誰しも会社で働いている会社員ならば、「上司が嫌いすぎる」と思うこともあるのでは。
たとえ働き始めた当初は好きだった上司でも、何かの表紙に「嫌いすぎる」と思うことも出てくるでしょう。
または、会った当初からずっと嫌いで、しばらく話し続けてからも変わらず嫌いな上司もいるでしょうか。
そんな憎くて、一緒に働くのも嫌な「嫌いすぎる」上司。
上司と一緒に働くのがきつい上司の存在は、果たして転職する理由になり得るのか。
結論から言ってしまえば、私は十分転職する理由になると思っていますが、その理由も紹介します。
そして、転職する判断に踏み切る前にあなたができることも紹介します。
転職は有効な解決手段ではありますが、多くのリスクも存在します。
リスクもしっかり把握して、自分にとって一番いい判断ができるようにしてください。
「上司が嫌いすぎる」気持ちで悩んでいる人は多い?少ない?
会社で働いている限り、その会社を立ち上げたのがあなたでない限り、上司との付き合いは避けて通れないものです。
果たして会社員全体で考えた時、「上司が嫌い」という気持ちで働いている人はどれくらいいるのか?
同僚だけでなく、他の会社で働く会社員はどうなのか?
少し気になってしまいますよね。
ほとんどの会社員に「嫌いな上司がいる」
マイナビの調査によると、およそ7割の会社員が「嫌いな上司がいる」と答えています。
会社で働いていると、関わる上司は一人で済まないことがほとんど。
複数の上司と仕事で関わっていれば一人くらい「嫌いすぎる」上司がいたとしても不思議ではありません。
特に「嫌いな上司がいる」と答えているのは、20代の男女。
その後30代男女会社員になるとその割合は減少しますが、これは単純に「自分が上司になったから」という理由が大きいのでは、と思っています。
実際、女性の「嫌いな上司がいる」割合は男性より少ないです。
男女関係なく嫌いな上司で悩んでいる
男性でも女性でも「上司が嫌いすぎる」と悩んでいる人が多いことはわかっていただいたでしょうか。
会社員として働く上で避けて通れない上司の悩み。
悩んでいるだけで前に進まないのも問題です。
早めに対処法を考えて、問題に対してしかるべき対処を行いましょう。
どのように対処するべきか? これからそこを考えていきます。
嫌いになる上司の特徴
「嫌いすぎる」と思われるほど嫌われる上司には、共通した特徴があります。
世間の上司は、だいたい似たような理由で嫌われているのです。
嫌いすぎる、とまで思われる世間の上司に共通しがちな特徴、その特徴を調べてみましょう。
部下の失敗に目ざとい
嫌な上司というのは、部下の失敗にとても目ざといです。
部下がなにか小さいとしてもミスしたら、そのミスをとても細かくつつきます。
本来は、失敗した部下の失敗をかばって自分が責任を負うべき上司が、部下の失敗を細かく避難していてはいけません。
何も助けてくれないのに、部下の失敗を避難してばかりの上司がいたら、それは間違いなく「嫌な上司」です。
自分の出生が最優先
自分の出世を最優先で考えている上司は、部下の失敗やフォローに無頓着です。
自分が出世最優先で仕事するので、部下にも同じような仕事ぶりを求めます。
それどころか、部下も自分の出世のための足がかりとしか考えていません。
出世ばかり考える上司がいたなら、それは「嫌いすぎる」と思われても仕方ない上司です。
パワハラ・モラハラ・セクハラがひどい
上司特有の立場からの嫌がらせ「パワハラ」。
精神的に追い詰めるハラスメント「モラハラ」。
そして主に男性から女性に行われる性的な嫌がらせ「セクハラ」。
これらのハラスメントがひどい上司は、「嫌いすぎる」と思われるのも当然です。
言うことがころころ変わる人
嫌な上司は、言うことがころころ変わるののも特徴です。
昨日までと指示が全然変わっている…なんて日常茶飯事。
わざと言うことを変えているのか、昨日言ったことを本当に忘れてしまっているのか、いずれにせよ嫌な上司に変わりありません。
指示が適当な人
良い上司は、部下への指示が的確なものですが、反対に嫌な上司は部下への指示が適当です。
何をやったらいいか?
