GATEN職|建設業界・土木・ガテン系の求人サイト

在宅勤務・テレワークのメリット・デメリットとは?新しい働き方について解説

テレワークのメリットデメリット 転職コラム

コロナウイルスの被害もあり、それまでより注目されている「テレワーク」。

在宅勤務で働くテレワークなら、家で仕事ができるとして、病気の被害を押さえられる以外にも多くのメリットがあります。

しかし会社とは違う環境で仕事することにはデメリットもあります。

今回は、そもそもテレワークとはどんな働き方なのか。

そして実際にテレワークを導入した企業の例を参考に、テレワークで社員が働くメリットとデメリットについて調べてみましょう。

今回の記事を、企業がテレワークを導入するか否か決める判断の助けとしてください。

  1. 在宅勤務・テレワークとは?テレワークという働き方のおさらい
    1. 在宅勤務とテレワークの違いとは?
  2. 在宅勤務・テレワークのメリット
    1. プライベートな時間が増える
    2. 自分の作業に没頭できる
    3. 勤務のストレスが減る
    4. 通勤時間が減る
    5. 家事と仕事を両立できる
    6. 会社から遠い地域に住める
    7. 災害時のリスク分散
    8. 企業イメージの向上
    9. 企業の経費削減
  3. 在宅勤務・テレワークのデメリット
    1. チームのコミュニケーションが減る
    2. マネジメントが難しい
      1. サボる社員が多くなる
    3. 健康管理が難しい
      1. 個人的な感想:太る
    4. チーム内で認識の齟齬が生まれやすい
    5. プライベートと業務の線引が難しい
    6. セキュリティ管理が難しい
    7. 正当な評価をしにくい、されにくい
  4. どのように在宅勤務・テレワークのデメリットを解消するべきか?
    1. テレワークの勤務体制を作る
    2. コミュニケーションツール導入
    3. セキュリティを徹底する
    4. 社員の環境をなるべく均一にする
  5. 在宅勤務・テレワークの導入例
    1. 日本マイクロソフト
      1. 最低月1回各自で「マイプレミアムフライデー」を実施
      2. 男性の育児休業取得を推進する
      3. COVID-19 (新型コロナウイルス) が蔓延してる影響でマイクロソフトがテレワークノウハウ公開
    2. NTTドコモ
  6. 働き方が多様していく現代社会において「テレワーク導入」は当たり前?
    1. 企業側にもメリットがある
      1. 通勤費などコスト削減
      2. 離職率を下げられる
      3. たくさん働かせることだけが効率アップじゃない
  7. 在宅勤務やテレワークに転職するためには転職サイト・転職エージェントを利用しよう
    1. doda
    2. ワークポート
    3. マイナビエージェント
  8. 【まとめ】在宅勤務・テレワークのメリット・デメリット

在宅勤務・テレワークとは?テレワークという働き方のおさらい

まず、そもそもテレワークとは何なのか?

テレワークについての基本説明を行っていこうと思います。

一般社会法人日本テレワーク協会が公式で説明しているテレワークの説明を載せておきます。

テレワークとは、情報通信技術(ICT = Information and Communication Technology)を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方のことです。

※「tele = 離れた所」と「work = 働く」をあわせた造語

テレワークは働く場所によって、自宅利用型テレワーク(在宅勤務)、モバイルワーク、施設利用型テレワーク(サテライトオフィス勤務など)の3つ分けられます。
引用:テレワークの導入・活用に向けて

以前は技術の問題などで出来なかった、会社から離れた場所で働くということです。

また、その就業形態のことを一般的にテレワークと呼びます。

経営者目線で考えると、社員が離れた場所で就業するのは不安がありますが、テレワークを上手に運用すれば、双方にメリットがあります。

しかし、導入までに時間がかること、社員側の意識コントロールなど、デメリットがあることにも注意が必要です。

在宅勤務とテレワークの違いとは?

