全国掲載数 5,152 件 (03/22更新)

掲載をご希望の方へ

全国掲載数 5,152 件 (03月22日更新)

キャリオクの退会方法とは?退会前に絶対に確認しておくべきポイントとは

考える女性 転職コラム

キャリオクあんまり使えなかったし…退会したい…

ちょっと待って!そのまま退会をしてしまうと、あとで後悔することも!

退会前に取りこぼしが無いかをチェックしておこう!

キャリオクを退会処理自体は5分程度で完了します。

しかし退会処理を完了すると、全て削除されてしまうため、注意が必要です。

今回はキャリオクの退会方法と、退会前にチェックをしておきたいポイントをまとめました。

転職者が選ぶ顧客満足度1位の「doda」
総合評価
求人の質
コンサルの質
サポート体制
求人数が多い転職エージェント! 初めての転職でも安心して利用できる!
年収600万以上の求人に転職するなら「ビズリーチ」
総合評価
求人の質
コンサルの質
サポート体制
市場価値を高める転職ができる。 キャリアアップを目指したい方向けの転職エージェント!

キャリオクの退会方法は、『各種設定』から完了!

キャリオクの退会方法は簡単。

マイページにログインをし、『各種設定』にアクセスをすることで退会処理を進めることができます。

スマートフォンからのキャリオクの退会方法

  1. 画面右上部メニューアイコン(横線3本)をタップ
  2. 「各種設定」の「退会」をタップ
  3. 「退会する」ボタンをタップ

出典:キャリオク

スマホか、パソコンからかによって、退会方法が若干異なります。

PCからのキャリオク退会方法

  1. 画面右上部「各種設定」より「退会」を選択
  2. 画面中段「退会する」ボタンをクリック

出典:キャリオク

キャリオクの退会処理自体は5分程度で完了します。他のサービスのように何問も質問に答えなければならない…というようなことがないため、嬉しいですね。

キャリオクを退会する前にチェックしておきたいポイント

キャリオクの退会を検討している方。ちょっと待って欲しいです。

キャリオクの退会方法は簡単ですが、退会処理前にいくつかチェックをしておきたいポイントがあります。

キャリオクの大会前にチェックしておきたいポイント

  • 選考中のやりとりがあっても連絡が取れなくなってしまう
  • キャリアシートなどは全て削除されてしまう
  • 登録取り消し・情報復活はできない

    一つずつポイントを解説してい行きます。

    選考中のやりとりがあっても連絡が取れなくなってしまう

    一度キャリオクを退会してしまうと、全てのサービスが利用できなくなってしまいます。

    仮にオークションで入札された企業とやりとりをしていた場合、退会をしてしまうとメッセージのやり取りができなくなってしまうため注意が必要でしょう。

    まだ選考途中で、企業と連絡を取る必要があるのであれば、ひと段落するまでは退会処理をせずに継続しておきましょう。

    キャリオクを退会するとキャリアシートなど全て削除されてしまう

    キャリオクでは退会処理を進めると、自分が登録したキャリアシートなどもすべて削除されます。

    「前にキャリオク用に作ったキャリアシートを使いたいけど、控えを保存し忘れてしまった…」となっても、退会処理をしてしまっていると復活することができません。

    そのため退会処理を進めるのであれば、キャリアシートをコピーして保存しておくなどを行いましょう。

    また同じシートを使って転職活動を続ける予定なのであれば、登録をしたままにしておくことをオススメします。

    退会取り消し・情報復活はできない

    一度退会をしてしまうと、以前の登録情報を使って再登録をする、ということができません。

    退会処理を行った時点で、一定期間を過ぎると全て削除されてしまいます。

    まだ転職活動を行う予定なのであれば、登録を継続しておくこともおススメです。

    キャリオクの退会を検討している人

    キャリオクの退会を検討している人のなかには、何らかの問題があり、検討している方も多いです。

    しかし退会処理を行わなくても、問題を解決できることがあります。

    ここではキャリオクの退会を検討している人の理由別に、対処方法をそれぞれ解決していきます。

    キャリオクの退会をする理由

    • 内定がでた・転職が終わった
    • ぜんぜんオファー・入札がされない
    • 転職活動を一時休止しようと思っている
    • メールがうざい

      一つずつ解決していきます。

      内定がでた・転職が終わった

      キャリオクや他の転職サービスなどで晴れて内定が出た・転職活動が終わったことで、退職を検討する人も多いでしょう。

      確かにもう利用しないかも…とも思いますが、ちょっと待ってください。

      中には「実際に入社してみると、思っていたのと違って再転職活動に…」ということになることも多いです。

      そうなった時にまた1から転職サービスに登録をするのは大変。

      転職活動が終わった後も、しばらくは登録を継続しておくことをオススメします。

      オファー・入札がされない

      せっかくキャリオクに登録して、何度かオークションを開催しているのに、企業から入札が全然されない…

      なんてことから、キャリオクの退会を検討していませんか?