部下からそんなことを聞かれたとしても、「上手にやっといて」などぼんやりした指示のみ行う人も多いです。
部下に支持する力がない上司には、くれぐれも気をつけておいてください。
転職しないで嫌いな上司に対応する方法
確かに「嫌いすぎる」上司に対応する策として「転職」は手っ取り早くておすすめの対応策ですが、転職には大きなリスクもあります。
「転職する」決断を下すのは、本当に困った時の最後の手段にするべきです。
しかしそれでも、嫌いすぎる上司をいきなり好きになることはできません。
それでは、転職しないで、嫌いすぎる上司に対応していく対応法を学んでいきましょう。
最低限の関わりに抑える
「嫌いすぎる」上司と同じ職場で、長い時間一緒にいること、一緒に働くことは難しいです。
上司の嫌なところを考え続けて仕事したくない…。
そう思うのも当然です。
それなら、なるべく上司と一緒に仕事しなければいいのです。
特に「嫌がらせが多い上司」なら、なるべく接しないことで嫌がらせを受けることもなくなるはず。
仕事以外でなるべくかかわらないことで、嫌いな上司も「自分はなぜか嫌われている」ことに気づいてくれるかもしれません。
本人と一度話し合ってみる
嫌いな上司とうまく付き合うコツはやはり、「コミュニケーション」です。
もしかしたら、嫌いすぎる上司とうまく付き合うことができてないのは、「コミュニケーション不足」が原因かもしれません。
どこがどのように嫌いなのか。
なぜ嫌いなのか。
しっかり本人に伝えて、なんとかわかり合ってみる努力をしてはいかがでしょうか。
会社に話してみる
本人に言っても伝わらないタイプの上司だった場合、上司本人とぐちぐちやりあっていても埒が明きません。
もっと上の人間に「上司が嫌な部分」を、しっかり言葉にして伝えてみてはいかがでしょうか。
会社としては、そう簡単に上司を辞めさせるなどわかりやすい対応を取ってくれるとは思いませんが、相応の対応を取ってくれるでしょう。
ここで会社の対応が悪いものだった場合、「この会社は駄目だな」と会社に見切りをつけるいいきっかけにもなります。
「どうして嫌いなのか?」考えてみる
誰かを嫌いになるのには、必ずそこに理由があります。
まずは「嫌いすぎる」その上司、どうしてそんなに嫌いなのか一度考えてみてください。
そしてその理由は自分でなんとかならないものか。
努力次第ではなんとかなる問題なのか。
一度よく考えてみてください。
同僚に相談してみる
特定の上司が嫌いなのは自分だけなのか。
それとも他の上司も同じく皆嫌いすぎると悩んでいるのか。
それがわからないと対応のしようもありません。
同僚にあなたが嫌いすぎる上司について相談してみて、同僚はその上司に対してどんな対応しているのか。
それを聞いてみてください。
その意見は、あなたが今後上司に対応していくときの良い参考になるはずです。
「上司が嫌いすぎる」のは転職理由になる?
実際、「上司が嫌いすぎる」というのは転職する理由になるのか?
そんな理由で転職する人はいるのか?
ここで考えてみることにしましょう。
上司の存在は働きやすさに直結
まず大前提として、上司は選ぶのが難しいです。
最低限社長の存在は選べる要素があるとしても、その他の社員は、実際に会社で働いてみないとどんな人がいるのかわからないものです。
そしてそんな「ガチャ」の要素すらある、運任せの上司の存在ですが、実際上司がどんな人かで本人の働きやすさがまったく変わってきます。
もはや上司の存在は、職場の勤務環境の一環と言っても良いほどです。
つまり「嫌いすぎる」上司がいる会社というのは、少なくともその本人にとっては、「働きにくい会社」だということです。
働きにくい会社でどうすればいいか、少し考えればわかりますよね。
「転職」すればいいのです。
嫌な上司のもとではいい仕事もできない!すぐ転職すべき
嫌いすぎる上司がいる職場、そこが働きにくい職場だとは伝えた通りです。
働きにくい職場で働いていると、その仕事ぶりがどうなるかというと、「実力を出しきれない」状態が続くことになります。
仕事で成果を出せないと、最終的に会社にも迷惑をかけてしまいます。
その職場にいることで、周囲のあらゆる人にとってマイナスが発生してしまうのです。
これは「転職」という選択肢が現実的になってきたと思いませんか?