細かいですが在宅勤務とテレワークには違いがあります。

在宅勤務は会社に出勤せずに自宅で仕事をおこなうことを指します。

一方でテレワークはインターネットを通じて時間や場所を選ばずに働くことです。

テレワークは自宅に限らずに、どこでも勤務していい働き方を指すので間違えないようにしましょう。

在宅勤務・テレワークのメリット

場所を選ばず、自分の好きなところで仕事できるテレワーク。

働く社員にとってどんなメリットがあるのか。

また在宅勤務やテレワークを導入することによって、企業にメリットがあるのか。

そこからまずは調べていくことにしましょう。

プライベートな時間が増える

社員がテレワークで働くことによって、まず社員のプライベートの時間が増えます。

テレワークなら、会社にいく準備をする時間も、出社にも時間を取られません。

例えば家から会社までの距離が遠い社員などは、時間がかかっていたその通勤時間がゼロになるわけですから、かなり大きなメリットではないでしょうか。

社員にとって自由な時間が増えるということは、それだけワークライフバランスが取れた仕事だと言えるのです。

自分の作業に没頭できる

会社というのは、実は集中を阻害されるものに囲まれています。

ただでさえ、上司、先輩、同僚の目線があって気が休まらず、その中で作業するのは至難の業です。

しかし自分の好きな場所で仕事できるテレワークなら、自分の作業のみに集中することができるので、作業効率アップを狙うこともできるのです。

勤務のストレスが減る

会社でする仕事というのは、ストレスにみちみちています。

遠方からの通勤でストレス。

職場でのプレッシャー。

ノルマや時間に追われるストレス。

上司から注意を受けるストレス。

テレワークならそれらのストレスとは無縁な仕事ができます。

今まで出社して仕事していた人の中には、働き方をテレワークに切り替えてから一気にストレスが減った、なんて方もいるくらいです。

ストレスが軽減されると、作業能率も上がるでしょうから、本人だけでなく会社側にとっても多くのメリットがあるのです。

通勤時間が減る

在宅勤務やテレワークのメリットには通勤時間が減ることがあります。

人によっては通勤時間だけでも片道1時間書けている方もいますよね。

また満員電車に嫌々乗らなければならず、朝から気分が下がることも。

通勤時間だけで体力や時間が消耗されていることがわかりますね。

在宅勤務やテレワークであれば、通勤の時間を自分の時間に使えて満員電車に苦しめられることもありません。

仕事の効率アップやクオリティーオブライフの向上が見込めますね!

