依頼者に振り回されやすい
Webデザイナーは、クライアントの依頼でデザインを作成します。
そのため、クライアントの要望に振り回されることが非常に多いです。
「お任せ」と言ってきたのに修正を伝えてきたり、修正回数がとにかく多かったり、ITに関する知識が全くなかったりと前途多難なケースも多いでしょう。
このようにクライアントに振り回されるため、疲れてしまいWebデザイナーを辞めてしまう人もいます。
もちろん、すべてのクライアントが振り回す人ではありません。
また、自身のコミュニケーションスキルによっても振り回されることが減りますので、まずはしっかりヒアリングをおこないましょう。
Webデザイナーの魅力はどんなこと?
「やめとけ」というマイナスな意見が目立つWebデザイナーですが、もちろん人気のある職業です。
ここでは、Webデザイナーという職業の魅力をご紹介します。
DX推進により今後活躍を期待されている
近年、多くの企業でDXが推進されています。
WebデザイナーはDXを推進する人材類型の1つということはご存じでしょうか。
グラフィックデザインやUI/UXデザイン、サービスデザインなどをおこなうロールが期待されています。
Webデザイナーは今後、より一層需要が高まると想定できます。
Webデザイナーはこれからのニーズに合い将来性が高く、働き方が自由な点も魅力的と言えるでしょう。
手に職が就く
Webデザイナーは経験を積めば積むほど有利になる職業です。
また、身に就く職業であるため、出産や育休などで仕事を離れてもしっかり復帰することが可能です。
さらに、そこからキャリアを積むことも可能なため、定年後にフリーランスとして働きやすいでしょう。
転職や副業といった働き方が当たり前となっている現在において、手に職を付けることができる点は魅力的と言えるのではないでしょうか。
柔軟な働き方ができる
WebデザイナーはPCとインターネット環境があれば、場所を問わず働けます。
近年はコロナ禍を経て、働き方も大きく変化をしたためテレワークなどでがしやすくなってきました。
そういった点から、柔軟な働き方の代名詞と言えるWebデザイナーは自由に働きたい人におすすめな職業と言えます。
また、問題視されている「健康被害」も通勤で浮いた時間を散歩やストレッチに充てることで、運動不足解消ができるでしょう。
また、場所を問わないため時には海外で日本企業の依頼を受けるWebデザイナーもいます。
そういった非常に自由な働き方を求める人には魅力的と言えるでしょう。
汎用性が高い
Webデザイナーはユーザーの目を惹くデザインだけではなく、サイトの目標達成につながるデザインを実現するため多角的な視点から作成に挑みます。
よりクライアントの要望に寄り添ったデザインを作成するため、時にはほかのクリエイターと連携をする場合もあります。
Webディレクターやフロントエンドエンジニアなどはそう言った連携を取りやすいクリエイターです。
このような連携の経験は、後々キャリアアップに役立ちます。
また、WebデザイナーはWebディレクターなどに転向した際にも大いに活躍できるでしょう。
Webデザイナーは長期的なキャリアを考える際に、入り口として非常におすすめな職業です。
Webデザイナーの将来性はどれくらいあるの?
Webデザイナーは、様々なクリエイターへの入口とされやすい職業です。
経験を積んだ後にWebディレクターなどに転職することもできるため、汎用性が高い職業と言えます。
ここでは、Webデザイナーの将来性やキャリアパスについてご紹介します。
Webデザイナーの将来性について
結論から延べると、Webデザイナーに将来性はあります。
WebデザイナーはIT業界の発展とともに、大きく成長し需要も高まっていくでしょう。
特に経験者に対するニーズはより一層高まりますので、Webデザイナーを考えている人はぜひ検討してみてください。
また、Webデザイナーは求められるスキルが専門的であるため、専門的な勉強が必須となります。
未経験からWebデザイナーを目指す方はぜひスクールなどの受講を検討してみてくださいね。
Webデザイナーのキャリアパス
Webデザイナーは、主に2種類のキャリアパスが考えられます。
まず1つめが、組織の中でキャリパスをする方法です。
組織中では、プラスアルファのスキルを身に着け仕事の幅を広げる必要があります。
幅を広げると、Webディレクターやフロントエンドエンジニアになる選択肢が考えられるようになるでしょう。
また、マネジメントスキルを身に着けることでマネージャーになる道も出てくる可能性があります。
2つ目に考えられるキャリアパスが、Webデザイナーとして独立するものです。
Webデザイナーはフリーランスで活躍している人が多く、独り立ちするために技術を磨く人もいます。
独立したWebデザイナーは、まずマーケティングスキルを身に着ける必要があります。
フリーランスとなった場合、自分で仕事を獲得しなければいけません。
また、数多くいるWebデザイナーの中から選んでもらうため差別化を図り、プラスアルファのスキルを身に着ける必要も出てくるでしょう。
どちらも将来性に関しては問題はありませんので、自分の目標に合った道を選ぶことをおすすめします。
Webデザイナーに転職するときに使ってほしい転職サイト
Webデザイナーは非常に働きやすく、将来性の高い職業です。
そのため、様々な求人もあります。
ここでは、Webデザイナーに転職する際におすすめな転職サイトをご紹介します。
doda
求人数 | 約260,000件 |
---|---|
対応地域 | 全国47都道府県 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://doda.jp/ |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
多くの求人や手厚いサポートを受けたい人におすすめな人気転職サイトがdodaです。
dodaは業界トップの求人数を誇り、多くの選択肢のうちから求人を選べます。
また、書類作成や面接対策へのサポートが手厚い点も人気の秘訣です。
始めて転職活動をする人や、いろんな求人が見たい人はぜひdodaを登録してみてくださいね。
ハタラクティブ
ハタラクティブの特徴
- 経歴に自信がなくても転職成功できる
- アドバイザーのサポートが手厚い
- LINEでのカウンセリングが可能
第二新卒やフリーターで求人を探したい人におすすめなのがハタラクティブです。
ハタラクティブでは、最短2週間で内定獲得ができ、転職サポートも充実しています。
また、キャリアアドバイザーのサポートも丁寧なため、転職初心者でも安心して転職活動ができます。
第二新卒の人や初めて転職活動をする人は、ぜひハタラクティブを利用してみてくださいね。
ビズリーチ
ビズリーチの特徴
- スカウト型の転職エージェント
- 登録に審査がある
- 有料プランが用意されている
ハイキャリア転職を望むなら、ビズリーチを登録しましょう。
ビズリーチは一通り経験を積み、人脈を築いてきた人におすすめな転職サイトになります。
自分の市場価値の確認などもできるため、市場価値の確認目的で利用する人もいます。
自分に合った働き方をしたい、質の良い求人を見つけたいと考えている人はぜひビズリーチを登録してみてくださいね。
まとめ~スキルを磨いてWebデザイナーとして大成しよう!~
今回はWebデザイナーは「やめとけ」と言われる理由を解説しました。
Webデザイナーは今後、ますます需要の高まる職業となるでしょう。
確かに大変な面はありますが、それ以上に魅力的な仕事とも言えます。
少しでも興味がある人は、ぜひ検討してみてくださいね。
- 第二新卒やフリーターの転職に特化
- 経歴や学歴に自信がなくても求人を紹介してもらえる
- キャリアアドバイザーのサポートが手厚い