GATEN職|建設業界・土木・ガテン系の求人サイト

生活相談員の年収とはどのくらい?キャリアアップの目指し方について紹介!

生活相談員の年収 介護士の転職

生活相談員を目指している方のなかには、「実際どれくらいの年収を得られるの?」と不安に思われる方もいるのではないでしょうか。

特に介護系の仕事は、なんとなく仕事量に対する収入が少ないといったイメージを持たれる方も多くいるはずです。

そこで今回は、生活相談員の年収や他職種との比較、さらに年収を上げるためのコツについてご紹介します。

生活相談員という仕事に興味がある方やすでに生活相談員として働いており、将来的に年収アップしたいと思っている方はぜひ、参考にしてみてくださいね。

生活相談員の年収

生活相談員の年収はおおよそ320~400万円未満程度だとされており、これは日本の平均年収と比べるとやや低い傾向にあります。

そもそも生活相談員の月の給料は額面35万円程度であり、そこから職税や住民税、社会保険料などが天引きされて、最終的な手取りは25から30万円程度になります。

ちなみにこれらは常勤の生活相談員の平均であり、非常勤になるとこれよりも4から5万円程度低くなる傾向にあります。

年収の内訳としては、基本給にボーナスや時間外手当、休日出勤や深夜勤務手当、住宅・通勤手当などが追加される形になっています。

なかには、資格手当や職務手当などを支給されるところもありますが、手当に関しては施設によって有無や金額が異なる可能性があります。

生活相談員の年収を決めるポイント4つ

では、生活相談員年収の高さを決定づけるポイントはどこにあるのでしょうか?

生活相談員の年収を左右させるポイントは大きく以下のものが挙げられます。

  • 各種手当やボーナスの有無
  • 対象資格の有無
  • 勤務先の場所
  • 施設の形態・規模

①各種手当

生活相談員の年収のなかには、残業手当や交通手当、ボーナスなどの手当のほかに、保持している資格に応じた手当が支給されるケースがあります。

一般的に生活相談員になるためには、社会福祉士・精神保健福祉士・社会福祉主事任用資格・介護福祉士やケアマネージャーの資格が必要となります。

国家資格や資格取得への難易度が高いものを持っているほど、この支給額も高くなる傾向にあるとされています。

しかし、これはあくまで会社や勤務先が支給する手当なので、どこでももらえるものではありません。

また、勤務先が地方にあるのか都心部にあるのかなどについても、支給額や支給される対象者の条件などが異なるため注意が必要です。

②施設形態

同じ生活相談員という立場であっても、施設の形態によって基本給が変動することもあります。

例えば、介護老人福祉施設だと年収400万円程度ですが、デイサービスだと年収は300万円程度となるなど、100万円近くの差が生じるケースも!

どの施設や事業所で働くかもそうですが、その施設の利用者数や普段の勤務時間などでも変わってきます。

生活相談員の年収は低い?他の介護職との比較

では、生活相談員の仕事は他の介護職と比べて低い方なのでしょうか?

ここでは、介護職員と介護福祉士、そしてケアマネージャーと比較してみました。

介護職員(無資格)との比較

生活相談員の給料が30万円程度だとすると、無資格の介護職員は25万円程度が相場だとされています。

やはり生活相談員になるには、資格が必要であったりある程度のスキルや経験が必要であるため、給料にも影響されていると考えられます。

介護福祉士との比較

年収で言うと、生活相談員のほうが介護福祉士よりもおおよそ50万円程度高いとされています。

ただし月の給料ではほとんど差がなく、年々生活相談員と介護福祉士との収入差は縮まっている傾向にあります。

施設や勤務条件などによりますが、生活相談員には介護福祉士や他の資格が必要であったり、事務関連など仕事の幅が広いということでこうした収入差が生まれていると考えられます。

ケアマネージャーとの比較

ケアマネージャーの平均給与額は35万円程度で、年収は400から450万円程度だとされています。

これは生活相談員として働く人よりも、年収だと50から100万円程度の差が生じ、実際に生活相談員から収入アップを目的にケアマネージャーを目指す方も多くいます。

ケアマネージャーになるにはまず、生活相談員として5年以上の経験が必要となり、合格率の低いケアマネージャーの資格を取得しなければいけません。

もちろん施設や都道府県によっても収入面の差はありますが、資格の有無や難易度によって給与が高くなる傾向にあると言えるでしょう。

生活相談員の年収を上げるためにできること

では、生活相談員が年収を上げるためにはどうすればいいのでしょうか?