家事と仕事を両立できる

プライベートな時間が増えるのと繋がっている問題でもあるのですが、テレワークによって家事と仕事を両立することができます。

仕事ばかりしていると家事がおろそかになります。

家事が溜まるとストレスになりますし、それにより作業能率が下がることだってあるでしょう。

人によっては家事だけでなく育児や介護に追われている人も多いでしょうが、テレワークなら仕事と育児の両立だって夢ではないのです。

会社から遠い地域に住める

人によっては、会社と違う地域に住みたい方も多いでしょう。

例えば、会社が都市部にある人なら、もっと地方の自然に囲まわれた地域に住みたいだとか。

そういった「自由な場所で住むことができる権利」も、テレワークなら手に入るのです。

働く場所だけでなく、自分が住む場所も、テレワークという働き方なら自由に選べるということです。

それに時には、海外で日本の仕事をすることだって、逆に日本で海外の仕事ができるケースもあります。

時間にも場所にも縛られない働き方、それがテレワークなのです。

災害時のリスク分散

コロナウイルスでテレワークが推奨されたように、テレワークは災害時のリスクを分散させることができます。

今回のような、ウイルス被害だけではありません。

例えば地震が起きた時も、震源地から遠い場所で働いていれば、被害が最小限になります。

社員の安全が守られれば、企業にとっても大きなメリットです。

それに転職活動、就職活動などに際にも福利厚生で「テレワーク導入」があれば「社員のことを考えてくれいる」というアピールになるのです。

企業イメージの向上

育児や介護などと両立させなければ働けないという方も多い世の中です。

いろいろな理由から転職や退職をしなければいけなくなることもあるのですが、在宅勤務を導入していれば転職や退職をする必要がなくなります。

従業員が働きやすい環境を提供できている会社として、企業イメージの向上が見込めます。

また近年では新型コロナウイルスの影響もあり、IT系の企業であれば出社させない会社が多いです。

従業員のためでもあり、出社せざるを得ない企業に対する配慮ができていると判断できますよね。

上記の2点から、企業イメージアップにつながると覚えておきましょう。

企業の経費削減

在宅勤務になれば通勤手当を支払う必要がなくなります。

何十人もいる企業であれば、通勤手当の支払いもそこそこ大きいですよね。

それ以外にもオフィスの光熱費や消耗品費の削減にも繋がります。

オフィスの縮小もできるため、長期的な経費削減も可能です!