「上司が嫌いすぎる」思いで転職するときの注意点
「上司が嫌いすぎる」という理由で転職するのは、何も間違ったことではありません。
しかし、嫌いな上司が理由で転職する場合には、いくつか前もって注意しておくべき点があります。
転職先でも嫌すぎる上司がいるかもしれない
転職したとしても、二度と嫌すぎる上司と会わないで済むかというと、そうとも限りません。
どの会社にも、「嫌すぎる」と思うほどの上司がいる確率は十分にあります。
転職がすべてを解決する万能の対策ではないことを、まずは知っておくべきでしょう。
よく上司が嫌だと思っている人が「転職すればすべてよくなる」と言っているのを聞きますが、そんな訳がありません。
転職して、もっと嫌な上司がいる確率があること、十分把握しておいてください。
自分の責任が大きい場合転職しても効果はない
もし「上司が嫌すぎる」と思うその根幹の原因が自分自身にある場合、転職したところで何も解決しません。
転職先でも、嫌な上司など人間関係で苦しむ未来は目に見えています。
もし自分自身が原因で何らかの問題が発露しているなら、その原因を取り除く努力も行ってください。
転職すると様々なリスクがある
実際に転職すると、転職によって様々なリスクが生じる場合があります。
転職する本人が20代前半など若い場合は良いですが、ある程度年齢を重ねているとしたら、その転職で人生が大きく変わってしまうリスクを十分に考えておきましょう。
まず、転職でそれまでのキャリアがすべて帳消しになります。
年収が大きくダウンすることも覚悟しておいてください。
転職前よりキャリアダウン、年収ダウン、転職後のミスマッチなど、転職において考えておくべきことは多いです。
上司が嫌いすぎて退職するときの伝え方
「上司が嫌いすぎる」という理由で会社を辞める場合、その辞める理由の伝え方で気をつけておかないといけません。
バカ正直に「上司が嫌いすぎるので辞めます」と伝えてしまうと、いろいろ角が立って失敗します。
上司が嫌いすぎるので辞めるとしても、上手にその理由を伝えて、なるべくスムーズに、穏便に仕事をやめられるよう努力しましょう。
まず大前提として「上司が嫌い」という本音は隠す
まず大前提として、「上司が嫌いすぎるから辞めたい」というその理由は、なるべく隠すようにしてください。
辞める理由を伝えなければならない段になったなら、「病気」や「家庭の事情」等、角の立たない、なるべく嘘ではない理由で会社を辞めるようにしてください。
もし会社に、上司が嫌いだというその理由を正直に伝えたとして、会社や上司に嫌な印象を残して会社を後にしたとしても、そのことになんのメリットもありません。
もしかしたらその上司が、後々の人生であなたにとって大きな意味がある存在になるかもしれないのです。
上司に辞意を表明するときは穏便に
普通会社に対する辞意を表明するときは、直属の上司にその意思を伝えるのが一般的です。
しかしその会社を辞める理由が直属の上司そのものだったなら、辞意の表明がかなり難しくなるはず。
「相談したいことがある」
と伝えて、なるべく遠回しに、理由を伝えてください。
「上司が嫌いすぎるので辞めます」と伝えるとどうなる?
正直に、会社や上司に、「上司が嫌いすぎるから辞めたい」という理由を伝えた時何が起きるか。
確かにドラマのように、「上司が嫌いだから今すぐ辞めます」と辞表を突きつける人が存在するのも確かです。
しかし、はっきり言って、そうした会社の辞め方はあまり意味がありません。
会社としても、特定の、一人の平社員のために人事を動かすほどではないでしょう。
ドラマのように、社員が特定の誰かへ不満をぶつけてなにか大きな展開が起こることはありません。
あなたが会社にとってよほど大きな存在感を持つ社員でもない限り、その後も会社はつつがなく続いていきます。
それならば、なるべく無駄なエネルギーを使わず、穏便に会社を辞めるのがいいのではないでしょうか。
上司が嫌いで転職するのに向いた転職エージェント
上司が嫌いすぎるので、今の仕事を辞めたとしても、その後再び別の仕事を探して「転職」することになります。
転職する際には、キャリアコンサルタントがいる「転職エージェント」への登録を行っての転職が一番です。
次の職場では「嫌いな上司」に当たらないための、いい仕事を見つけるのにうってつけな転職エージェントを、いくつか紹介します。
リクルートエージェント
リクルートエージェントは、広い求職者におすすめの転職エージェントです。
何より「豊富な求人」の中から、あなたに最適な求人をノウハウをたくさん持った優秀なキャリアコンサルタントが一緒に探してくれることでしょう。
マイナビエージェント
もし上司に不満を持って転職したいと思っているあなたが、20代だったなら「マイナビエージェント」での転職がおすすめです。
若手向けの「未経験可」の求人や「第二新卒向け」求人の扱いなら、マイナビエージェントに勝るところはありません。
エンエージェント
エンエージェントもおすすめです。
次の仕事をどうしようか決めかねている人でも、エンエージェントの「適性診断テスト」を受ければ、その答えを受けてキャリアコンサルタントがアドバイスをくれるでしょう。
転職先がぼんやりしていて、未来のビジョンが定まってないならぜひ、エンエージェントでの転職を行って下さい。
「上司が嫌いすぎる」まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は「上司が嫌いすぎる」と悩んでいる会社員にむけて、情報を提供しました。
上司が嫌いすぎると思っているのは、何もあなただけの話ではありません。
しかし確かに、直属の上司との人間関係がうまくいかないのは、仕事する上でかなりのマイナスポイントです。
このままでは仕事もうまく進められない、と考える方は無理せず転職を前向きに考えてみてください。
実際に転職を行う際には、転職エージェントを利用して転職がおすすめです。