GATEN職|建設業界・土木・ガテン系の求人サイト

外構工事とは何?押さえておきたいポイントや費用の相場も解説します

外構工事とは ガテン系の転職

「外構工事」という言葉になじみがないという人も、中にはいる事でしょう。

普段なかなか触れる事のない言葉ですが、家や施設を建設する際には必ず必要になるのが、この「外構工事」です。

この記事では、「外構工事とはどのような工事か」、「工事の費用はどのくらいが相場か」といった、外構工事について役立つ情報を詳しく解説していきます。

外構工事とは何か分からない人はもちろん、現在外構工事に携わるお仕事についている人もぜひ最後まで目を通してみてくださいね!

石工事業とはどんなお仕事?仕事内容や必要な資格を解説します!

ズバリ外構工事とは??

一口に「建物」といっても駐車場や庭、塀に門扉など、建物の周辺には様々な設備がありますよね。

外構工事とは、端的にいうとこれらの設備を家の周辺に設ける工事の事です。

代表的な外構の例をみてみましょう。

代表的な外構の例

  • 駐車場
  • フェンスや門扉
  • 手すりやスロープ
  • 物置
  • 生垣
  • 門から玄関までの通路(アプローチ)
  • 駐輪スペース
    etc…

このように、外構に含まれるものは非常に多く、同時に普段何気なく使っているものも多いです。

外構には建物の機能性を上げるもの、バリアフリーの目的で設けるもの、デザイン性を高めるためのものなど、目的も様々あります。

一度自分の家にはどんな外構があるか改めて見てみるのも面白いですね!

エクステリアとの違いは??

外構と混同されることが多い「エクステリア」という言葉をきいたことがある人もいる事でしょう。

確かに非常に共通する部分が多い2つですが、厳密に言えば細かな違いもあります。
外構とは主に駐車場、生垣、門扉など、家の周辺にある設備そのものを指すことが多いです。

一方エクステリアとは、一般的には家の外の雰囲気や環境を指すことが一般的です。

つまり、生活に必要な設備や機能性向上を目的とした設備が「外構」、それらの外構が作り出した空間や雰囲気を「エクステリア」と言うことが出来ます。

エクステリアは、室内空間の雰囲気や環境を表す「インテリア」という言葉の対義語である事を知っておくと、より理解がしやすいでしょう。

ダクト工事とはどんな工事?工事の種類や役立つ資格を解説します!

外構の種類

町中には様々な形の外構がある事を見ても分かる通り、外構には様々な種類があるため、業者にデザインから施工までを任せる場合、デザインのみ自分で行う場合、いずれのケースでも外構の種類について知っておきましょう。

以下に代表的な外構のパターンの例を3つ紹介します。

主な外構のパターン

  • クローズ外構
  • セミクローズ外構
  • オープン外構

それぞれ見てみましょう!

クローズ外構

敷地と外部との境界線を高めの塀で完全に囲む外構を「クローズ外構」といいます。

外部からの視線が敷地に入ってくることがないため、非常に高いプライベート空間を作り上げる事が出来るのが特徴です。

国民的アニメ「サザエさん」に登場するおうちは、高いブロック塀と木板でぐるりと囲まれており、クローズ外構の典型ともいえます。

また、各地に残る武家屋敷や旧家跡には、このように家の周り全てが高い塀で取り囲まれている例も少なくなく、昔の日本においてはクローズ外構は一般的なものであったとされています。

セミクローズ外構

セミクローズ外構とは上で触れた「サザエさん」のおうちのように、周囲をぐるりと塀で囲むのではなく、一部分にのみ塀や生垣を設ける外構の事です。

例えば駐車場や庭は生垣で隠し、門から玄関までのアプローチにはそれらを設けないパターンは、このセミクローズ外構となります。

オープン外構

オープン外構とは、目隠しになるような塀や生垣を設置せず、外部から庭全体が見渡せる構造の外構です。

また、たとえ生垣が塀があっても、庭全体が見渡せる程度の高さであれば、オープン外構に含まれます。

日当たりの向上や、開放感のある庭造りが期待できます。

建築士の転職におすすめの転職サイト・転職エージェント!特化型から総合型まで紹介

防犯に役立つ外構工事5選

外構工事を行う背景には、雰囲気づくりや日当たりの向上など様々な目的があります。

中でも忘れてはいけないのが、「防犯」という観点です。

ここでは、防犯に効果の高い外構工事を5つ紹介します。

  • センサー機能のあるライト
  • 防犯カメラ
  • 防犯砂利
  • 見通しのきく玄関回り
  • モニター付きのインターホン

大規模なものからDIY出来るものまで様々ありますね!

一つ一つ見ていきましょう!

