転職面接で、「将来的には転勤もありえますが大丈夫ですか?」と質問をされたとき、どのように答えるか自分の答えを準備していますか?
- 正直に答えたら不採用になるかもしれない
- でも転勤は正直イヤ
- 地域限定の雇用形態があるかどうか聞いていいの?
などと不安になる気持ち、よくわかります。
しかし「将来的には転勤もありえますが大丈夫ですか?」という質問は、聞かれる頻度も多いもの。
急に聞かれて面接中にフリーズしてしまわないよう、事前に回答を考えておきましょう。
そこで今回は、転勤ができるかどうかを、転職面接において聞かれた時の回答について解説をします。
具体的には、
- 面接官が「将来的には転勤もありえますが大丈夫ですか?」と聞く理由
- 「将来的には転勤もありえますが大丈夫ですか?」という質問に答える時の注意点
- 将来的な転勤について聞かれた時の回答例
これらの内容を紹介していきます。
3分ほどで読めるので、転職面接の参考にしてください。
また、転勤の危険を事前に回避するための方法の1つとしておすすめの転職サイト・転職エージェントも紹介します。
面接官が「将来的には転勤もありえますが大丈夫ですか?」と聞く理由
なぜ面接官は「将来的には転勤もありえますが大丈夫ですか?」という質問をするのでしょうか?
まずは、将来的な転勤を質問する企業側の理由について解説をします。
労働条件との一致の確認
勤め始めた後に転勤ができるかどうかを聞くのは、シンプルに転勤の可能性がある企業だから。
その会社では転勤が労働条件の中にあることから、応募者がそれを受け入れることができるのかを確認します。
これを聞かれたからと言って、必ず転勤があるというわけではないでしょう。
会社によって、同じ総合職であっても転勤の多い少ないはかなり差があるからです。
ただ、転勤ができるかどうかは、結婚をしていれば家族と相談する必要もありますし、その人だけの判断でどうこうできる問題では無いということは企業側も理解しています。
そのため、少しでも転勤の可能性がある場合は、念の為企業側は「将来的には転勤もありえますが大丈夫ですか?」という質問をするのです。
退職リスクを減らしたい
転勤は、生活環境を変える一大行事。
そのため、転勤の話を持ち掛けると退職を考えだす人もるでしょう。
退職されるのは企業側も大きな痛手ですので、企業としては入社後の確認では遅いと考えていて、少しでも転勤の可能性がある場合は事前に了承を取っておきたいのです。
仮に退職されたくないからといって、入社後にその人だけ転勤をさせなかったら、1人の社員を特別扱いすることになり摩擦が起きる可能性も。
そこから社員同士の不平不満が発生したり、企業側としても必要なところに必要な人材を配置できなかったりするので、会社としてもやりにくくなってしまいます。
こうした理由から、その人が転勤を受け入れてくれるのか、面接の時点で確認しておきたいというわけです。
「将来的には転勤もありえますが大丈夫ですか?」答える時の注意点
それでは将来的な転勤を聞かれたときどう答えたらよいか、注意すべき点について解説をしていきます。
断ると不採用の可能性も
会社によっては「転勤はできません」と答えると、採用されるのは難しくなるかもしれません。
全国に拠点のある会社は、一定スパンで転勤になるケースも多々あります。
その会社の労働条件と一致していないのならば、採用を見送るしかないと判断されるのは仕方のないことでしょう。
転勤がどうしてもできない人は求人サイトをしっかりと確認すること。
募集の内容に「転勤有り」と書かれていないかの確認をしてから、応募するようにしましょう。
あいまいな答え方だと嫌がっているととられるかも
ハッキリと断れば印象が悪くなると思い、答えをあいまいにする人もいます。
しかし、あいまいな答え方は面接官によく思われないかもしれませんので、注意が必要です。
