新型コロナウイルス感染拡大によって、多くの企業で導入した「在宅勤務」。
家のなかで仕事することは、感染拡大リスクを下げるとして、政府から推奨されています。
実際、IT企業をはじめ、仕事を家で完結できる企業の多くがテレワーク、在宅勤務を導入しています。
しかし、在宅勤務をやったあらゆる人が考えるのが、「これ、サボり放題なのでは…?」ということ。
上司の目も同僚の目も避けられる在宅勤務という働き方は、実際人によってはサボり放題な働き方です。
通常8時間で行う仕事が、6時間、7時間で終わってしまったなら、残りの時間はすべて自分のもの。
その浮いた1時間で何をするのも本人の自由ですが、その時間「どうぶつの森」をして過ごしたり、海外ドラマを見て過ごすのはあまりにもったいないです。
誰にとっても時間という資産は平等。
せっかく在宅勤務で浮いた時間、会社にいると誰かから仕事を押し付けられたりするでしょうから、在宅勤務の有効なサボり方についてここでは考えていきましょう。
在宅勤務はサボりの温床なのか?
実際のところ、在宅勤務は本当にサボりの温床なのか。
まずはこれまであまり馴染みのなかった在宅勤務、リモートワークという言葉の意味から調べていきましょう。
在宅勤務(リモートワーク)とは
リモートワークとは、テレワークとも言われており、これまでも総務省から推奨されていた働き方のことです。
総務省は、リモートワークを導入することで、社会に多くのメリットがあるとしています。
テレワークとは、ICT(情報通信技術)を利用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方です。
また、テレワークは、ワークライフバランスの実現 、人口減少時代における労働力人口の確保、地域の活性化などへも寄与する、働き方改革実現の切り札となる働き方でもあります。
リモートワーク導入によって、コロナウイルスの感染拡大リスクを抑える以外のメリットもあります。
総務省は、リモートワークによって
- 生産性の向上
- コストの削減
- 地域活性化
- 仕事と育児・介護の両立
などのメリットがあると説明しています。
しかしこれまでほとんどの企業がテレワークを導入していなかっこともあり、自宅で勤務することでサボる社員も出て来てしまっているのです。
そしてそれを看破するのもまだ難しい状況です。
これからもっと、社会インフラが整えば、テレワークに対応できる状況が出来ていくとは思いますが…。
上司の目を避けられる
在宅勤務がサボれると言われる一番の理由は「上司の目を避けられる」ことです。
会社に出ていたら、仕事中少し伸びてあくびするだけで上司に注意されたりします。(体験談)
これが在宅勤務となるとどんな働き方していたところで、怒られようがありません。
会社が常に行動をモニターするシステムを導入でもしない限り、在宅勤務でサボって仕事しなかったとしても怒られることはありません。
「他人の目がない」ことは、これほどまでもサボりに繋がってしまうのか…という印象です。
成果物さえ上げれば文句は言われない
在宅勤務だからといって、何も仕事しないというわけにはいきません。
仕事した証である「成果物」を上げる必要があるのですが、逆を言うとこの成果物さえ上げておけば、在宅勤務中サボっていたとしても怒られないのです。
この働き方は欧米では一般的な、成果物で評価される「ジョブ型」というもの。
日本企業は以前から同僚間のつながりを重視する「メンバーシップ型」が一般的でした。
今後は日本企業も「ジョブ型」の働き方が一般的になると思われます。
「態度」で評価されない
日本人は真面目ゆえに、仕事中の態度も評価軸の一つとされます。
態度といってもはっきりしませんが、要するに「仕事に対して真剣かどうか」ということ。
仕事に対して真剣な態度で臨まないと、「やる気あるのか」という怒られ方をすることも。
そうした余計な心配がないことも、在宅勤務はサボりに繋がってしまう要因の一つになりがちです。
在宅勤務で全体の仕事量が減る
在宅勤務でサボる人が出てくる理由の一つに、在宅勤務によって全体の仕事量が減るというものがあります。
どうして在宅勤務で仕事量が減るのか?