ここでは、生活相談員としてキャリアアップする方法や年収アップを目指せる方法について4つご紹介します。

①ケアマネージャーになる

生活相談員として働きながら、ケアマネージャーの資格を取得するのも一つです。

前にも述べたようにケアマネージャーは生活相談員よりも収入が高い傾向にあります。

ケアマネージャーの仕事は主に、生活相談員が利用者からの相談や悩みに対して具体的にケアプランを作成したり、関連機関と調整をおこなう仕事。

ケアマネージャーになるには、生活相談員や支援相談員、相談支援専門員、介護福祉士などの業務を5年以上勤めていること、ケアマネージャー資格の取得が必須です。

ケアマネジャーの資格は介護・福祉業界の資格の中でも特に難しい資格であり、試験の合格率は1から2割程度だとされています。

しかし、だからこそケアマネージャーの仕事を必要とする職場は多いですし、その分、高収入を目指せるのです。

②施設長・管理職になる

長期的なキャリアを考えているのであれば、管理職や施設長など責任のある立場になることも一つです。

施設長・管理職の仕事はおもに、介護スタッフの採用や育成、施設運営に関わる財務管理、建物の設備管理などさまざま。

一見、これまでのキャリアとは全く異なると思いがちですが、意外にも生活相談員として知識や経験、臨機応変な対応力などを活かせる仕事です。

このような立場になるには社会福祉主事任用の条件を満たさなければいけないなど、施設によって資格や条件が異なるため、将来的に目指している方は事前にチェックしてみてください。

③夜勤がある施設に転職する

「資格もキャリアもないけれど、手っ取り早く収入アップしたい!」と考える方は、夜勤がある職場に転職するのがおすすめです。

基本的に生活相談員の仕事は日勤であることがほとんどですが、介護業務と兼務している場合は入居型の施設であれば夜勤に入れるケースもあります。

夜勤の手当は1回3,000円から10,000円未満程度だとされており、1回ごとに付与されるため回数が増えるほど収入も上がっていきます。

ただし、夜勤は不規則かつ慣れていないと日常生活に支障をきたす可能性があるため、自分の年齢や体力、ライフスタイルと相談しながら決めるのがいいでしょう。

④好待遇の職場に転職する

確かに勤続年数や施設内でのキャリアアップを目指すのも一つですが、一般職と同じように全く異なる職場に転職するのもおすすめ。

今働いている職場が明らかに給与が低かったり、待遇が悪いと感じているのなら、少しでも基本給の高い場所やボーナスが保証されている職場を探してみましょう。

特に、各手当の有無に関しては年収に大きく影響されてくるので、良くチェックしながら求人を探してみてください。

また、給与アップを目指して転職する場合は、必ず通いやすい場所にあるかや施設の雰囲気や方針なども見逃さないのがポイント!

いくら給料が良くてもブラック気味だったり、肌に合わない環境であれば続けること自体が難しくなりますからね。

自分のライフプランや理想の働き方などを今一度見直して、転職活動を始めてみましょう。

介護士におすすめの転職サイト

今回、特集した生活相談員の仕事について興味を持った方に向けて、介護職に特化したおすすめの転職サイトについて2つご紹介します。

ご紹介するサイトは、どちらも生活相談員を含む介護士を目指す方が良くチェックしているサイトです。

求人数も多いので、自分に合った働き方を実現させたい方はぜひ登録してみて下さい

かいご畑

かいご畑

かいご畑の特徴

  • キャリアアップ応援制度がある
  • 未経験・無資格で利用できる
  • 運営会社が福祉系に強い

「かいご畑」は、無資格・未経験から介護業界を目指す方にオススメのサイト。

全国各地から、正社員・契約社員・派遣社員などさまざまな働き方ができる職場を紹介してくれます。

また、働きながら資格取得が目指せる制度などについても紹介してくれるので、キャリアアップを考えている方にも選ばれています。

最短60秒で登録完了

かいご畑の評判、口コミ!サイトのメリット・デメリットも紹介

マイナビ介護職

マイナビ介護職

マイナビ介護職の特徴

  • 自分のペースで転職ができる
  • 未経験・無資格で利用できる
  • 希望している求人を探しやすい

「マイナビ介護職」は、介護転職者からの認知度ナンバーワンの転職サイトです。

大手人材株式会社マイナビが運営しているだけあって、勤務地や年収などたくさんの希望条件の中からでも求人を見つけられます。

また、エージェントも在籍しているので、いつでもアドバイスやサポートを受けられます。

まとめ~生活相談員の年収は職場によって変わる!~

生活相談員の仕事は介護業界の中では、比較的年収が高めの職種と言えるでしょう。

しかしそれだけ、資格取得が必須だったり業務内容の裁量が広いといった条件があります。

また、生活相談員といってもその給与は、どこで働くかによっても異なります。

基本給だけではなく、介護職との兼務があったり夜勤の有無、各手当やボーナスの有無などによっても変わってきます。

現在、生活相談員として働いており、給与アップやキャリアアップを目指すのであれば、ぜひ転職や資格取得などを視野に入れてみてください。

タイトルとURLをコピーしました