「転勤の話を受けた時の家族の状況もあるので、相談をしながら前向きに対応したい」など、無難な回答に聞こえるかもしれませんが、面接官からすればあいまいな答えと感じるかもしれません。
大げさな言い方をすれば、逃げ道を準備していると思われる可能性もあります。
転職を断りはしていないものの嫌がっていると捉えられ、採用が遠のくかもしれません。
転勤が無理ならば正直に話す
面接では、正直に話すことも大切です。
あいまいな答えは言い訳がましい人材かもと、マイナスイメージが付いて評価が悪くなる可能性があります。
さらに「将来的には転勤もありえますが大丈夫ですか?」と聞かれたとき、転勤ができないのに「できます」と答えてしまうと、入社してから後悔することになる可能性も。
正社員は転勤を言い渡されたときに実質断る権利はなく、選択肢としては「転勤する」か「退職する」かのどちらかになります。
転勤の多い会社は2年~3年くらいのスパンで転勤になることもあるので、そうすると転勤ができなければ入社後3年で退職し、また仕事探しをするはめになりかねないのです。
転勤の質問に対しては、面接官の納得を得られるような断る理由はほぼありません。
転職が無理ならば、取り繕うことなく正直に話すのが無難ででしょう。
欲しい人材なら企業は希望を聞いてくれる
自分の能力や実績に自信があり、企業側からみて「欲しい人材」というある程度の確信があれば、「転勤をしたくない」というスタンスでも採用される可能性は高くなります。
空前の人手不足である現代では、売り手市場が際立っており、企業側も「ある程度の妥協をしてでも優秀な人材は採用したい」という思いを持っているはず。
企業の規模や人気、人手不足感にもよりますが、ほとんどの中小企業は応募者が転勤をしたくないという希望があったとしても、優秀な人材であれば採用するでしょう。
もしあなたが今までの職歴や培ってきたスキル、実績などに自信があるのなら、転勤したくないという意思をはっきりと伝えるのも手だと思います。
地域限定正社員を設置している会社なら断ってもOKな場合も
面接で転勤の可否を聞かれたとき、正直に断ってもOKなケースもあります。
それは、応募している会社が「地域限定正社員」を設置している場合。
ここでは、地域限定正社員について少し触れていきます。
地域限定正社員とは
地域限定正社員は、近年の人材不足を解消するために、少しでも求職者のニーズに答えて応募を増やしたいという理由などで、設置している会社もかなり多くなりました。
地域限定正社員とは、会社によって多少定義は違いますが、主に「転居を伴う異動がなく、採用された地域や都道府県で働く正社員」というものです。
面接官によっては全国転勤ありの正社員採用と、地域限定正社員の採用のどちらでも良く、ただ単に応募者の希望を聞きたい、というケースもあります。
その場合は、転勤はしたくないことを伝えれば、地域限定正社員での採用という流れになるでしょう。
地域限定正社員になるとき気をつけるべきこと3つ
地域限定正社員を選ぶときに気をつけなければいけないことは、大きく3つあります。
全国転勤ありの正社員と比べると給与が低くなる
1つは、一般的に全国転勤ありの正社員と比較して、地域限定正社員は「給与が低い」こと。
全国転勤できない代わりに、正社員の約9割前後で給与テーブルが設定されていますので、事前に確認が必要です。
昇進がしにくくなる可能性あり
2つめは、昇進がしにくくなる可能性があること。
全国転勤がOKな人材の場合、転勤することで社内のいろいろな人と交流ができるため、人脈が持てますし、能力も上がります。
加えて、全国で管理職のポストが空くと、「栄転」という形でそのポストにも付きやすくもなるでしょう。
地域限定だとその地域でのみ仕事をすることになるので、これらの可能性がなくなりますので、その分昇進がしにくくなると言えるのです。
採用ハードルが上がる
会社目線で考えたとき、会社の都合で全国に異動させられる社員と地域限定で働く社員とを比較したときに、どちらのほうが重宝するでしょうか?