その要因についても考えてみましょう。
雑務を振られない
特に新卒社員など新人社員は、入社直後は上司からメイン業務以外の雑務をふられます。
しかし在宅勤務なら、上司は新人社員に雑務をふることはできません。
新人にも、ただ粛々とメインの業務で成果を出すことを求めるだけ。
一つの仕事に集中できるということで、業務における無駄を省くことにもつながるのです。
余計なノイズがないので仕事に集中できる
同僚や上司との雑談、会話は気分転換には良いでしょう。
しかし仕事中にやられると、その時点で集中力は途切れます。
集中力が削がれてしまうということは、それだけ時間のロスです。
在宅勤務ならそのロスを防げるので、結果的に自分の時間が手に入ることに繋がるのです。
浮いた時間がサボりにつながる
会社で仕事するより効率的に仕事できる、余計なことを言われないなど、結果的に業務の量が減ることで1日の中で浮いた時間が生まれがちです。
結果的に、その浮いた時間がサボりにつながるのです。
誰かに仕事を振られることもない時間に、あなたが何をしようとそれは自由なはずです。
在宅勤務で浮いた時間のサボり方
さて、ここからは在宅勤務で自由になって生まれた時間を有効活用する、効率の良いサボり方について学んでいこうと思います。
自己練磨にあてる
浮いた時間にゲームや動画をみるだけで浪費してしまうのはもったいないです。
自分の興味ある分野を勉強するなど、在宅勤務で浮いた時間を自己練磨にあてることで、より自分のための時間としましょう。
せっかく、出社していたら手に入らなかった時間、自分の将来につながる時間として使いましょう。
イケダハヤトさんが、「今の行動で1年後の自分が楽になるようにするべき」と仰ってました。
副業にあてる
せっかく在宅勤務で、家にいながら手に入った自分の自由時間。
その時間で副業して、メイン以外の収入源を強化しましょう。
コロナウイルスによって、さらに先行きが不安定になった未来の日本。
年金をあてにできないとは言われていましたが、より「自分の資産は自分で守る」意識を強く持つべきです。
そのためにも、在宅勤務で生まれた自由な時間を、副業にあてるのは如何ですか?
転職活動にあてる
コロナウイルスで自分の将来について真剣に考えた人は多いはず。
「今の仕事のままでいいのだろうか」
「これからもここで働き続けるのか」
など。
もし将来のビジョンを考えた時、今の仕事とは別の仕事を考えたなら、在宅勤務で暇になった時間を転職活動にあててください。
コロナウイルス後の未来で自分が幸せに働ける時間として、浮いた時間を使ってください。
長い目で時間を使う
在宅勤務で自由になった時間の使い方ですが、長い目でみて自分にとってプラスになる時間の使い方をしてください。
今後社会の動向がわからない今、より真剣にこれからのことを考える必要があります。
適当に、時間をただ道楽な使い方をするのではなく、長い目でみて自分のプラスになる使い方をしてください。
私で言うと、最近は将来のために「投資の勉強」の時間にあてるようにしています。
在宅勤務でサボる時間を作る方法
さて、ここまでは在宅勤務はサボりやすくて、自分の自由になる時間が生まれやすいとお伝えしてきました。
ここからは、より確実に在宅勤務でサボれる時間づくりのための仕事術について、学んでいこうと思います。
オフィスより集中して仕事する
在宅勤務でサボるためには、むしろ会社に出社して仕事するときより、より集中して仕事する必要があります。
業務時間中に無駄なことをしていると、在宅勤務中無駄なことばかりしてしまうので、結果的に自分の自由な時間は生まれないのです。
普通に出社しているときよりむしろ、集中して効率よく作業すること。
これが、在宅勤務で自由な時間を得て、結果サボりに繋げるためのコツです。
仕事中上手に気分転換する
在宅勤務中は仕事のメリハリをつけるのも有効です。
出社してオフィスに出ていると、どうしても気を張っているので気分転換が難しいでしょう。
しかし在宅勤務なら、自由に気分転換できます。
極論、外でランニングしたり、お風呂に入ったりもできるでしょう。
成果物をしっかりあげていれば、会社から文句も言われないはず。
自分の仕事の効率を上げるためなら、方法を選ばなくて良いのが在宅勤務のメリットです。
在宅勤務の仕事術をマナブさんの動画で学ぶ
以前から基本在宅勤務の、現在タイのバンコク在住のブロガー「マナブ」さんの仕事術から学ぶところは多いです。
マナブさんは副業で始めたブログでの収入が1000万円に達したということで、いかに在宅勤務はチャンスかわかりますよね。
在宅勤務で上手にサボり時間を活用する まとめ
今回は、コロナウイルスの影響で増えた在宅勤務により多くの社員がサボっている…というお話をしました。
確かに在宅勤務は上司の目を避けられるなどの理由から、サボりにうってつけの状況です。
しかし在宅勤務でただ意味なくサボるのではなく、在宅勤務で生まれた自由時間を「副業」「自己練磨」などして、自分のための時間とするのをおすすめします。