      企業からの入札が少ない場合、下記のような理由が考えられることも。

      POINT

      • キャリアシートの入力が少ない
      • シートの内容が希望とマッチしていない

        なかなかキャリオクで入札がされない場合、多くは入力内容が薄かったり、希望している待遇と企業との間にミスマッチが生じている可能性が高いです。

        まずは記入内容を見直してみましょう。場合によっては、オークション開催時の希望年収などを少し下げることも必要です。

        ちょっと手直しをしただけで、すぐにオファーが殺到した!というケースもあるため、まずは記入内容の見直しを行いましょう。

        転職の成功を左右する?履歴書の正しい書き方
        履歴書は転職活動の第一歩。ここで企業側の第一印象が決まってしまいます。今回の記事に「履歴書の書き方」を書いておきます。例を参考に、少しでも綺麗で、好印象を与える履歴書を作ってください。

        転職活動を一時休止しようと思っている

        転職するためにキャリオクに登録をしていたけど、いったんお休みしようかな

        本当に転職するべきか悩ましくなってきた…

        など、一時的に転職活動を休止しようと考える人もいるのではないでしょうか。

        一時的に転職活動を休むとなったとしても、キャリオクは登録をしたままにしておくことをオススメします。

        キャリオクは自分で営業をしなくても、企業からのオファーは来ます。その中で自分に合った求人が来る可能性あるかもしれません。

        そのため、登録はそのままにしておき、何か企業からアクションがあった時だけチェックをする使い方でも、十分に活用できます。

        メールがうざい

        キャリオクでは、企業からのオファーが入るとメールが届く仕組みとなっています。

        そのため中にはオファーが立て込み、めーるがうざいと感じるケースもあるようです。

        しかし現在キャリオクでは、メールの受信設定をする方法がありません。

        そのためどうしてもメールがうざいと感じるのであれば、キャリオク自体を退会してしまうか、利用しているメールアプリの通知設定をOFFにするしか対処法がありません。

        転職活動をしばらく行う予定がないのであれば、退会をしてしまう方が良いでしょう。

        キャリオク以外の転職サービスに乗り換えもおススメ!

        オークション式が魅力的だったけど、自分にはあまり合わなかった…

        • 企業からのオファーを待つよりも、自分気になる企業に応募していきたい
        • プロのスタッフから求人紹介や面接対策などをしてもらいたい

        そんな方には、転職エージェントの利用がおススメです。

        エージェントであれば、求人紹介を始め、企業とのやりとりも代行してもらえます。

        そこでここでは、転職活動は継続する方にもおすすめの転職サービスをご紹介していきます。

        おすすめエージェント

        • doda
        • マイナビエージェント

        doda

        doda

        dodaでは求人検索だけでなく、プロのコンサルタントによる転職支援を受けることもできます。

        業界毎に担当がいるので、希望業界に強いコンサルタントからサポートを受けられるのも魅力的。

        またサイト内にも転職に役立つコンテンツが充実しています。

        dodaのコンテンツ

        • 自分の年収をチェックできる「年収査定」
        • 職務経歴書を簡単に作成することができる「レジュメビルダ―」

          プロのサポートを受けつつ、自分でも転職活動の対策をしたい!という方には、おススメのサービスです。

          dodaエージェントの口コミ・評判はひどい?サービスについて徹底解説
          転職サービスのdodaは、求人紹介だけでなく、プロのキャリアドバイザーの手厚いサポートを受けながら転職活動を行うことができる転職サイトです。 しかし実際に利用をするとなると、評判やメリット・デメリットなども気になりますよね。 そ...

          マイナビエージェント

          マイナビエージェントは、マイナビが提供している転職サービスです。

          20代~30代といった、若年層や初めての転職活動にもおすすめの転職エージェントとして、人気を集めています。

          初めての転職活動で手厚いサポートを受けたいという人にはおすすめのエージェントです。

          マイナビエージェントの評判はいい?サポートの充実性について解説
          マイナビエージェントは実績のある、大手転職エージェント。キャリアコンサルタントの質も評判が高く、求人の数、質ともに優良です。

          キャリオクを退会する前にしっかりチェック!

          今回は、キャリオクの退会手続きと、退会前にチェックをしておきたいポイントを解説してまいりました。

          退会手続き自体は簡単に完了しますが、退会後は登録したキャリアシートやアカウント情報を復活することができないため注意が必要です。

          退会前に注意事項をチェックしておきましょう。

          また場合によっては退会をせずにそのまま登録をしておくこともおススメです。

          それでも退会手続きを考えている・転職活動を継続する予定であれば、マイナビエージェントやdodaなどに登録を行うこともおススメです。

          キャリオクの評判の噂の真相を徹底分析!口コミがやばいって本当?
          キャリオクは、自分の情報を登録することで、企業のオークションにかけられるサイトです。 2019年にサービスが開始され、キングコングの西野さん・梶原さんが広告塔になっているのでも話題を呼んでいます。 新しい転職サービスとして注目を...
          キャリオクにログインできないときの対処法は?
          キャリオクを利用するには、サービスに登録を行います。 サービスを利用する時はログインを行う必要がありますが、まれにうまくログインできないこともありますよね。 そこで今回は、キャリオクにログインできないときの対処法を解説していきま...
          東京都のおすすめ転職エージェント厳選7選!東京での転職を成功させるコツとは?
          東京で転職活動を行う場合、どの転職エージェントを利用していけばいいのか悩んでしまいますよね。 多くの企業が集まる東京では、転職エージェントの種類も多岐に渡ります。転職成功に導くためには、転職エージェント選びも重要になってくるのです。 ...
          転職者が選ぶ顧客満足度1位の「doda」
          総合評価
          求人の質
          コンサルの質
          サポート体制
          求人数が多い転職エージェント! 初めての転職でも安心して利用できる!
          年収600万以上の求人に転職するなら「ビズリーチ」
          総合評価
          求人の質
          コンサルの質
          サポート体制
          市場価値を高める転職ができる。 キャリアアップを目指したい方向けの転職エージェント!
          タイトルとURLをコピーしました