最近ではサテライトオフィスの導入も流行っているので、必要に応じてオフィスを利用するのもおすすめですよ。

在宅勤務・テレワークのデメリット

在宅勤務・テレワークのデメリット

社員、会社ともに多くのメリットがあるテレワークですが、人によってはテレワークによってデメリットを感じる人も。

あらかじめテレワークのデメリットを把握しておきましょう。

メリット・デメリット両面把握しておかないと、自分がテレワークを始めた時予期せぬトラブルに見舞われることがあるからです。

チームのコミュニケーションが減る

テレワークは、社員同士が離れた場所で仕事することになります。

それにより当然ですが、チーム内のコミュニケーションが減ります。

いくらチャットツールを導入したとしても、ビデオ会議の頻度を上げたとしても、実際に顔を合わせてするコミュニケーションに勝るものはありません。

マネジメントが難しい

部下を持つ社員、または経営者側にとってのデメリットがこの「マネジメントが難しくなる」ということです。

マネジメントはやはり顔を突き合わせて、フェイス・トゥ・フェイスで行うことで、お互いの齟齬をなくすことができるものです。

遠隔の会話ではどうしても、仕事や作業などの認識に齟齬が出てきてしまいます。

テレワークで上司と部下が離れて仕事することで、マネジメントが難しくなるというデメリットも出てきてしまうのです。

サボる社員が多くなる

これはどうしても防ぐのが難しい問題です。

テレワークで、上司や会社の目がなくなることで、サボる社員も出てきてしまいます。

サボる社員を、会社側の努力でサボらせないのは難しいです。

できるのは、社員の上げてくる成果をしっかり管理すること、作業の監視を行うことなどでしょうか。

サボる社員が、「どうしてサボるのか」を考えることも必要です、

会社側のシステム上に問題があってサボるのか。

社員側の人間性でサボるのでは、大きく問題の種類が変わってくるからです。

健康管理が難しい

毎日会社に出社して仕事するのには、意外と健康的な生活が求められるものです。

毎朝早くに起きて、朝ごはんを食べて、出社して…。

会社で仕事して、昼休みに昼食をとって、家に帰って。

明日のためになるべく規則正しく寝る。

しかしテレワークならどうでしょう。

始業ギリギリまで寝ることだってできるのです。

その他の生活もグダグダ。

これでは体調を崩してしまう社員だって出てきてしまうでしょう。

個人的な感想:太る

これを書いている私も現在進行でテレワークをしていますが、個人的な感想で言えばテレワークは太ります。

生活の規則性が失われることもありますが、「気を抜くと間食してしまう」のがその原因です。

テレワークに向いているのは、自分をしっかり節制できる人なのです…。

チーム内で認識の齟齬が生まれやすい

チーム内で同じ仕事をしていた場合は、メンバー間で作業に対する認識の齟齬をできるだけ少なくする必要があります。

メンバーが会社にいるなら、会議で皆の方向性を正すこともできるでしょう。

しかしこれが各人テレワークしているなら、この「認識の齟齬」を正すことは叶いません。

テレワークによって、チーム内に認識の齟齬を抱えたままそれぞれが業務にあたる…なんてこともあるのです。

プライベートと業務の線引が難しい

在宅勤務は自宅でおこなわなければならないため、プライベートと業務の線引が難しくなってしまいます。

業務中にテレビを付けてしまったり、息抜きとしてYouTubeを見てしまったりと、プライベートと業務が混ざってしまうことも。

サボろうと思えばいつでもサボれますし、勤務時間を伸ばそうと思えば伸ばせます。

オンとオフをしっかりと付けられないと、ダラダラ仕事をしてしまう可能性がありますね。

セキュリティ管理が難しい

会社で機器を管理できなくなってしまうため、情報漏洩の対策がしにくくなってしまいます。

個人のパソコンを利用する場合、セキュリティソフトが導入されているか、ウイルス対策ができているかなどしっかりと確認しなければなりません。

また家族が共有して使っているパソコンを利用したり、プライベート用のパソコンを業務に利用したりと、考えられるリスクはたくさんあります。

在宅勤務やテレワークのためにしっかりとしたセキュリティルールを導入する手間があると覚えておきましょう。

正当な評価をしにくい、されにくい

在宅勤務やテレワークでは、社員が何をしているのか把握するのが難しくなってしまいます。

社員の提出物のみで評価がされてしまい、努力過程や成長の過程が度外視されてしまうことが考えられます。

上司にとっても悩みで、部下を正当に評価してあげたいと考えていても、判断材料が少ないなかで判断をしなければいけないのです。

上司にとっても部下にとっても正当な評価をしにくい、されにくいというのはデメリットですね。

どのように在宅勤務・テレワークのデメリットを解消するべきか?