いろいろな拠点で多くの社員を抱えている会社は、退職などの補充で社員を異動させようとする時に、選択肢が多いほうがやりやすいのは想像に難くないでしょう。
そのため、採用選考をする段階でも「どちらかというと全国転勤が可能な社員の方が欲しい」という思いを持っている会社の方が多いはず。
会社によっては、その地域内でも社員がたくさんいたり、急拡大していたりする場合は、地域限定でも全く問題ないというところもあると思います。
しかし、一般的には地域限定の正社員の場合は、転勤が可能な正社員よりも、採用されるハードルが高くなるということは覚えておきましょう。
2024年オリコン顧客満足度Ⓡ調査転職エージェント20代第1位!dodaの登録はこちら
「将来的には転勤もありえますが大丈夫ですか?」と聞かれた時の回答例
それでは、具体的な回答例を紹介していきましょう。
転勤が問題ない時の回答例
転勤に対し、特に断る理由がない時の回答例を紹介します。
転勤は可能です。
いろいろな地域での仕事は、自分のキャリアアップにもつながるので、前向きにとらえております。
転勤は問題ありません。
環境が変わることで学べることもたくさんあると考えています。
会社に規定に従って、転勤には意欲的に応じていきたいです。
転勤が「今すぐは」できない場合の回答例
現状を考えたとき、転勤が無理なこともあります。
今「今だけ」できないのならば、その理由を伝えいつなら大丈夫かを伝えましょう。
ポイントは、「理由を具体的に伝えること」です。
現在は、家庭の事情ですぐの転勤は難しいですが、2年~3年後以降でしたら対応できます。
というのも、母が体調を崩しており、月に2回ほどですが病院への送り迎えをしています。
2年後に父が定年を迎えるため、それ以降は私ではなく父が対応する形で話ができておりますので、全国どこでも転勤可能です。
自分のキャリアや、御社への貢献のためにも積極的に転勤に対応させていただければと考えています。
私の都合で大変申し訳ないのですが、現在、子どもが小学4年生のため、小学校を卒業するまでの2年間は転勤が難しい状況です。
しかしそれ以降でしたら、単身赴任も可能と家族で話し合いをしました。
できましたら現在の住まいから2時間30分程度で行き来できる範囲が理想ですが、自身の可能性や能力を広げるためにも、全国への転勤も前向きに対応していきたいです。
転勤は「できればしたくない」場合の回答例
「転勤はできればしたくない」と思っている人も少なくないと思います。
でも、どうしても入社したい会社だった場合、はっきりと言ってしまうとせっかく採用の棒に振ってしまうかも…と、どうしたら良いかわからないときもあるでしょう。
ここでは、そんな複雑なケースの回答例をご紹介します。
転勤は、可能です。
転勤をすることで、自身のキャリアやスキルアップにも良い影響になると思いますし、御社にも貢献できるのでしたら喜んでお受け致します。
ただ、もし可能であれば、今面接をしていただいて、〇〇さん(面接官の名前)の元で勤務したいという思いが強くなっています。
もしご採用いただけた際はこちらの拠点で、○○さんと一緒に働くことができたら非常に嬉しく思います。
転職エージェントに企業側の転勤の温度感を聞くのがベスト
いままでお話してきたように「将来的には転勤もありえますが大丈夫ですか?」という問いに的確に答えるためには、「企業のことを事前に知っておく」ことが重要なポイントになります。
企業サイトや、口コミサイトを見て確認するのも良いですが、少々手間がかかりますし、本当の情報を得るのにも限界があるでしょう。
そんなときは、転職エージェントを利用するのがおすすめの方法。
転職エージェントで企業の内情を聞いてから答えるのが一番効率的
転職エージェントは、紹介先に企業の内部事情を熟知しています。
いままで紹介した人材からリアルな会社の情報を聞いたり、人事担当者とも密に連絡を取り合っていたりするため、「転勤が実際どのくらいの頻度であるのか?」「転勤ができない人でも採用する気がどのくらいあるのか?」などという本音の情報を知ることができるのです。
さらにリアルな企業の内情を知れる他、面接での答え方や、選考書類の添削など、転職にまつわるあらゆることをサポートしてくれるので、利用しないと損といっても過言ではありません。
転職エージェントの利用は、もちろん無料。
もし「将来的には転勤もありえますが大丈夫ですか?」という質問の答え方に悩んでいるのであれば、転職エージェントを利用するだけでほぼ解決するでしょう。
転勤したくない人におすすめの転職サイト・転職エージェント3選
上で解説した通り、転勤を未然に防ぐには転職エージェントの活用が確実です。
とはいえ、数ある転職エージェントのなかからどれを選ぶべきか迷ってしまいますよね。
ここではそんな人に向け、おすすめの転職サイト・転職エージェントを3社紹介します。
転勤したくない人におすすめの転職サイト・転職エージェント3選
- doda
- パソナキャリア
- ビズリーチ
転職エージェントの効果を最大限発揮するには、こちらの記事も参考にしましょう。
役立つ情報が満載です!