①センサー機能のあるライト

お手軽且つ効果の高い防犯外構として、「センサー機能のあるライト」を設置している家は多いです。

この記事を呼んでいる人の中にも、「ウチにもある!」という人がいる事でしょう。

いくら防犯になっても、電気を常に点灯していては電気代がかさんでしまいますよね。

センサー付きのものであれば、不審者や侵入者を感知した時にのみ点灯し、消灯も自動的に行われるので、電気代も気になりません。

設置にあたっては、不審者や侵入者を感知しやすい場所に設置する事が大切です。

②防犯カメラ

防犯カメラも、非常に効果の高い外構の一つです。

防犯カメラを設置してあれば、侵入者が入り込む気を失わせることが出来るだけではなく、万一侵入されてしまった場合にも、証拠として映像が残ります。

また、「ダミーカメラ」といって、本物の防犯カメラそっくりに作られたものもありますが、当然こちらは録画の機能がないため、侵入者に見抜かれてしまった場合には意味を成しません。

しかし、本物の防犯カメラと比較すると非常に安価で済みます。

③防犯砂利

防犯砂利とは、踏むと大きな音がなるように加工された砂利の事です。

天然の石を加工したものから、ガラスを溶かして製造されるものまで様々あり、中には掃除機と同じレベルの音を発生させるものもあります。

インターネットの通販や、ホームセンターなどで気軽に買う事ができますよ。

ただし、防犯砂利が敷き詰められた庭を日中に歩き回ると、近所に住む方の迷惑になる事もあるので、注意が必要です。

④見通しのきく玄関回り

先ほど解説した「セミクローズ外構」や「オープン外構」など、見通しのよい玄関回りも防犯に役立ちます。

一見容易に侵入されてしまうように思われますが、侵入する現場を目撃されてしまう可能性が高いため、防犯に効果的と言えるのです。

特に多くの家が立ち並ぶ住宅街では、高い効果が期待できます。

⑤カメラ付きのインターホン

カメラ付きのインターホンも、手軽且つ効果的な外構として広く使われています。

中には録画機能を備えたものもあり、効果的な場所に設置すれば、簡易的な防寒カメラとしても使用できるでしょう。

型枠大工の平均年収は410万円?年収を上げる秘訣4選を解説

お仕事を検索

外構工事費用の相場

次に、外構工事の相場について解説します。

一般的には外構工事の費用は、建物の建築費用の10%程度が相場とされています。

もちろん工事の内容によっても金額は大きく上下しますが、一つの目安として覚えておきましょう。

外構工事の中でも特に高額になりやすいのが、「ガレージ」です。

とくに、複数台の車を収納できるほどのガレージになると、大きさに比例してより費用は100万円以上に膨らむこともあります。

また、家を取り囲むブロック塀や庭の芝生なども、高額になりがちです。

外構工事の依頼方法

外構工事を行いたい場合、一体どの業者に頼めばいいのか迷ってしまう人も中にはいる事でしょう。

インターネットで調べるのが一番早いですが、初めて依頼する業者に不安を覚える人もおおいです。

オススメなのは、「家を建てた建築会社に依頼する」と言うことです。

既にお互いに知った仲なので、難しい注文や値段交渉なども、初めての相手に行うよりもやりやすいでしょう。

また、知人や友人に良い外構業者を紹介してもらうのも1つの手です。

防犯カメラの設置や防犯砂利の敷き詰めなど、自分でも行えるものはDIYで設置してしまうのも手です。

鳶職にヤンキーが多い理由とは?鳶職の将来性や向いている人についても解説

外構工事を始めるタイミング

つづいて、外構工事を始めるタイミングについて考えてみましょう。

基本的に外構工事は、始めるタイミングについて厳密な決まりがあるわけではありません。

ここでは、一般的なタイミングを2つ解説します。

  • 家の建築と同時に始める
  • 家の建築が終わってから始める

上から見ていきましょう。

家の建築と同時に始める

家の建築と外構工事を同時に始めることで、家が完成するタイミングにあわせて外構工事を完了させることができます。

工期の予定も組みやすく、作業の管理もしやすいことから、非常に一般的なタイミングです。

ただし、外構は生活していく上で改善点や不満点が生じやすいもの。

家の建築と外構工事が同時に終わった場合、生活を送る中で何かしらの手直しをしたい点が見つかっても、改善がしにくいというデメリットもあります。

したがって家の建築と外構工事を同時に始める場合には、あらかじめしっかりと完成後のシミュレーションをしておくことが大切です。

家の建築が終わってから始める

家の建築が終わってから外構工事に着手するパターンもあります。

上で解説した通り、外構は生活を送る中で不満な点が見えてきやすいです。

建築が完了した家で暫く生活をしてみながら理想の外構を考えていけば、より思ったものに近い外構工事ができるでしょう。

ただし、完璧な状態の家と外構が手に入るにはその分時間がかかります。

後悔しない外構工事のためのポイント3選

続いては、外構工事で後悔してしまわないためのポイントを3つ解説します。

外構工事は内容によっては100万円以上の費用がかかるものもあります。

せっかく高いお金を払ったからには、後悔は絶対にしたくないですよね。

理想の外構工事をするためにも、しっかり押さえてください!