ここまで、会社がテレワークを導入することによって生じるメリットとデメリットについて説明してきました。

社員が働きやすくなるなど、テレワークを導入することで確かにメリットも多いです。

しかし会社にとっても、個人にとってもデメリットがあるのも確か。

そうしたテレワーク特有のデメリットに対してどんな対応策があるか。

テレワーク対策について、ここでは考えていきましょう。

テレワークの勤務体制を作る

コロナウイルス被害によって、急遽テレワークを導入した企業も少なくないはず。

それでわかった会社もあると思いますが、テレワークのためにはテレワークの勤務体制をしっかり整えておくことが必須です。

テレワークは出退勤時どうするのか。

PC環境が整ってない社員はどう対処するのか。

コミュニケーションツールはどれを利用するのか。

そうした細かいルールを整えておかないと、社員はテレワークで働くことができません。

仕事できたとしても、出社していた頃のように働くことはできないでしょう。

コミュニケーションツール導入

コミュニケーションツールを導入するのは必須です。

できれば、チャットできるツールだけでなく、ビデオ会議もできるツールを導入しましょう。

例えばChatWorkなら、使いやすいチャット機能だけでなく、ビデオ会議の機能もあります。

もっとキレイな画質でビデオ会議したいなら、zoomというツールもあります。

zoomも、基本利用料無料で、高いクオリティのビデオ会議が可能です。

映像でコミュニケーションを取りたい方はぜひ、zoomで社員間のコミュニケーションを図って下さい。

セキュリティを徹底する

仕事を会社の外で行うということは、会社の機密情報を外の目に晒されてしまう危険があるということ。

リモートワークで外に出て仕事を許すなら、セキュリティの取り扱いも徹底しておきましょう。

どこで誰が会社の情報を狙っているかわからないのです。

会社のPC持ち出しを許さない、使用するPCにセキュリティソフト導入を徹底させるなどが、セキュリティ対策です。

社員の環境をなるべく均一にする

社員ごとに、作業環境でバラツキが出ます。

自分のPCで作業するなら、なるべく社員間のPCスペックを均一にしないと、社員同士で不公平感が出てしまいます。

テレワークでは、社員間で不公平感が出てきてしまうのはなんとしても避けなくてはいけません。

そうでないと、社員間で成果に差が出てしまい、上司が正しい評価を下せなくなるからです。

在宅勤務・テレワークの導入例

実際にテレワークを導入して、社員が結果を出している会社を調べてみましょう。

そうした「テレワーク導入成功例」から、どのようにテレワークを導入すればいいか、社員の働き方を変えるための見本とするのです。

日本マイクロソフト

テレワーク導入と言えばこの日本マイクロソフトです。

2011年2月よりワークスタイル変革を進めています。

それによりテレワーク制度が導入されて、導入前と比べて女性の離職率を40%も引き下げることに成功しています。

女性は男性より、ライフスタイルの変化で働き方の変革を求められるのが現状です。

しかしテレワーク導入によって、社員は「仕事を辞める」という選択をすることなく、「働き方を変える」ことでライフスタイルの変革に対応できるのです。

企業としても、人材を失うリスクを考えれば、テレワーク導入で人材の流出を防げるのは大きいです。

マイクロソフトはテレワーク以外にも、多くの働き方変革を行っています。

最低月1回各自で「マイプレミアムフライデー」を実施

日本マイクロソフトの社員は各自で、最低月1回自由に「マイプレミアムフライデー」を実施できます。

好きなタイミングで、早く退社できるということです。

これなら、働く社員にとって業務にメリハリをつけられますよね。

男性の育児休業取得を推進する

イクメンという言葉が生まれてから久しいですが、日本マイクロソフトは男性社員の育児休暇取得を推奨しています。

男性が育児に参加することで、結果的に配偶者の社会進出を助ける結果にもなります。

COVID-19 (新型コロナウイルス) が蔓延してる影響でマイクロソフトがテレワークノウハウ公開

マイクロソフト本社は、現在COVID-19 (新型コロナウイルス)が猛威を奮っており、多くの会社がリモートワークを導入していることを受けて「リモートワークノウハウ」を提供しています。

マイクロソフトは、社員をリモートワークで働かせる時意識させるのは「健康維持」「予定は必ず実行」「チームメンバーのサポート」などだと言っています。

マイクロソフトは、社員の働き方を変革させて、過去多くのノウハウを積んだからこそできるアドバイスです。

今後、テレワークを導入しようと考えている企業は、マイクロソフトの成功例を参考にしてください。

NTTドコモ

株式会社NTTドコモは、他社に先駆けてリモートワークを導入しています。

社員全員がリモートワークを利用しているのが大きな特徴です。

リモートワークを社員全員に導入することで、育児中の女性社員の生産性のアップして、管理職を目指す女性社員の数も増えました。

他にも、社員の時間外労働時間を減らすことができたなど、ワークライフバランスが向上されました。

働き方が多様していく現代社会において「テレワーク導入」は当たり前?