doda
求人数 | 約260,000件 |
---|---|
対応地域 | 全国47都道府県 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://doda.jp/ |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
dodaの特徴
- 取り扱い求人数が約20万件
- エンジニア・技術職・営業の求人が多い
- 面接対策などのエージェントサービスも手厚い
- 年収査定やレジュメビルダーなど転職準備のコンテンツが充実
- 転職フェアなども豊富
dodaは、バラエティ豊かな求人とエージェントの丁寧なサポートが人気の転職エージェントです。
介護業界や飲食業界、建築業界などさまざまな業界や業種・職種に対応しているので、選択肢を広く保って転職活動ができます。
求人紹介に当たってはエージェントが利用者の希望をしっかりヒアリングしてくれるので、理想の職場探しがスムーズに進みますよ。
求人数も業界屈指のボリュームです!
パソナキャリア
パソナキャリアの特徴
- 面接対策など丁寧なサポート体制が充実
- 求人の質がいいためより良い環境も期待できる
- 女性の転職サポート体制も整っている
- アドバイザ―のレスポンスが早い
- 年収アップ率も65%以上
アドバイザーのスピーディーな対応と、年収アップが狙える質の高い求人が人気なのがパソナキャリアです。
アドバイザーに「転勤がない職場」と伝えると、さまざまな求人情報のなかから転勤がない求人をピックアップして紹介してくれます。
高年収な求人数も豊富で、利用者のじつに65%以上が年収アップに成功しています!
アドバイザーのサポートと年収アップ、どちらも重視したい人におすすめの転職エージェントです。
ビズリーチ
ビズリーチの特徴
- スカウト型の転職エージェント
- 登録に審査がある
- 有料プランが用意されている
ビズリーチは、高年収求人やハイクラス求人を専門に取り扱う転職サイトです。
年収アップやキャリアアップを目指す人たちから絶大な支持を集めており、保有している求人の3分の1以上が年収1,000万円を超えます。
スカウト型の転職サイトなので忙しい片手間にも転職活動が進めやすいです。
有料プランを利用すれば、転職活動の効率がグンとあがりますよ!
転職面接で「将来的には転勤もありえますが大丈夫ですか?」と聞かれた時なんと答えたらいい?・まとめ
転職面接で「将来的には転勤もありえますが大丈夫ですか?」と聞かれた時なんと答えたらいい?について解説をしてきました。
最後にポイントをおさらいしておきましょう。
- 転勤を転職面接で聞く理由は、労働条件の一致を確認したいから
- 断ると不採用の可能性もある
- あいまいな回答はNG。
はっきりと正直に答える
- 「将来的には転勤もありえますが大丈夫ですか?」と面接で聞かれた時の回答例
- 悩んだら転職エージェントに相談すればほぼ解決する
面接官が転勤の質問を行うのは、将来、転勤の辞令を受ける可能性が非常に高いから。
とはいえ、転勤ができないのにウソをつくのはいけません。
「雇ってもらえさえすれば大丈夫だろう」と考えてその場の回答だけ取り繕うのは、後々のトラブルにつながるので止めておきましょう。
入社した後に「転勤を言われたから辞める」では、転職が成功したとはいえないですよね。
転勤の問題で転職を繰り返さないためにも、「将来的には転勤もありえますが大丈夫ですか?」という質問に対してどう答えるか、自分と事前にしっかりと向き合って決めておくようにしてくださいね。