  • 家との雰囲気を考える
  • 駐車場はなるべく広めに
  • 植物を植えるのもオススメ

それぞれ解説します。

家との雰囲気を考える

まずは家との雰囲気に大きな違和感が無いかを考えましょう。

外壁の色、家は洋風建築か和風建築か、など様々な要素を考えながら、違和感のない外構を作り上げたいところです。

たとえば純洋館風の家に対して、武家屋敷にみられるような瓦張りの塀は、雰囲気としてはあまりマッチしていませんよね。

もちろんなにより大切なのは外構工事を依頼する人の好みやイメージですが、長く住み続ける家なので、じっくり時間をかけて考えてください!

駐車場はなるべく広めに

駐車場はなるべく広めに設計するのがオススメです。

もし今載っている車が小型のものであった場合、その車のサイズにあわせて駐車場を設計してしまうと、大きな車に買い換えたときに、車を停められなくなってしまいます。

また、将来車を2台持つこともあるかもしれません。

将来設計なども考慮しながら、駐車場はなるべく広くすることも考えましょう。

植物を植えるのもオススメ

外構工事で規模の大きなものの一つが「庭」です。

そんな庭には、植物が植えられるようにすると様々なメリットがあります。

たとえば、観葉植物にはリラックス効果やストレス低減効果がある事が調査で分かっています。

また、眼精疲労を和らげたり心理的な落ち着きを得られたりする「グリーンアメニティ効果」や、不安感やだるさを軽減する「グリーンヘルスケア効果」など、植物はカラダに嬉しい効果をたくさん持っているのです。

外構工事のお仕事にチャレンジしたい人へ

最後に、外構工事に興味をもった人に向けて、オススメの転職サービスを3つ紹介します。

数ある転職サービスの中から、外構工事のお仕事探しにピッタリなものを以下の3つに絞りました。

  • GATEN職
  • 建職バンク
  • doda

興味のある人は、ぜひ登録してみてください!

おすすめ転職エージェントの比較ランキング!

GATEN職

ガテン職GATEN職

  • GATEN職の特徴現場系のお仕事全般の求人を掲載している
  • 建築業界の求人だけで1,000件以上掲載されている
  • 正社員からアルバイトまで様々な雇用形態の求人を見つけられる
  • 希望条件を詳細まで絞って検索できる
  • 動画から求人を探すことができる

オススメの求人サイト1つ目が、こちらの「GATEN職」です!

とび職、大工など、いわゆる「ガテン系」のお仕事専門の求人サイトで、建築業界の求人数だけでも1000を超えます。

求人数だけでなく、正社員はもちろん、契約社員やアルバイトなど、さまざまな雇用形態からお仕事を探せるのもうれしいですね!

建職バンク

建職バンク

建職バンクの特徴は以下の通りです。

  • 建職バンクの特徴建設業界に特化した転職・求人サイト
  • 業界最大の求人数
  • 建設業のプロによるサポートがある
  • 履歴書作成や面接もサポートしてもらえる

オススメの転職エージェント2つめは、こちらの「建職バンク」です!

建築業界専門の転職エージェントの中でも、求人数は業界でも最大級を誇ります!

エージェントの手厚いサポートも受けられるため、転職活動や就職活動に不安があるひとにもオススメですよ。

ぜひ活用しましょう!

doda

doda_LP_PC
満足度★★★★★ 5
求人数 約260,000件
対応地域 全国47都道府県
料金 無料
公式サイト https://doda.jp/
運営会社 パーソルキャリア株式会社
プラン詳細を見る
特徴
業界最大級の求人数を誇る人気転職サイト 公開求人だけで22万件もある 幅広い業界・職種の求人を掲載

続いてオススメする転職エージェントは、こちらの「doda」です!

幅ひろい業界のお仕事を多数所有している総合転職エージェントで、求人数は業界でもトップクラスです。

履歴書作成のサポートや面接対策のアドバイスも丁寧に行ってくれるので、安心してお仕事探しができますよ!

dodaのエージェントは転職におススメのサービス!評判・口コミを徹底解説

まとめ〜外構工事の解説とポイント〜

この記事では、外構工事に関する様々な情報を詳しく解説してきました。

外構工事には、デザイン性向上や防犯対策、バリアフリー化など色々な目的がありますが、いずれも長く家に住み続けるために、とても大切な工事です。

特に、記事中で解説した「クローズ外構」や「オープン外構」など、一口に外構といっても、施主の好みや目的によって、適した外構に差があります。

外構工事は、これらのさまざまな要素をじっくりと考えながら焦らず理想を考えていく事が大切です。

建築士の転職におすすめの転職サイト・転職エージェント!特化型から総合型まで紹介

タイトルとURLをコピーしました