昨今社員のワークライフバランスはかなり重要視されています。

昔のように、夜遅くまで残業して、身を粉にして働くのが美学だった時代は終わりました。

最近は、いかに業務を効率よく終わらせて、空いた時間でプライベートを充実させるかを重要視する人のほうが多くなっています。

古い日本社会の監修もあり、まだまだテレワークや在宅勤務は浸透してない状態ですが、今回のコロナウイルス被害で大きく日本社会は変容していくものと思われます。

多くの企業、社員は気づいてしまったのです。

「今までやっていた仕事は、家でも同じ仕事ができる」ことに。

企業側にもメリットがある

テレワークというと、社員にとって働きやすい働き方のように感じますが、実は企業側にも多くのメリットがあります。

通勤費などコスト削減

テレワークによって出社する人数が減るので、オフィスのスペースや紙やその他のコストを削減できます。

また、出勤手当を支払う必要もないので、そうした人的コストもかかりません。

確かにテレワークを導入する最初の段階ではコストがかかるかもしれません。

しかし長い目でみれば、テレワークを導入することで企業が支払うコストを削減できるのです。

離職率を下げられる

テレワークを導入することによって、「働きにくい」と感じて離職する従業員の数を減らすことができます。

例えば従業員によっては、育児や介護でライフスタイルが変化してそれにより離職を余儀なくされる方もいらっしゃるでしょう。

「ずっと働いていたい会社を作ることができる」のは、社員にとっても、会社にとっても嬉しいことなのです。

また、離職率を下げることで企業は「採用コスト削減」や「教育コストの削減」も狙えます。

たくさん働かせることだけが効率アップじゃない

テレワークは、「社員に働きやすい環境を作る」ことで、仕事能率をあげることができます。

会社によっては、残業時間が長いことを「がんばっている」など評価して、社員にたくさん仕事させることを良しとしています。

古い体質の大企業は特にその風潮があります。

過労死の社員を出した電通なんて、「たくさん働かせる会社」の良い例ですよね。

しかし言うまでもなく、「たくさん働かせる会社」が良い会社ではありません。

社員の労働環境をよくして、できるだけのびのび働いてもらう。

そして社員一人ひとりのアウトプットの質、量を上げることで、会社にとっても社員にとっても、WIN-WINの関係を築くことができるのです。

在宅勤務やテレワークに転職するためには転職サイト・転職エージェントを利用しよう

在宅勤務やテレワークを導入している企業に転職したいと思う方も多いです。

現代の働き方にマッチしていて、ワークライフバランスも取りやすいですからね。

実際に在宅勤務やテレワークを導入している企業に転職するなら、転職サイトや転職エージェントを利用するのがおすすめです。

具体的におすすめの転職サイトや転職エージェントについて解説します。

在宅勤務の求人を多く見つけられる転職サイト・転職エージェント

  • doda
  • ワークポート
  • マイナビエージェント

doda

dodaの特徴

  • 取り扱い求人数が桁違い
  • エンジニア・技術職・営業の求人が多い
  • 面接対策などのエージェントサービスも手厚い
  • 年収査定やレジュメビルダーなど転職準備のコンテンツが充実
  • 転職フェアなども豊富

dodaは取り扱われている求人の数が圧倒的に多いです。

世の中にはたくさんの転職サイト・転職エージェントがありますが、その中でもトップ5に入るくらいの求人数を誇っているので、希望する条件の求人も見つけやすいですね!

もちろん履歴書や職務経歴書の対策、面接対策などのサポートもしてもらえるので安心してください。

マイナビエージェントにはない年収査定やレジュメビルダーなど転職準備のコンテンツが充実しているので、ぜひ利用してみてくださいね。

dodaのエージェントは転職におススメのサービス!評判・口コミを徹底解説

ワークポート

ワークポート

ワークポートの特徴

  • IT・WEB分野に強い
  • 紹介してもらえる求人量が多い
  • コンサルタントの手厚いサポート

ワークポートはITやWeb業界の求人をメインに紹介している転職エージェントです。

在宅勤務やテレワークといえば、ITやWeb業界が率先しているので比較的見つけやすいですね。

ITやWeb業界で在宅勤務やテレワークをしたいと決めているなら、ワークポートがおすすめ。

紹介してもらえる求人の数もとても多いので、ぜひワークポートを利用してみてください。

ワークポートの評判の真相とは?口コミをもとにメリット・デメリットを徹底分析

マイナビエージェント

マイナビエージェント00_トップページ

マイナビエージェントの特徴

  • キャリアアドバイザーが丁寧にサポートしてくれる
  • 非公開求人が多い
  • サービスが充実している
  • 20代など若者の転職に強い

マイナビエージェントは20代の若者向けの転職エージェントです。

履歴書や職務経歴書の添削や面接対策などのサービスが充実しているため、転職が不安な方でもおすすめできます。

他にもキャリアアドバイザーが丁寧に転職をサポートしてくれるので、第二新卒や20代で転職する方にはとてもおすすめ。

掲載されている求人の中にはいろいろな職種・業種があるため、在宅勤務やテレワークの求人も見つけやすいです。

困ったらマイナビエージェントを利用してみましょう。

マイナビエージェントの使い勝手は?サポートの充実性は?

【まとめ】在宅勤務・テレワークのメリット・デメリット

企業がテレワークを導入することで、多くのメリットとデメリットがあることを、今回詳しくお話しました。

今回のCOVID-19 (新型コロナウイルス) 被害で、多くの企業が被害にあいましたが、テレワークが世界に広がるいい機会とも取れます。

テレワークを導入することで、多くの会社が社員にとって働きやすい環境を整えることができます。

企業にとっても多くのメリットがあるテレワークという働き方、ぜい一度導入を検討してみてはいかがでしょうか。

在宅勤務におすすめの転職サイト・転職エージェント!未経験でも利用できる求人紹介

タイトルとURLをコピーしました